ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 楽しむ・学ぶ > 歴史・文化財 > 歴史・史跡・遺跡 > 休泊行政センター|龍舞の華万燈
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 施設案内・観光地・避難場所 > 歴史・文化財 > 休泊行政センター|龍舞の華万燈

本文

休泊行政センター|龍舞の華万燈

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0003927 更新日:2023年1月30日更新 印刷ページ表示

華万燈祭りの画像1

人はかよわき生き物である。雨や嵐が続けば神に祈る。地震などの災害が起きれば神の前にひざまずいた。
また、穀物を実らせ、平和と繁栄を与えてくれるのも、神の存在があると信じてきた。

華万燈の画像

しかし、この万燈祭りについては、京都から伝わったという話だけで、由緒については定かでない。
資料によれば、五穀豊穣、村内安全、繭の増収を願って、古くから行なわれている。

華万燈の画像2

そして、祭りは「人間に恵みを与える、神への感謝」の行事でもあった。海の幸、山の幸を捧げ、神と人とが同化し踊り舞うのである。

神楽舞の画像

「神楽舞」もそうである。
龍舞の賀茂神社の万燈祭りも神への報恩の証(あかし)だったのかもしれない。

賀茂神社の画像

賀茂神社は、長良親王が蝦夷(えぞ)征伐に遠征してこられたが、負け戦であったため京都から勧請したという。
すると、戦況は逆転しその戦に勝つことができたという。
戦いに勝った時、長良親王の青龍の御旗が天に舞った。
この故事をもとに龍舞という名が起こったという話だ。

華万燈の画像3

一時期中断されていたが、昭和46年から復活したという。
春の4月中旬の大祭の日には、大万燈や子供万燈が振り込みながら、賀茂神社に集まってくる。
華やいだ祭りだけに、神様もさぞ御満悦であろう。

華万燈祭りの画像2

稲作民族である日本は、この春の祭りで神を温かく迎え入れ、秋の収穫に感謝して神を山へ送る。
これが、秋の祭りである。