ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 子育て > あずける > こどもプラッツ > 令和6年度こどもプラッツ運営スタッフを募集します
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > まちづくり・コミュニティ・協働 > ボランティア・NPO > 子育て > あずける > こどもプラッツ > 令和6年度こどもプラッツ運営スタッフを募集します
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 産業振興(農業・商業・工業) > 雇用・労働支援 > 子育て > あずける > こどもプラッツ > 令和6年度こどもプラッツ運営スタッフを募集します

本文

令和6年度こどもプラッツ運営スタッフを募集します

3 すべての人に健康と福祉を8 働きがいも経済成長も11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0002864 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

太田市こどもプラッツとは

主に「放課後児童クラブ」が満員等の理由により、入室することのできなかった小学生を対象に、放課後や長期休み時の居場所を提供する子育て・就労支援事業です。現在1000名以上の子どもたちが利用しています。

令和6年度の有償ボランティアを募集します

 市内小学校で開設する「こどもプラッツ」の運営スタッフを募集しています。

令和5年度は市内22校で開設し、約200名のボランティアスタッフにご活躍いただいております。

子どもが好きな方はぜひ、応募してみませんか。

運営スタッフの決定や配置校については、採用決定通知等によりお知らせします。

なお、スタッフ希望者が多数の場合は、希望の勤務地で活動できない場合や待機していただく場合もあります。

ボランティアスタッフの申し込みは随時受け付けております。

 

募集要項
勤務日数 週3日間から5日間
勤務時間 平日:月曜日から金曜日の午後3時から午後6時まで(学校の都合により、勤務時間が前倒しになる場合あり)
長期休業日(夏休み等):月曜日から金曜日の午前8時20分から午後6時までのうち5〜6時間程度

プラッツ休室日:土曜日・日曜日・祝日、お盆期間中、年末年始、学校閉庁日

対象

対象年齢:74歳までの健康で子どもが好きな方
(児童施設課で判断します。資格等は不要です。)

謝金

1時間あたり940円を支給(源泉徴収あり)

交通費支給なし

ただし、放課後児童支援員資格をお持ちの場合は手当があります。

面接時に資格修了証の写しをお持ちください。

勤務地

下記の小学校の中から希望を伺いますが、応募状況によって希望の勤務地で活動できない場合や待機していただく場合もあります。​

※教室の不足など受け入れ準備が整えられない時は開所しない場合もあります

 

【令和5年度開設22校】太田小、九合小、沢野小、韮川小、鳥之郷小、南小、休泊小、強戸小、宝泉小、宝泉南小、毛里田小、中央小、宝泉東小、旭小、駒形小、城西小、沢野中央小、尾島小、木崎小、綿打小、藪塚本町小、藪塚本町南小、北の杜学園

【令和6年度新規開設予定1校】生品小

勤務内容

お預かりしている子どもたちが、保護者等の迎えまで安全に過ごせるよう見守ります。

・開設小学校の指定教室で、入室児童の自主学習(宿題)や遊びの指導・見守りを行う。

・プラッツで使用する消耗品の管理事務や保護者等への対応業務

など運営に関わる様々な業務があります。

申し込み

市役所3階の児童施設課で受け付けています。

申込書を記入して、児童施設課までお越しください。申込書は下記からダウンロードするか、児童施設課に用意しています。申し込みは随時受け付けています。

 

放課後児童支援員資格をお持ちの方は、資格修了証の写しを添付してください。

面接

申し込み時に簡単な面接をします。​

〒373-8718 太田市浜町2-35 市役所3階 児童施設課 放課後児童支援係

問い合わせ先 児童施設課 放課後児童支援係(直通電話)0276-47-3301

スタッフ申込書 [PDFファイル/491KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)