ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

浄蔵寺の大イチョウ

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0004513 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

浄蔵寺の大イチョウ  イチョウは、イチョウ科イチョウ属の裸子植物です。漢名は「公孫樹」です。生長の早い落葉高木で、大きいものは30mの樹高となります。雌雄異株であり、雌株は、ギンナンをつけます。
 浄蔵寺の大イチョウは、根回り14m、目通りは12m、樹高24m、枝張り10mの雄株です。樹齢は400年程と推定されます。このような大木は群馬県内でも極めて珍しいものです。落雷で主幹が傷められたため、幹が多く分かれていますが、樹形、樹勢とも良好であり、大きなちち(乳房状の呼吸根)も垂下しています。産婦が乳の出ない時、このイチョウの「ちち」をとって飲むと乳が出るようになるという伝説があります。

指定区分 市指定天然記念物
指定年月日 昭和53年3月10日
合併に伴い、平成17年3月28日に改めて新市の文化財として指定されました
所在地 太田市堀口町223 浄蔵寺