-------------------------------------------------- 表紙 広報おおた 2020年令和2年7月1日号 ナンバー533 太田市役所代表 TEL0276-47-1111。 2次元コードから太田市ホームページにアクセスできます。 http://www.city.ota.gunma.jp -------------------------------------------------- ピックアップ、 4ページ、売り上げが落ちた小規模事業者を支援します。 -------------------------------------------------- 5ぺージ、忘れずに登録を! 河川避難コール、土砂災害避難メール。 7ページ、感染症対策と熱中症予防。 -------------------------------------------------- マイナンバーカードでマイナポイントをもらえる! マイナポイントでおトクに買い物。 2ページをよんでね。 -------------------------------------------------- こんにちは市長です。  1129億7千万円余り、これが本年度の6月補正後の予算。当初は846億6千万円だったわけだから283億1千万円増えたということ。1人10万円の特別定額給付金など新型コロナによる景気減速を補うためのもの。市単独のものを8億円弱加えたが、ほとんどは国負担である。青天井の国補正の感がある。市はそのあおりを受けて空前絶後の補正になった。国のコロナ対策全てが借金である。いずれ、国民全員で返済をしていくことになる。 「大型事業は見送ってコロナ対策に回せ」という意見が議会であった。みんなが苦しんでいるのに自分だけは普通にお給料もらって、というのは自分のしょうに合わない。副市長、教育長を巻き添えにして私が3割、お二人には2割の給与削減をした。市単独のコロナ対策には小規模事業者へ10万円だけでなく、飲食店支援を目的に18歳以下の子どもを持つ世帯への食事券1万円、下宿をする大学生のいるひとり親家庭への10万円給付などなど、国の支援策を補うものにした。これらコロナ対策と大型事業を同列に置くことには賛成できないと質問に答えた。なぜなら、新体育館、駅前の再開発事業、水道の布設替え、緑町・赤堀の土地改良事業、義務教育学校は国などの補助金が確定しているもので財政的には有利にまちづくりを進めることができる事業だからである。「今年は国の補助金はお断りします」は、ほとんど事業を断念するに等しい。それはできない。ただ、国の補助金が付かない事業を精査して先送りするのは別段問題がない。 議会で「プレミアムつき金券」発行の提案があった。秋から暮れ、セールがお店で始まる。それに合わせて「1万円で1万2500円分の金券」はどうか。10万円の特別定額給付金を残しておいてください。(6月19日、記) -------------------------------------------------- 広報おおたは、6月からついたち・15日のつき2回の発行です。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 表紙の続き。 マイナンバーカードでマイナポイント。 情報管理課 TEL0276-47-1948 マイナポイントとは?  マイナンバーカードを取得し、マイナポイントを予約した人を対象にキャッシュレス決済サービスで 買い物に使えるポイントが付与される仕組みです。  お好きなキャッシュレス決済サービスを利用すると、マイナポイント25%(1人当たり上限5000円分)がもらえます。 例えば、2万円をチャージした場合、 (チャージ金額)2万円、プラス、マイナポイント5000円で、2万5000円。 詳しくは総務省ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- マイナポイントをもらっておとくに買い物をしよう! ステップ1。マイナンバーカードを取得。 マイナンバーカードの申請から交付まで1、2カ月程度かかります。 申請はお早めに! ステップ2。マイナポイントの予約。  マイナンバーカード対応のスマートフォンまたはパソコン(アイシーカードリーダーが必要)からマイナポイントの予約(マイキーアイディーの発行)をします。 情報管理課(市役所2階)でも予約できます。 予約者数が上限に達した場合は、締め切る場合があります。 二次元コードからアクセスできます。 ステップ3。マイナポイントの申し込み。 お好きなキャッシュレス決済サービスを選び、マイキーアイディーを登録します。 ステップ4。マイナポイントの取得(9月から) ステップ3で選択した決済サービスを利用すると、決済事業者からポイントが付与されます。 ステップ5。マイナポイントの利用。 決済サービスでお買い物に利用できます。 -------------------------------------------------- マイナンバーカードの取得方法。 マイナンバーカードの問い合わせ 市民課 TEL0276-47-1937 暮らしをベンリに、行政をスマートに。 デジタル社会のパスポート マイナンバーカード。  申請にはマイナンバー通知カードに付属している「個人番号カード交付申請書」を利用ください。 紛失、氏名・住所に変更がある、または印字されていない場合は、市民課(市役所1階)で申請書を再発行してください(運転免許証などでの本人確認が必要です)。 申請方法。 スマートフォン、  パソコン、  郵便、  まちなかの証明写真機。 二次元コードからアクセスできます。 マイナンバーカードの受け取り。  交付案内通知が届いたらマイナンバーカード交付会場(市役所1階)へお越しください。 申請から1、2カ月程度かかります。 -------------------------------------------------- 国民年金 免除・納付猶予制度。 太田年金事務所 TEL0276-49-3716、または、 医療年金課 TEL0276-47-1941。  経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合、免除または猶予(50歳未満)される場合があります。  希望者は毎年7月に申請が必要です。過去の分は申請時の2年1カ月前までさかのぼって申請できます。承認された期間は年金の受給に必要な資格期間に含まれます。  新型コロナウイルス感染症の影響で納付が困難な場合の臨時特例があります。詳しくは日本年金機構ホームページを確認ください。 免除申請。  本人や配偶者(別居含む)、世帯主の前年所得が基準以下の場合や失業などの事実がある場合に承認されます。所得に応じて保険料の全額、4ぶんの3、半額、4ぶんの1の納付が免除されます。 一部免除の場合、残りの保険料を納めないと免除が無効(未納)となり、受給に必要な資格期間には含まれません。 納付猶予。  本人(50歳未満の場合)や配偶者(別居含む)の前年所得が基準以下の場合や失業などの事実がある場合、納付が猶予されます。 承認期間 7月から令和3年6月。 全額免除・納付猶予の該当者は翌年度以降分も継続申請できます(失業などによる申請は除く)。 持ち物 本人確認書類(免許証など)、マイナンバー(通知)カード、印鑑。 失業による申請の場合は離職票や雇用保険受給資格者しょうなどが必要です。 -------------------------------------------------- ごみ減量にご協力を! 4月のごみ排出量。 清掃センター TEL0276-31-8153 ごみ量(可燃・不燃・粗大・資源・危険) 家庭系 4806.34トン、 事業系 1630.14トン、 合計 6436.48トン。 ひとりいちにち当たりの排出量に換算すると500ミリリットルペットボトル容器(約20グラム)2.5本分増。 -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 国民健康保険に加入の皆さんへ。 国民健康保険課 TEL0276-47-1825 医療費通知の発送、ねん2回になります。 本年度発送予定 1月から11月診療分は、令和3年1月。        12月診療分は、3月。 高齢受給者しょうの更新、8月1日から有効です。  新しい高齢受給者しょうを送付します。現在のものは有効期限(7月31日)が過ぎたら個人情報が分からないように処分するか、国民健康保険課(市役所1階)や各行政センター(太田行政センターを除く)、東・西サービスセンターへ返却してください。  対象 国民健康保険に加入している70歳から74歳。 70歳の誕生日の翌月(ついたちが誕生日の人はその月)から対象になります。 自己負担割合 2割。 一定以上の所得がある人は3割です。 申請をすると自己負担割合が変わる場合があります。該当者には申請書を郵送します。 新型コロナ、こくほ税の減免。 対象 新型コロナウイルス感染症の影響で世帯の主たる生計維持者の収入が前年と比べて30%以上減少した世帯(所得制限あり) 詳しくは税額決定通知書(7月中旬発送)に同封のみどり色のチラシや市ホームページを確認ください。 問い合わせ 国民健康保険課 TEL0276-47-1966。 新型コロナ、傷病手当金の支給。  給与の支払いを受けている加入者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合などに支給します。 詳しくは市ホームページまたは国民健康保険課へ相談ください。 問い合わせ 国民健康保険課 TEL0276-47-1825。 -------------------------------------------------- 後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ。 医療年金課 TEL0276-47-1926  被保険者の人に保険証と一緒に手引きを同封します。詳しくはそちらを確認ください。 被保険者しょうの更新、8月1日から有効です。  新しい被保険者しょうを送付します。