-------------------------------------------------- 表紙 広報おおた 2021年令和3年11月15日号 ナンバー566 太田市役所代表 TEL0276-47-1111。 2次元コードから太田市ホームページにアクセスできます。 https://www.city.ota.gunma.jp -------------------------------------------------- ピックアップ! 2ぺージ、新春敬老事業コンサート。 -------------------------------------------------- 3ぺージ、ふるさと応援寄附金(にいたやま教育応援分)。 4ぺージ、防犯委員さんのお仕事。 -------------------------------------------------- ハッシュタグ、太田市。すてきを探そう。 インスタグラムキャンペーン始まります。 4ページへ続く。 -------------------------------------------------- こんにちは市長です。   ガソリンや灯油の価格が急に上がった。「えっ、165円。そんなのあり?」。安いスタンドを探すといってもそこに行くまでにガソリンを使う。まんタンにしなければ割に合わない。ガソリンが上がるということは原油調達価格が上がっているということ、円安もコストを押し上げる。油はものづくりの原点だから何でも上がる傾向になる。今朝のテレビで加工食品が値上げになると言っていた。 コロナで格差は広がり、階級社会といわれる日本になった。暮らしにくい人たちがたくさん出てきている。選挙で各党が共通して公約にしていたのが「お金の支給=分配」である。一時的であっても格差を縮小させるには良薬になる。選挙結果を前にして書いているのでどんな形になるのか知る由もないが。国は日銀という「印刷機」を持っている。借金をしてもそんなに気にする気配はない。それでいいのかもしれない。地方にはそんな武器は持ち合わせていない。国の許可を得て借金して、お金の手立てがなくなれば支出を減らすことになる。あれやこれや考えている矢先、すごい話が舞い込んできた。「子どもたちへの就学援助に使ってください」と、株式会社オープンハウスの荒井社長から2億円寄付の申し出があった。ありがたくお受けした。就学援助世帯を対象に小学校入学時に5万7千円、中学校では7万円支給することにした。また値上げなどによる社会的コストを吸収できにくい子どものいる家庭に、一定の援助を行っていきたいと思っている。 10月末の市民税非課税世帯数は2万846までになっている。決して豊かな日本とは言えない。選挙が終わったら新たな政治が始まります。各政党のご活躍に期待しています。(10月28日、記)        -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン関連情報。 市新型コロナワクチン接種コールセンター TEL0570-074-650。 午前8時30分から午後5時15分、土曜日・日曜日、祝日も開設しています 医療機関の個別接種。  市営の集団接種は第3期で終了しますが、医療機関の個別接種は継続しています。 対象 まん12歳以上(ワクチン未接種で予約をしていない人) ワクチンの種類 ファイザー社製 申し込み 市ホームページに掲載の各医療機関へ。 予約の開始日、受付時間、方法などは医療機関ごとに異なります。 持ち物 接種券、予診票、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)、お薬手帳(薬を飲んでいる人。無い場合は今飲んでいる薬)  詳しくは市ホームページまたは市コールセンターへ問い合わせください。 市ホームページは二次元コードからアクセスできます。 感染拡大防止に協力ください。  新規感染者数の減少に伴い制限が解除され、外出する機会も多くなりました。新たな感染拡大を防ぐためにも感染対策を徹底しましょう。 基本的な感染対策。 3密の回避。密閉、密集、密接。 マスクの着用、こまめな手洗い・手指消毒、換気。 会食時のポイント。 感染対策(換気、座席の間隔が空いている、アクリルばんの設置)の取られた店を選ぶ。 食事は短時間で深酒をせずに、会話のときはマスクを着用。 なるべく少人数で。 -------------------------------------------------- 無料、新春敬老事業コンサート。 ちょうじゅあんしん課 TEL0276-47-1829。 日時 令和4年1月11日火曜日から14日金曜日、 午前10時30分から11時50分、または、午後2時30分から3時50分 会場 市民会館 対象 11月15日時点でほんしに住民登録がある75歳以上(本年度中に75歳になる人も含む) 定員 各1000人(超えたら抽選、応募は1人1枚まで) 申し込み 11月30日火曜日まで(消印有効)に往復はがきに必要事項を記入して、ちょうじゅあんしん課新春敬老事業コンサート係へ。 当選者は返信はがきに記載の日時に来場ください。 開催び、出演者は次のとおり。 1月11日火曜日、午前、山本譲二、松原のぶえ、和田青児。         午後、山本譲二、松原のぶえ、和田青児 1月12日水曜日、午前、あやの小路きみまろ、午後、水前寺清子。 1月13日木曜日、午前、あやの小路きみまろ、午後、大月みやこ。 1月14日金曜日、午前、細川たかし、午後、細川たかし。 往復はがきの記入のしかた。 往信はがき(おもて面) 郵便番号、373の8717。 ちょうじゅあんしん課、 新春敬老事業コンサート係。 返信はがき(うら面) 記入不要。この欄で抽選結果をお知らせします。 返信はがき(おもて面) 申し込み者の郵便番号、住所、氏名。 往信はがき(うら面) マルイチ、第1希望の公演び、時間。 第2希望の公演び、時間。 マルニ、申込者の氏名ふりがな。 マルサン、申込者の住所。 マルヨン、申込者の生年月日。 マルゴ、申込者の連絡先電話番号。 マルロク、車椅子席の希望。 -------------------------------------------------- 無料、女性起業家ワークショップ。 産業政策課 TEL0276-47-1834。 日時 12月11日土曜日、午後1時から5時 会場 産業支援センター ミライス 内容 起業について楽しく学ぶ 講師 橋本琢也((一般社団法人)ジョブラボぐんま理事) 対象 市内在住・在勤 定員 20人(超えたら抽選) 申し込み 2次元コードから。 -------------------------------------------------- 女性のための講座・個別就労相談。 産業政策課      TEL0276-47-1834、または、 NPO法人キッズバレイ TEL0277-46-7486。 概要 次のとおり。 実施び。 12月 3日金曜日、午前10時から11時30分 内容 女性のための再就職支援セミナー(定員6人) 講師 小野千春(キッズバレイ) 午後1時から3時、個別就労相談。 実施び。 12月 7日火曜日、午前10時から11時30分 内容 カラーコラージュ(定員6人) 講師 五十嵐ひさみ(メンタルケアサロン「カシュカシュ」代表) 午後1時から3時、個別就労相談。 実施び。 12月13日月曜日、午前10時から11時30分 内容 子育てやデスクワークでの体の不調をスッキリ改善(定員6人) 講師 飯島理恵(キッズバレイ) 午後1時から3時、個別就労相談。 実施び。 12月27日月曜日、午前10時から11時30分 内容 【ズーム開催】インスタグラムビジネス活用法(定員6人) 講師 飯島理恵 午後1時から3時、個別就労相談。 状況によりズーム(無料)での開催となります。 会場 産業支援センター ミライス(個別相談はズームによるオンライン可能) 申し込み 2次元コードまたは電話で、NPO法人キッズバレイ(先着順)へ。 -------------------------------------------------- 広報おおたの入手方法。 折り込み配布は、朝日・産経・じょうもう・東京・日経・毎日・読売新聞、タウンぐんま。 配置は、市役所各庁舎や行政センターなどの市の施設、市内のファミリーマート・セブンイレブン・群馬銀行・桐生信用金庫・アイオー信用金庫・郵便局・JA・イオンモール太田・とりせん・太田理容組合加盟店(一部除く) 。 -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 子どもたちのために。ふるさと応援寄附金(にいたやま教育応援分)。 地域総務課 TEL0276-47-1923。  教育振興を目的としたふるさと納税です。市内公立小学校・中学校・義務教育学校41校、市立太田高校、常磐高等学校、ぐんま国際アカデミー(GKA)から応援したい学校を1校選択できます。  頂いた寄付金は各学校の教育内容の充実や教育の振興に活用します。寄付者は税の控除を受けられます。 返礼品はありません。 申し込み。 「ふるさとチョイス」「さとふる」の申し込みフォーム。  市ホームページから利用するとクレジット決済ができるなど簡単便利です。また払込取扱票(ゆうちょ銀行)での支払いも選べます。 寄付申込書。  地域総務課(市役所5階)や市ホームページにある申込書を利用ください。払込取扱票(ゆうちょ銀行)での支払いです。 詳しくは市ホームページで確認ください。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、内容が変更になる場合があります。 -------------------------------------------------- まち・ひと・しごと。 -------------------------------------------------- 市民文化奨励賞受賞者の紹介。 生涯学習課 TEL0276-22-3442。  令和3年度太田市民文化奨励賞の受賞者が決定しました。 市民文化奨励賞 造形芸術(華道) 高橋芳子。 -------------------------------------------------- 12月4日から10日、人権週間。 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。  子どものことや家庭内・近所のもめ事、人権問題、困り事で悩んでいる人は相談ください。詳しくは広報おおた12月1日号の相談日程を確認ください。 -------------------------------------------------- オンラインNPO無料相談会。 市民そうだん課 TEL0276-47-1912。  オンラインで自宅から参加できます。 日時 12月21日火曜日、午後2時から3時、午後3時から4時 対象 NPO法人を設立予定または現在運営している、運営の知識を学びたい人。 定員 各先着1組 申し込み 11月19日金曜日の午前9時から電話で、市民そうだん課へ。 -------------------------------------------------- まちづくり。 -------------------------------------------------- 住宅用地・工業用地の新規公売。 尾島東部土地区画整理組合 TEL0276-52-2061。  尾島東部土地区画整理事業地内の保留地6区画を先着順で公売します。 地積 214.46平方メートルから666.42平方メートル 価格 625万8000円から1685万4円 申し込み 12月1日水曜日から(土曜日・日曜日、祝日は除く)申込書に必要書類を添えて直接、尾島東部土地区画整理組合(尾島庁舎1階)へ。 詳しくは同組合または市街地整備課(市役所6階)、市ホームページにある保留地公売の案内を確認ください。 -------------------------------------------------- 土地区画整理選挙人名簿の縦覧。 市街地整備課 TEL0276-47-1841。  令和4年1月22日土曜日に行う太田駅周辺土地区画整理審議会委員の選挙に伴い、選挙人名簿の縦覧を行います。 日時 11月25日木曜日から12月8日水曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 市街地整備課(市役所6階) 名簿に記載漏れや誤りがある場合は期間内に文書で異議を申し出ることができます。 -------------------------------------------------- 申請受け付け終了。住宅リフォーム支援事業補助金。 まちづくり推進課 TEL0276-47-1955。 完了報告提出期限 工事完了日の翌日から15日以内。 期限以降の提出は受けられません。次回の補助を受けられなくなる場合があるので注意ください。 -------------------------------------------------- 環境・エネルギー。 -------------------------------------------------- 再生品を抽選販売します。 太田市外三町広域清掃組合 TEL0276-33-7980。  不用品として出された自転車や家具などを修理して販売します。 日時 12月1日水曜日から7日火曜日、午前9時から午後4時45分(4日土曜日は正午まで) 日曜日は休館です。 会場 リサイクルプラザ(細谷町) 対象 市内在住・在勤の18歳以上で、転売目的ではない人 申し込み 本人が直接、会場へ(後日抽選、結果は当選者へ郵送) 代理申し込みはできません。 自転車と家具は各1点までです。 購入方法 12月15日水曜日までに当選はがきを持参し直接、会場へ。 -------------------------------------------------- 農業。 -------------------------------------------------- 農薬飛散に注意しましょう。 環境政策課 TEL0276-47-1953。  散布する前に近隣の住民に知らせてください。