トップ > 組織・電話番号 > 産業環境部-環境政策課 > お知らせ > 太田市内小学校、公立幼稚園、保育園における放射線量について
太田市内小学校、公立幼稚園、保育園における放射線量について
市では、福島第一原子力発電所事故を受け、保護者から学校での放射線量測定を要望する声が多く寄せられていることから市内小学校(養護学校含む)27校、保育園、幼稚園の測定を行いました。
※平成23年4月19日付23文科ス第134号において文部科学省は『福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な考え方について(通知)』の中で暫定的な目安を示しており、それによると校庭・園庭で3.8マイクロシーベルト/時間未満の空間線量率の場合には、校舎・校庭等を平常どおり利用して差し支えないとしており、今回の結果はこの目安を大幅に下回っています。
市内小学校(養護学校含む)
測定日 平成23年5月9日(月)
測定地点 校庭中央付近
測定機器 携帯型放射線測定器(米国製)
市内公立保育園、幼稚園の結果表はこちらをクリックしてください
測定日 平成23年5月19日(木)
測定地点 園庭中央付近および砂場
測定機器 携帯型放射線測定器(米国製)
測定場所 | 測定時間 | 地上1cm | 地上80cm |
---|---|---|---|
太田小学校 | 18:10 | 0.377 | 0.185 |
九合小学校 | 11:33 | 0.209 | 0.143 |
沢野小学校 | 17:37 | 0.317 | 0.137 |
韮川小学校 | 10:47 | 0.329 | 0.173 |
鳥之郷小学校 | 13:56 | 0.293 | 0.179 |
太田東小学校 | 9:46 | 0.401 | 0.191 |
南小学校 | 17:16 | 0.371 | 0.239 |
休泊小学校 | 11:01 | 0.335 | 0.143 |
強戸小学校 | 14:15 | 0.239 | 0.185 |
宝泉小学校 | 15:44 | 0.215 | 0.149 |
宝泉南小学校 | 15:56 | 0.251 | 0.209 |
毛里田小学校 | 10:09 | 0.257 | 0.203 |
中央小学校 | 11:46 | 0.353 | 0.179 |
宝泉東小学校 | 13:30 | 0.359 | 0.185 |
韮川西小学校 | 9:55 | 0.323 | 0.221 |
旭小学校 | 11:18 | 0.347 | 0.215 |
駒形小学校 | 10:29 | 0.263 | 0.191 |
城西小学校 | 13:44 | 0.305 | 0.179 |
沢野中央小学校 | 17:29 | 0.359 | 0.227 |
尾島小学校 | 16:50 | 0.239 | 0.185 |
世良田小学校 | 16:34 | 0.289 | 0.191 |
木崎小学校 | 16:08 | 0.317 | 0.161 |
生品小学校 | 15:28 | 0.323 | 0.203 |
綿打小学校 | 15:11 | 0.323 | 0.209 |
藪塚本町小学校 | 14:31 | 0.245 | 0.181 |
藪塚本町南小学校 | 14:48 | 0.401 | 0.221 |
太田養護学校 | 17:51 | 0.379 | 0.175 |
太田市内公立幼稚園、保育園放射線量測定結果
(単位:マイクロシーベルト/時間)
公立幼稚園 | 測定日 | 園庭中央 地上50cm |
砂場地表1cm |
---|---|---|---|
生品幼稚園 | 5月19日 | 0.293 | 0.143 |
綿打幼稚園 | 5月19日 | 0.239 | 0.191 |
藪塚本町幼稚園 | 5月19日 | 0.173 | 0.239 |
藪塚本町南幼稚園 | 5月19日 | 0.227 | 0.233 |
新田第一保育園 | 5月19日 | 0.245 | 0.119 |
※群馬県が行っている放射線量のモニタリングと比較すると高めの数値となっておりますが、測定位置(モニタリングポスト設置場所 地上約20m)や測定機器などが異なることから測定結果について一概に比べることはできません。
群馬県の測定結果は下記リンク先をご参照ください。
原子力発電所事故に係る群馬県での放射線量等について(群馬県ホームページ)
*今回は、試験的に行ったものであり、今後、観測体制が整った段階で周知を行います。