現在のものは有効期限(7月31日)が過ぎたら個人情報が分からないように処分するか、医療年金課(市役所1階)や各行政センター(太田行政センターを除く)、東・西サービスセンターへ返却してください。 昨年中の所得に基づき自己負担割合を判定します。 限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証、申請します。  世帯の全員が市・県民税非課税に該当する場合、申請で医療機関受診時の窓口負担額や食事代が減額される認定証を交付します。  また現役並み所得者(3割負担)のうち住民税課税所得が145万円以上690万円未満の被保険者がいる場合、申請で医療機関受診時の窓口負担額が抑えられる認定証を交付します。 昨年度に交付された本年度の該当者は、申請の必要はありません。 保険料の決定通知書・納付書、送付します。  納付書がある場合は現金で納めてください。その他の納付方法は同封の通知を確認ください。 新型コロナ、保険料の減免。 対象 新型コロナウイルス感染症の影響で前年と比べて収入が30%以上減少した人。 (所得制限あり) 詳しくは保険料決定通知書に同封のチラシや市ホームページを確認ください。 問い合わせ 医療年金課 TEL0276-47-1926。 新型コロナ、傷病手当金の支給。  給与の支払いを受けている加入者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合などに支給します。 申し込み 申請書を郵送で、同連合へ。申請書は、県後期高齢者医療広域連合ホームページからダウンロードできます。 希望者には申請書を送付します(同連合へ電話してください)。 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合 TEL027-256-7171。 -------------------------------------------------- 精神通院医療の有効期間を1年間延長。 障がい福祉課 TEL0276-47-1828。  新型コロナウイルス感染症対策のため、自立支援医療(精神通院)受給者しょうの有効期間が延長されます(手続き不要)。  新しい受給者しょうは発行されません。そのまま医療機関などに提示してください。 対象 3月1日から令和3年2月28日の有効期間のもの。 更新手続きは行えます。 新規や変更は申請が必要です。 -------------------------------------------------- 福祉医療の更新手続き。7月10日金曜日まで。 医療年金課 TEL0276-47-1940。  母子・父子家庭などの福祉医療費受給資格者しょうをお持ちの人は、ねん1回の更新手続きが必要です。対象者に申請書を発送したので同封の封筒で返送ください。確認後、新しい受給者しょうを発送します。 -------------------------------------------------- 7月1日水曜日から、医療機関で受ける個別けんしんを開始。 問い合わせは、健康づくり課  TEL0276-46-5115、または、 国民健康保険課 TEL0276-47-1825、または、 医療年金課   TEL0276-47-1926。  中止していたけんしんを開始します。 種類 胃がん・大腸がん・にゅうがん・子宮けいがん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診、ヘルスチェック、 特定健診。 詳しくは送付済みの各種けんしん受診券に同封の案内を確認ください。 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症 市内の関連情報。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- まち・ひと・しごと。 -------------------------------------------------- エヌピーオー無料相談会。 市民そうだん課 TEL0276-47-1912。 日時 7月29日水曜日、午後2時から3時と午後3時から4時。 会場 市役所 対象 エヌピーオー法人を設立予定や現在運営している人、運営の知識を学びたい人。 定員 先着各1組 参加費 無料 申し込み 7月6日月曜日の午前9時から電話で、市民そうだん課へ。 -------------------------------------------------- 産業振興貢献企業を推薦してください。 工業振興課 TEL0276-47-1834  市内の企業に仕事を発注し、その企業の繁栄と本しの産業振興に貢献した発注企業を推薦書に基づいて選考し、表彰します。 表彰基準、市内の企業に対する年間発注額が1億円以上(複数企業の合計可)で、市長が特に企業繁栄と産業振興に貢献したと認める企業。 申し込み 7月15日水曜日までに、工業振興課(市役所5階)や市ホームページにある推薦書に必要事項を記入して直接、同課へ。 -------------------------------------------------- 優秀な技能士を表彰します。 工業振興課 TEL0276-47-1834  地域産業の振興と技術水準の向上を図るため、模範になる優秀な技能士を表彰しています。 対象 昨年度に実施された技能検定(国家検定)において、特級・一級・単一等級に合格した市内在住・在勤者。 申請 7月31日金曜日までに直接または郵送で、工業振興課(市役所5階)へ。 所属事業所長などの推薦書を必ず添えてください。(用紙は同課にあります) -------------------------------------------------- 計量器(はかり)の定期検査。 商業観光課 TEL0276-47-1833  適正な計量の実施と商取引の公平を守るため、取引や証明に使用される計量器の定期検査を実施します。 未受検者は計量法により罰せられることがあります。 期日・会場・時間は、次のとおり。 7月22日水曜日、午前10時から午後3時、会場 尾島生涯学習センター。   27日月曜日、午前10時から午後3時、会場 藪塚本町保健センター。   28日火曜日、午前10時から正午、会場 もりた行政センター、       午後1時から3時、会場 ごうど行政センター。   29日水曜日、午前10時から午後3時、会場 ほうせん行政センター。   30日木曜日、午前10時から午後3時、会場 鳥の郷行政センター。   31日金曜日、午前10時から午後3時、会場 にった庁舎。 どの会場でも受検できます。検査には手数料が必要です。 対象地区 もりた・ごうど・鳥の郷・ほうせん・尾島・新田・藪塚本町。 対象になる計量器、 商店、工場などの業務用。 学校、保育園、幼稚園、保健所などの体重測定用。 病院、薬局、診療所などでの調剤用。 農協などでの園芸農産物の出荷用。 農家などの庭先取引用や観光農園の目方取引用。 その他の取引・証明用。 -------------------------------------------------- 「こどもプラッツ」夏休みの運営スタッフを募集。 児童施設課 TEL0276-47-3301 期間 8月3日月曜日から21日金曜日(土曜日・日曜日、祝日、お盆期間中を除く) 時間 午前8時30分から午後6時のうち5、6時間。 場所 市内23小学校 時給 840円(源泉徴収あり) 対象 75歳以下の健康な人 申し込み 児童施設課(市役所3階)や市ホームページにある申込書に必要事項を記入して直接または郵送で、同課へ。 郵送の場合は封筒の左端に「運営スタッフ書類在中」と記載ください。 -------------------------------------------------- 安全・確実・有利な中退きょう制度をご利用ください 。 工業振興課 TEL0276-47-1834  中小企業退職金共済制度(中退きょう制度)は、中小企業で働く従業員のための国の退職金制度です。 制度の特色。 掛金は全額非課税、一部を国が助成。 手数料が不要。 社外積み立てのため管理が簡単。 パートタイマーも加入できます。 問い合わせ 中小企業退職金共済事業本部 TEL03–6907–1234。 -------------------------------------------------- 教育。 -------------------------------------------------- 市立藪塚本町南幼稚園 入園説明会・見学会。 藪塚本町南幼稚園 TEL0277-78-6089。  9月から始まる入園申し込みを前に、幼稚園での生活を知る良い機会です。 日時 7月29日水曜日、午前10時から11時 会場 藪塚本町南幼稚園 詳しくは同えんに問い合わせください。 -------------------------------------------------- お知らせ。 -------------------------------------------------- 宝くじの販売が始まります。 県市町村振興協会 TEL027-290-1350  サマージャンボ宝くじの賞金は1等・前後賞合わせて7億円、サマージャンボミニは1等1000万円。収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 販売期間 7月14日火曜日から8月14日金曜日。 サマージャンボ宝くじはインターネットで購入できます。 -------------------------------------------------- 無料アプリ「マチイロ」を登録ください。 広報課 TEL0276-47-1812  広報おおたや市ホームページの最新情報を配信しています。 主な機能。 最新号の「広報おおた」が配信されるとアプリにお知らせが届く。 市ホームページで重要な情報が更新されるとお知らせが届き、一覧で確認できる。 イベント、子ども、福祉など自分に合った情報が届く。 ページの拡大・縮小が簡単。 二次元コードからダウンロードできます。 -------------------------------------------------- 住宅リフォーム支援事業補助金。 