ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金(くらしの情報) > 市・県民税(住民税) > 市民税・県民税申告書作成、税額試算、ふるさと納税上限額試算
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > ふるさと納税・指定寄付 > ふるさと納税サイト > 市民税・県民税申告書作成、税額試算、ふるさと納税上限額試算

本文

市民税・県民税申告書作成、税額試算、ふるさと納税上限額試算

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0002807 更新日:2024年1月4日更新 印刷ページ表示

市・県民税(住民税)申告書作成支援システム

 源泉徴収票などから、市・県民税(個人住民税)額の試算や申告書の作成をすることができます。

 所得や控除の資料を揃えた上でご利用ください。

 作成した申告書は印刷し記名の上、必要書類を添付して太田市役所市民税課へ郵送または持参により提出してください。

令和6年度(令和5年分)市・県民税(住民税)申告書作成支援システムはこちら<外部リンク>

過年度の市・県民税(住民税)申告書作成支援システム

令和5年度(令和4年分)市・県民税(住民税)申告書作成支援システムはこちら<外部リンク>

 ※令和5年度の市・県民税額の試算と申告書の作成ができます。令和5年度の市・県民税は、令和4年1月から12月までの所得及び控除により算出します。

令和4年度(令和3年分)市・県民税(住民税)申告書作成支援システムはこちら<外部リンク>

 ※令和4年度の市・県民税額の試算と申告書の作成ができます。令和4年度の市・県民税は、令和3年1月から12月までの所得及び控除により算出します。

添付書類

  • 本人確認書類の写し
  • マイナンバーカード(個人番号カード)の写しまたはマイナンバー通知カード(氏名・住所などに変更がない場合、又は正しく変更手続きが取られている場合に限る)の写し

収入の内容に応じて提出が必要になるもの

収入の種類 提出書類

事業(営業等・農業)収入
不動産収入

収支内訳書

配当収入

支払通知書・特定口座年間取引報告書(コピー可)

給与収入

給与所得の源泉徴収票(コピー可)
※源泉徴収票がない方は給与明細・支払証明書など

年金収入

公的年金等の源泉徴収票(コピー可)

公的年金以外の雑収入

支払調書または収入・経費が分かる書類(コピー可)

一時収入

収入・経費が分かる書類(コピー可)

控除の内容に応じて提出が必要になるもの

控除の種類 提出書類

社会保険料控除

控除証明書、納付済証明書、支払額が分かる書類(コピー可)

小規模企業
共済等掛金控除

控除証明書・領収書(コピー可)

生命保険料控除

生命保険料控除証明書(コピー可)

地震保険料控除

地震保険料控除証明書(コピー可)
(平成18年12月31日までに契約した旧長期損害保険料を含む)

勤労学生控除

学生証、在学証明書など(コピー可)

障害者控除

障害者手帳の写し、障害者控除対象者認定書(コピー可)

医療費控除

医療費控除の明細書
※医療費通知を使用して申告する場合は医療通知原本の提出が必要

寄附金控除

寄附金受領証明書、領収書など(コピー可)

市・県民税(住民税)申告書作成支援システムでできること

  • 市・県民税申告書の作成と税額の試算
  • ふるさと納税の自己負担額の2,000円を除いたふるさと納税額の試算
  • 退職所得にかかる税額試算

利用上の注意

  • 試算した税額等は確定額ではありませんので、あくまでも参考として御利用ください。
  • ふるさと納税の控除額は、ふるさと納税を行う年の収入・所得・控除によって算出されるため、本年中のふるさと納税の控除額を試算する場合は、本年1~12月の収入・所得・控除の見込額を入力してください。
  • 所得税の確定申告書は、このシステムでは作成できません。国税庁のホームページをご利用ください。

申告書の様式はこちら

 白紙の申告書が必要な方は、ダウンロード書式一覧から印刷してください。