-------------------------------------------------- 表紙 広報おおた 2021年令和3年7月1日号 ナンバー557 太田市役所代表 TEL0276-47-1111。 2次元コードから太田市ホームページにアクセスできます。 https://www.city.ota.gunma.jp -------------------------------------------------- ピックアップ、 2ぺージ、3ぺージ、新型コロナワクチン関連情報。 -------------------------------------------------- 6ぺージ、オーストラリア女子ソフトボール代表を応援しよう。 7ページ、夏休みこどもお助けシリーズ。 -------------------------------------------------- わくわく。 はじめてえほん。 4ページへ続く。 -------------------------------------------------- こんにちは市長です。  毎日とはいかないけど、日の暮れるころ、あちこち散歩している。朝型の人が多いかもしれないが、着替えがあったりシャワーがあったりするのが面倒なので夜型になる。どこを何キロくらい歩くということは決めない。運動公園のトリムコースが人気であの辺りに行くといつでもいっぱいの状態である。「トリムコースを作りたい」と思ったのは熊谷の運動公園を幾度か歩いてのことだ。信号にはぶつからない、車は走らない、チップで舗装されていて足に負担がかからない。健康志向が強くなって狙いが的中したわけである。けれども、私はまちの中を歩く。こんなことがあった。家から東中を抜けて354バイパスを西に向かった。歩道がしっかりしている。「市長さん、大丈夫??」。すれ違いの車から声を掛けられた。「ウオーキングですか。ならいいんですけど、部屋空いていますよ」。高齢者施設の施設長だった。要らぬおせっかいである。いなり幼稚園から尾島近くまで行って歩くのが苦痛になった。牛沢まで戻って「助けてぇ!」と知り合いの会社に飛び込んだ。懲りずにとうすいばしへ、帰りはふるとの神社までたどり着いて近所の職員に救助を求めた。牛沢コースととうすいばしコースは終わった。駅前を通り抜けて八瀬川沿いから呑龍様までのコースを使うこともある。街並みの変化を感じながらだからか、距離はあるが自力で家にたどり着くことができる。イオンに向かうコースも悪くはない。 丸首のシャツにめんパン、今は半パンで出掛ける。背丈がないので見栄えしないのは承知しているが気分は若者である。役所の職員でサンダーズ応援ポロシャツを作るという。大賛成で、黒・白・黄色の3しょく注文した。「若々しく見えるね」と言ってもらえそうな気がする。職員も着るので、見て気に入ったら買ってください。(6月17日、記)    -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン関連情報。 -------------------------------------------------- 接種のときに持っていく物。  接種会場へは次の物を持って、肩を出しやすい服装でお越しください。接種は無料です。 65歳以上の人にはクーポン券(接種券)と予診票を4月上旬に郵送しています。封筒ごとお持ちください。 クーポン券(接種券)。 シールを切ったりはがしたりしないでください。 クーポン券は2回目も使うので保管してください。 予診票。 当日の体調などを記入してください。 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など) お薬手帳。 薬を飲んでいる人は持参してください。 無い場合は、今飲んでいる薬を持参してください。 -------------------------------------------------- 集団接種のポイントをチェック。 接種会場での流れ。 1、にゅうじょう。 2、受け付け。整理番号順に受け付け。 3、検温、予診票の確認。検温しながら予診票の内容を確認。 4、医師による問診。 5、接種。問診を終えた人から接種。 6、状態観察。 7、接種済みしょう発行。 8、退場。 -------------------------------------------------- 65歳以上の人。 市営・県営集団接種会場。 接種には全て予約が必要です。 集団接種会場の予約は市の職員が連絡します。 市営(ファイザー)、中央消防署屋内訓練場(消防本部・鳥山しも町409の1)。 県営(モデルナ)、とうもうワクチン接種センター(旧韮川西小学校・安良岡町51)。 他にも市民会館やにった・藪塚保健センターが会場になる場合もあります。 地図省略。 -------------------------------------------------- 会場に向かう際に。 予約時間にお越しください。  密を避けるために予約制にしています。予約時間より早く来られても受け付けできません。会場により外で待つ場合もあるので、熱中症対策をしてお越しください。 事前に自身の予約時間を確認してください。 会場の規模や混雑状況により受け付けから退場まで時間がかかる場合があります。 市から連絡が無い人は、直接会場にいっても接種はできません。 -------------------------------------------------- マチイロ。 スマートフォンやタブレットの無料アプリ「マチイロ」で「広報おおた」を配信しています。2次元コードからアプリをダウンロードしてご覧ください。 -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 国・県の大規模接種センターで接種する人。 先行してクーポン券を配布。  クーポン券が必要な人は窓口で先行して配布します(郵送不可)。基礎疾患で事前申請をした人は発券準備中なのでお待ちください。 会場 各行政センター(太田除く) 期間 7月1日木曜日・2日金曜日・5日月曜日から9日金曜日。 時間 午前9時から午後5時。 会場 市民課(本庁舎1階) 期間 7月3日土曜日・4日日曜日・10日土曜日・11日日曜日。 時間 午前9時から午後5時。 対象 太田市に住民登録があり、新型コロナワクチンを国・県の大規模センターで接種する予定の18歳から64歳(発行日時点でまん18歳から昭和32年4月2日以降生まれ) 持ち物 申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証など) クーポン券を受け取る人が被接種者(接種を受ける人)以外の場合は、同一世帯の家族であれば申請できます。 申し込み 直接、会場へ。 国・県の大規模接種センターで接種できるワクチンはモデルナ社製です。市で接種できるファイザー社製のワクチンとの併用はできません。 16歳から64歳の人(基礎疾患のある人を除く)のクーポン券は7月下旬に発送予定ですが、今回先行してクーポン券を発券した人には届きません。 -------------------------------------------------- 基礎疾患のある12歳から64歳の人。 新型コロナワクチン優先接種。  希望する人は事前にクーポン券発行の申請をしてください。クーポン券は7月中旬以降に発送します。 申請期間 7月10日土曜日まで。 申請方法 市ホームページまたは2次元コードから。 事前申請をもとに市が医療機関と調整します。調整の結果、個別接種ができない場合は集団接種をご案内することがあります。 事前申請をせずに医療機関へ予約の連絡をすることは控えてください。 6月15日号に掲載した内容を一部修正しました。 -------------------------------------------------- 県公式ラインアカウント、群馬県デジタル窓口。 