ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 楽しむ・学ぶ > 歴史・文化財 > 文化財 > 長楽寺の木造達磨大師坐像

本文

長楽寺の木造達磨大師坐像

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0004217 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

長楽寺の木造達磨大師坐像  長楽寺の木造達磨大師坐像(ちょうらくじのもくぞうだるまだいしざぞう)は、長楽寺の開山堂に安置されていた、寄木造り、像高87.3cmの木像です。制作年代は衣文の様式などから室町時代と考えられています。
 朱色の衣を頭から両肩に前身を覆い、顔面および胸部を表わし、大きく目を見開いて達磨の強い意志を表わしています。
 我が国の達磨の立体像の中では最古例に属するものと思われ、美術史的にも貴重な遺品といえます。

長楽寺の概要と関連する指定文化財一覧

指定区分 市指定重要文化財[彫刻]
指定年月日 平成25年5月29日
所在地 太田市世良田町3113-9(新田荘歴史資料館寄託)