建築住宅課 TEL0276-47-1955  本年度の申請を受け付けています。感染症対策のため受け付け方法を変更しているので、ご理解とご協力をお願いします。 -------------------------------------------------- 防災・危機管理。 -------------------------------------------------- 飛沫防止用シートの火災に注意。 消防本部予防課 TEL0276-33-0202  大阪府内で飛沫防止用シートに着火する火災が発生しました。シートの材質によっては、着火・燃焼しやすいものがあるので次のことに注意してください。 火気使用設備・器具、白熱電球などの熱源となるものから離す。 スプリンクラー設備(散水ヘッド)、自動火災報知設備(感知器)の付近に設置しない。 避難の支障にならないよう設置する。 難燃性・不燃性の物を使用する。 -------------------------------------------------- ご協力ください。 -------------------------------------------------- フードバンクおおたへ食品の寄付を。 社会支援課 TEL0276-47-1957  生活に困っている人に食品提供の支援をしています。家庭で余っている食品の寄付をお願いします。 期間 7月1日水曜日から当面の間。 受付場所・時間 各行政センター・午前9時から午後4時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く) 寄付できる食品。  缶詰、乾麺、レトルト食品など(賞味期限が2カ月以上あり、未開封で常温保存できるもの) アルコール類は対象がいです。 玄米(令和がん年産以降の玄米で、臭いや害虫などが発生していないもの) フードバンクおおた(熊野町)では、上記期間に関係なく食品の寄付を受け付けています。 -------------------------------------------------- 小規模事業者事業継続給付金。 商業観光課 TEL0276-47-1833 売り上げが落ちた小規模事業者を支援します。 対象 自己所有の市内店舗で営業している小売り・卸売り・飲食サービス・生活関連サービス業の事業者。 小規模事業者等応援給付金の給付を受けている場合は申請できません。 給付額 10万円 申請 7月31日金曜日までに申請書に必要書類を添えて直接または郵送で、商業観光課へ。 詳しくは市ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- 朝のいこい。エフエム太郎(76.7メガヘルツ) にちじ 午前6時から6時20分(再放送は9時から) 内容。 月曜日、警察・消防からのお知らせ、 火曜日、懐かしのメロディー、 水曜日、市長いまどきトーク、 木曜日、ちょいとくシニア情報、 金曜日、昭和なつかしの名曲選。 問い合わせ ちょうじゅあんしん課(TEL0276-47-1829) -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- 忘れずに登録を!河川避難コール、土砂災害避難メール。 災害対策課 TEL0276-47-1916 共通。 対象 対象行政区に在住の人 すでに登録をしている人は改めて登録する必要はありません。 河川避難コール。  河川に関する避難情報を登録した電話へ直接伝えます。 申し込み、  1行政区、2氏名、3登録を希望する電話番号を電話で、災害対策課へ。 土砂災害避難メール。  土砂災害に関する避難情報を配信します。 登録方法、 1行政区、2氏名、3登録を希望するメールアドレスを電話で、災害対策課へ。 河川避難コール。 対象行政区。 沢野地区、牛沢町、牛沢団地、高林東町、高林西町、高林南町、古戸町、米沢町。 韮川地区、上小林町、矢場町、矢場新町、植木野町。 きゅうはく地区、沖の郷町。 ほうせん地区、ひがし田島、にし田島一区、にし田島二区。 もりた地区、只上町一区、只上町二区、市場町一区、市場町二区、高瀬町、原宿町。 尾島地区、尾島町、阿久津若松、尾島東部、前小屋南ヶ丘、尾島南部、わかば、亀岡かるはま、おおたち安養寺。 世良田地区、世良田かみ、世良田なか、世良田しも、粕川町、徳川いでづか。 木崎地区、なか江田きた高尾、なか江田南しも江田。 「計画規模の洪水浸水想定区域」を有する行政区。 土砂災害避難メール。 対象行政区。 太田地区、大門仲町、いり町、双葉町、八幡北。 韮川地区、東金井町一区、東金井町二区、熊野町。 鳥の郷地区、大島町一区、長手町、鶴生田町東。 ごうど地区、北長岡、北金井町、なかごうど。 もりた地区、東今泉町、緑町、吉沢町一区、吉沢町二区、丸山なのかいち。 藪塚東部地区、だい、たきのいり、ゆのいり。 「土砂災害警戒区域」を有する行政区。 コロナ禍での災害避難時に知っておきたいポイント。  新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。 いつつのポイント。 避難所は普段から市ホームページや防災マップで確認しましょう。 安全な場所にいる人まで避難所に行く必要はありません。 避難所ではなく、安全な親戚・知人宅への避難も考えましょう。 避難所に行くときはマスク・消毒液・体温計を持参しましょう。 豪雨時の屋外の移動は車も含めて危険! 車中はくは浸水しないよう周囲を確認しましょう。 -------------------------------------------------- 女性のための就労相談。 工業振興課 TEL0276-47-1834、または、 エヌピーオー法人キッズバレイ TEL0277-46-7486。  特色あるテーマの座談会や就労相談をオンラインで行います。また個別講座と相談は対面も可能です。 申し込み 電話または2次元コードからエヌピーオー法人キッズバレイへ。 個別相談申し込み、講座・座談会申し込み。 講師写真、齋藤由起子さん、小野千春さん、園田奈緒さん、星野麻実さん。 実施日、時間、会場、内容、定員は次のとおり。 7月 9日木曜日、午前10時から正午、会場 オンライン。 内容、アンガーマネジメント「仕事や家庭の人間関係に役立つ、怒りの気持ちとの向き合い方」(定員10人) 講師 齋藤由起子さん(アンガーマネジメント認定コンサルタント) 7月 9日木曜日、午後1時30分から3時、会場 産業支援センターミライスまたはオンライン。 内容、個別相談 講師 小野千春さん(エヌピーオー法人キッズバレイ) 7月16日木曜日、午前10時から正午、会場 オンライン。 内容、シングルマザー同士で安心して話せる座談会「仕事の悩み」(定員6人) 講師 園田奈緒さん(エヌピーオー法人キッズバレイ) 7月16日木曜日、午後1時30分から3時、会場 産業支援センターミライスまたはオンライン。 内容、個別相談 講師 園田奈緒さん 7月21日火曜日、1回目午前10時から、2回目正午から、3回目午後2時から、会場 産業支援センターミライス。 内容、個々のテーマに合わせたカードを使ったコーチング(定員各1人) 講師 星野麻実さん(エヌピーオー法人キッズバレイ) 7月28日火曜日、午前10時から午後3時、会場 産業支援センターミライスまたはオンライン。 内容、個別相談 講師 星野麻実さん。 オンライン講座はズーム(オンライン会議システム・無料)を使用します。個別相談はミライスでの対面も可能です。 -------------------------------------------------- みんなで太田を育てよう。おおたシティープロモーション認定事業。 広報課 TEL0276-47-1812  イベント企画や商品開発など、太田のヒト・モノ・コトをピーアールする取り組みを募集します。採択されると補助金(事業費の2ぶんの1・上限80万円)や専門家の助言、広報活動などの支援を受けられます。 事業期間 8月1日土曜日から令和3年2月28日日曜日 審査 書類選考 申し込み 7月15日水曜日まで(消印有効)に市ホームページにある必要書類を添えて直接または郵送で、広報課(市役所3階)へ。 過去の取り組み(地域資源) 新たな魅力を発信するウェブメディア「オルトオオタ」(ヒト・モノ・コト) 冊子とエスエヌエスでブランド化「おおたパンめぐり」(食) マルシェイベント「オオタシティーマケット」(人・食) 海を妄想する音楽イベント「オオタ インランドビーチ」(美術館・図書館) 地元食材を使った商品開発「とろける豚肉入り焼きそば」(食) ニット産業の継承とリブランディング「オオタニット」(産業) 詳しくは二次元コードからアクセスしてください。 -------------------------------------------------- エフエム太郎 76.7メガヘルツ。おおたシティーインフォメーション。 月曜日から金曜日、午後0時30分から45分、(再放送)午後6時15分から30分。 (第2・第4週の火曜日は市長いまどきトーク) 突撃リポート!おおた(15分)日曜日 午前10時15分、(再放送)午後8時。 太田市からのお知らせ(5分)月曜日から金曜日 午前7時55分、午後1時55分、午後6時55分、午後8時55分。 土曜日、日曜日 午前7時55分、午前10時、午後6時。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- まちづくり。 -------------------------------------------------- 意見公募手続による市民の意見を募集。 太田市立地適正化計画の変更(居住誘導区域の変更) 都市計画課 TEL0276-47-1839 閲覧場所 都市計画課(市役所7階)、市政情報コーナー(市役所1階)、各行政センター、市ホームページ。 閲覧期間 7月3日金曜日から8月3日月曜日 意見の提出 7月3日から8月3日まで(消印有効)に直接または郵送、ファクス、メールで、都市計画課へ。 郵便番号373-8718 住所不要 FAX0276-47-1883。 