県ワクチン接種推進課 TEL027-897-2956。  64歳以下の人(基礎疾患のある人を除く)のワクチン接種はラインまたはインターネットでの予約を予定しています。ラインでの予約を希望する人は事前にアプリをインストールし、友だち登録をお願いします。 アカウント名(アイディー) 群馬県デジタル窓口(アットマークgunma_digital_gov) 登録方法 県ホームページまたは2次元コードから。 ラインでの予約にはクーポン券が必要です。 -------------------------------------------------- 接種後は体調に注意しましょう! 接種後、すぐに現れる可能性のある症状。  ワクチン接種直後や5分から30分以内に次の症状などが現れた場合は、ショック、アナフィラキシーの疑いがあります。 皮膚のかゆみ・発赤、じんましん、こうはん。 腹痛、吐き気。 視覚の異常。 声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ。 顔面蒼白、意識混濁など。 接種後、数日以内に現れる可能性のある症状。  痛みや腫れなどの軽い副反応は通常数日以内に治ります。必要に応じて解熱鎮痛剤を服用するなどして、様子を見てください。 日常生活に支障を来す重い症状の割合はごくわずかです。 症状、痛み、腫れ。 現れる時期、接種当日。 持続時間、約ふつか。 症状、下痢、筋肉痛、関節痛、頭痛、疲労、悪寒、発熱。 現れる時期、接種翌日。 持続時間、約いちにち。 症状が続いたり普段と異なる体調の変化があれば、接種を受けた医療機関やかかりつけ医、ぐんまコロナワクチンダイヤルに相談してください。 -------------------------------------------------- 今後の接種予定。 65歳以上は、接種(1回目・2回目)、7月中。 特定の基礎疾患がある人は、7月10日までに事前申請。クーポン券送付。 接種(1回目)は、8月上旬から。接種(2回目)は、8月下旬から。 高齢者施設などに従事している人は、7月上旬から、接種(1回目・2回目)。 それ以外(まん16歳から64歳以下)の人は、7月11日までに先行配布。クーポン券送付。 接種(1回目)は、8月下旬から。接種(2回目)は、9月中旬から。 6月20日時点の内容です。予約の開始日は順次更新されるので、詳しくは市ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- 各種問い合わせ先。 ワクチンの接種順位、クーポン券の発行、接種場所、予約方法などについては、 市、新型コロナワクチン接種コールセンター  TEL0570-074-650。 (土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分) 副反応や副反応による受診などについては、 ぐんまコロナワクチンダイヤル TEL0570-783-910(24時間・無休) 聴覚に障がいがあるなど、電話での相談が難しい人は、 ぐんまコロナワクチンダイヤル FAX027-223-7872、 メール、corona-vaccineアットマークpref.gunma.lg.jp。 その他の問い合わせは、健康づくり課 TEL0276-46-5115。 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(ココア)のインストールをお願いします。 感染者と接触した可能性を通知で受け取ることができるスマートフォンのアプリです。詳しくは市ホームページをご確認ください。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 表紙の続き。 ブックスタート事業。赤ちゃんに絵本プレゼント。 問い合わせは、各図書館へ。 中央図書館 TEL0276-48-6226、尾島図書館、TEL0276-60-7288、 にった図書館 TEL0276-57-2676、藪塚本町図書館、TEL0277-78-0512。  赤ちゃんと保護者が絵本を通して、心ふれあうひとときを過ごすきっかけをつくります。 期日 7月1日木曜日から。 会場 中央図書館・尾島図書館・にった図書館・藪塚本町図書館。 対象 市内在住の令和3年3月生まれ以降で、1歳の誕生日を迎えるまでの赤ちゃん。 2月生まれまでは配布済みです。 持ち物 母子手帳。 必ず持参ください。 詳しくは二次元コードから。 絵本でコミュニケーション。  まだ言葉が分からなくても大丈夫。読み聞かせはパパやママの声を聞かせて、楽しい時間を過ごすことが一番の目的です。  一緒に楽しむことで、赤ちゃんは愛情を感じ自己肯定感も高まります。 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症、生活困窮者自立支援金。 社会支援課 TEL0276-47-1827。  対象世帯の自立支援につなげるための制度を開始します。 対象世帯。 緊急小口資金等の特例貸付の借入額が限度額に達している。 総合支援資金特例貸付の再貸付が不承認とされた。 該当条件(次の全てに該当)。 1、月収が市民税非課税額の12ぶんの1、たす、生活保護住宅扶助基準額の合計以下。 2、預貯金合計額が1の6倍以下(上限100万円以下)。 3、ハローワークでの相談や応募・面接などに取り組んでいる。 受け付け 8月31日火曜日までの午前8時30分から午後4時(土曜日・日曜日、祝日を除く)に直接、会場(南庁舎)へ。 -------------------------------------------------- シリーズ82、私のまちの1%まちづくり事業。 地域総務課 TEL0276-47-1923。 植木野区安全見守りたい。  児童の登下校を見守るため、雨天時も活動しています。通学路やその周辺の環境美化、あいさつや声掛けによる地域コミュニティーの活性化、警察や学校との情報共有を通じて安心・安全な地域づくりを行っています。 -------------------------------------------------- 令和2年度、下水道事業等会計下期事業報告。 下水道課 TEL0276-47-1949。  公共下水道、団地下水道、農業集落排水、戸別浄化槽の4事業を一元化し、企業会計による経営を行いました。今後も生活環境の改善や公共用水域の水質保全に努めるとともに、下水道事業の安定した経営を目指します。 普及率状況(令和3年3月31日現在) 公共下水道事業、46.8%。 住宅団地汚水処理事業、6.2%。 農業集落排水事業、7.5%。 戸別浄化槽事業、0.6%。 合計 61.1%。 収益的収支(令和3年3月31日現在) 収益、17億2338万円。 内訳、 下水道使用料、6億7491万円(39.2%)、 一般会計からの補助金など、10億4847万円(60.8%)。 費用、21億2587万円。 内訳、 維持管理費など、9億1147万円(42.9%)、 企業債等償還利息、2億542万円(9.7%)、 減価償却費、10億898万円(47.4%)。 資本的収支。 収入、19億9707万円。 内訳、 国・県補助金、4億7075万円(23.6%)、 受益者負担金、1667万円(0.8%)、 企業債、13億4830万円(67.5%)、 一般会計からの補助金など、1億6135万円(8.1%)。 支出、21億8269万円。 内訳、 建設改良費、12億8685万円(59.0%)、 企業債等償還金、8億9579万円(41.0%)、 国庫補助金返還金、5万円(0.0%)。 下水道事業等会計は財源の一部を「一般会計からの繰り入れ」で賄っています。本来汚水処理に係る事業費は経営に伴う収入で賄われるべきであり、「一般会計からのくりいれ額の削減」を行うためにも財源の確保が課題です。 -------------------------------------------------- まち・ひと・しごと。 -------------------------------------------------- 県優良県産品を募集します。 観光交流課 TEL0276-47-1833。  県産品として推奨できる商品に「県優良推奨品シール」を貼り、全国にピーアールします。 対象、県内に事業の本拠を持つ製造者が生産または主たる加工をした、一般に販売される加工食品や民芸品・工芸品など。 申し込み 7月30日金曜日までに観光交流課(市役所5階)や市ホームページにある申請書に記入して直接、同課へ。 -------------------------------------------------- 優秀な技能士を表彰します。 産業政策課 TEL0276-47-1834。  地域産業の振興と技術水準の向上を図るため、模範になる優秀な技能士を表彰しています。 対象、昨年度に実施された技能検定(国家検定)において、特級・一級・単一等級に合格した市内在住・在勤者。 申請 7月16日金曜日までに直接または郵送で、産業政策課(市役所5階)へ。 所属事業所長などの推薦書を必ず添えてください。(用紙は同課で配布。) -------------------------------------------------- ごみ減量にご協力を! 4月のごみ排出量。 清掃事業課 TEL0276-31-8153。 ごみ量(可燃・不燃・粗大・資源・危険) 家庭系 4491.83トン、 事業系 1677.39トン、 合計 6169.22トン。 生ごみは捨てる前にひと絞り。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、内容が変更になる場合があります。 -------------------------------------------------- 健康福祉。 -------------------------------------------------- 国民年金免除・納付猶予制度。 太田年金事務所 TEL0276-49-3716、または、 医療年金課 TEL0276-47-1941。  経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合、免除または猶予(50歳みまん)される場合があります。  希望者は毎年7月に申請が必要です。過去の分は申請時の2年1カ月前までさかのぼって申請できます。承認された期間は年金の受給に必要な資格期間に含まれます。 免除申請。  本人や配偶者(別居含む)、世帯主の前年所得が基準以下の場合や失業などの事実がある場合に承認されます。所得に応じて保険料の全額、4ぶんの3、半額、4ぶんの1の納付が免除されます。 一部免除の場合、残りの保険料を納めないと免除が無効(未納)となり、受給に必要な資格期間には含まれません。 納付猶予。  本人(50歳未満の場合)や配偶者(別居含む)の前年所得が基準以下の場合や失業などの事実がある場合、納付が猶予されます。 承認期間 7月から令和4年6月。 持ち物 本人確認書類(運転免許証など)、マイナンバー(通知)カード。 失業による特例申請の場合は離職票や雇用保険受給資格者しょうなどが必要です。 -------------------------------------------------- 国民健康保険、高齢受給者しょうの更新。 国民健康保険課 TEL0276-47-1825。  8月1日から有効の新しい高齢受給者しょうを送付します。現在のものは有効期限(7月31日)ごに、個人情報が分からないように処分するか、国民健康保険課(市役所1階)や各行政センター(太田行政センターを除く)、東・西サービスセンターへ返却してください。 対象 国民健康保険に加入している70歳から74歳。 70歳の誕生日の翌月(ついたちが誕生日の人はその月)から対象になります。 自己負担割合 2割。 一定以上の所得がある人は3割です。 申請をすると自己負担割合が変わる場合があります。該当者には申請書を郵送します。  令和4年8月(次回更新)には、保険証と高齢受給者しょうが一体化されます。 -------------------------------------------------- 後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ。 医療年金課 TEL0276-47-1926。  被保険者の人に保険証と一緒に手引きを同封するので確認ください。 被保険者しょうの更新。  8月1日から有効の新しい被保険者しょうを送付します。現在のものは有効期限(7月31日)ごに、個人情報が分からないように処分するか、医療年金課(市役所1階)や各行政センター(太田行政センターを除く)、東・西サービスセンターへ返却ください。 昨年中の所得に基づき自己負担割合を判定します。 限度額適用・標準負担額減額認定しょう。 限度額適用認定しょう。 申請ください。  世帯の全員が市・県民税非課税に該当する場合、申請で医療機関受診時の窓口負担額や食事代が減額される認定証を交付します。  また現役並み所得者(3割負担)のうち住民税課税所得が145万円以上690万円未満の被保険者がいる場合、申請で医療機関受診時の窓口負担額が抑えられる認定しょうを交付します。 昨年度に交付された本年度の該当者は、申請の必要はありません。 保険料の決定通知書・納付書の送付。  納付書がある場合は現金で納めてください。その他の納付方法は同封の通知を確認してください。 -------------------------------------------------- 福祉医療の更新手続き。 医療年金課 TEL0276-47-1940。  母子・父子家庭などの福祉医療費受給資格者しょうは、ねん1回の更新手続きが必要です。対象者に申請書を発送したので、7月9日金曜日までに同封の封筒で返送ください。確認後、新しい受給者しょうを発送します。 重度しんしん障がい者の福祉医療費受給資格者しょうは7月末に発送します(手続き不要)。身体障害者手帳、障害年金などの更新がある人は更新後、福祉医療の手続きが必要です。 -------------------------------------------------- ふくしショップ「ぐんぐん」サテライト。 障がい福祉課 TEL0276-47-1828。  ぐんぐんで販売している商品(小物、菓子など)を無人販売します。 日時 7月30日金曜日までの午前9時から午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く) 会場 木崎郵便局 詳しくは二次元コードから。 -------------------------------------------------- お知らせ。 -------------------------------------------------- 施設の臨時休館。 文化財課 TEL0276-52-2215。 にったのしょう歴史資料館、7月5日月曜日から10日土曜日。 高山彦九郎記念館、6日火曜日から10日土曜日。 えんきりでらまんとくじ資料館、8日木曜日から13日火曜日。 -------------------------------------------------- 保育園で働きませんか?施設見学会。 福祉人材バンク TEL0276-48-9599。 日時 8月4日水曜日、午前10時から11時 会場 木崎あおぞら保育園(にったなか江田町) 対象 保育士の有資格者(取得見込み・取得希望含む) 定員 先着10人 申し込み 7月28日水曜日まで(土曜日・日曜日、祝日除く、午前9時から午後4時30分)に直接または電話で、福祉人材バンクへ。 雇用保険受給資格者しょうの求職活動実績になります。 -------------------------------------------------- 宝くじの販売が始まります。 