ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 新型コロナウイルス > ワクチン接種 > 新型コロナ関連情報 > 【終了】オミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始接種)について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 新型コロナウイルス > 健康福祉 > 新型コロナ関連情報 > 【終了】オミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始接種)について

本文

【終了】オミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始接種)について

3 すべての人に健康と福祉を16 平和と公正をすべての人に
ページID:0013153 更新日:2023年5月8日更新 印刷ページ表示

はじめに

  • 令和4年秋開始のオミクロン株対応ワクチン接種は令和5年5月7日で終了いたしました。令和5年5月8日〜令和5年8月末に実施する令和5年春夏接種は対象者が限定されます。【コロナワクチン】令和5年春夏接種(5〜8月)をご確認ください。

目次

  1. 概要
  2. 他のワクチンとの接種間隔
  3. 接種券の発送
  4. 接種会場(個別医療機関)

1.概要

オミクロン株対応ワクチンとは

  • これまで世界に流通している新型コロナワクチンは、世界で最初に流行した株(従来株、オリジナル株、起源株、とも言います)をもとに開発・製造されたものです。
  • 現在、ファイザー社やモデルナ社は、従来株に加えて、オミクロン株の成分を入れた新しいワクチンを開発・製造を進めています。このワクチンを日本国内では「オミクロン株対応ワクチン」と呼んでいます。また、従来株とオミクロン株の2つの成分を入れたワクチンという意味で「2価ワクチン」とも呼びます(従来株の成分だけ入っているワクチンは1つの成分なので「単価ワクチン」または「1価ワクチン」と呼びます)。

接種対象者

以下の要件全てを満たす方

  1. 初回接種(1回目・2回目)が完了している
  2. 接種日時点で12歳以上
  3. 接種日時点で、前回の接種日から3か月以上経過している

※接種回数は、これまでにご自身が従来株ワクチンを接種した回数と続けて数えます。
※過去の接種歴の違いにより、オミクロン株対応ワクチンの接種が3〜5回目になる場合がありますが、いずれの場合でもオミクロン株対応ワクチン(BA.1対応型、BA.4-5対応型にかかわらず)の接種は1回となり、現時点では接種は終了となります。

接種期間(令和4年秋開始接種)

令和5年5月7日まで

令和5年春夏(5〜8月)接種及び秋冬(9〜12月)接種の詳細は令和5年5月以降のコロナワクチン接種​のページを確認してください。

2.他のワクチンとの接種間隔

他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に行わないでください。
前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
※ただし、令和4年7月22日よりインフルエンザワクチンのみ同時接種可能。
Q.新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。<外部リンク>

3.接種券の発送

接種時期に合わせて順次発送します。
※オミクロン株対応ワクチン(BA.1対応型、BA.4-5対応型にかかわらず)の接種は1回となります。

接種せずに接種券を持っている方へ

3・4回目接種をせずに接種券を持っている方は、その接種券でオミクロン株対応ワクチンを接種できます。

4.接種会場(個別医療機関)

新型コロナワクチン接種協力医療機関一覧はこちら(※終了しました)

使用するワクチン

オミクロン株対応
ファイザー社2価ワクチン

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

がいこくじん の かたへ(外国人の方へ)
申請書・委任状