風向きや時間帯に注意して周辺の住宅地や農作物などに飛散(ドリフト)しないよう注意ください。また河川などへ流出しないようにしてください。 -------------------------------------------------- ご協力ください。 -------------------------------------------------- 11月の市民献血。 太田献血ルーム フリーダイヤル0120-80-5872、または、 社会支援課 TEL0276-47-1827。  献血者に市から粗品があります。 日時 24日水曜日、午前10時から午後1時と、午後2時から5時30分(成分献血の受け付けは各30分前に終了) 会場 太田献血ルーム 200ミリリットル献血は必要数のみ採血します。 -------------------------------------------------- 施設の臨時休館。 総合健康センター(温水プール) TEL0276-48-9090。  改修工事のため営業を休止します。 期間 11月9日火曜日から令和4年1月31日月曜日(延長の可能性あり) トレーニングルームは通常営業します。 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 期間 11月29日月曜日から12月6日月曜日 返却 ブックポスト(西側入り口駐輪場隣)へ。 中央図書館 TEL0276-48-6280。 期間 11月29日月曜日から12月8日水曜日 返却 図書は、ブックポストへ。 CD・DVD・CD付き図書は、事務室(1階南側、午後5時以降と毎週月曜日は西側の管理室)へ。 -------------------------------------------------- 教育。 -------------------------------------------------- 市立太田中学校、5年生対象学校説明会。 学校教育課 TEL0276-55-2128。  市立太田中学校・高等学校の魅力を教職員と生徒から説明します(2部制)。 日時 12月18日土曜日、午前9時15分から10時5分、または、午前11時30分から午後0時20分。 会場 にった文化会館 対象 小学5年生と保護者 申し込み 小学校から配布される案内(参加申込書)を担任に提出 詳しくは同校ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- お知らせ。 -------------------------------------------------- 安全運転相談ダイヤル。 交通対策課 TEL0276-47-1826、または、 太田警察署 TEL0276-33-0110。  「若い頃とちょっと違うな」「おかしいな」など運転に不安を感じたら、まずは相談ください。専門の警察職員がアドバイスします。 安全運転相談ダイヤル シャープ8080(シャープ ハレバレ) 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く) 詳しくは太田警察署へ問い合わせください。 -------------------------------------------------- 税金。 -------------------------------------------------- 市税の11月納税。期限内納付をお願いします。 収納課 TEL0276-47-1936。 納期限 11月30日火曜日、 税目 国民健康保険税第5期。 期限を過ぎると、延滞金がかかります(1000円以上の場合のみ)。 便利で安心・確実な口座振替は随時受け付けています。 -------------------------------------------------- チラシ折り込みで広報おおたを配布。 広報おおたの発行日以降の金曜日にお届けします。 タウンぐんまに折り込みますので、広報のみの配布はできません。 申し込み・中止はタウンぐんまプロジェクト事務局へ連絡ください。 TEL027-212-9010(午前10時から午後5時、土曜日・日曜日、祝日を除く)。 -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 表紙の続き。 インスタグラム キャンペーン。 観光交流課 TEL0276-47-1833。  応募者の中から抽選で5人に市特産品をプレゼント!  期間中は「ハッシュタグ太田市」を付けて市の魅力を発信してください。 期間 11月22日月曜日から30日火曜日。 応募の流れ。 1、インスタグラムで太田市観光交流課【公式】 (@gunma_ota_official)をフォロー。 二次元コードからアクセスできます。 2、指定の投稿を期間内に「いいね」する。 3、当選者へダイレクトメッセージでお知らせ(12月上旬予定) 賞品発送のためメールでの連絡が必要です。 応募は1人1回です。詳しくは市ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- おおたイルミネーション。 観光交流課 TEL0276-47-1833。  きらめく光に包まれながら幻想的なひとときを過ごしませんか。 本庁舎。 日時 12月7日火曜日から令和4年1月29日土曜日、午後5時から10時。 にったケヤキ並木。 日時 11月15日月曜日から令和4年2月28日月曜日、日没から午後10時。 会場 にった文化会館 東のしどう。 -------------------------------------------------- 町民の森公園イルミネーション。 ボランティアセンター TEL0276-60-7280。  ボランティア団体による手作りのイルミネーションをお楽しみください。 日時 11月28日日曜日から令和4年1月29日、午後5時から10時。 会場 尾島庁舎前 点灯式イベントは行いません。点灯期間は変更になる場合があります。 -------------------------------------------------- おおたなでしこマルシェ。 産業政策課 TEL0276-47-1834。  おおたなでしこ未来塾卒塾生や女性起業家によるマルシェです。 日時 11月21日日曜日、午前10時から午後3時 会場 産業支援センター 内容 雑貨やお菓子の販売、ワークショップ、女性起業家支援団体代表によるパネルディスカッションの配信。 託児があります(先着順)。 二次元コードから確認ください。 -------------------------------------------------- 防犯委員さんのお仕事。 地域総務課 TEL0276-47-1899。  防犯委員は地域の安全のために、警察や関係機関などと情報共有しながら活動をしています。  犯罪の未然防止は警察、行政、地域住民が一体となって取り組むことが大切です。防犯委員の活動にご理解・協力をお願いします。 約540人が活動中。 市内16支部、 行政区ごとに2人以上、 任期は2年。 日中に仕事をしている人も活動しています。  安全を守るパトロール。  繁華街や危険箇所。  児童の下校時間の見守り。  地域行事(運動会、お祭りなど)の警備。  高齢者向け啓発活動。  振り込め詐欺防止などの講演会。  防犯とうの維持管理。  新設・移設、不具合を地域や市と調整。 防犯とうの不具合(点灯していないなど)を発見したら。  プレート番号を確認して地元の防犯委員または地域総務課(市役所5階)、コールセンター(TEL0570-666-181、24時間対応)へ連絡ください。 写真、腕章を着けてパトロール、プレート番号を確認。 -------------------------------------------------- ラインで行政・イベント・新型コロナウイルス・災害などの情報をお届けします。 アットマークota_city で検索。 広報課 TEL0276-47-1812。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- くらしのお知らせ。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期や中止となる場合があります。 体調の悪い人は利用を控えてください。 マスクを着用ください。 -------------------------------------------------- こども。 -------------------------------------------------- 無料、あかちゃんと楽しむ美術館。 会場 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。  ゆったりと「2021イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞するワークショップです。 日時 12月25日土曜日、1回目午前10時30分から11時30分、 2回目午後1時30分から2時30分。 令和4年1月19日水曜日、3回目午前10時30分から11時30分、            4回目午後1時30分から2時30分。 講師 杉浦幸子(武蔵野美術大学教授) 対象 3ヶ月から12カ月の子と保護者(子は1人、保護者は2人まで) 定員 各3組(超えたら抽選) 申し込み 1回目、2回目は12月3日金曜日まで、3回目、4回目は12月23日木曜日までに美術館・図書館ホームページから。 当日は記録・広報用として動画・写真撮影を行います。 写真、あお木たかこ(日本)「ABC」。 -------------------------------------------------- イベント。 -------------------------------------------------- 群馬交響楽団ニューイヤーコンサート。 会場 市民会館 TEL0276-57-8577。 日時 令和4年1月7日金曜日、午後6時30分から。 曲目 ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)、スラヴ舞曲第8番(ドボルザーク)ほか。 指揮 和田一樹 チケット(全席自由) 2500円 チケット販売 直接または電話で、市民会館、にった文化会館、藪塚本町文化ホールへ。 -------------------------------------------------- 無料、本のいちば。 会場 中央図書館 TEL0276-48-6280。  図書館で使っていた本を配布します。さまざまなジャンルの本の山からお気に入りを探してみませんか。 日時 11月28日日曜日までの午前9時から午後5時(25日木曜日・毎週月曜日は休館、無くなり次第終了) 配布数 1人1日5冊まで。 -------------------------------------------------- ふくしショップ「ぐんぐん」サテライト。 障がい福祉課 TEL0276-47-1828。 日時 11月28日日曜日、午前10時から午後2時 会場 太田ごうどパーキングエリア 取扱品目 焼きかりんとう、クラッカー、太田市産米使用煎餅など。 詳しくは二次元コードを確認ください。 -------------------------------------------------- 無料、名画座。 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 名作邦画選。 日時 11月25日木曜日・26日金曜日、午後2時から6時(途中休憩あり) 会場 美術館・図書館 視聴覚ホール 内容 1、「おくりびと」(131分) 2、「あかい襷 富岡製糸場物語」(100分) 定員 40人(1組4人まで、入退場自由) 申し込み 16日火曜日の午後2時から電話で、同かんへ。 詳しくは同かんホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- 募集。 -------------------------------------------------- 家族で貸切鑑賞会 イン カルトピア。 会場 藪塚本町文化ホール TEL0277-78-0511。 日時 令和4年1月8日土曜日から10日月曜祝日・15日土曜日・16日日曜日、 午前9時から・11時30分から・午後2時から・4時30分から(1枠2時間、延長不可) 対象 市内在住・在勤 定員 各日4枠(超えたら抽選) 料金 1枠1000円 申し込み 11月16日火曜日から28日日曜日に市内公共施設や藪塚本町文化ホールホームページにある申込書に必要事項を記入してファクスまたはメールで、同ホールへ。 同ホールホームページにある注意事項を確認して申し込みください。 -------------------------------------------------- おおた混声合唱団 団員募集。 おおた芸術学校 TEL0276-45-9966。 曲目 「メサイア」(ヘンデル) 募集パート ソプラノ、アルト、テノール、バス(オーディションなし) 練習日 12月9日木曜日からの毎週木曜日、午後7時から9時 定員 先着80人 練習会場 おおた芸術学校にった校(にった庁舎内) 受講料 月額3000円(年会費、楽譜代金などが別途必要) 講師 吉田秀文(声楽家)ほか。 申し込み 11月30日火曜日までに同校などにある申込書に必要事項を記入して 直接または郵送で、同校へ。 -------------------------------------------------- 消防設備士試験(甲種・乙種)。 消防本部予防課 TEL0276-33-0202。 日時 令和4年1月15日土曜日、午後1時15分からと、    16日日曜日、午前9時45分から。 乙種6類は16日の午後2時15分からです。 会場 ヤマダグリーンドーム前橋(前橋市) 受験料 甲種5700円、乙種3800円。 申し込み  書面の場合、11月22日月曜日から12月3日金曜日(土曜日・日曜日を除く)に受験願書に必要書類を添えて直接または郵送で、消防試験研究センター群馬県支部へ。 電子の場合、11月19日金曜日から30日火曜日に同センターホームページから。 