県市町村振興協会 TEL027-290-1350。  サマージャンボ宝くじの賞金は1等・前後賞合わせて7億円、サマージャンボミニは1等3000万円。収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 販売期間 7月13日火曜日から8月13日金曜日。 宝くじはインターネットでも購入できます。 -------------------------------------------------- 市有地の売り払い。 管財課 TEL0276-47-1822。  市が定めた最低入札価格以上で最高金額の入札者と契約します。 申込期間 7月5日月曜日から20日火曜日(土曜日・日曜日を除く)、午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く) 受け付け 管財課(市役所3階) 対象地 只上町321の4。 詳しくは同課や市ホームページにある案内書を確認ください。 -------------------------------------------------- 里親相談会(出張里親サロン)。 東部児童相談所 TEL0276-57-6111。  県では子どもたちを愛情を持って養育してくれる里親を募集しています。里親に関心のある人が相談や現役の里親と交流できる相談会を開催します。 日時 7月21日水曜日、午前10時から正午 会場 東部児童相談所(にった木崎町369の5) 内容 制度の説明、里親との座談会。 申し込み 当日直接、会場へ。 -------------------------------------------------- 女性起業家トークイベント。無料。 産業政策課 TEL0276-47-1834。 日時 7月19日月曜日、午後1時30分から3時 会場 産業支援センターミライス 内容 女性起業家の起業背景やライフスタイルを語るトークイベント。 登壇者 にしべさおりさん(株式会社ライフサカス代表)、 つのだますみさん((一般社団法人)ジョブラボぐんま理事) 対象 市内在住・在勤 定員 10人(超えたら抽選) 申し込み 7月12日月曜日までに2次元コードから。 ライブ配信は2次元コードから視聴できます。 -------------------------------------------------- 市県民税特別徴収6月分。 収納課 TEL0276-47-1936。 納期限 7月12日月曜日。 期限内納入をお願いします。 期限を過ぎると、延滞金がかかります(1000円以上の場合のみ)。 内容に変更がある場合は「給与所得者の異動届出書」を速やかに提出してください。 -------------------------------------------------- 朝のいこい。エフエム太郎(76.7メガヘルツ) 午前6時から6時20分(再放送は9時から) 月曜日、警察・消防からのお知らせ、 火曜日、懐かしのメロディー、 水曜日、市長いまどきトーク、 木曜日、ちょいとくシニア情報、 金曜日、昭和なつかしの名曲選。 問い合わせ ちょうじゅあんしん課(TEL0276-47-1829) -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- オーストラリア女子ソフトボール代表を応援しよう。 市内外のファンからのメッセージ。 charm.67. SoftballAustralia Together. This Time Together. ハクビ京都きもの学院群馬校。Welcome to Ota City.  実力が最大限発揮出来ますように! みんなで応援しています。 KOALA. OTAから応援しています! FEVERPITCH. Bel, Bel, Bel Oi, Oi, Oi ぽめ子。Enjoy your Game! おおたスポーツアカデミー。 いつも応援しています! これからも頑張って下さい!  Have faith in yourself. 豪州フアン。コロナかでの行動制限や日本の長い雨季に打ち勝ち、太田の食文化を楽しみつつ勝ち取れ「金メダル」! エレンのファン。 ひとつでも良い成績を収めて、楽しい思い出をつくってください。エレンさん、穂波も応援し ています。孫がきているようで嬉しいです。 イチロー。 イタリア語の高校の先生でもあるクレア選手と2年前にキャンベラでお会いして以来、応援しています! FEVERPITCH.  Bel, Bel, Bel Homerun, Goldmedal, MVP Marcy. Aussie! Aussie! Aussie! Oi! Oi! Oi! Go!! Aussie!! とろっこず。上位を目指し もう一歩 信じる友よ ブンと振れ。 GO! GO!! 富士山。数年前、サブグラウンドで練習試合を至近距離で見学してからフアンになりました。太田に再訪サンキュー! 第一生命。We are rooting for the AUSTRALIA TEAM. 皆さんの活躍を祈ってます! ナイスネイチャ。 私も野球に打ち込んでいた時のことを思い出します。合宿頑張ってください。 -------------------------------------------------- オーストラリア代表チームからのメッセージ。 カイア・パーナビー投手。  私はカイア・パーナビーです。  東京2020オリンピックでオーストラリア代表ソフトボールチームの一員として試合をします。  皆さんからのたくさんのサポートに感謝をしつつ、引き続き私たちへの応援をよろしくお願いします。 -------------------------------------------------- 広報おおたの入手方法。 折り込み配布は、朝日・産経・じょうもう・東京・日経・毎日・読売新聞、タウンぐんま。 配置は、市役所各庁舎や行政センターなどの市の施設、市内のファミリーマート・ セブンイレブン・群馬銀行・桐生信用金庫・アイオー信用金庫・郵便局・JA・イオンモール太田・とりせん・太田理容組合加盟店(一部除く) 。 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- くらしのお知らせ。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期や中止となる場合があります。 体調の悪い人は利用を控えてください。 マスクを着用ください。 -------------------------------------------------- こども。 -------------------------------------------------- 無料。夏休みこどもお助けシリーズ。 生涯学習課 TEL0276-22-3442。 会場 社会教育総合センター 対象 市内在住・在学の小学生 定員 各10人(超えたら抽選、結果は郵送) 申し込み 7月23日金曜祝日まで(消印有効)に同センターや市ホームページにある申込書に必要事項を記入して直接または郵送、ファクスで、同センターへ。 しょどう。 日時 8月5日木曜日、午前10時から正午と、午後1時から3時(学年による区分無し) 内容 課題を練習し、書道の基礎・基本を身に付ける。 持ち物 しょどう道具いっしき、半紙。 ポスター。 日時 8月6日金曜日、 1年生から3年生は、午前9時から11時。4年生から6年生は、午後1時から3時。 内容 課題のポスターを作成し、メッセージを伝えるための絵のかき方を学ぶ。 持ち物 したがき済みの画用紙、予備の画用紙、絵の具、筆記用具、油性ペン、新聞紙、1年生は、クレヨン。 1年生、2年生は保護者の同伴が必要です。 -------------------------------------------------- 未就園児学級。 会場 藪塚本町南幼稚園 TEL0277-78-6089。 内容 幼稚園体験や保護者同士の情報交換。 