トップ > 組織・電話番号 > 市民生活部-地域総務課 > 1%まちづくり事業
1%まちづくり事業
ゴミステーション整備事業
グラウンドゴルフ場整備事業
地域防犯活動事業
公園・里山リメイク事業
高齢者等の居場所づくり事業
農業体験事業
1%まちづくり事業 申請書類はこちら パンフレットはこちら
住所 | 〒373-8718 太田市浜町2番35号 太田市役所 地域総務課 |
電話番号 | 0276-47-1923 |
FAX | 0276-47-1881 |
015290@mx.city.ota.gunma.jp |
1%まちづくりとは
太田市では、地域コミュニティをより活性化させるための事業として、市税の1%相当を財源に、「地域が考え行動し汗を流す」行政と住民の協働事業を平成18年度から実施しています。この事業は、地域の人たちの知恵と労力により市税を有効活用し、地域を活性化させようとするもので、環境美化事業や花いっぱい事業、公園リメイク事業などを中心に、多くの事業が実施されています。事業が実施された地域では、地域内で新たな交流が始まったり、多くの人が集まったことによって地域への関心が高まり新たな課題への取り組みが始まったりと、いろいろな効果も出てきています。
対象になる事業
「1%まちづくり事業」の対象になる事業は、「地域内の人の交流が図られる事業」や「地域の特色を出すことができる事業」、「地域を活性化させる事業」、「住民による労力提供がある事業」などで、継続的に維持管理が行われる事業や波及効果の高い事業が対象になります。
具体的には
・花いっぱい事業
(地域内の道路沿いなどに花を植える)
・公園のリメイク事業
(より住民に親しまれ、利用される公園に)
・広場(道路)除草事業
(地域の広場(道路)などの除草作業を住民参加で行う)
・野菜作り(米作り)体験事業
(地主と一緒に野菜作り(米作り)をしながら農業体験をする)
・地域住民による集会所バリアフリー化事業
(住民自身の手により、集会施設のバリアフリー化を行う)
・里山再生事業
(近くの森・林の下草刈りや植栽などを行い地域に親しまれる里山づくりをする)
・地域防犯活動事業
(地域のパトロールや、子どもたちの登下校支援を行う)
・ゴミステーション整備事業
(地域のゴミ置場の整備をする)
・高齢者等の居場所づくり事業
(地域の集会所を利用し、高齢者等が自由に集い交流を図れる居場所を作る)
そのほか皆さんのアイデア次第でいろいろな事業が実施可能!!
※ただし、宗教・政治・営利活動を目的とした事業、他に委託するだけの事業、住民の労力提供がない事業、単に物を買うだけの事業などは対象にはなりません。また、他の補助金との併用はできません。
<参考>
◎採択事業・審査状況