願書は消防本部予防課や中央・東部・西部・大泉消防署で配布します。 -------------------------------------------------- 無料、スマホ「初歩中の初歩」。 会場 老人福祉センターかたくりの里 TEL0276-20-5511。  使い方を今よりちょっとだけ覚えよう! 日時 12月1日水曜日・8日水曜日、午前10時から正午 対象 市内在住の60歳以上(60歳から64歳はセンター使用料50円が必要) 定員 先着10人 申し込み 11月25日木曜日の午前9時から電話で、老人福祉センターかたくりの里へ。 -------------------------------------------------- 日本茶の美味しい入れ方。 会場 史跡かなやま城跡ガイダンス施設 TEL0276-25-1067。 日時 12月3日金曜日、午後1時30分から3時30分 内容 数量限定蔵出し茶などのおいしい入れ方と品種と産地による味の違いを楽しむ 対象 市内在住・在勤 定員 15人(超えたら抽選、結果は郵送) 持ち物 急須(できればちい さめ) 参加費 500円(当日集金) 申し込み 11月19日金曜日の午前10時から午後3時に本人が電話で、史跡かなやま城跡ガイダンス施設へ。 -------------------------------------------------- 市民講座。対象は市内在住・在勤・在学。 -------------------------------------------------- しめなわ作り。 会場 ごうど行政センター TEL0276-37-4979。 日時 12月17日金曜日・18日土曜日、午前9時から正午 対象 18歳以上 定員各15人(超えたら抽選) 持ち物 ペンチ、はさみ、座布団 参加費500円(当日集金) 申し込み 12月3日金曜日の午前9時から9時15分に本人が直接、同センターへ。 -------------------------------------------------- 無料、ヨガ入門・初級。 会場 藪塚本町中央公民館 TEL0277-78-5411。 日時 12月3日から24日(毎週金曜日)、 入門、午前9時45分から10時45分。 初級、午前11時から正午。 対象 入門は、未経験。初級は、少し経験あり。 定員各10人(超えたら抽選) 持ち物 ヨガマットまたはバスタオル、飲み物 申し込み 11月25日木曜日の午前9時から26日金曜日の午後3時までに電話で、同公民館へ。 -------------------------------------------------- マチイロ。 スマートフォンやタブレットの無料アプリ「マチイロ」で「広報おおた」を配信しています。2次元コードからアプリをダウンロードしてご覧ください。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 市民講座。対象は市内在住・在勤・在学。 -------------------------------------------------- 12月のパソコン。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 会場 市役所2階 セミナールーム 定員各先着20人 申し込み 各開催日の1週間前までに直接または電話で、同課(市役所2階)へ。 受講料は講座初日に集金します。 使用するパソコンはウィンドウズ10、オフィス2019です。 年賀状作成、参加費500円。 日時 2日木曜日、午前9時30分から午後4時30分。 内容 文面作成、宛名面の自動挿入。 パソコン基礎知識、参加費750円。 日時 7日火曜日から9日木曜日、午前9時30分から午後0時30分。 内容 仕組みや周辺機器、ファイル管理。 -------------------------------------------------- 無料、スマホ。 会場 休泊行政センター TEL0276-49-0201。 定員各10人(超えたら抽選、結果は郵送) 持ち物 スマートフォン(無くても可能) 申し込み 11月17日水曜日までの午前9時から午後5時に電話で、同センターへ。 初めてのスマホ(アンドロイド限定) 日時 11月29日月曜日、午前9時30分から11時40分 内容 アプリのインストール、インターネットの使い方。 スマホ活用。 日時 12月6日月曜日、午前9時30分から11時40分 内容 ぐんま電子申請、マチイロアプリの利用方法など。 -------------------------------------------------- パソコン、プログラミング。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 日時 12月24日金曜日、午前10時から正午、午後1時30分から3時30分。 会場 市役所2階 セミナールーム 内容 基礎をスクラッチで学ぶ。 対象小学5・6年生 定員各20人(超えたら抽選) 参加費500円 申し込み 12月3日金曜日の午後5時までに2次元コードから。 -------------------------------------------------- 無料、スマートフォンでイルミネーション撮影。 尾島行政センター TEL0276-52-8862、または、 沢野行政センター TEL0276-38-4281。 日時 12月13日月曜日、午後4時から6時(雨天・荒天の場合は20日月曜日) 会場 町民の森公園(尾島庁舎前) 内容 撮影のコツ(講義)、イルミネーション会場撮影 定員10人(超えたら抽選) 持ち物 スマートフォン 申し込み 11月18日木曜日・19日金曜日に電話で、尾島・沢野行政センターへ。 -------------------------------------------------- パソコン、ワードでカレンダー作成。 会場 わたうち行政センター TEL0276-57-1041。 日時 12月22日水曜日・23日木曜日、午後1時30分から4時30分 対象 マウス操作や文字入力ができるひと。 定員10人(超えたら抽選、3人以下中止) 参加費700円 申し込み 12月3日金曜日の午前9時から8日水曜日の午後5時までに2次元 コードまたは電話で、同センターへ。 -------------------------------------------------- 無料、スマホ・パソコン相談室。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 会場・日時は次のとおり。 情報センター(市役所2階)は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)、 午前9時30分から午後0時30分。 ほうせん行政センターは、12月7日火曜日・21日火曜日、午後1時30分から4時30分。 休泊行政センターは、12月14日火曜日、午後1時30分から4時30分。 受け付けは終了の30分前までです。 持ち物 スマートフォン、パソコン 相談方法 直接、会場へ。 電話での相談はスマホ・パソコン相談室(TEL0276-47-1909)へ。 -------------------------------------------------- ローストビーフ。 鳥の郷行政センター TEL0276-32-6854。 日時 12月13日月曜日、午前9時30分から午後0時30分 会場 いくしな行政センター 定員8人(超えたら抽選) 持ち物 エプロン、バンダナ、タオル2枚 参加費1500円 申し込み 11月26日金曜日の午前9時から30日火曜日の午後5時までに2次元コードまたは電話で、鳥の郷行政センターへ。 -------------------------------------------------- うどん・そば打ち(初心者)。 会場 木崎行政センター TEL0276-56-1053。 日時 うどん打ち、12月15日水曜日。 そば打ち、22日水曜日、午前9時から正午 定員各18人(超えたら抽選) 持ち物 エプロン、三角巾、布巾 参加費各550円(天ぷらはなし) 申し込み 11月26日金曜日から30日火曜日に2次元コードまたは電話で、同セン ターへ(電話は平日の午前9時から午後5時) -------------------------------------------------- 冬の花で寄せ植え作り。 会場 社会教育総合センター TEL0276-22-3442。 日時 12月9日木曜日、午前10時から正午 定員15人(超えたら抽選) 持ち物 手袋、持ち帰り袋、園芸用はさみ 参加費2500円(鉢代込み) 申し込み 11月25日木曜日まで(必着)に2次元コードまたは往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・日中つながる電話番号を記入して、生涯学習課(郵便番号373-0025 熊野町23の19 市民教室担当)へ。 -------------------------------------------------- 保健。 各保健センターの問い合わせ。 太田   TEL0276-46-5115、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。 -------------------------------------------------- 母子保健事業は市ホームページで確認ください。 問い合わせは、各保健センターへ。  乳幼児の健診、妊娠中のセミナー、産後の事業、不妊・不育治療助成金申請・母子手帳交付などの情報を公開しています。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 11月の胸部レントゲン(結核・肺がん)集団検診。 問い合わせは、各保健センターへ。 対象 40歳以上(令和4年3月31日現在) 持ち物 受診券、バーコードシール 自己負担金 胸部レントゲン検査 500円(65歳以上は無料) 喀痰検査 500円(70歳以上は無料) 体調のすぐれない人や2週間以内に渡航歴がある人、新型コロナ感染者と濃厚接触の可能性のある人などは受診できません。マスクは必ず着用してください。 実施日、時間、会場は次のとおり。 18日木曜日、 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、 会場 太田市保健センター 大変混雑します。 午後1時30分から3時、会場 太田市保健センター。 24日水曜日、 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、 会場 にった保健センター 大変混雑します。 午後1時30分から3時、会場 にった保健センター。  25日木曜日、 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、 会場 藪塚本町保健センター 大変混雑します。 午後1時30分から3時、会場 藪塚本町保健センター。 詳しくは通知に同封の「ご案内」を確認ください。 -------------------------------------------------- 掲示板。 -------------------------------------------------- 警察が行う犯罪被害者支援。 太田警察署警防課 TEL0276-33-0110。  警察では犯罪被害者やその家族などへの支援を行っています。 支援内容 情報提供(刑事手続の概要・捜査状況など)、経済的負担の軽減(初診料・診断書料など)、精神的負担の軽減、安全の確保、犯罪被害給付制度、国外犯罪被害弔慰金等支援制度。 詳しくは県警ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- ツイッターでイベント・行政・災害などの情報を発信しています。 広報課 TEL0276-47-1812。 アットマークOtaCity_PR。 二次元コードからアクセスできます。 --------------------------------------------------   p07 ------------------------------------------------- 12月のおすすめ児童館だより。 ひよこクラブ(対象 乳児・幼児)事前受け付けが必要。 サンタさんに会えるかな? 21日火曜日、午前11時。 会場 児童センター TEL0276-25-6430。 サロンゆった(対象 乳児・幼児)。 成長の手形・足形が取れるよ。 10日金曜日、午前10時30分。 会場 ごうど TEL0276-37-7773。 クリスマス製作(対象 自由 募集10人)。 何を作るのかはお楽しみ。 4日土曜日、午前10時30分。 会場 尾島 TEL0276-52-2945。 クリスマス制作(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。 楽しく制作しよう。 11日土曜日、午後2時。参加費200円。 会場 いくしな TEL0276-20-9121。 つくるクラブ(対象 自由) 工作をして遊ぼう。 ついたち水曜日から25日土曜日、午前11時から午後4時。 会場 くあい TEL0276-48-1148。 クリスマスグッズ作り(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。 クリスマス制作を楽しもう! 4日土曜日、午前10時30分。 会場 きゅうはく TEL0276-45-9892。 ミニクリスマス会(対象 自由)事前受け付けが必要。 ゲームや工作をみんなで楽しもう! 11日土曜日、18日土曜日、午前11時。 会場 世良田 TEL0276-52-5939。 ちぃ。とあそぼう(対象 乳児・幼児)事前受け付けが必要。 親子で楽しめる内容がもりだくさん。 17日金曜日、午前10時30分。 会場 わたうち TEL0276-57-3837。 HAPPY.B.D(対象 乳児から小学生)事前受け付けが必要。 