対象 市内在住の未就園児とその保護者。 申し込み 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時に直接、藪塚本町南幼稚園へ。 -------------------------------------------------- 親子草木染。 会場 史跡かなやま城跡ガイダンス施設 TEL0276-25-1067。 日時 7月29日木曜日・30日金曜日、午前10時から正午と、午後2時から4時。 内容 キャンバスじのトートバッグとめんのハンカチを藍で染める。 対象 市内在住・在学の小学生・中学生とその保護者 定員 各3組6人(超えたら抽選、結果は郵送) 持ち物 雑巾2枚、新品のゴム手袋、エプロン、(子どもは、上靴) 参加費 1000円 申し込み 7月8日木曜日の午前10時から午後3時に本人が電話で、同施設へ。 -------------------------------------------------- 無料、小中学生ボランティアスクール。 太田市ボランティアセンター TEL0276-60-7280。 日時 8月4日水曜日、午後1時30分から4時 会場 福祉会館 内容 「車いすってどんなイス?」お話と体験 講師 塚本京子さん(車いすバスケットボールパラリンピック銅メダリスト)ほか。 対象 市内在住の小学4年から中学3年生 定員 先着16人 申し込み 7月1日木曜日の午前9時から16日金曜日までに電話で、太田市ボランティアセンターへ。 -------------------------------------------------- 無料、親子で農業体験。 農業政策課 TEL0276-20-9714。 日時 8月28日土曜日、午後4時から(荒天時は翌日) 会場 鶴生田町の畑 内容 秋ジャガイモの植え付けと収穫(12月)の体験 対象 小学生以下の親子 定員 先着20組 申し込み 7月1日木曜日の午前9時から電話で、農業政策課へ。 必ず保護者が申し込みください。 -------------------------------------------------- 募集。 -------------------------------------------------- 女性健康スポーツクラブ会員募集。 スポーツ振興課 TEL0276-45-8118。 日時 9月7日から令和4年3月25日(毎週火曜日と金曜日)、午前10時から11時30分(金曜日は正午まで) 会場 市民体育館、武道館、にった総合体育館 内容 火曜日は、シェイプアップ、金曜日は、多種目スポーツ。 対象 おおむね70歳までの健康な女性 持ち物 運動ぎ、体育館シューズ、タオル、マットなど 参加費 3500円 申し込み 7月2日金曜日から20日火曜日の活動日(火曜日は、10時から11時、金曜日は、9時30分から10時30分)に直接、市民体育館またはにった総合体育館へ。 -------------------------------------------------- 市民講座。対象は市内在住・在勤・在学。 -------------------------------------------------- 無料、夏休みポスター作成。 会場 鳥の郷行政センター TEL0276-32-6854。 日時 7月26日月曜日・8月2日月曜日、午前9時30分から11時30分 内容 ポスターのかき方を学び夏休みの課題を完成させる。 対象 市内在住の小学4年生から6年生 定員12人(超えたら抽選) 持ち物 えの具セット、画用紙、筆記用具、かきたい絵の参考資料、飲み物 申し込み 7月8日木曜日の午前9時から12日月曜日の午後5時までに2次元コードまたは電話で、同センターへ(電話は午前9時から午後5時) -------------------------------------------------- 無料、親子ヨガ。 会場 鳥の郷行政センター TEL0276-32-6854。 日時 7月29日木曜日、午前10時から正午 内容 ヨガのポーズを取り入れながら親子で楽しくスキンシップを図る。 対象 市内在住の5歳から小学6年生の子と親。 定員10組(超えたら抽選) 持ち物 ヨガマット(または、バスタオルやなが座布団も可能)、汗拭きタオル、飲み物 申し込み 7月13日火曜日の午前9時から15日木曜日の午後5時までに2次元コードまたは電話で、同センターへ(電話は午前9時から午後5時)。 -------------------------------------------------- 無料、誰でもできる整理収納じゅつ。 会場 尾島行政センター TEL0276-52-8862。 日時 7月28日水曜日、午後1時30分から午後3時30分 内容 スッキリ空間を手に入れるための整理収納じゅつを講義形式で学ぶ。 定員15人(超えたら抽選) 申し込み 7月5日月曜日・6日火曜日に2次元コードまたは電話で、同センターへ。 -------------------------------------------------- 無料、初級ヨガ。 会場 鳥の郷行政センター TEL0276-32-6854。 日時 8月3日から9月7日(31日を除く毎週火曜日)、午後1時30分から3時30分 内容 ヨガのポーズと呼吸法を学び、心と体のバランスを整える。 定員20人 持ち物 運動のできる服装、ヨガマット、タオル、飲み物、靴入れ 申し込み 7月15日木曜日の午前9時から19日月曜日の午後5時までに2次元コードまたは電話で、同センターへ(電話は午前9時から午後5時)。 -------------------------------------------------- 免疫力がアップする冷やし中華。 会場 わたうち行政センター TEL0276-57-1041。 日時 7月29日木曜日、午前9時30分から午後0時30分 内容 手作りチャーシューを使った夏バテ防止の冷やし中華とあんにん豆腐作り。 定員12人(超えたら抽選、3人以下中止) 持ち物 エプロン、三角巾、布巾 参加費900円 申し込み 7月12日月曜日の午前9時から15日木曜日の午後5時までに2次元コードまたは電話で、同センターへ。 -------------------------------------------------- 保健。 -------------------------------------------------- 母子保健事業は市ホームページで確認ください。 各保健センターの問い合わせ先、 太田   TEL0276-46-5115、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。  乳幼児の健診、妊娠中のセミナー、産後の事業、不妊・不育治療助成金申請・母子手帳交付などの情報を公開しています。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- チラシ折り込みで広報おおたを配布。 広報おおたの発行日以降の金曜日にお届けします。 タウンぐんまに折り込みますので、広報のみの配布はできません。 申し込み・中止はタウンぐんまプロジェクト事務局へ連絡ください。 TEL027-212-9010(午前10時から午後5時、土曜日・日曜日、祝日を除く)。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 掲示板。 -------------------------------------------------- 自衛官の募集。 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所 TEL0276-33-7305。 航空学生。 応募資格 18歳から23歳未満(高卒等見込み含む)  受付期間 9月9日木曜日まで  試験日(いちじ) 9月20日月曜祝日  会場 勢多会館(前橋市)。 