メール、030300アットマークmx.city.ota.gunma.jp。 -------------------------------------------------- 国土調査の登記が完了。 農村整備課 TEL0276-20-9713  平成29年度調査の「鳥山下町・鶴生田町の各一部」地区の登記が完了しました。登記簿などは前橋地方法務局太田支局で閲覧できます。 -------------------------------------------------- 都市計画原案の閲覧と公聴会。 都市計画課 TEL0276-47-1839 閲覧。 該当地区 次のとおり。 1、東金井東今泉、 2、別所脇屋、 3、飯塚ひがし矢島、 4、とみわか、 5、ただかり、 6、別所脇屋新田小金井、 7、新田上中、 8、丸山、 9、東別所南部、 10、石原町下小林町、 11、吉沢、 12、市場前原。 県原案、太田都市計画区域区分の変更(市街化調整区域から市街化区域への編入)(1から8) 市原案、エー、太田都市計画用途地域の変更(1から9)・太田都市計画地区計画の変更(1から12)、ビー、太田都市計画土地区画整理事業の廃止(9) 閲覧期間 7月3日金曜日から17日金曜日の午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日を除く) 会場 県原案と市原案エーは、都市計画課(市役所7階)、市原案Bは、市街地整備課(市役所6階  TEL0276-47-1841)  原案は市ホームページでも閲覧できます。 県原案は県都市計画課(県庁22階)や太田土木事務所でも閲覧できます。 公聴会。 日時 7月31日金曜日、午後2時から 公述にんがいない場合は中止します。 会場 市役所3階大会議室 公述の申し出 7月17日金曜日まで(必着)に閲覧会場にある申出書に必要事項を記入して郵送または直接、県原案は県都市計画課、市原案エーは市都市計画課へ、市原案ビーは市市街地整備課へ。 公述にんの選定 申し出た人の中から知事または市長が選定。 傍聴 当日、直接会場へ。 会場の都合で入場できない場合もあります。 -------------------------------------------------- シリーズ76、私のまちの1%まちづくり事業。 地域総務課 TEL0276-47-1923 さくらパークゴルフ場(さくら工業団地)整備事業。  地域のボランティアで除草、芝生補修、ごみ拾いなどを行い、パークゴルフ場の維持管理に取り組みました。事業を通して地域住民の親睦・交流の場としての役割を果たしています。今後も快適で良好なパークゴルフ場の維持管理に努め、愛される場所を目指し事業を継続していきます。 -------------------------------------------------- 令和がん年度 げ水道事業等会計下期事業報告。 げ水道課 TEL0276-47-1949  公共げ水道、団地げ水道、農業集落排水、戸別浄化槽の4事業を一元化し、地方公営企業法などを適用する企業会計として経営を行いました。今後も各事業を積極的に推進し、生活環境の改善や公共用水域の水質保全に努め、安定した経営を目指します。 普及率状況(令和2年3月31日現在) 公共げ水道事業 45.9%、 住宅団地汚水処理事業 6.3%、 農業集落排水事業 7.4%、 戸別浄化槽事業 0.6 %、 合計 60.2%。 収益的収支、(令和2年3月31日現在) 収益 18億4600万円。 げ水道使用料 6億5405万円(35.4%) 一般会計からの補助金など 11億9195万円(64.6%)。 費用、21億8093万円。 維持管理費など 9億7584万円(44.7%)、 企業債等償還利息 2億2147万円(10.2%)、 減価償却費 9億8362万円(45.1%)。 資本的収支。 収入 21億6307万円。 国・県補助金 マイナス688万円(マイナス0.3%)、 受益者負担金 1514万円(0.6%)、 企業債 16億6270万円(76.9%,)、 一般会計からの補助金など 4億9211万円(22.8%)。 支出、25億7150万円。 建設改良費  16億6435万円(64.7%)、 企業債等償還金 9億715万円(35.3%)。 現在、げ水道事業会計は財源の一部を「一般会計からのくりいれ」で賄っています。しかし、本来汚水処理に係る事業費は経営に伴う収入により賄われるべきであり、「一般会計からのくりいれ額の削減」を行うためにも財源確保を行うことが課題です。 -------------------------------------------------- 税金。 -------------------------------------------------- 未登記家屋の所有権を移転したら届け出を。 資産税課 TEL0276-47-1819  法務局の登記簿に登記されていない家屋を売買や相続などで所有権を移転した場合は、市へ届け出が必要です。  家屋の固定資産税は1月1日現在の所有者に課税されるため、届け出をしないと引き続き移転前の所有者に課税されます。 届け出、資産税課(市役所2階)にある届出書に必要書類を添えて直接、同課へ。 -------------------------------------------------- 市県民税特別徴収6月分。 収納課 TEL0276-47-1936 納期限 7月10日金曜日。 期限内納入をお願いします。 期限が過ぎると、延滞金がかかります(1000円以上の場合のみ)。 内容に変更がある場合は「給与所得者の異動届出書」を速やかに提出してください。  新型コロナウイルスの影響により納税が困難な場合、徴収猶予の「特例制度」があります。詳しくは収納課へ問い合わせください。 -------------------------------------------------- いつもごみの減量にご協力ありがとうございます。 清掃センター TEL0276-31-8153。 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- くらしのお知らせ。 -------------------------------------------------- イベント。 -------------------------------------------------- おおたの野菜ロビーいち。 農業政策課 TEL0276-20-9714 日時 7月14日火曜日、午前10時から11時 会場 市役所1階ロビー 販売品目 トウモロコシ、枝豆、キュウリ、ヤマトイモ、坊ちゃんカボチャなど。 -------------------------------------------------- 京風七夕飾り。 大隅としひら美術館 TEL0276-20-6855 日時 6月30日火曜日から7月12日日曜日、午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで) 会場 大隅としひら美術館 内容 京風の優雅な飾りを展示。 入館料 300円(中学生以下無料) -------------------------------------------------- ふくしショップ「ぐんぐん」。 障がい福祉課 TEL0276-47-1828 日時 7月9日木曜日、午前10時から午後1時 会場 市役所1階ロビー 内容 市内障がい者施設や団体がクッキー、野菜、煎餅、漬物などを販売。 -------------------------------------------------- 募集。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため内容が変更になる場合があります。 当日はマスクを着用してください。 -------------------------------------------------- ワークライフ アンド インターン参加。 工業振興課 TEL0276-47-1834 期日 8月1日土曜日・8日土曜日・22日土曜日・29日土曜日・ 9月5日土曜日・12日土曜日・17日木曜日から23日水曜日のうち1日・ 25日金曜日・26日土曜日。 時間 各日、数時間 内容 共働きで子育て中の家庭に、キャリアや子育てなどのヒアリングをオンラインで行うほか、子どもと楽しめるコンテンツを学生が準備してオンラインシッターを体験。 対象 1または2の大学・大学院生でパソコンから全回参加できる人。 1、市内在住または在住歴がある。 2、市内の大学に在籍。 定員 10人(超えたら抽選) 参加費 無料 内容や申し込み方法などは2次元コードから確認ください。 -------------------------------------------------- サンドアートジェルフラワー。 生涯学習課 TEL0276-22-3442 日時 7月29日水曜日、午後1時30分から3時30分 会場 社会教育総合センター 内容 好きなパーツやアートフラワーを選び、オリジナル作品を作る。 講師 田村友莉香さん 対象 市内在住・在勤の人。 定員 16人(定員を超えたら抽選) 参加費 1300円 申し込み 7月17日金曜日(消印有効)までに、往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・日中つながる電話番号を記入して郵送で、生涯学習課(郵便番号373-0025 熊野町23の19 市民教室担当)へ。 -------------------------------------------------- 夏休みこども体験シリーズ。 生涯学習課 TEL0276-22-3442 共通。 会場 社会教育総合センター 対象 市内在住・在学の小学生 参加費 無料 申し込み 7月1日水曜日から24日金曜祝日に社教センターや市ホームページにある申込書を直接または郵送、ファクスで、同センターへ。 超えたら抽選、結果は郵送します。 絵画の部。 日時 8月7日金曜日、小学1年生から3年生は、午前9時から11時、4年生から6年生は、午後1時から3時。 内容 いろいろな線と色で、絵を描く楽しさを広げる。 