誕生記念のスクラップブッキング作り。 18日土曜日、午前11時。 会場 沢野 TEL0276-38-1991。 おはなしの広場(対象 乳児・幼児)。 季節を感じる楽しいおはなしがいっぱい。 14日火曜日、午前11時。 会場 ほうせん TEL0276-31-1130。 ミニ門松作り(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。 お正月飾りを作ろう! 18日土曜日、午前10時30分。 会場 木崎 TEL0276-56-8400。 くすのび広場(対象 乳児・幼児) リズム遊びをしよう。 7日火曜日、午前10時30分。 会場 藪塚本町 TEL0277-78-3577。 クリスマスグッズ作り(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。 マジックショーもあるよ! お楽しみに。 11日土曜日、午後2時。 会場 韮川 TEL0276-46-9329。 クリスマス、アンドおはなし(対象 自由) おはなしを聞きに来てね。 25日土曜日、午前10時30分。 会場 もりた TEL0276-37-1314。 他にもイベントたくさん! 詳しくは市ホームページへ。二次元コードからアクセスできます。 詳しくは各かんへ問い合わせください。 未就学じの利用は保護者の同伴が必要です。 ------------------------------------------------- 休日の病気やけがはこちらへ。 お願い、発熱や呼吸器症状がある場合は受け付け前に車の中などから電話してください。 -------------------------------------------------- 11月21日日曜日、 休日当番医。 宝診療所、小児科(宝町)TEL0276-31-8200。 太田糖尿病クリニック、内科・糖尿病内科(南矢島町)TEL0276-55-6611。 野口皮膚科医院、皮膚科・形成外科・小児科(飯塚町)TEL0276-60-1211。 休日当番薬局。 かがやき薬局、(南矢島町)TEL0276-55-2158。 しののめ薬局 、(飯塚町) TEL0276-60-3160。 休日当番接骨院。 市川接骨院、(新井町)TEL0276-49-3421。 11月23日火曜祝日、 休日当番医。 たちばな小児科アレルギー科クリニック、小児科(藤阿久町)TEL0276-33-7177。 山田クリニック、内科・外科(かみ小林町)TEL0276-40-2121。 藤生眼科医院、眼科(浜町)TEL0276-45-3358。 休日当番薬局。 富士薬局ほほえみ、(藤阿久町) TEL0276-31-4443。 アイビー薬局、(かみ小林町) TEL0276-22-8088。 休日当番接骨院。 いしはら接骨院、(鶴生田町) TEL0276-25-1984。 11月28日日曜日、 休日当番医。 飯塚医院、内科・小児科(にった木崎町) TEL0276-56-1040。 星野内科胃腸科医院、内科・小児科(東矢島町) TEL0276-48-5525。 しむら整形外科、整形外科(にった大根町)TEL0276-57-8835。 休日当番薬局。 ミモザ薬局木崎店、(にった木崎町)TEL0276-20-8133。 そうごう薬局東矢島店、(東矢島町)TEL0276-46-7275。 休日当番接骨院。 長谷川接骨院、(飯塚町) TEL0276-46-1358。 急患のみ診察可能な救急指定病院。 太田記念病院 TEL0276-55-2200、  もとじま総合病院 TEL0276-22-7131、  堀江病院 TEL0276-38-1215、 イムス太田中央総合病院 TEL0276-37-2378、 しろやま病院 TEL0276-46-0311、 こうあい会第一病院 TEL0277-78-1555。 救急指定病院の診療科目は、病院案内テレホンサービス TEL0276-45-7799へ。 平日夜間急病診療所(内科または小児科) 受付時間 午後6時45分から9時45分(祝日、年末年始を除く月曜日から土曜日)。 受付時間は変更になることがあります。 太田市保健センター1階 TEL0276-60-3099。 子ども医療電話相談 TELシャープ8000(通話は有料)、 月曜日から土曜日は午後6時から翌午前8時、 日曜日、祝日、年末年始は午前8時から翌午前8時、 医療機関のかかり方や家庭での対処方法について、看護師などが相談に応じます。 休日歯科診療(日曜日、祝日、年末年始)、 診療時間 午前10時から午後1時、太田にった歯科医師会館 TEL0276-45-7320。 新型コロナウイルス感染症。 かかりつけ医などがいない・受診に迷う場合は、 県受診・相談コールセンターTEL0570-082-820。 手洗い、マスク、換気。 休日当番医は変更になることがあります。 急患以外は平日に受診してください。 市ホームページからも確認できます。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- エフエム太郎 76.7メガヘルツ。おおたシティーインフォメーション。 月曜日から金曜日、午後0時30分から45分、(再放送)午後6時15分から30分。 (第2・第4週の火曜日は市長いまどきトーク) 太田市からのお知らせ(5分)月曜日から金曜日 午前7時55分、午後1時55分、午後6時55分、午後8時55分。 土曜日、日曜日 午前7時55分、午前10時、午後6時。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 広報おおた 2021年 令和3年 11月15日号 ナンバー566。 編集発行 太田市役所 広報課 郵便番号373の8718 群馬県太田市はまちょう2番35号、 TEL0276-47-1111代表、ファクス0276-47-1888代表、 制作 上毛新聞社 毎月2回発行。ついたち・15日。 今回の「広報おおた」は1部あたり14.43円で作製しました。 -------------------------------------------------- ほんわか。 中央図書館 TEL0276-48-6226。 一般書。 「繊細さん」の本。 武田友紀、 飛鳥新社。 ささいなことが気になって毎日しんどい・・・そんな人いませんか?。  察しがいい、細かいことに気が付く、服の肌触りが気になる、友達と会ったあとはなぜかぐったりする…もしかしたらそれは生まれ持っての性質かもしれません。自分ってちょっと変なのかな? と落ち込んだり、他人に振り回されてへとへとになったりする前に読みたい、おすすめの一冊です。 貸し出し、中央図書館、にった図書館、美術館・図書館。 絵本、カッパもやっぱりキュウリでしょ?。 シゲタサヤカ、作・絵。 講談社。 「だいたいいつもキュウリのことであたまがいっぱい」なカッパの、喜劇のような悲劇。  キュウリが何よりも大好きなカッパ。ある晩、寝る前にどうしてもキュウリが食べたくなり、自動販売機へ買いに出かけます。  その帰り、夜道で何やら気になるものを見つけて・・・  衝撃のラストまで、どうぞお楽しみください。 貸し出し、中央図書館、尾島図書館、にった図書館、藪塚本町図書館、美術館・図書館。  -------------------------------------------------- ものづくり大国、太田。 太田市のすごい!を紹介。 鉄の多彩な表情生かす。 らせん階段。デザインと機能性を両立。 ココが一押し。  鉄を熱して、曲げたり削ったり、溶接したりして加工し、階段や手すり、看板、門扉、表札などに仕上げます。受注品は設置する店舗や住宅の外観や室内の雰囲気、景観との調和を心掛けてデザイン。建築士やデザイナーからの提案だけでなく、お客さんの意見も大切にして、イメージを形にしていきます。  7年前に工房を構えた斉藤そうさんは、大学で美術や彫刻を学びました。さまざまな表情に変化する素材としての「鉄」に引かれ、ものづくりの道に進むことを決心。専門企業で技術を身に付けました。  せいか店「花カフェ シフォン」に設置したらせん階段は、洗練されたデザインと機能性を両立した自信作の一つ。中心の柱を傾けることでスペースを最小限に抑えながら、段差や角度に工夫を凝らして、上り下りしやすくなっています。認定こども園のゲートは、ふわふわとした真っ白な綿を模して装飾しました。   仕事を楽しみながら、喜んでもらえる商品を提供することがモットー。お客さんと尊重し合える関係を築きたいと願っています。工房の一角に設けた2じょうはんほどの「こもり部屋」は、デザインを熟考したり、スケッチしたりする特別な場所。自由な表現を追い求めたいと考えています。 次のチャレンジは?  商品にぬくもりを感じてほしいと、看板の文字は手書きにこだわっています。その延長で、ガラスのショーウインドーを金箔で装飾する「ウォーターギルディング」を始めました。手仕事の価値を伝えたいと思っています。 写真、工房で加工に取り組む斉藤さん。「認定こども園わたっこ」の白いゲート。 棒状の鉄1本を加工して表札に。 鐵工房 ソウ スミス。 [所在地]亀岡町 [主要製品]鉄製品の製作・取付[設立]2014年10月 -------------------------------------------------- 広報おおたは有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課 TEL0276-47-1812。 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- おおた市議会だより。 太田シティーカウンシル ナンバー83。 発行 太田市議会【太田市浜町2番35号 TEL.0276-47-1806 FAX.0276-47-1860】 -------------------------------------------------- 主な掲載記事。 2ページから5ページ、一般質問。 5ページから6ページ、常任委員会。 6ページから8ページ、決算特別委員会。 8ページ、9月定例会の議案審議結果など。 -------------------------------------------------- p1。 -------------------------------------------------- おうちで議会。インターネットで配信中。 太田市議会で検索。または、 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 議員と話そう!市民と議会の意見交換会。  市政の身近なテーマについて、少人数のグループに分かれて話し合う、意見交換会を開催します。気軽な雰囲気の中で「暮らしやすい太田市」について、皆さんの自由な意見を聞かせてください。 日時 令和4年1月15日土曜日、午後2時から午後3時30分(予定) 会場・テーマは次のとおり。 太田行政センター 「災害対策について」 くあい行政センター 「子育てについて」 ほうせん行政センター 「ごみ対策について」 対象 市内在住のひと。 定員 各会場20人 定員を超えた場合は抽選とし、抽選結果は申込者全員に通知します。 締め切り 令和3年12月24日金曜日 申込方法 電話、ファクス、郵便、電子メールのいずれかの方法でお申し込みください。お申し込みに際しては1、氏名 2、住所 3、電話番号 4、参加したいテーマの会場名(第2希望・第3希望があれば、その会場名)をお知らせください。 申込先 太田市議会事務局     郵便番号373-8718 太田市浜町2番35号、     TEL0276-47-1806、     FAX0276-47-1860。     E-mail、otagikaiアットマークmx.city.ota.gunma.jp。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により中止する場合があります。 -------------------------------------------------- 12月定例会の日程。 11月30日火曜日、本会議、一般質問。  12月 1日水曜日、本会議、一般質問。 12月 2日木曜日、本会議、一般質問、市長提出議案の説明。 12月 6日月曜日、本会議、議案質疑、委員会付託など。 12月 8日水曜日、総務企画委員会、市民文教委員会。 12月 9日木曜日、健康福祉委員会、都市産業委員会。 12月15日水曜日、本会議、委員長報告など。 原則午前9時30分開会。日程・時間は変更の場合あり。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、傍聴の自粛をお願いする場合があります。  詳しくは太田市議会ホームページを確認いただくか、電話等でお問い合わせください。 太田市議会事務局。 TEL0276-47-1806、FAX0276-47-1860。 Eメール、otagikaiアットマークmx.city.ota.gunma.jp。 -------------------------------------------------- p2。 -------------------------------------------------- 9月定例会、一般質問要旨。 太田市運動公園等の整備計画について。 太田クラブ はっちょう 孝之。 議員、 運動公園サブグラウンドに新市民体育館が建設されることで、地域の人のスポーツイベントの会場や、気軽に運動できる場所がなくなってしまいますが、代替施設の検討や、今後の運動公園内の整備計画について伺います。 文化スポーツ部長、 代替施設については、他のスポーツ施設の利用をお願いしています。また、運動公園内の整備計画としては、児童遊園内のトイレの新設と中央通路等の改修を予定しています。 議員、 運動公園内は照明設備が少ないため、夜間は大変暗く、段差も多いことから、小さな子どもや高齢者、車椅子を使用する人にとっては、転倒の危険性があります。安全対策の観点から、新市民体育館の整備と同時に、照明設備の整備や段差解消等が必要と考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 ご指摘のとおり、体育館を造るだけでなく、運動公園全体の整備を考える必要があると思います。