一般曹候補生。 応募資格 18歳から33歳未満  受付期間 9月6日月曜日まで  試験日(いちじ) 9月17日金曜日から19日日曜日のいずれか  会場 浜町勤労会館など。 防衛大学生。 応募資格 18歳から21歳未満(高卒等見込み含む)  受付期間 10月27日水曜日まで  試験日(いちじ) 11月6日土曜日・7日日曜日  会場 前橋市民文化会館(前橋市)・勢多会館。 防衛医科大学生。 応募資格 18歳から21歳未満(高卒等見込み含む)  受付期間 看護科 10月6日水曜日まで、      医学科 10月13日水曜日まで。 試験日(いちじ) 看護科 10月16日土曜日、医学科 10月23日土曜日 会場 看護科 前橋市民文化会館、医学科 勢多会館。 自衛官候補生。 応募資格 18歳から33歳未満  受付期間 随時  試験日・会場 受付時に通知。 -------------------------------------------------- 退職教職員作品展。無料。 同事務局(倉林さん) TEL0276-45-3970。 日時 7月17日土曜日・18日日曜日、午前9時から午後5時(18日は4時まで)  会場 学習文化センター。 -------------------------------------------------- 中小企業・事業者向け弁護士による無料法律相談会。 群馬弁護士会 TEL027-233-2900。 日時 7月20日火曜日、午後1時から4時  内容 オンライン(ズーム)や電話での法律相談  申し込み 電話(午前9時から午後5時)またはメール(gunben6アットマークeos.ocn.ne.jp) で、同会へ(事前予約が必要です)。 -------------------------------------------------- あたたかいこころ。 からっ風おじさん(世良田町)から5000円、 尾島町子さん(世良田町)から5000円、 くあい小学校令和2年度卒業生一同から入学・卒業式パネルいっしき、 清水利雄さん(世良田町)からクリスマスローズ、 鈴木武蔵さん(プロサッカー選手)から書籍45冊。 -------------------------------------------------- 7月のこどもかん、無料。 こども館 TEL0276-57-8010。 開館時間 午前9時30分から午後5時30分、 休館日  5日月曜日・12日月曜日・19日月曜日・26日月曜日・27日火曜日・28日水曜日。 未就学じは保護者の同伴が必要です。 今月のイチオシ。 対象、乳幼児と保護者。 なかよしリズム(先着8組) 季節の歌やリズム遊びパネルシアターなどみんなで楽しもう! 開催日 7日水曜日・21日水曜日、午前11時から。 対象、乳幼児から。 おはなしのへや。  絵本やおはなしを聞いてわらべうたで笑おう! 開催日  3日土曜日・17日土曜日・31日土曜日、午前11時から。 4日日曜日・11日日曜日・18日日曜日・25日日曜日、午後2時30分から。 天体観望会。 夜間(金星・春と夏の星雲・星団) 開催日 3日土曜日・17日土曜日、午後6時30分から8時30分。 夜間は中学生まで保護者の同伴が必要です。 悪天候や観望できない場合は中止です(夜間のみ室内での星空教室あり)。 他にもイベントたくさん!詳しくは市ホームページへ。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 休日の病気やけがはこちらへ。 お願い、発熱や呼吸器症状がある場合は受け付け前に車の中などから電話してください。 -------------------------------------------------- 7月4日日曜日、 休日当番医。 伊藤内科小児科クリニック、内科・小児科(飯塚町)TEL0276-46-3311。 くつなクリニック、内科・外科(由良町)TEL0276-60-4475。 まえはら耳鼻咽喉科クリニック、耳鼻咽喉科(下小林町)TEL0276-30-2777。 休日当番薬局。 共創未来 由良薬局、 (由良町)TEL0276-33-8511。 メロディ薬局、(下小林町)TEL0276-47-9070。 休日当番接骨院。 なごみ接骨院、(東矢島町)TEL0276-55-4157。 7月11日日曜日、 休日当番医。 しのはらクリニック、内科・小児科(世良田町)TEL0276-52-5501。 かねこクリニック、内科(岩瀬川町)TEL0276-30-2626。 大川眼科、眼科(下小林町)TEL0276-48-7700。 休日当番薬局。 ミント薬局、(世良田町)TEL0276-60-7410、 さわの薬局、(岩瀬川町)TEL0276-30-2215。 休日当番接骨院。 大沢接骨院、(高林南町)TEL0276-38-0813。 7月18日日曜日、 休日当番医。 杉立医院、内科・小児科(台之郷町)TEL0276-46-9345。 小林クリニック、内科(世良田町)TEL0276-60-7560。 みなみ医院、耳鼻咽喉科(飯田町)TEL0276-45-6250。 休日当番薬局。 イオン薬局太田てん、(石原町) TEL0276-48-3241。 休日当番接骨院。 なみき接骨鍼灸院、(岩松町) TEL0276-52-8588。 急患のみ診察可能な救急指定病院。 太田記念病院 TEL0276-55-2200、  もとじま総合病院 TEL0276-22-7131、  堀江病院 TEL0276-38-1215、 イムス太田中央総合病院 TEL0276-37-2378、 しろやま病院 TEL0276-46-0311、 こうあい会第一病院 TEL0277-78-1555。 救急指定病院の診療科目は、病院案内テレホンサービス TEL0276-45-7799へ。 平日夜間急病診療所(内科または小児科) 受付時間 午後6時45分から9時45分(祝日、年末年始を除く月曜日から土曜日)。 太田市保健センター1階 TEL0276-60-3099。 子ども医療電話相談 TELシャープ8000(通話は有料)、 月曜日から土曜日は午後6時から翌午前8時、 日曜日、祝日、年末年始は午前8時から翌午前8時、 医療機関のかかり方や家庭での対処方法について、看護師などが相談に応じます。 休日歯科診療(日曜日、祝日、年末年始)、 診療時間 午前10時から午後1時、太田にった歯科医師会館 TEL0276-45-7320。 新型コロナウイルス感染症。 かかりつけ医などがいない・受診に迷う場合は、 県受診・相談コールセンターTEL0570-082-820。 休日当番医は変更になることがあります。 急患以外は平日に受診してください。 市ホームページからも確認できます。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- ツイッターでイベント・行政・災害などの情報を発信しています。 広報課 TEL0276-47-1812  アットマークOtaCity_PR。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p09 -------------------------------------------------- 7月、胸部レントゲン(結核・肺がん)集団検診。 各保健センターの問い合わせ先、 太田   TEL0276-46-5115、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。 対象 40歳以上(令和4年3月31日現在) 持ち物 受診券、バーコードシール 自己負担金 胸部レントゲン検査500円(65歳以上は無料) 喀痰検査500円(70歳以上は無料) 体調のすぐれない人や2週間以内に渡航歴がある人、新型コロナ感染者と濃厚接触の可能性がある人などは受診できません。マスクは必ず着用してください。 実施日、会場、時間は次のとおり。 7月12日月曜日。 