定員 各10人 1年生・2年生は保護者の同伴が必要です。 持ち物 絵の具、新聞紙、(1年生、2年生はクレヨン)、(3年生から6年生は油性の名前ペン)画用紙は同センターで用意します。 書道の部。 日時 8月6日木曜日、 午前10時から正午と午後1時から3時 内容 好きな文字を練習しながら、書道の基礎・基本を身に付ける。 定員 各10人 持ち物 書道道具一式、半紙、新聞紙。 -------------------------------------------------- 感染症対策と熱中症予防。 健康づくり課 TEL0276-46-5115  今年の夏は、新型コロナウイルス感染症予防をしながら暑さを乗り越えなくてはなりません。そのため、熱中症にならないように例年以上に注意が必要です。  マスクを着用すると体に熱がこもりやすくなります。またマスク内の湿度が上がるため、喉の渇きを感じにくくなります。 熱中症予防。 1、涼しい服装でエアコン・扇風機を使い、暑さを避けましょう。 2、こまめな水分補給、汗をかいたときは塩分補給をしましょう。 3、屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できるときはマスクを外して休憩しましょう。 4、日頃から健康管理をしましょう。 熱中症の症状と対処方法。 軽症、めまい、筋肉痛、手足のしびれ。 対処方法、涼しい場所で体を冷やし、水分補給をしましょう。 中等症、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感。 対処方法、水分を自力で摂取できない場合、水分補給しても症状が良くならない場合は医療機関を受診しましょう。 重症、呼び掛けに反応がない、全身のけいれん、体が熱い。 対処方法、救急車を呼びましょう。 -------------------------------------------------- ツイッターでイベント・行政・災害などの情報を発信しています。 広報課 TEL0276-47-1812  アットマークOtaCity_PR。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 保健。 -------------------------------------------------- 母子保健事業は市ホームページで確認ください。 各保健センターの問い合わせ先、 太田   TEL0276-46-5115、 尾島   TEL0276-52-5200、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。  乳幼児の健診、妊娠中のセミナー、産後の事業、不妊・不育治療助成金申請・母子手帳交付などの情報を公開しています。 乳幼児健診は健診の2週間前までに通知を発送します。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 掲示板。 -------------------------------------------------- 自衛官の募集。 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所 TEL0276-33-7305  試験日・試験会場は受付時にお知らせします。 海上・航空自衛隊航空学生。 応募資格 18歳以上23歳(航空自衛隊は21歳)未満の人。 受付期間 9月10日木曜日まで。 一般曹候補生。 応募資格 18歳以上33歳未満の人。 受付期間 9月10日まで。 自衛官候補生。 応募資格 18歳以上33歳未満の人。 受付期間 年間を通じて。 -------------------------------------------------- 新型コロナお悩み相談電話。 群馬司法書士会事務局・県精神保健福祉士会 TEL0800-800-5665(無料) 時間 毎週土曜日、午後1時から4時、 相談方法 電話のみ(予約不要)  平日の問い合わせ TEL027-224-7763 同事務局へ。 -------------------------------------------------- あたたかいこころ。 尾島町子さん(世良田町)から3000円、 からっ風おじさん(世良田町)から5000円、 休泊中学校令和がん年度卒業生一同から赤外線オイルヒーター1台、ミラーシート2枚、 旭中学校令和がん年度卒業生一同から体育館用大型扇風機2台、 もりた中学校令和がん年度卒業生一同から校名看板1式、 わたうち中学校令和がん年度卒業生一同から冷凍庫1台、 じょうさい小学校令和がん年度卒業生一同からテント1張り、 安理外国法事務弁護士事務所からマスク2500枚、 手打ちうどん・そば武州あんから1万円。 -------------------------------------------------- 布マスク寄付のお願い。 健康づくり課 TEL0276-46-5115  国から配布される布マスクを市内の小学校・中学校で活用したいため、寄付が可能な人はご協力ください。 未開封のままお持ちください。 受付期間 7月31日金曜日まで 受付場所 各行政センター、東・西サービスセンター、各保健センター 目標枚数 2万枚。 -------------------------------------------------- ゆかりちゃん誘拐容疑事件の情報をお寄せください! 太田市高林地内パチンコ店における幼女略取誘拐容疑事件捜査本部 TEL0276‒33‒0110(太田警察署)、または、フリーダイヤル0120‒889‒324。  平成8年7月7日に市内のパチンコ店で発生した「ゆかりちゃん誘拐容疑事件」について、心当たりのある人は情報をお寄せください。 写真、横山ゆかりちゃん 当時4歳(現在29歳) 懸賞金上限額 600万円。 -------------------------------------------------- 金曜名画座、7月は、アンコール上映 「金曜名画座 名作選」。 美術館・図書館 TEL0276-55-3036 期日 17日金曜日。 会場 美術館・図書館 内容 午後2時から、泣きぬれた天使。    (87分 ジャン・ルイ・バロー主演 1942年)    午後4時から、禁じられた遊び。    (86分 ルネ・クレマン監督 1952年) 定員 30人 入退席自由(予約が必要です) 入場料 無料 対象 市内在住 申し込み 7月1日水曜日の正午から電話で、同かんへ。 感染症対策にご協力ください にゅうじょう時に検温をします。 発熱など体調に不安のある人は利用を控えてください。 来館時はマスクを着用ください。 感染状況によって、急遽実施を見合わせる場合があります。 -------------------------------------------------- 7月のこどもかん、イベント情報。 こども館 TEL0276-57-8010 開館時間 午前9時30分から午後5時30分、 休館日 6日月曜日・13日月曜日・20日月曜日・27日月曜日・28日火曜日・29日水曜日。 入館料 無料 未就学じは保護者の同伴が必要です。 対象、幼児から。 おはなしのへや(読み聞かせ)  日時 4日土曜日・18日土曜日、午前11時から。 毎週日曜日の午後2時30分から。 みんなであそぼう!(カプラ・オセロ・将棋など)  日時 平日の午後、4日土曜日・18日土曜日・日曜日の午前。 工作教室(くらげスピン) 4日土曜日・11日土曜日・18日土曜日・25日土曜日、 午後1時30分から4時30分(入室自由)。 きまぐれ工作教室(過去の作品からきまぐれセレクト) 5日日曜日・12日日曜日・19日日曜日・26日日曜日、 午後1時30分から4時30分(入室自由) わらべうたあそび、 11日土曜日・25日土曜日、午前11時から。 対象、乳幼児と保護者。 親子わらべうた(各日先着8組) 日時 8日水曜日・22日水曜日、午前11時から。 親子であそぼう(各日先着8組) 日時 9日木曜日・16日木曜日・23日木曜祝日、午前11時から。 わくわく紙芝居(先着8組) 日時 14日火曜日、午前11時から。 なかよしリズム(先着8組) 日時 15日水曜日、午前11時から。 親子七夕まつり(各日先着15組) ついたち水曜日・2日木曜日、午前11時から11時40分。 天体観望会。 昼間(金星、水星など) 開館日に開催。 夜間(木星、夏の星雲、星団など) 日時 4日土曜日・18日土曜日、午後6時30分から8時30分。 夜間は中学生まで保護者の同伴が必要です。 悪天候や観望できない場合は中止です(夜間のみ室内で星空教室あり)。 望遠鏡で月の写真撮影。 日時 25日土曜日、午後6時30分から8時30分  対象 小学生以上(大人のみも可)  講師 茂木弘光さん  定員 10組  参加費無料  持ち物 デジカメまたはスマートフォン(無くても可)  申し込み ついたち水曜日から直接または電話で、同かんへ。 悪天候で見えない時は、疑似写真撮影を行います。 -------------------------------------------------- 広報おおたは朝日・産経・じょうもう・東京・日経・毎日・読売の各新聞に折り込み配布されます。市役所各庁舎や行政センターなどの市の施設の他、市内のファミリーマート、セブンイレブン、群馬銀行、桐生信用金庫、郵便局、JA、イオンモール太田、とりせん、コジマニュー太田店にも配置されているのでご利用ください。 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 休日当番医 休日の病気やけがはこちらへ。 発熱や呼吸器症状がある場合は受け付け前に車の中などから電話してください。 -------------------------------------------------- 7月5日日曜日、 中野医院、内科・小児科(成塚町) TEL0276-37-5800、 たから女性クリニック、ふじん科・内科(由良町) TEL0276-32-2159、 小林クリニック、内科(世良田町) TEL0276-60-7560、 板橋接骨院、(東長岡町) TEL0276-48-6636。 