照明設備や段差の問題については、危険な状態ですので、体育館の完成までに全面的に改修したいと考えています。 議員、 運動公園全体をより魅力的な場所にするために、中央広場を含めた周辺施設の整備計画や今後の活用方法について、所見を伺います。 市長、 全体的に老朽化し、バリアフリー化もされていないので、再整備を進めたいと思います。今後は群馬クレインサンダーズの試合に合わせて、シティーマーケット等のイベントを開催することで、にぎわいの創出を図りたいと考えています。 その他の質問。 ほんしにおける土砂災害対策について。 -------------------------------------------------- 地域防災計画・水防計画に基づくほんしの防災・げんさいについて。 立憲民主党 神谷 大輔。 議員、 バックウォーター対策について、河川の水位が上昇し、えっすいが想定される場合、河川への放水を止めると、行き場を失った水の一時的な貯水施設が必要になると考えますが、所見を伺います。 都市政策部長、 ないすい対策基本計画の実施による減災効果を見極めた上で、さらなる施設が必要となれば、貯水施設の整備も視野に入れたいと考えますが、現時点では予定はありません。 議員、 直近3年間の避難行動よう支援者数の推移を伺います。 福祉こども部長、 令和がん年度が2,278にん、2年度が4,563にん、3年度が4,358にんです。 議員、 令和元年東日本台風の教訓を課題として捉え、取り組みを進めているようですが、それを踏まえて実効性のある災害対応についての所見を伺います。 総務部長、 太田市地域防災計画等を修正する中で、職員の配備体制の見直し等を図ってきました。職員が自分たちの役割について平時から意識すべく訓練を重ね、災害時にそれぞれが的確に役割を果たし、げんさいにつなげたいと考えています。 議員、 令和元年12月定例会にて、避難行動よう支援者を含めた災害弱者に対する市職員の担当制について研究したいとの市長の発言がありましたが、現在の市長の所見を伺います。 市長、 市職員で「おとしより見守り隊」を編成し、支援が必要な1人暮らし高齢者の戸別訪問を行っています。その担当を通じて対応していきたいと考えます。 その他の質問。 地域自治における規律性と選挙に係る不適切事案について。 -------------------------------------------------- 投票環境と投票率の向上について。 創政クラブ 板橋 あきら。 議員、 ほんしにおける期日前投票者の割合と、その推移について伺います。 総務部長、 令和元年7月執行の群馬県知事選挙では、投票者全体のうち期日前投票者の割合は30.88%であり、その割合は年々増加しています。増加の要因としては、イオンモール太田への期日前投票所の設置など、期日前投票所の再編による効果であると考えています。 議員、 投票率向上のため、多くの人が利用するニコモールや、パワーモールおおたを期日前投票所に加えることが効果的であると考えますが、所見を伺います。 総務部長、 大型商業施設への期日前投票所設置につきましては、課題が多くありますが、引き続き重点事項として検討していきたいと考えます。 議員、 小・中学生を対象に、選挙後に抽選で物品を贈呈している事例があります。また、投票証明書の提示による商店等の割引サービスを実施している自治体も多数あります。このような投票に行く楽しみを創出し、有権者の関心を高める施策の導入について、所見を伺います。 総務部長、 先進事例等を参考に、今後も研究していきたいと考えています。 議員、 投票率の低下について、市長の所見を伺います。 市長、 さまざまな提案をいただきました。それらを組み合わせれば、投票率向上の可能性はまだあると思います。景品という点では、宝くじの配布が良いかなと考えていました。お話をいただいたものを組み合わせ、今後研究したいと思います。 その他の質問。 クビアカツヤカミキリ防除の取り組みについて。 -------------------------------------------------- 新たな納税方法について。 創政クラブ たかぎ きよし。 議員、 ほんしで導入された新たな納税方法について伺います。 総務部長、 個人に課税される普通徴収の市・県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税について、インターネットバンキング、クレジットカード、ラインペイで納税ができるアプリ「モバイルレジ」を令和2年3月に導入しました。さらに今年4月にはペイペイを追加対応しました。 議員、 新たな納税方法による今年度の納税実績について伺います。 総務部長、 窓口納付や口座振替を除く、新たな納税方法による4月から7月までの収納額と内訳は、インターネットバンキングが554万円で3.2%、クレジットカードが2,501万円で14.6%、ラインペイが848万円で4.9%、ペイペイが1億3,275万円で77.3%でした。また、6月のモバイルレジ全体の利用件数は3,686件、収納額は7,577万円で、前年同月と比べ、利用件数が3,059件、収納額は6,166万円増加しています。 議員、 新たな納税方法により、納税者の納税意識が高揚し、自主納付・納期内納付につながると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 納税方法がどんどん変わってきていることに驚きましたが、滞納が減るのであれば非常に良いと思います。ただ、市負担の手数料が発生することや、ポイントの付与等、納税方法によって納税者に格差が生じるなどの課題を解消する方法も考えたいと思います。 その他の質問。 ほんしの治水対策事業の推進について。 じょうぶゴルフ場跡の有害鳥獣対策について。 -------------------------------------------------- p3。 -------------------------------------------------- 9月定例会では、9月1日から3日にかけて15人の議員が一般質問を行いました。紙面の都合により、質問と答弁の要旨を1人1問ずつ紹介します。 なお、一般質問の模様は、太田市議会ホームページ「インターネットちゅうけい」からご覧いただけます。 また、定例会の正式な会議録は、市政情報コーナーや市立図書館、市議会ホームページ、議会事務局などで12月下旬からご覧いただけます。 -------------------------------------------------- インターネット弱者に対する広報等の取り組みについて。 太田クラブ 木村 浩明。 議員、市政情報をリアルタイムで取得するには、市のホームページの閲覧が必要ですが、高齢者を中心にインターネット接続ができず、ホームページを見られない市民がまだまだいると考えます。こうしたインターネット弱者への広報手段として、広報しゃの運用や防災のスピーカーの増設等が有効と考えます。また最近では、群馬テレビのデータ放送に、太田市からのお知らせが掲載されるようになりましたが、掲載が開始された時期や掲載内容について伺います。 企画部長、 令和3年6月から、群馬テレビのデータ放送で太田市からのお知らせを確認できるようになりました。ワクチン接種情報、休日当番医等の情報のほか、災害時の避難情報など防災情報も、ほぼリアルタイムで、24時間更新可能です。 議員、 データ放送を日課として視聴してもらうために、リアルタイムでの情報発信に重点を置いた内容とすることが有効と考えますが、所見を伺います。 企画部長、 リアルタイムで情報を入手できる貴重なコンテンツですので、有益な情報を掲載できるよう、活用方法を十分に研究していきたいと考えます。 議員、 インターネットを利用していない人も含め、市民全体に情報を届けることが重要と考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 複数の方法で情報発信することが必要であると思います。自分の好きな方法で情報を得られる環境にすることは、行政の役割だと考えます。情報の伝達は難しい課題ですが、さまざまな方法で市民に届けられるように工夫していきたいと思います。 -------------------------------------------------- 自転車事故の対応と交通安全について。 創政クラブ たかとう ゆきい。 議員、 自転車用ヘルメットの着用が努力義務化されたことについて伺います。 市民生活部長、 自転車事故の致命傷は、6割以上が頭部の損傷によるものです。死亡・重傷事故を防ぐため、本年4月1日の群馬県交通安全条例の改正に伴い、ヘルメット着用が努力義務化されました。 議員、 市内の未成年者に関わる自転車による人身事故の発生状況を伺います。 教育部長、 令和2年度における市内の児童生徒の自転車による救急要請を伴う交通事故は70件でした。 議員、 登下校時だけでなく、日常の中で自転車を利用する際もヘルメットを着用することを推進するため、中学生・高校生のヘルメット購入費を補助することについて、市長の所見を伺います。 市長、 所得の少ない世帯の小・中学校新入生を対象とした就学援助制度がありますので、これを利用してもらいたいと思います。また、新年度からは高校生まで対象を広げることも考えています。 議員、 子どもたちへの注意喚起や、ヘルメットを着用し一人一人が安全対策をすると同時に、道路標識の整備や横断歩道、グリーンベルトの設置等、通学路の適正な管理と迅速な整備が必要と考えますが、所見を伺います。 市長、 安全が保たれていない通学路の改修工事を夏休み期間中にまとめて進めました。残っている部分は9月補正予算で対応します。また、学校や地域の人たちで気になるところがあれば、全面的に改修を行いたいと考えます。 その他の質問。 ドローンの活用とその必要性について。 ウイルスによる感染症対策について。 -------------------------------------------------- ほんしの人事制度について。 休暇取得及び時間外勤務について。 太田クラブ 大川 のりみち。 議員、 働き方改革により、年間5日以上の年次有給休暇の取得が求められています。そこで、ほんしの一般行政職員について、令和2年1月からの1年間における年次有給休暇の取得が5日未満の職員、および3日未満の職員の状況を伺います。 企画部長、 年次有給休暇の取得が5日未満の職員は24人です。内訳は男性16人、女性8人であり、そのうち教育委員会の職員が11人となります。また、3日未満の職員は7人です。内訳は男性4人、女性3人であり、そのうち教育委員会の職員が4人となります。年次有給休暇の取得日数が5日未満の職員は、全体の2.2%であり、年々減少傾向にありますが、引き続き休暇の取得を励行していきたいと考えています。 議員、 年次有給休暇の取得日数が5日未満の職員について、教育委員会の割合が高くなっています。要因の分析と改善が必要と考えますが、所見を伺います。 教育部長、 一部の職場では、学校が授業を行っている各学期中は、業務が繁忙であり、休暇を取りにくい状況があります。学校の夏休み期間に集中して休暇を取るよう推進していますが、夏季特別休暇の優先取得期間と重なり、年次有給休暇の取得まで至らないことが原因と考えています。今後も意識改革を促し、休暇取得の推進を図りたいと思います。 議員、 年次有給休暇の取得促進について、市長の所見を伺います。 市長、 職員のリフレッシュや自己啓発のために、今後も休暇の取得を推進していきたいと考えます。 その他の質問。 障がい者雇用について。 -------------------------------------------------- 重層的支援体制整備事業への移行準備事業について。 公明クラブ たかはし えみ。 議員、 来年度からの重層的支援体制整備事業の本格実施に先駆け、現在行っている移行事業について伺います。 福祉こども部長、 主な業務内容は相談支援、参加支援、地域づくり支援を一体的に行うものです。相談支援では4月から7月までに53件の相談を受けています。また、介護、障がい、子ども、困窮を担当する関係課との調整会議を7月に実施し、9月中に財源変更に伴う説明と、関係課で組織する協議会の設置に向けた準備会議を予定しています。 議員、 ひきこもりの人の中には精神疾患や発達障害の人が一定数いる等、その苦しみには多様性があります。複合的な相談に最善の対応ができるよう、精神保健福祉士や社会福祉士等、さまざまな役割の有資格者を早期に配置してほしいと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 複雑な環境で生活していたり、障がいがあったりする人には、行政ができる限り対応したいと思っています。有資格者、その道に長けている人材を採用し、中核に据えて対応していきたいと考えます。 議員、 ほんしでは、義務教育在学中は不登校専門員がいますが、進路を決めないまま卒業してしまう生徒が大変心配です。そういった人や家族を孤立させないよう、太田市独自の重層的支援体制整備を進めてほしいと思いますが、所見を伺います。 市長、 体制移行と人材の確保、具体的に市が行うべき施策について十分に研究し、来年4月のスタートに向けて一生懸命やっていきたいと考えています。 その他の質問。 網膜色素変性症の支援について。 -------------------------------------------------- p4。 -------------------------------------------------- 駐輪場の整備について。 創政クラブ 松川 翼。 議員、 市内の鉄道駅の令和2年度の乗降客数は、最も多い太田駅が1日平均約8,000にん、次に細谷駅が約2,100にんです。周辺に学校が多く、市営の駐輪場がない細谷駅では違法駐輪が目立つため、対策として柵の設置と植樹を行ったようですが、その費用と効果を伺います。 市民生活部長、 平成18年度に施工したもので、費用は208万9,500円です。