午前9時30分から10時30分、米沢町・西新町住民センター。 午前11時から正午、しも浜田集会所。 午後1時30分から3時、高林東町集会所(御嶽神社)。 7月14日水曜日。 午前9時30分から10時30分、細谷町西口集会所。 午前11時から正午、細谷町・西新町住民センター。 午後1時30分から3時、岩瀬川住民センター(浅間神社)。 7月15日木曜日。 午前9時30分から10時30分、南矢島町会館。 午前11時から正午、古戸町集会所(ながら神社)。 午後1時30分から3時、末広町会館(末広神社)。 7月16日金曜日。 午前9時30分から10時30分、高林中央集会所(高林神社)。 午前11時から正午、福沢町住民センター。 午後1時30分から3時、高林西町集会所。 7月19日月曜日。 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、南ふれあいセンター。 午後1時30分から3時、東群馬看護専門学校。 7月20日火曜日。 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、沢野行政センター。 午後1時30分から3時、牛沢会館(牛沢神社)。 詳しくは通知に同封の「ご案内」を確認ください。 -------------------------------------------------- 7月の相談。 ひとりで悩まず、抱えず、相談を。 フリーダイヤル0120-373-542。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、相談が中止になることがあります。 法律相談。 毎週水曜日、午前9時30分から正午(定員14人) 15日木曜日、午後1時30分から4時(定員6人) 電話での相談になります。 問い合わせ 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。事前予約制で、希望びの2週間前から受け付け。 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午後1時から4時、群馬弁護士会による無料電話相談ひとり10分程度、 問い合わせ TEL027-233-9333。 19日月曜日、午後1時から4時、定員7にん、会場 福祉会館、 問い合わせ 社会福祉協議会 TEL0276-46-6208、事前予約制で、希望びの2週間前から受け付け。 行政相談、電話相談。 毎週火曜日、午前9時30分から11時30分、 問い合わせ 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。 2日金曜日、午前9時30分から11時30分、 8日木曜日、午後1時30分から3時30分、 15日木曜日、午前9時30分から11時30分、 問い合わせ にった福祉総合センター TEL0276-57-4177。 行政苦情、ひゃくとう番、平日、午前8時30分から午後5時15分、問い合わせ TEL0570-090-110。 じんけん・悩み事相談、電話相談。 毎週火曜日、午前9時30分から11時30分、 問い合わせ 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。 2日金曜日、午前9時30分から11時30分、 8日木曜日、午後1時30分から3時30分、 15日木曜日、午前9時30分から11時30分、 問い合わせ にった福祉総合センター TEL0276-57-4177。 毎週月曜日と金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時、 会場・問い合わせ 前橋地方法務局太田支局 TEL0276-32-6100。 みんなの人権、ひゃくとう番。 平日、午前8時30分から午後5時15分 問い合わせ TEL0570-003-110。 女性のための電話相談。 毎週火曜日・水曜日・金曜日・日曜日(祝日を除く)、午前9時から正午と、午後1時から4時。 問い合わせ とらいあんぐるん相談室 TEL027–224–5210。 男性のための電話相談。 25日日曜日、午後1時から4時。 問い合わせ とらいあんぐるん相談室 TEL027–212–0372。 心配事相談、 6日火曜日、午後1時から4時は教育・子育て、20日火曜日、午後1時から4時は全般、 会場 福祉会館、問い合わせ TEL0276-48-1777、 13日火曜日、午後1時から4時は介護・健康、27日火曜日、午後1時から4時は全般、 会場 にった福祉総合センター福祉棟、問い合わせ TEL0276-57-4177。 消費生活相談、 毎週月曜日から金曜日、午前9時から午後4時、 会場 消費生活センター 市役所2階、問い合わせ TEL0276-30-2220。 建築・住宅相談、 10日土曜日、午後1時から3時、来所の場合電話予約が必要です、直接でも可能です、会場 太田商工会議所1階ロビー、問い合わせ TEL0276-49-1181。 交通事故相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後3時30分、会場 県交通事故相談所、県庁20階、問い合わせ TEL027-243-2511。 高齢者職業紹介、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、会場 高齢者無料職業紹介所、福祉会館1階、問い合わせ TEL0276-46-6044。 福祉じんざいバンク、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、会場 福祉じんざいバンク、福祉会館1階、問い合わせ TEL0276-48-9599。 労働相談、 毎週月曜日、火曜日、金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後5時15分、来所の場合電話予約が必要です、会場 太田行政県税事務所、太田合同庁舎1階、問い合わせ TEL0276-32-2215。 労使間のトラブル解決支援、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分、会場 県労働委員会事務局県庁26階、問い合わせ TEL027-226-2783。 こどもと家庭相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分 来所の場合電話予約が必要です、会場 子育てそうだん課 家庭児童相談室 市役所3階、問い合わせ TEL0276-47-1911。 こどもに関する心配・悩み事相談、 毎日、午前9時から午後6時、緊急の場合は24時間受け付け、来所の場合電話予約が必要です、会場 こども家庭相談室 とうこう虹の家ない、問い合わせ TEL0276-22-4754。 こどもの発達に関する相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、来所の場合は電話予約が必要です、会場 子育てそうだん課 発達相談支援センターにじいろ 市役所3階、問い合わせ TEL0276-47-1918。 教育相談 学校生活に関するもの、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分 来所の場合電話予約が必要です、会場 教育研究所 尾島庁舎3階、問い合わせ TEL0276-20-7089。 教育相談 不登校、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、来所の場合電話予約が必要です、会場 太田ふれあい教室、宝南センター3階、問い合わせ TEL0276-20-6202、または、会場 太田第二ふれあい教室 学校教育センター3階、問い合わせ TEL0276-46-8277。 