トップ > 組織・電話番号 > 健康医療部-医療年金課
健康医療部-医療年金課
お知らせ
- 2022年6月23日 後期高齢者医療保険料(普通徴収)随時期納期限のお知らせ
- 2012年10月9日 後期高齢者の保険料・医療費の還付手続きでATMの操作をすることはありません
なにをお探しですか?※画像をクリックしてください。
【福祉医療のこと】 |
【国民年金のこと】 |
【後期高齢者医療制度のこと】 |
医療年金課は、市役所1階 12番窓口です!
福祉医療
- 福祉医療費助成制度の概要について
- 受給資格要件(児童、重度心身【高齢を含む】、母子・父子)について
- 県外受診などの払い戻し手続き
- 高額療養費
- 各種届出の手続き
- こんな声が届いています
- 学校等でのケガ・病気で受診するとき
後期高齢者医療制度
- 後期高齢者医療制度について
- 75歳の誕生日を迎える皆様へ
- 自己負担割合について(外部リンク「群馬県後期高齢者医療広域連合 医療費の自己負担」のページへ)
- 療養費等の給付について(外部リンク「群馬県後期高齢者医療広域連合 給付を受ける」のページへ)
- 保険料について
- 特別徴収仮徴収額平準化について
- 特定健診について
- 人間ドック検診費助成の募集について
- 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について
- 医療費通知について
- マイナンバー制度について(外部リンク「群馬県後期高齢者医療広域連合 社会保障・税番号(マイナンバー)制度について」のページへ)
- 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う保険料の減免について
- 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う傷病手当金について(外部リンク「群馬県後期高齢者医療広域連合 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について」のページへ)
国民年金
- 年金給付について
- 国民年金の届け出と納付
- 国民年金手続きの電子申請ができるようになりました
- 「年金手帳」は「基礎年金番号通知書」に変わります
- マイナンバー制度について
- 【産前産後】国民年金第1号被保険者の保険料免除
- 【免除申請】新型コロナウイルス感染症の影響による減収を理由とする臨時特例
- よくあるお問い合わせ・ご質問について
- 日本年金機構(外部リンク「日本年金機構」のページへ)
事務分掌
(1) 福祉医療費に関すること。
(2) 国民年金に関すること。
(3) 後期高齢者医療に関すること。