整備後は違法ちゅうりんスペースがなくなり、違法駐輪の見回り、撤去を強化した結果、構内での放置自転車が減ったと考えます。 議員、 細谷駅前の工事後、違法駐輪の自転車は別の場所に移動しており、事故の危険もあります。また、民間駐輪場の利用時間は午前6時から午後9時半までと限られています。多くの学生が1日中利用する細谷駅に市営駐輪場を設置すべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 警告札等の対策を強化し、民間駐輪場への誘導を図るべきと考えます。 議員、 太田市放置自転車等防止条例施行規則の規定では、太田駅・韮川駅前の特定箇所は違法駐輪があった場合、4時間後に撤去できますが、その他の場所では1週間たたないと撤去できず、抑止力になっていません。正当に料金を払って駐輪場を利用している人との整合性をとるためにも、条例における特定箇所を市内の全ての駅周辺に広げるべきと考えますが、所見を伺います。 市長、 条例を改正し、短時間で対応する考えはもっともです。十分に検討して、違法駐輪をなくしていければと思います。 その他の質問。 自転車の交通安全対策について。 原動機付自転車のナンバープレートについて。 -------------------------------------------------- 長引くコロナかにおける市民のキューオーエル(クオリティ オブ ライフ、生活の質)向上について、 高齢者の活動と外出の支援について。 創政クラブ 今井 俊哉。 議員、 長引くコロナかにおける高齢 者への運動施設の提供の在り方について所見を伺います。 文化スポーツ部長、 現在、緊急事態宣言中のため、施設の利用制限を設けていますが、予約の要らないトリムコースや公園でウオーキング等をして、健康管理に努めてもらいたいと考えます。 議員、 直近3カ年におけるおうかがい市バスの7月末時点での利用登録者数と、2月から7月の利用実績を伺います。 市民生活部長、 登録者数は令和元年が3,804にん、2年が1,801にん、3年が2,055にんでした。利用実績は平成31年2月から令和元年7月までが1万6,081にん、令和2年が9,814にん、3年が9,624にんでした。 議員、登録者数と利用実績の変化の要因について伺います。 市民生活部長、 令和2年4月に名簿記載の登録者の利用要件を見直して整理したため登録者数は減少していますが、コロナか以後は増加しています。利用実績はコロナかの外出自粛により減少しています。 議員、 運動や他者との交流のほか、通院や買い物も高齢者の健康維持に欠かせない大切な機会です。運転の不安や事故のリスクを減らし、高齢者の生活の質を高めるため、おうかがい市バスの利用条件を緩和し、歩行以外の移動手段や運転免許があっても利用できる選択肢をつくるべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 必要な人に移動手段を提供できるよう検討していきます。 その他の質問。 市政の課題解決と地域経済活性化に貢献するデジタル地域通貨について。 -------------------------------------------------- 一人暮らし高齢者に対しての死後を見据えた支援強化について。 公明クラブ 星野 一広。 議員、 ほんしにおける1人暮らし高齢者の見守り支援について伺います。 健康医療部長、 民生委員、ふれあい相談員による見守りと、市職員で結成する「おとしより見守り隊」により、毎週誰かが見守りを実施できる体制を構築し、安全・安心な生活を支援しています。 議員、 1人暮らし高齢者が突然体調を崩し、最悪の場合には孤立死ということも考えられます。1人暮らし高齢者が亡くなられた際の支援について伺います。 健康医療部長、 行政が実施する支援はありません。 議員、 1人暮らし高齢者の多くが孤立死を身近なものと感じています。そこで、病歴や連絡先、亡くなった場合の葬儀やお墓のことなど、さまざまな情報を事前に登録し、関係機関に開示できるシステムを作ることで、高齢者の希望をかなえられると考えますが、所見を伺います。 市長、 1人暮らし高齢者が亡くなられた後の支援については、今後社会福祉協議会において制度やルールを検討し、対応していく必要があると考えます。 議員、 亡くなられた人の希望をかなえるための取り組みが実現すれば、県内初であると思います。今後の方針について、所見を伺います。 市長、 生前の社会貢献にきちんと報いる必要があると考えます。亡くなられた人の尊厳を守るための取り組みについて、今後検討していきたいと思います。 その他の質問。 大規模土砂災害を防ぐための盛りど規制について。 通学路の安全対策について。 -------------------------------------------------- にった徳川氏発祥の地太田市について。 太田クラブ 岩さき 喜久雄。 議員、 2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の企画制作が決まりました。徳川氏発祥の地太田市をPRする絶好の機会と考えますが、所見を伺います。 企画部長、 撮影時期や場所、脚本等、制作過程を見極めながら検討していきます。 議員、 令和元年に太田商工会議所により開催された「おおたの観光名所総選挙」における上位3名所を伺います。 産業環境部長、 世良田東照宮、だいこう院、ぐんまこどもの国の順となりました。 議員、 ほんしの観光土産は新しいものが発掘、創作されていないと思います。ヤマトイモを生地に使ったまんじゅうや、徳川氏のみつば葵家紋をあしらったおおたんのぬいぐるみ等、市民から意見を募り、観光物産品を掘り起こすべきと考えますが、所見を伺います。 産業環境部長、 太田市観光物産協会と協力し、集客の場の提供に努めていきますので、民間の力で新たな物産品の掘り起こしを進めてもらいたいと考えます。 議員、 ほんしには全国的にも評価の高い歴史文化遺産が数多くありますが、市民の中でその意識が薄らいでいると感じます。徳川氏発祥の地太田市としての位置付けを確かなものにしていくべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 世良田東照宮を太田市の一番の観光名所として市民全体が認識することがスタートになると考えます。コロナかが収束したら、市民による市内の観光名所めぐり等を検討し、それが大河ドラマに結びついていけば良いと思います。 その他の質問。 ほんしにおけるこども食堂の現状と課題について。 -------------------------------------------------- p5。 -------------------------------------------------- 子ども虐待防止について。 日本共産党 石井 ひろみつ。 議員、 児童虐待防止には、子どもの頃からの教育が重要と考えますが、ほんしの小・中学校における人権教育について伺います。 教育部長、 ほんしでは、人権教育の充実を重点項目の一つに位置付け、全ての教育活動を通して、推進を図っています。 議員、 虐待防止の取り組みや、虐待を受けた子どもへの対応など、学校教育の中で実施している施策を伺います。 教育部長、 各学校では、保護者や地域への啓発活動を継続して行っています。また、就学時健康診断の際には、保護者に対し、虐待防止に関する講話を実施しています。さらに、よう保護児童対策地域協議会では、虐待が心配される児童の情報を共有し、連携して対応しており、今後もこれらの取り組みを充実させていきたいと思います。また、虐待を受けた子どもに対しては、スクールカウンセラーにより心のケアを図るとともに、児童相談所と連携し、対応に当たっています。 議員、 児童生徒が自ら助けを求められるよう、児童相談所のダイヤル189や、24時間子供SOSダイヤルなどの周知が重要であると考えます。また、虐待を受けながらも必死に生きてきた人、いわゆる虐待サバイバーを招き、じっ体験を聞く場を設けることも必要であると考えますが、教育長の所見を伺います。 教育長、 相談窓口の周知徹底を図っていきたいと思います。また、虐待を受けた経験のある人による講演会の実施についても、研究していきたいと思います。 その他の質問。 障がい者、よう介護認定者等の交通費助成等について。 -------------------------------------------------- 市立太田中学校での男女別定員の導入について。 日本共産党 水野 まさみ。 議員、 市立太田中学校の男女別定員制導入は、ジェンダー平等に逆行するものであると考えますが、所見を伺います。 教育長、 市立太田中学校では、学校教育の中で、性差の理解や異性を尊重する態度を育み、性的少数者の人権を保障する教育を大切にしており、ジェンダー平等に逆行しているとは考えていません。 議員、 過去3年間の入学試験の平均点は、女子が男子より高く、男女別定員制の導入により、男子より高い得点の女子が不合格となる可能性があります。それでも男女別定員制を導入しなければならない、具体的な根拠について伺います。 教育長、 多様な価値観に触れる機会が増え、豊かな心を培うことができるため、高い教育的価値があると考えています。 議員、 多様な価値観に触れる機会のためなら、男子よりも高い得点で不合格となる女子が生じても良いと、つまりジェンダー平等に逆行しても良いと考えていることになりますが、所見を伺います。 教育長、 すでに入学者選抜実施要項を周知しており、受験者の不安を増大させないためにも、男女別の定員数について、丁寧に説明していきたいと思います。 議員、 男女別定員制について、私は導入すべきではないと考えます。今からでも撤回する考えはないか伺います。 教育長、 男女同数とすることで豊かな心を育むこと、子どもたちのために特色ある教育を進めることが大切であると考えており、中止の考えはありません。 その他の質問。 分散登校・少人数学級の拡大について。 市単独予算を使っての新型コロナウイルス感染症防止対策について。 -------------------------------------------------- ほんしの電子システムの現状について。 創政クラブ 矢部 伸幸。 議員、 ほんしにおけるスポーツ施設の予約方法について伺います。 文化スポーツ部長、 公共施設予約システム「イーパレス」にて、事前に登録した利用者はインターネットで予約ができます。直接窓口や電話でも予約を受け付けています。 議員、 施設の使用確認方法について伺います。 文化スポーツ部長、 有料施設は使用料の徴収時に確認ができますが、無料施設は確認が取れません。予約が埋まっているのに使用されていないこともあります。 議員、 予約者が施設の使用時にラインで位置情報を送信し、確認ができるシステムの導入により、無断キャンセルを減らせると考えますが、所見を伺います。 文化スポーツ部長、 経費もかかりますので、今後研究したいと考えます。  議員、 ほんしのかそうばの現状について伺います。 市民生活部長、 昨年10月1日に太田市、千代田町、大泉町、邑楽町の一市三町の広域で、新斎場を整備することが決まりました。今年度から新斎場の建設に先立つ基本計画の策定を進めています。 議員、 間違いがあってはならない火葬の予約について、新斎場整備と併せて電子システムの導入を早期に検討すべきと考えますが、所見を伺います。 市長、 ミスのないよう厳重に注意すべきです。ただ、電子システムがあれば24時間誰でも確認ができますので、新斎場整備の中で取り入れられるよう検討していきたいと考えます。 その他の質問。 ほんしの東京オリンピック・パラリンピックを生かした政策について。 -------------------------------------------------- p5-p6。 -------------------------------------------------- 委員会では次の議案を審査しました。  本会議で各常任委員会に付託された議案の審査結果について、定例会最終日に行われた委員長報告から要旨を抜粋してお知らせします。 -------------------------------------------------- 総務企画委員会。 太田市個人情報保護条例の一部改正について。 質問、条例改正に至った経緯を伺います。 答弁、ほんしにおいては、番号法で規定する事務以外に、独自で条例に規定した特定個人情報に係る事務の取りあつかいがないものの、近隣において独自の事務を行っている自治体もあることから、今後の自治体間でのやり取りに対応していくため、国の規定に合わせて追加することとしました。 質問、ほんし独自で個人情報保護の強化を図ることについて伺います。 答弁、十分に検討し、対応したいと考えます。 審査結果 原案可決。 財産の減額貸付について(旧太田市立太田ひがし小学校)。 質問、当該建物の現状と今後の敷地利用について伺います。 答弁、建物を含めた敷地全体が市の行政財産となっており、本案の貸付対象である校舎と給食室を除き、今後は太田行政センターで所管し、地域住民の活動拠点として利用される予定です。貸付対象である校舎と給食室は建築後40年が経過しており、耐用年数に到達するまで、残り20年間の使用が可能です。 質問、経営状況を勘案した貸付料見直しと見直し基準設定について所見を伺います。 答弁、1年目は40人の生徒で開校し、定員が充足するまでに約5、6年、経営が安定するまでは約10年かかるとのことから、経営状況を見極めながら、貸付料の見直しについては協議していきたいと考えます。基準の設定については今後研究し、検討していきたいと思います。 質問、設定した貸付料の妥当性について伺います。 答弁、この学校には、ほんしにおける将来的な人材育成等への大きな寄与が見込まれるほか、学生の流入により、当該地域のにぎわいや活力の創出も期待されます。そのような意味からも、開校時の経営安定を図る必要性の考慮が求められ、この賃料は妥当と考えます。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 市民文教委員会。 太田市行政センター条例の一部改正について。 