7月12日日曜日、 もとはしクリニック、小児科・内科(別所町). TEL0276-31-5071、 かすが医院、内科(本町) TEL0276-22-2257、 伊藤産婦人科、産婦人科(飯田町) TEL0276-45-2330、 木暮接骨院、(寺井町) TEL0276-37-0926。 7月19日日曜日、 みのわクリニック、内科・脳神経外科・小児科(由良町) TEL0276-40-4888、 星野内科胃腸科医院、内科・小児科(東矢島町) TEL0276-48-5525、 小林眼科クリニック、眼科(浜町) TEL0276-46-7066、 小林接骨院、(由良町) TEL0276-31-4871。 休日当番医は変更になることがあります。 急患以外は平日に受診してください。 市ホームページから休日当番医を確認できます。 急患のみ診察可能な救急指定病院 太田記念病院 TEL0276-55-2200、  もとじま総合病院 TEL0276-22-7131、  堀江病院 TEL0276-38-1215、 イムス太田中央総合病院 TEL0276-37-2378、 しろやま病院 TEL0276-46-0311、 こうあい会第一病院 TEL0277-78-1555。 救急指定病院の診療科目は、病院案内テレホンサービス TEL0276-45-7799へ。 平日夜間急病診療所(内科または小児科) 受付時間 午後6時45分から9時45分(祝日、年末年始を除く月曜日から土曜日)。 太田市保健センター1階 TEL0276-60-3099 子ども医療電話相談 TELシャープ8000(通話は有料)、 月曜日から土曜日は午後6時から翌午前8時、 日曜日、祝日、年末年始は午前8時から翌午前8時、 医療機関のかかり方や家庭での対処方法について、保健師または看護師が相談に応じます。 休日歯科診療(日曜日、祝日、年末年始)、 診療時間 午前10時から午後1時、太田にった歯科医師会館 TEL0276-45-7320。 -------------------------------------------------- 7月の相談。 フリーダイヤル0120-373-542、 ひとりで悩まず、抱えず、相談を。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、相談が中止になることがあります。 法律相談、 ついたち水曜日・8日水曜日・15日水曜日・22日水曜日・29日水曜日、午前9時30分から正午(定員14人)、16日木曜日、午前10時から正午(定員6人) 電話での相談になります。 問い合わせ 市民そうだん課 TEL0276-47-1897 事前予約制で、希望びの2週間前から受け付け。 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午後1時から4時、群馬弁護士会による無料電話相談ひとり10分程度、問い合わせ TEL027-233-9333、 20日月曜日、午後1時から4時、定員7にん、会場 福祉会館、問い合わせ 社会福祉協議会 TEL0276-46-6208、事前予約制で、希望びの2週間前から受け付け。 行政相談、 毎週木曜日(祝日を除く)、午前9時30分から11時30分、 電話での相談になります。 問い合わせ 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。 行政苦情、ひゃくとう番、平日、午前8時30分から午後5時15分、問い合わせ TEL0570–090–110。 じんけん・悩み事相談、 7日火曜日・14日火曜日・21日火曜日・28日火曜日、 午前9時30分から11時30分、電話での相談になります。 問い合わせ 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。 毎週月曜日と金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時、 会場 前橋地方法務局太田支局 問い合わせ TEL0276-32-6100。 みんなの人権、ひゃくとう番。 平日、午前8時30分から午後5時15分 問い合わせ TEL0570–003–110。 心配事相談、 7日火曜日、午後1時から4時は全般、21日火曜日、午後1時から4時は全般、会場 福祉会館、問い合わせ TEL0276-48-1777、 14日火曜日、午後1時から4時は健康・子育て、28日火曜日、午後1時から4時は全般、会場 にった福祉総合センター福祉棟、問い合わせ TEL0276-57-4177。 消費生活相談、 毎週月曜日から金曜日、午前9時から午後4時、会場 消費生活センター 市役所2階、問い合わせ TEL0276-30-2220。 健康相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分、太田市保健センター以外は事前予約が必要です。 会場 太田市保健センター TEL0276-46-5115、尾島保健センター TEL0276-52-5200、にった保健センター TEL0276-57-2651、藪塚本町保健センター TEL0277-20-4400。 妊産婦の健康相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後4時30分、会場 太田市保健センター 問い合わせ TEL0276-46-5115。 建築・住宅相談、 11日土曜日、午後1時から3時、来所の場合電話予約が必要です、直接でも可能です、会場 太田商工会議所1階ロビー、問い合わせ TEL0276-49-1181。 交通事故相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後3時30分、会場 県交通事故相談所、県庁20階、問い合わせ TEL027-243-2511。 高齢者職業紹介、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、会場 高齢者無料職業紹介所、福祉会館1階、問い合わせ TEL0276-46-6044。 福祉じんざいバンク、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、会場 福祉じんざいバンク、福祉会館1階、問い合わせ TEL0276-48-9599。 労働相談、 毎週月曜日、火曜日、金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後5時15分、来所の場合電話予約が必要です、会場 太田行政県税事務所、太田合同庁舎1階、問い合わせ TEL0276-32-2215。 労使間のトラブル解決支援、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分、会場 県労働委員会事務局県庁26階、問い合わせ TEL027-226-2783。 こどもと家庭相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分 来所の場合電話予約が必要です、会場 こども課 家庭児童相談室 市役所3階、問い合わせ TEL0276-47-1911。 こどもの発達に関する相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、来所の場合は電話予約が必要です、会場 こども課 発達相談支援センターにじいろ 市役所3階、問い合わせ TEL0276-47-1918。 教育相談 学校生活に関するもの、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分 来所の場合電話予約が必要です、会場 教育研究所 尾島庁舎3階、問い合わせ TEL0276-20-7089。 教育相談 不登校、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、来所の場合電話予約が必要です、会場 太田ふれあい教室、宝南センター3階、問い合わせ TEL0276-20-6202、または、会場 太田第二ふれあい教室 学校教育センター3階、問い合わせ TEL0276-46-8277。 こどもに関する心配・悩み事相談、 毎日、午前9時から午後6時、緊急の場合は24時間受け付け、来所の場合電話予約が必要です、会場 こども家庭相談室 とうこう虹の家ない、問い合わせ TEL0276-22-4754。 精神保健福祉相談(こころの健康)、 原則毎月、第4木曜日(祝日を除く)、午後1時30分から3時(電話予約が必要です、主治医のいるひとは除く) 会場 太田保健福祉事務所 問い合わせ TEL0276-31-8243。 エイズ・特定感染症の検査、 毎週月曜日、午前8時45分から9時45分、電話予約が必要です、第1月曜日(祝日を除く)、午後5時30分から6時30分も実施。電話予約が必要です、会場 太田保健福祉事務所、問い合わせ TEL0276-31-8243。 不妊・不育相談、 原則毎月、第2金曜日、第4水曜日、午後2時から午後4時 電話予約が必要です、会場 群馬大学医学部附属病院、問い合わせ TEL027-220-8425。 障がいに関する相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後5時、来所の場合は電話予約が必要です、会場 障がい者相談支援センター 市役所1階、問い合わせ TEL0276-57-8210 いのちささえる相談、 毎週金曜日(ついたち、祝日を除く)、午後1時から3時 電話予約が必要です、会場 障がい福祉課相談室 市役所1階、問い合わせ 障がい福祉課 TEL0276-47-1828、または、太田市保健センター TEL0276-46-5115。 ヤングテレホン 青少年とその関係者の心配・悩み事相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、メール、 youngtelアットマークmx.city.ota.gunma.jp、メールは、24時間受け付け、 会場 教育研究所内 尾島庁舎3階、問い合わせ TEL0276-52-6701。 -------------------------------------------------- 市長へのFAX(0276–47–1864) -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- 広報おおた 2020年 令和2年 7月1日号 ナンバー533。 編集発行 太田市役所 広報課 郵便番号373の8718 群馬県太田市はまちょう2番35号、 TEL0276-47-1111代表、ファクス0276-47-1888代表、 制作 上毛新聞社 毎月2回発行。ついたち・15日。 今回の「広報おおた」は1部あたり18.56円で作製しました。 -------------------------------------------------- おおたの統計クイズ。 企画政策課 TEL0276-47-1821  今年は「国勢調査」が実施されます。  この調査は国が実施する統計調査の中で最も重要で大規模なもので、大正9年から5年に1度、日本に住む全住民を対象に行われています。 国勢調査のあゆみと当時の人口。 大正9年、第1回国勢調査 7万5532人。 平成2年、センサスくん誕生 19万7139人。 平成17年、新市誕生後初の国勢調査 21万3299人。 平成27年、オンライン調査を全国展開 21万9896人。 問題。  今年の国勢調査は、開始から何年でしょう。  1、80年。  2、100年。  3、120年。 応募方法、 締め切り 7月15日水曜日。 正解者の中から抽選で10人に太田市金券(500円分)をプレゼント!  はがき、ファクス、市ホームページから応募ください。 必要事項、 答え、郵便番号、住所、氏名、電話番号、広報しの入手方法、評価(大変良い・良い・普通・悪い・非常に悪い)、感想。 宛先 郵便番号373-8718(住所不要)太田市広報課、FAX0276-47-1866。 当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。 市ホームページには二次元コードからアクセスできます。 6月1日号のクロスワードパズルの答え、シロナガス。  応募総数は178通、たくさんのご応募・ご意見ありがとうございました。 -------------------------------------------------- 金婚さんいらっしゃい。 由良町  須永 徹さん72歳、じゅん子さん70歳、 昭和45ねん7月7日結婚。 二人で笑い合って生活を楽しむ!  純子さんは友人の代わりにいったライブコンサートで徹さんと知り合いました。 すっかり意気投合した二人でしたが、まだはやすぎるという親の反対を押し切って横浜で生活を始めました。  その後、徹さんが東京、大阪をはじめ各地で定年まで単身赴任を続ける一方で、純子さんは地元で家庭を守ってきました。  徹さんは専門誌に掲載されたほど、数多くのレコードを収集しています。CDも数えきれないほど集めました。イギリスやアイルランドのフォークソングが好きで自らもバンドをつくって演奏しています。70歳までは社会のために働くと決めて勤め上げ、定年後は環境アドバイザーや「まちの先生見本いち」などの活動に力を入れてきました。  今は「徘徊」と称して純子さんと車で出掛けるのが日課です。季節の変化や新しい道を発見するのも楽しみです。ガーデニングも趣味で四季折々の花を育てています。純子さんの古希と金婚を記念して、結婚衣装を着て写真を撮りました。子どもと5人の孫たちに披露するのを楽しみにしています。  しみじみと出会えて良かったと言う二人は「ストレスをためず、笑い合ってポジティブに生活し、健康でダイヤモンド婚を迎えたい」と語ってくれました。 金婚さん大募集。結婚50周年の記念にいかがですか? 広報課 TEL0276-47-1812、ファクス 0276-47-1866。 -------------------------------------------------- ひとの動き。 問い合わせ 市民課 TEL0276-47-1937 令和2年6月1日現在。 そうじんこう、22万4572にん、前月比較 プラスふたり、 世帯数、9万8241世帯、 男、11万4886人、 女、10万9686人、 出生、93人、 死亡、175人、 転入、533人、 転出、437人、 主な異動事由のみ掲載してあります。 -------------------------------------------------- 広報おおたは有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課 TEL0276-47-1812。 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- しゃめいだより。 令和2年7月1日号、 発行、太田保護区社会を明るくする運動推進委員会。 太田市浜町2番35号 太田市役所社会支援課内 TEL0276-47-1827。 -------------------------------------------------- p01 -------------------------------------------------- しゃめい運動にご理解とご協力を。  「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯したひとたちの改善更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。  市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。 太田保護区社会を明るくする運動推進委員会会長、太田市長 清水 まさよし。 -------------------------------------------------- 第70回「社会を明るくする運動」行事予定。 主な行事。 1、リーフレットなどによる啓発活動を行います。 2、しゃめい運動の高揚を図るため、中学生から標語・ポスター・作文、小学生から 作文を募集し、優秀作品の表彰および展示会を実施します。 3、施設に入所中の青少年などを激励慰問します。 4、区長会の協力を得て、募金活動を実施します。 5、そのほか、青少年の非行防止にふさわしい活動を実施します。 運動に協力していただく機関・団体。  市・市議会・市教育委員会・市区長会・保護司会・更生保護女性会・ビービーエス会・更生保護事業主会・関係機関団体など(順不同) -------------------------------------------------- 保護司の仕事と活動。 太田保護区保護司会。  保護司は、「社会奉仕の精神をもつて、犯罪をした者及び非行のある少年の改善更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もつて地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを、その使命とする。」(保護司法第1条から)とされています。  この使命を果たすため、具体的には次のような諸活動に従事しています。 1、保護観察。  犯罪や非行をした人たちと定期的に面接を行い、更生を図るための約束事を守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の手助け等を行います。 2、生活環境の調整。  少年院や刑務所に収容されている人が、釈放後にスムーズに社会復帰できるよう、釈放後の帰住予定地の調査、引受人との話し合い等を行い、必要な受け入れ態勢を整えます。 3、犯罪予防活動。  犯罪や非行を未然に防ぐとともに、罪を犯した人の更生について理解を深めるために、世論の啓発や地域社会の浄化に努めるものです。 毎年7月は"社会を明るくする運動"強調月間として、街頭キャンペーン活動等さまざまな活動を展開しています。 社明運動への理解を深めるため、小・中学生に作文・標語・ポスターの募集を行い、優れた作品を表彰しています。 4、再犯防止対策。  「再犯の防止等の推進に関する法律」および国の「再犯防止推進計画」(平成29年12月15日閣議決定)を踏まえ、平成30年「群馬県再犯防止推進計画」が策定されました。太田市としても推進計画策定に向けて準備しているところです。重点課題として次の6つを挙げています。 1、国・民間団体等との連携強化への取り組み。 2、民間協力者の活動促進、広報・啓発活動の推進のための取り組み。 3、就労・住居の確保への取り組み。 4、保健医療・福祉サービスの利用促進のための取り組み。 5、学校等における修学支援の実施等への取り組み。 6、犯罪や非行をした人たちの特性に応じた効果的な支援等の実施への取り組み。  当保護司会も団結してこれら必要な行動に参加してまいります。市民の皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 写真、にったまつり・社会を明るくする運動キャンペーンパレード。 -------------------------------------------------- 報告会への感謝とこれからの活動に向けて。 太田地区更生保護女性会。  昨年の5月1日、「平成」から新元号「令和」に代わり、麗しい和の時代が訪れると、ほのかな希望をもっていました。  ところが令和2年、近代日本の在り方を覆す事態、コロナウイルス災害勃発のニュースが、日本と全世界を巻きこみ、飛び込んできたのです。  そんな中、2月13日カルトピア大ホールにおいて「覚せい剤等薬物乱用防止啓発活動モデル地区報告会」を開催。清水まさよし太田市長、三宅仁士前橋保護観察所長をはじめ約40人のご来賓の皆さまにご臨席賜り、また第一ブロックの会員80人、太田更女300人、一般合わせて500人の皆さまに参加していただき、おかげさまで盛大な報告会になりました。  当日の内容は、1、薬物乱用防止教室を中心にミニ集会等報告、2、講演では高校中退者の支援から見えてきた健全育成の課題について、生きづらさを踏まえた支援の必要性を学びました。