ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 楽しむ・学ぶ > 歴史・文化財 > 文化財 > 霊雲寺の木造釈迦如来坐像

本文

霊雲寺の木造釈迦如来坐像

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0004431 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

霊雲寺釈迦如来像  桃花山霊雲寺は曹洞宗の寺院で、金山城主横瀬信濃守成繁の菩提寺です。永正年間(1504~1521)に開基され、天意長朔大和尚が開山と伝えられています。
 本尊である釈迦如来坐像は、総高108cm、像高75.5cmのヒノキ材を使用した寄木造りの座像です。全体に漆箔が施され、厨子の中に安置されています。光背は輪光型で、蓮華座と共に後補のものです。結跏趺坐(けっかふざ)し、手印は左手を仰向け、その上に右手をかさね二大指を合わせ支えた法界定印(禅定印)を結んでいます。頭部螺髪(らほつ)は切子型で、衲衣は両方の肩をおおった通肩です。衣文は被幅が厚く、深く彫られています。平成3年に解体修理を実施しましたが、銘文は確認されませんでした。衣文などから室町時代の作と推定されます。

指定区分 市指定重要文化財[彫刻]
指定年月日 昭和52年12月26日
合併に伴い、平成17年3月28日に改めて新市の文化財として指定されました
所在地 太田市飯田町911 霊雲寺