質問、今後の旧太田市立太田ひがし小学校の避難所としての在り方について伺います。 答弁、校舎部分は他部局により民間への貸付が予定されているため、避難所として使用することはできませんが、体育館部分は引き続き第3避難所として運用していきます。 質問、当該施設を新型コロナウイルス感染拡大防止策として活用することについて所見を伺います。 答弁、体育館およびグラウンド部分は、地域住民の活動のための拠点として使用されていくものですが、教育委員会より要請があった際には、分散授業時に使用する等、必要に応じ柔軟な対応を図ることも想定されています。 審査結果 原案可決。 太田市笹川清奨学基金条例の一部改正について。 質問、ほんしの就学援助制度の対象を高校入学時まで拡大させることが検討されている一方で、本条例改正において奨学金の支給対象から高校生を除外することの整合性について伺います。 答弁、高校生の就学については、国の高等学校等就学支援金において学費負担の軽減が図られ、その受給率も全国で8割程度と高く、支援体制が整っています。また、ほんしの貸与型奨学金に新たな返還免除の規定を予定する等の配慮を行う中で、奨学基金という限りある財源の有効活用を検討した結果、大学生への援助を重点的に行うこととしました。 審査結果 原案可決。 太田市奨学金貸与条例の一部改正について。 質問、病気等の理由により就業することができない奨学生には奨学金の返還免除が適用されず、一定期間内に継続してほんしに居住しながら就業している奨学生にのみ返還免除が適用されることの妥当性について伺います。 答弁、返還免除の新設は社会福祉を目的としたものではなく、若年層の市内定住化の促進および地域活性化を目的としていることから、就業を要件としています。 質問、限られた財源の中で奨学金の貸与を有効活用するためには、奨学金の返還免除の対象を拡大し、教育の機会均等の確保に重きを置くことが大事ではないかと考えますが、所見を伺います。 答弁、妊娠や病気等の理由により奨学金の返還が困難な場合には、相当期間その返済が猶予されることになりますが、一定の期間を経て就業することができた場合に、本条例改正案に新設する返還免除の規定を活用する方法も考えられます。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 健康福祉委員会。 太田市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について。 質問、国家戦略特別区域小規模保育事業の趣旨を伺います。 答弁、国家戦略特別区域の指定により、原則、0歳から2歳じまでを受け入れの対象としている小規模保育事業所が事業者の判断で受け入れの対象を5歳までに引き上げられるほか、3歳から5歳までの限定した保育も可能になることから、主に大都市等に多い待機児童の解消が図られます。 質問、国家戦略特別区域小規模保育事業を実施していない理由を伺います。 答弁、現状、ほんしには待機児童はおらず、少子化により、今後も保育施設への入所希望者の急増は見込めないと考えられるためです。 審査結果 原案可決。 太田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 都市産業委員会。 太田市金券基金条例の廃止について。 質問、太田市金券発行当初の換金期限の記載がない金券において、現在未換金となっているものに対する今までの対応と今後の取りあつかいについて伺います。 答弁、平成10年度から21年度に発行されたものが対象となりますが、発行が最も遅い21年度の金券においても、使用期限の到来からすでに10年を経過しています。その間、特に換金を促す案内は行っていませんが、10年という換金が可能な期間としては十分な時間を設けたと捉えることができ、民法上の債権消滅時効の援用により、債権は消滅したものと処理し、今後、申し出があったとしても換金は行いません。 審査結果 原案可決。 太田市スーパーエコハウス条例の廃止について。 質問、条例廃止後の当該施設の取りあつかいについて伺います。 答弁、行政財産から普通財産へ切り替えるとともに、所管を管財課に移すことになります。今後については、管財課においてほんしにとって有効な活用方法が検討され、取りあつかいが決まると思われます。 審査結果 原案可決。 市道路線の廃止及び認定について。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- p6-p7。 -------------------------------------------------- 決算特別委員会。  9月7日の本会議で設置された決算特別委員会に「令和2年度太田市一般会計歳入歳出決算認定について」など8議案が付託され、9月14日から16日までの3日間にわたり慎重に審査を行いました。  各委員の審査後、総括質疑と討論が行われ、採決の結果、それぞれ認定すべきものと決定しました。  委員会審査での主な質疑、要望、意見を委員長報告から抜粋してお知らせします。 決算特別委員(令和3年9月7日選任) 委員長、町田正行、 副委員長、前田じゅんや、 石井ひろみつ、 ちょうただすけ、 松浦武志、 はっちょう孝之、 今井俊哉、 たかだ 靖、 木村浩明、 中村和正、 大川のりみち、 久保田 たかし。 -------------------------------------------------- 一般会計。 歳入。 質問、市営住宅使用料の滞納者へ時効の援用をきょうじしたことの経緯と今後の対応について伺います。 答弁、生活困窮に陥った滞納者に対し、やむなく行ったものです。今後においては、今年度から施行された債権管理条例に基づき、回収を目指すことが大原則ですが、やむを得ない場合のみ条例に従って放棄をしていきます。また、滞納者の資力を確実に確認した上で、法令の知識がない人に対しては、時効の援用についての説明をすることも可能と考えます。 質問、子どもの自転車事故への対策について伺います。 答弁、警察署などの関係機関と連携した交通安全教室のほか、マナーアップ運動における高校生へのヘルメット着用の周知活動等を実施しています。小学生に対しては自転車に乗り始める年代であることを踏まえ、教育委員会と連携して、交通安全に向けた啓発活動を進めていきたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 法人市民税収入の今後の見通しについて。 補助金終了後の電気自動車充電スタンドの取りあつかいについて。 今後の第三セクターの考え方について。 財政調整基金の意義と適正規模について。 教育費に係る歳入。 質問、奨学金の貸付に際し、連帯保証人を求めることについて伺います。 答弁、返済への認識や責任感のために連帯保証人は必要と考えますが、経済的に困窮している学生を支援し、貧困の連鎖を断ち切ることが重要であることから、連帯保証人を不要とする取りあつかいについて前向きに検討したいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 学校給食費における滞納について。 -------------------------------------------------- 歳出。 総務費。 質問、地区の統合と今後の地域自治について伺います。 答弁、人口減少や区長等役員の担い手不足等に起因し、地区の要望により今年度から尾島地区と世良田地区が統合に至りました。今後、地域自治が困難になってきている地区や行政区の調査に加え、合区に誘導できるような指標の提示について検討していきたいと考えます。 質問、所管が多部局に渡るバスターミナルおおた周辺施設の一体的な運用について伺います。 答弁、新たに市民会館前に整備された芝生広場を活用した群馬クレインサンダーズのパブリックビューイング等、多面的なにぎわいの創出に寄与する多彩な運用方法を考えていきます。 その他主な質疑、要望等。 マイナンバーカードの交付枚数の増加に伴う証明書等のコンビニ交付サービス導入の必要性について。 データ放送を活用した市政情報の効果的な発信について。 コロナかにおいて多忙を極める職員へのカウンセラー相談および健康支援体制について。 民生費。 質問、ひとり親世帯の貧困のしゅ要因とされる養育費不払いを防止するため、調停申し立てや公正証書作成の費用の一部を助成することについて所見を伺います。 答弁、ひとり親世帯の養育費の確保が難しいことは承知しています。貧困の連鎖を断ち切るためにも、先進事例等を参考にしながら助成の実施に向けて研究していきたいと考えます。 質問、高齢者等特殊詐欺電話対策装置貸与事業の実施状況を伺います。 答弁、昨年度から貸出要件を65歳以上の高齢者世帯に緩和した結果、利用者の増加につながりました。安心を実感する市民の声や警察からの事業継続要望がありますので、一層の事業拡大を検討したいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 生活保護受給者の健康管理支援に伴う医療扶助費削減の目標設定について。 放課後児童クラブの分室による感染症対策への支援について。 保育士修学資金貸付事業および保育士奨学金返済支援事業の要件緩和や事業延長について。 衛生費。 質問、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種事業に携わる職員の膨大な時間外勤務の是正について伺います。 答弁、これまで人事異動や流動職員による増員、アウトソーシング、全庁的な協力体制等の対策を講じてきていますが、国の要請に基づく65歳以上への早期のワクチン接種や、ほんし独自のシステムの採用により負担増加を招くなど、過労死ラインを超える時間外勤務が発生しています。市民への早期のワクチン接種という最重要課題に直面しているおりであり、実現に際し、さらなる体制強化を図り、担当職員の時間外勤務縮減に取り組みたいと考えます。 質問、生ごみ処理機等の普及促進について伺います。 答弁、生ごみの質量を大幅に減少させることができる処理機の活用は、ごみ減量化の有効な手段です。導入促進を目的とした助成金制度を設けていますが、近年は低廉で良質なものが出てきているため、補助対象機器拡大に向けて研究していきたいと考えます。また、新型コロナウイルス感染症収束後は、各種イベントにおいて実演を行うなど、広く周知を図りたいと思います。 その他主な質疑、要望等。 各種がん検診受診率向上を目的とした取り組みの効果および検証について。 狂犬病予防注射の確実な実施について。 市内の救急指定病院に対する補助金の在り方について。 下水道計画区域を対象とした浄化槽設置整備事業補助金の在り方について。 労働費。 主な質疑、要望等。 老朽化した太田市勤労会館の建て替えに向けた協議の進捗状況について。 農林水産業費。 質問、農畜産ぶつの地産地消の推進および6次産業化について伺います。 答弁、農林水産省の統計によると、2020年度における群馬県のホウレンソウ出荷量が、統計開始以来初めて日本一となり、ホウレンソウを原料とした商品開発やPRには良いタイミングです。引き続き学校給食として提供できる6次産業化商品の開発を進めるとともに、群馬クレインサンダーズの試合会場での市内産農畜産物販売を行うなど、普及促進に努めていきたいと考えます。 質問、ふれあい農園キャンプ場の施設整備について伺います。 答弁、キャンプ場の堅調な利用に伴い、要望が多く寄せられた洗い場の増設のほか、照明施設整備や自動販売機設置等の積極的な整備を行いました。今後は防犯施設整備を予定し、貸出区画増設についても検討したいと思いますが、浸水想定区域に立地するリスクを勘案し、できる範囲の整備としたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 有害鳥獣対策について。 梅田市ゆうりんの今後について。 地籍調査推進について。 商工費。 質問、事業者を対象とする新型コロナウイルス感染症に係る施策の効果と課題について伺います。 答弁、商店リフォーム支援事業補助金は、感染症対策のための工事を対象としたことで申請件数が増加しています。発注先が市内事業者であることを要件としたことで、商店のコロナ対策のみならず、リフォーム工事請負業者の支援にもつながり、地域経済活性化に一定の効果があったものと捉えています。一方で、各種支援の実施に際し、多様な媒体を用いて支援策の周知に努めるも、情報が行き届かず、いかに対象者へ必要な情報を届けるかという点において課題が鮮明になりました。現状では、口コミが最も効果的な方法であると考えられるため、今後はSNSの有効活用を図るとともに、商工団体との連携を密にして、徹底した周知を図り、申請につなげたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 プレミアム金券発行による経済効果について。 感染症対策を講じた上での各種イベント開催への考え方について。 土木費。 質問、通学路等の交通安全施設整備について伺います。 答弁、千葉県八街市の事故を受け、ほんしにおける通学路の危険箇所について、通学路安全推進会議からの要望に基づき、早急な安全対策を進めています。道路の安全対策は道路管理者の責務であり、計画的な舗装の修繕や区画線の引き直し等を引き続き行うとともに、横断歩道等の路面標示を管理する公安委員会等の関係機関と連携を密にし、限られた予算の中で効率良く交通安全施設整備の推進を図りたいと考えます。 質問、太田駅南口第二地区第一種市街地再開発事業の検証について伺います。 答弁、評価項目が多岐にわたること等を考慮し、令和4年度に専門コンサルタントへの委託により詳細な事業効果を検証する予定です。市街地再開発事業には、市から多額の補助金が交付されることから、今後は地価や固定資産税等の推移などを把握することにより、ほんしへの事業効果を早期に検証し、次の再開発事業へつなげていきたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 木造住宅耐震化診断・耐震改修補助事業利用者の住宅リフォーム支援事業併用に係る申請期間について。 市営住宅におけるかりくさの処分方法の統一について。 消防費。 