ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

西野の層塔及び残片

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0004425 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

西野の層塔及び残片 西野の層塔は2基分あり、相輪部2・笠部7・基壇2からなります。市内では現存する層塔の数は少なく、欠損が激しいですが、鎌倉期のものとして貴重な資料です。
 建設された由来などは一切不明ですが、付近にある西福寺の過去帳によると、江戸時代末には墓石として利用されていたといわれます。
 この層塔は2基以上のものが混在しているものと考えられ、正しい組合せは不明です。製作年代は、天神山凝灰岩(みどり市笠懸町産出)を使用していること、屋根部の稜線と軒端の反りが少ないこと等から、鎌倉時代中期のものと考えられています。

指定区分 太田市重要文化財[建造物(石造物)]
指定年月日 昭和60年4月8日
合併に伴い、平成17年3月28日に改めて新市の文化財として指定されました
所在地 太田市藪塚町2658-1