ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 楽しむ・学ぶ > 歴史・文化財 > 文化財 > 安成寺の木造薬師如来坐像

本文

安成寺の木造薬師如来坐像

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0004436 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

安成寺の木造薬師如来坐像 華香山実相院安成寺は、真言宗豊山派の寺院で、昭和23年(1948)に安楽寺と願成寺が合併してできた寺で、山号は安楽寺から、院号は願成寺から、寺号は両寺から一字ずつをとってこの名前になりました。なお、安楽寺と願成寺の由緒等についてはあきらかではありません。
 この仏像は、木造の薬師如来坐像です。ヒノキ材の一木造りで、両手首は差込みはぎです。高さは24.5cmで左手首を欠失しています。切れ込みの深いつりあがった眼、太く短い首が特徴です。像底地付部には造像銘と考えられる墨書銘があり、ここに「天正二十年(1592)」の年紀があることから、制作年代のわかる仏像として貴重です。
 この薬師如来像は、安楽寺の本尊と考えられています。

墨書銘

□賢法師

 二世□□供養之□□六人之処也

 奉造立□□・・・・

 天正廿年十一月二十六日施主等敬白

指定区分 市指定重要文化財[彫刻]
指定年月日 昭和63年1月11日
合併に伴い、平成17年3月28日に改めて新市の文化財として指定されました
所在地 太田市新田花香塚町846