本文
次のいずれかの方法でお申し込みください。なお、寄附回数の上限はありません。
※ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
ふるさと納税の交付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
太田市へのふるさと納税は下記サイトからおねがいします。
→「『ふるさとチョイス』の申込フォーム」はこちら
<外部リンク>
→「『さとふる』の申込フォーム」はこちら
<外部リンク>
→「『楽天ふるさと納税』の申込フォーム」はこちら
<外部リンク>
→「『au Payふるさと納税』の申込フォーム」はこちら
<外部リンク>
→「『セゾンのふるさと納税』の申込フォーム」はこちら
<外部リンク>
→「『Tふるさと納税』の申込フォーム」はこちら<外部リンク>
→「『gooふるさと納税』の申込フォームはこちら」<外部リンク>
郵便・ファクス、電子メール(ファイル添付)で申込書を提出してください。
ふるさと納税ポータルサイトでお申し込みされると、クレジット決済やマルチペイメント決済等、多彩な手段からお選びいただけます。ポータルサイト内で申し込みに引き続き、必要事項をご入力ください。
申込書でのお申し込みの場合は、払込取扱票(ゆうちょ銀行)でのお支払いのみとなります。申込受付後、必要書類を郵送しますので、ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお支払いください。
太田市から個別に寄附をお願いすることはありません!
現金自動支払機(ATM)を操作させることは絶対にありません!
寄附をされた方には、入金確認後、受領証明書を送付します。証明書は、寄附金控除を受ける際に必要となりますので大切に保管してください。
※税(控除額等)の詳細については、こちらをクリックしていただき、総務省ホームぺージ「ふるさと納税」ポータルサイト内「税金の控除」のページをご覧ください。<外部リンク>
寄附金控除については、市民税課(0276-47-1932)へお問い合わせください。
確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先団体が5団体以内の場合で、且つ、確定申告を行わない場合に限り、ふるさと納税をする際にふるさと納税先団体に特例の申請をすることにより、ふるさと納税に関する寄附金控除がワンストップで受けられる特例的な仕組みです。
寄附をされた方に「申告特例申請書」を送付しておりますので、特例制度を利用する場合は、必要事項を記入・押印の上、添付書類を添えて、太田市まで必ずご返送願います。(寄附をした翌年の1月10日(必着)までにご返送ください。)
→ふるさと納税ワンストップ特例制度についてはこちらをクリックしてください。<外部リンク>
※ワンストップ特例制度に関する書類は次のとおりです。
年度 | 申込件数 | 金額(円) |
---|---|---|
H24 | 6件 | 9,520,000円 |
H25 | 6件 | 23,480,000円 |
H26 | 7件 | 12,570,000円 |
H27 | 2,353件 | 60,501,345円 |
H28 | 4,287件 | 91,856,444円 |
H29 | 671件 | 49,978,932円 |
H30 | 570件 | 49,700,000円 |
R1 | 795件 | 65.126.100円 |
R2 | 2,566件 | 155,950,500円 |
R3 | 4,375件 | 507,114,500円 |
平成29年9月から市内にお住まいの方への返礼品の贈呈は行わないこととなりました。