質問、高機能消防指令センター中間更新事業の進捗状況について伺います。 答弁、令和2年度は中間更新に向け、コンサルタントへ評価分析業務を依頼し、必要な機器の精査、概算額の見直し、適正な業務委託仕様書案の作成を行いました。今後のシステム更新により、不具合なく安定稼働が継続できるよう努めたいと考えます。 質問、ネットいちいちきゅう緊急通報システム登録者の増加に向けた取り組みについて伺います。 答弁、ホームページ等による啓発のほか、メールいちいちきゅうの登録者を中心に登録依頼を進め、相談を受けた先へ出向くなどして登録につなげていきたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 エーイーディー使用方法の動画配信について。 車中避難場所の市民への周知について。 女性防火クラブ発足の経緯と今後の在り方について。 教育費。 質問、家庭におけるワイファイ環境の整備が困難な児童生徒へのモバイルルーター等の貸与について伺います。 答弁、年度当初において約1割の家庭でワイファイが未整備でした。経済的な困窮等の事情により整備できない家庭もあると思われますので、実態を調査した上で必要な援助をしていきたいと考えます。 質問、第2し以降の学校給食費助成において、養育する子どもの人数から20歳以上の子どもを除外することの是非について伺います。 答弁、ほんしは子育て支援へ注力しており、給食費助成の充実については十分に考えていく必要があります。20歳以上の子については、就労の有無や家庭の経済状況等もさまざまであることから、関係部局と協議しながら考え方を整理していきたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 スクールカウンセラーやヤングテレホンなどの相談業務充実について。 コロナかにおける運動会や修学旅行等の実施に向けた考え方について。 藪塚本町南幼稚園における障がいじの受け入れ状況とバリアフリー化について。 -------------------------------------------------- p7-p8。 -------------------------------------------------- 特別会計、公営企業会計。 八王子山ぼえん特別会計。 質問、今後の八王子山公園墓地の拡張について伺います。 答弁、八王子山公園墓地は依然として需要が高く、第2次太田市総合計画第6次実施計画に拡張事業を盛り込むよう要望しています。事業実施に際しては、近隣住民への丁寧な説明を行い、理解を得た上で進めたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 墓地管理料滞納者からの時効の援用により債権が消滅した際のぼせきの取りあつかいについて。 介護保険特別会計。 質問、地域包括支援センターを9圏域内での設置へ変更したことについて伺います。 答弁、一元化によりサービス水準の維持が図られる等の利点はありましたが、訪問場所への移動に時間を要する等の課題もありました。9圏域内での設置により、地域の実情を把握しやすくなるなど、よりきめ細やかなサービスの提供につながっています。 太陽こう発電事業特別会計。 主な質疑、要望等。 ほんしが運営する太陽こう発電所の現状とリース契約期間終了後について。 株式会社おおた電力による電力買い取り単価引き上げについて。 おおたつるうだ太陽こう発電所における防犯対策について。 下水道事業等会計。 質問、ほんしにおける下水道接続率が近隣たしに比べて低い理由を伺います。 答弁、主な要因として流域下水道を抱えているほか、市街地が点在していること、下水道計画区域内においても浄化槽設置整備事業補助金を交付対象としていること等が考えられます。 その他主な質疑、要望等。 戸別浄化槽事業の開始から終了までの経緯について。 -------------------------------------------------- p8。 -------------------------------------------------- 総括質疑。 質問、社会変化に適応した今後の公共施設の在り方について伺います。 答弁、デジタル社会の進展により各種証明書の発行や納税などの手法も変化しており、行政サービスの拠点としての公共施設や行政機能の分散が、必ずしも求められなくなってきています。施設の用途変更、統廃合や複合化、民間活用による柔軟な施設運営などによりコストダウンを図ることも重要です。なお、増大が予想される公共施設更新のための財源は、時機に応じて弾力性を持った財政運営を行うためにも、特定目的の基金は創設せず、財政調整基金により対応していきたいと考えます。 質問、債権管理条例が施行され、さらなる債権の適正管理が期待される一方で、調査権がないことで回収が困難とされる過年度分の債権について、悪質な滞納を見過ごしたままの債権放棄とならないよう、債権回収会社を活用することについて所見を伺います。 答弁、有効性を検証するなどの研究を行いたいと考えます。 その他主な質疑、要望等。 自主財源確保について。 今後の財政調整基金の在り方について。 ごみ減量化について。 複合災害発生時の避難所について。 若年層への新型コロナワクチン接種促進について。 じん臓機能障がい者等通院交通費助成金受給者のおうかがい市バスの利用について。 (仮称)市民体育館建設事業について。 群馬クレインサンダーズ誘致の経緯について。 国民健康保険における自営業者に対する傷病手当金について。 -------------------------------------------------- 常任委員会の活動。  総務企画委員会、市民文教委員会、健康福祉委員会では、委員会ごとにテーマを設定し、資料の収集や調査、自由討議等を行う重点研究事業に取り組んでいます。  また、都市産業委員会では、政策評価・事務事業評価として、主要な事業について客観的な評価を実施し、今後の行政執行の改善に役立てるため、市長に報告書を提出しました。 総務企画委員会。 テーマ、行政のデジタル化。  デジタル技術を活用した住民サービスの充実や業務の効率化等、ほんしにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の在り方について研究するため、「住民との情報共有」「コロナかにおけるニューノーマル市民サービスの提供」「デジタル体制の構築」のみっつの観点から議論を進めている。 市民文教委員会。 テーマ、地域活性化と教育の充実。  地域社会のつながりや支え合いの希薄化による地域の教育力低下や家庭の孤立化といった課題の解決策として、文部科学省が提案する「地域学校協働活動」の取り組みを参考に、地域と学校が連携・協働して活動できる仕組みづくりの構築に向けた議論を行った。 健康福祉委員会。 テーマ、生活困窮者支援。  経済的に塾に通えない子どもたちを対象に、継続的な学習支援を通じ、将来、就学および就労ができるようにする学習支援事業について、実施主体である3カ所のNPO法人へ調査を実施した。現状の課題を分析し、より参加しやすい体制の構築に向けて研究を行っている。 都市産業委員会。 事業名 住宅リフォーム支援事業。 総合評価 きわめて良好。 今後の方向性 現状のまま継続する。 コメント、リフォーム促進により市内経済活性化への効果の高い本事業は必要性が高く、継続すべき施策である。運用に当たっては、厳格な審査、チェック体制強化を図るよう申し添える。 -------------------------------------------------- 9月定例会の議案の審議結果をお知らせします。 市長提出議案。 報告第6号、令和2年度太田市一般会計継続費精算報告書について。報告。 報告第7号、令和2年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率について。報告。 議案第80号、人権擁護委員候補者の推薦について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第81号、令和2年度太田市一般会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成多数。 議案第82号、令和2年度太田市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成多数。 議案第83号、令和2年度太田市住宅新築資金等貸付特別会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成全員。 議案第84号、令和2年度太田市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成多数。 議案第85号、令和2年度太田市八王子山ぼえん特別会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成多数。 議案第86号、令和2年度太田市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、 審議結果、認定、採決結果、賛成多数。 議案第87号、令和2年度太田市太陽こう発電事業特別会計歳入歳出決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成全員。 議案第88号、令和2年度太田市下水道事業等会計決算認定について。付託先、決算特別、審議結果、認定、採決結果、賛成多数。 議案第89号、令和3年度太田市一般会計補正予算(第5号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第90号、令和3年度太田市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第91号、令和3年度太田市住宅新築資金等貸付特別会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第92号、令和3年度太田市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第93号、令和3年度太田市八王子山ぼえん特別会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第94号、令和3年度太田市介護保険特別会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第95号、令和3年度太田市太陽こう発電事業特別会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第96号、令和3年度太田市下水道事業等会計補正予算(第1号)について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第97号、太田市個人情報保護条例の一部改正について。付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第98号、太田市行政センター条例の一部改正について。付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第99号、太田市笹川清奨学基金条例の一部改正について。付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第100号、太田市奨学金貸与条例の一部改正について。付託先、市民文教 、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第101号、太田市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について。付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第102号、太田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について。付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第103号、太田市金券基金条例の廃止について。付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第104号、太田市スーパーエコハウス条例の廃止について。付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第105号、財産の取得について。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第106号、財産の減額貸付について。付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第107号、市道路線の廃止及び認定について。付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議会提出議案。 議会議案第2号、地域経済活性化 魅力ある地域づくりに向けた意見書。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議会議案第3号、コロナかによる厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書。付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 「付託先」欄において「省略」とあるのは、本会議において委員会付託の省略が行われたことを示します。 請願。 請願第11号、地域経済活性化、魅力ある地域づくりのことについて。付託先、総務企画、審議結果、採択、採決結果、賛成多数。 陳情。 陳情第20号、社会福祉法人太田市社会福祉協議会に関することについて。 -------------------------------------------------- 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。