3、2人のダルク体験談の後、メンバーの琉球太鼓の力強い演舞でにぎやかに締めくくり、参加者の口々に「参加して良かった!!」という声を耳にし、当番地区として責任を果たせたこと、あの時、関わってくださった全ての皆さまへの感謝と安堵の気持ちを、今も大切にしています。  さて、7月1日の「更生保護の日」を初日として法務省主唱の第70回“社会を明るくする運動”強調月間が始まり、各支部で「公開ケース研究会」を実施する予定でおりました。  一方で、4月に緊急事態宣言が発出、現在解除されたとは言え、今回の新型コロナウイルス蔓延は、日本社会の在り方や更生保護活動を変える機会となるかもしれません。今までのようにたくさんの人々に参加していただくわけにいかず、3密を避けソーシャルディスタンス、マスク着用など新しい生活様式で更生保護活動を進めていかねばならないからです。ここで立ち止まって、公開ケース研究会等、活動内容をよく見つめ、発想を転換し、できる方法を模索し、ゆっくり活動を進めていきたいと思っています。  今年は社会を明るくする運動70周年を迎えます。コロナウイルスとの長期戦の中、令和にふさわしい明るい社会が「きっと来る」という思いで、643人ちからを合わせ、乗り切って活動してまいります。今後ともよろしくご支援お願い申し上げます。 写真、覚せい剤等薬物乱用防止啓発活動モデル地区報告会。 -------------------------------------------------- 第69回 募金結果報告。  昨年7月1日から1カ月間にわたり実施した、第69回「社会を明るくする運動」募金については、皆さんの深いご理解とご協力により、多大な成果を上げることができました。  この浄財は「社会を明るくする運動」の事業費として、また不幸にして罪を犯した人たちの更生指導や、青少年の非行防止など、日夜地道な活動を続ける保護司会、更生保護女性会、BBS会、更生保護事業主会の活動費として配分しました。  この募金にご協力をいただいた区長、隣組長ならびに関係者の皆さんに対し、厚くお礼申し上げます。 募金の主な使いみち。 1、更生4団体活動配分金 397万9000円、 2、一般対象広報活動費 (うちわ、リーフレット、広報し代) 124万7615円、 3、学校対象広報活動費 145万3060円、 4、事務費 1万410円、 5、繰越金 2万3038円、 募金総額 578万2667円。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- BBS運動とは、 太田保護区BBS会。 問い合わせ、社会支援課 TEL0276-47-1827  BBSとはビッグブラザーズ アンド シスターズ ムーブメントの略称です。その名のとおり「兄」や「姉」のような身近な存在として少年たちと一緒に遊んだり、悩みの相談にのったりなど「同じ目の高さ」で接しながら健やかに成長することをお手伝いしている青年ボランティアです。  活動内容として、非行少年とのともだち活動、施設への慰問(納涼祭、もちつき大会など)、施設との交流(ボウリング大会)、社会を明るくする運動への協力(親子ふれあい工作教室)、レクリエーション活動(スキーバスツアー)、研さん活動、社会参加活動などを行っています。  ボランティアに興味のあるかた、青春の1ページをBBS会で彩ってみませんか。 写真、過去の親子ふれあい教室のようす。  竹とんぼ作りや折り紙などを通じて、親子で昔ながらのもの作りの楽しさを体験してもらいました。 -------------------------------------------------- 太田更生保護事業主会(旧協力雇用主会)の活動。 太田更生保護事業主会。  太田更生保護事業主会の前身の太田市協力雇用主会は、諸般の事情により活動を停止していましたが、令和元年10月に再開しました。  「更生保護事業主制度」は、平成18年度に法務省と厚生労働省が連携・協力してできた制度です。受刑者および少年院在院者が施設から出た後の就職先を確保し、彼らの円滑な社会復帰と再犯防止につなげることを目的とした、民間の事業主による就労支援制度です。  更生保護事業主は現在、全国で約2万2000、太田市では46の事業主が協力しています。なお、更生保護事業主になるためには、保護観察所に登録していただく必要があります。  犯罪や非行をした人の就労支援を一層推進していくためにも、この制度に賛同協力していただける更生保護事業主を募集しています。詳しくは、前橋保護観察所にお問い合わせください。  太田更生保護事業主会の事務局および役員は次のとおりです。 事務局 郵便番号373-0817 太田市飯塚町1549 福祉会館1階       サポートセンターおおた TEL0276-47-1533 伊藤正道(太田保護司会事務局長) 役員、会長 片山伊久郎(片山園芸)、副会長 鈴木信雄(鈴木木材) -------------------------------------------------- 太田保護区保護司名簿 (令和2年6月1日現在) 太田地区。 横山  溥、 青木 龍峰、 宮本  朗、 小林久美子。 くあい地区。 枝井 秀栄、 橋本  徹、 柳田 秀男、 岡島 幸雄、 吉田  誠、 川鍋万里子。 沢野地区。 桑島 誠一、 藤生 義裕、 対比地元幸、 廣瀬 正美、 橋本 厚志、 中島  久、 寺田恵美子、 碓氷 治嘉、 田部井光代。 韮川地区。 副会長 戸塚 一男、 川島 貴之、 須釜 康裕、 若林 泰明。 鳥の郷地区。 佐野 洋子、 古室あづさ、 岡部 正幸。 きゅうはく地区。 瀧川 宏道、 長澤日出男、 中村 建司。 ごうど地区。 新井 由宏、 副会長 中島 眞理、 須藤 和幸、 小澤  誠。 ほうせん地区。 奥野 潤一、 赤石 靖雄、 赤石  淳、 栗原 一夫、 武井 幸一、 渡辺 碩志、 浅海 由樹、 山根 啓子。 高橋 留美。 もりた地区。 窪田 源治、 長澤 則子、 久保田登久子、 松村 光世、 橋本 利明。 尾島地区。 塩ノ谷洋海、 副会長 瀬田 伸次、 柿沼 彰徳、 相澤一太朗、 小池 哲也。 村岡 清美。 木崎地区。 江原 貞夫、 近野 雅博、 栗原 富子。 木暮千枝子。 いくしな地区。 齋藤 勝美、 会長 たか山 惇夫、 田部井行雄、 栗原 雅仁。 わたうち地区。 片山伊久郎、 齋藤 光男、 石原 光男。 やぶづか地区。 清水 利行、 桐生みさを、 植木 直子、 伊藤 正道、 越塚 順一、 藤生 弘実。 植木 雄二。 -------------------------------------------------- 第69回 社会を明るくする運動、ポスター入選作品。 最優秀賞。 「虹色の未来は 強い意志が守る」藪塚本町ちゅう、小此木美優。 優秀賞。 「落ちたら 最後」北ちゅう、若林尚紀。 「人生を狂わせますか。」 南ちゅう、平井琉杏。 「一瞬の行為 一生の罪」ほうせんちゅう、阿部心愛。 佳作。 「薬物は 未来を壊す」ほうせんちゅう、田中夢乃。 「ストップ! 未来を守れ」わたうちちゅう、荒木沙耶香。 「走りだそう 自分を信じて」南ちゅう、内田萌亜奈。 「誘惑されるな! 正しい判断 ストップ非行」太田ちゅう、海老原白耀。 「一度の過ちが 全てを狂わせる」南ちゅう、三浦昂輝。 -------------------------------------------------- 第69回、社会を明るくする運動、標語入選作品。 最優秀賞、 つくろうよ 令和の空へ 羽ばたく未来。 ほうせんちゅう、三吉るあ。 優秀賞、 確かめよう 自分の言動 他人の目線で。 西ちゅう、 相田悠真。 支えていく 立ち直りの一歩 地域から。 南ちゅう、町田陽菜。 認め合い 広がる笑顔 つながる心。 ごうどちゅう、穴原尚幸。 佳作、 SNSより あいさつでイイネ 増やそうよ。                 きゅうはくちゅう、香内花音。 あいさつは 心と心の 意思表示。               木崎ちゅう、西澤琴未。 「ダメだよ」と言えるあなたは 100点満点。               西ちゅう、阿部なな実。 みんなある 心休まる 帰る場所。               きゅうはくちゅう、紅屋光輝。 迷ったら いつでも相談 間違う前に。                尾島ちゅう、永島早姫。 -------------------------------------------------- 第69回 社会を明るくする運動、作文入選作品。 中学生の部。 最優秀賞、 「日本が明るい未来になるための考え方」 北ちゅう、細堀優香。 優秀賞、 「太田市の取り組みと地域社会について」北ちゅう、高橋瑠菜。 「人に優しく」南ちゅう、吉田瑶。 「その一言で」尾島ちゅう、岩崎真歩。 佳作、 「自分自身の責任と未来」北ちゅう、遠坂春菜。 「あるテレビ番組から学んだ事」ごうどちゅう、木暮愛華。 「ギヴ・ミー・ア・チャンス 動物の力 」城東ちゅう、初谷紗梛。 「社会とともに」太田ちゅう、上田理心。 「救えるのも救われるのもあなた次第」太田ちゅう、工藤陸。 小学生の部。 最優秀賞、「あいさつリレー」 韮川西小、伊藤佑。 優秀賞、 「自分が変われば周りが変わる」 中央小、丹治心。 「ありがとう発信機になって」木崎小、田中樹。 「花咲かばあちゃん」木崎小、中村芙羽。 佳作、 「社会を明るくするために」ほうせん小、柿崎伶音。 「世の中から虐待を無くすには」中央小、吉田ひかり。 「社会を明るくする運動」駒形小、飯島優稀。 「社会を明るくするために」いくしな小、力丸結衣。 「ボランティアさんに感謝を」木崎小、尾島陸。 -------------------------------------------------- 毎年、夏休みに太田保護区の中学生からポスター・標語・作文、小学5年生・6年生から作文を募集しています。 今年も多数のご応募をお待ちしています。 -------------------------------------------------- 今回の「しゃめいだより」は1部あたり4.14円で作製しました。 --------------------------------------------------