ヤングテレホン 青少年とその関係者の心配・悩み事相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後4時30分、メール、 youngtelアットマークmx.city.ota.gunma.jp、メールは、24時間受け付け、 会場 教育研究所内 尾島庁舎3階、問い合わせ TEL0276-52-6701。 健康相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分、太田市保健センター以外は事前予約が必要です。 会場 太田市保健センター TEL0276-46-5115、にった保健センター TEL0276-57-2651、藪塚本町保健センター TEL0277-20-4400。 妊産婦の健康相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後4時30分、会場 太田市保健センター 問い合わせ TEL0276-46-5115。 精神保健福祉相談(こころの健康)、 8日木曜日、29日木曜日、午後1時30分から3時(電話予約が必要です、主治医のいるひとは除く) 会場 太田保健福祉事務所 問い合わせ TEL0276-31-8243。 エイズ・特定感染症の検査、 5日月曜日、19日月曜日、午前8時45分から9時45分、電話予約が必要です。 会場 太田保健福祉事務所、問い合わせ TEL0276-31-8243。 不妊・不育相談、 原則毎月、第2金曜日、第4水曜日、午後2時から午後4時 電話予約が必要です、会場 群馬大学医学部附属病院、問い合わせ TEL027-220-8425。 障がいに関する相談、 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前8時30分から午後5時、来所の場合は電話予約が必要です、会場 障がい者相談支援センター 市役所1階、問い合わせ TEL0276-57-8210 いのちささえる相談、 2日金曜日・9日金曜日・16日金曜日・21日水曜日・30日金曜日、午後1時から3時。電話予約が必要です。 会場 障がい福祉課相談室 市役所1階、問い合わせ 障がい福祉課 TEL0276-47-1828、または、太田市保健センター TEL0276-46-5115。 自死遺族相談。 ついたち木曜日、午後1時30分から5時(電話予約が必要です) 会場 県こころの健康センター TEL027-263-1156。 -------------------------------------------------- 市長へのFAX(0276-47-1864) -------------------------------------------------- p10 -------------------------------------------------- 広報おおた 2021年 令和3年7月1日号 ナンバー557。 編集発行 太田市役所 広報課 郵便番号373の8718 群馬県太田市はまちょう2番35号、 TEL0276-47-1111代表、ファクス0276-47-1888代表、 制作 上毛新聞社 毎月2回発行。ついたち・15日。 今回の「広報おおた」は1部あたり20.68円で作製しました。 -------------------------------------------------- おおたの統計クイズ。 企画政策課 TEL0276-47-1821 問題。 グラフは平成30年に収穫されたある野菜の作付面積の割合をあらわしています。太田市が県内1位の作付けを誇る野菜は何でしょう。 ア、ハクサイ。 イ、シソ。 ウ、ニンジン。 グラフ。作付面積の割合。 太田市58%、 前橋市37%、 伊勢崎市2%、 その他3%。 資料、地域特産野菜生産状況調査。 ヒント、名前に青や赤と付く野菜です。 応募方法、 締め切り 7月15日木曜日。 正解者の中から抽選で10人に太田市金券(500円分)をプレゼント!  はがき、ファクス、市ホームページから応募ください。 必要事項、 答え、郵便番号、住所、氏名、電話番号、広報しの入手方法、評価(大変良い・良い・普通・悪い・非常に悪い)、感想。 宛先 郵便番号373-8718(住所不要)太田市広報課、FAX0276-47-1866。 当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。 二次元コードから応募できます。 6月1日号の答え。ア。    応募総数は183通、たくさんのご応募・ご意見ありがとうございました。 -------------------------------------------------- イマコレおおたの魅力をピーアール! 広報課  TEL0276-47-1812。 エスディージーズ、で、地方創生。 カードゲームでエスディージーズを体験し、楽しみながらまちづくりを考えます。 ゲームの3つのポイント。 6人から48人でプレー。立場の違う住民と行政担当に分かれる。 プレーヤーは「人口」「経済」「環境」「暮らし」の指標でまちづくり活動に取り組み、それぞれの目的の達成を目指す。 まちの持続か衰退は、それぞれのプレーヤーの取る具体的なアクションによって決まる。 企業や学校などでワークショップが開催され、ゲームでエスディージーズや地方創生が学ばれています。 関東学園大学でワークショップが開催されました。 R.Kさん、ゲームなので理解しやすく、「気づき」の多い楽しい時間でした。 エスディージーズとは「Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)」の略称で、2030 年までに達成すべき17の目標があります。 詳しくはホームページを確認ください。二次元コードからアクセスできます。 エスディージーズ、で、地方創生、運営事務局。 -------------------------------------------------- ひとの動き。 問い合わせ 市民課 TEL0276-47-1937 令和3年6月1日現在。 そうじんこう、22万3730にん、前月比較 マイナス98にん、 世帯数、9万8957世帯、 男、11万4451人、 女、10万9279人、 出生、135人、 死亡、177人、 転入、541人、 転出、563人、 主な異動事由のみ掲載してあります。 -------------------------------------------------- 広報おおたは有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課 TEL0276-47-1812。 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- しゃめいだより。 令和3年7月1日号、 発行、太田保護区社会を明るくする運動推進委員会。 太田市浜町2番35号 太田市役所社会支援課内 TEL0276-47-1827。 -------------------------------------------------- p01 -------------------------------------------------- しゃめい運動にご理解とご協力を。   「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。  市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。 太田保護区社会を明るくする運動推進委員会会長、太田市長 清水 まさよし。 -------------------------------------------------- 第71回「社会を明るくする運動」行事予定。 主な行事。 1、リーフレットなどによる啓発活動を行います。 2、しゃめい運動の高揚を図るため、中学生から標語・ポスター・作文、小学生から作文を募集し、優秀作品の表彰および展示会を実施します。 3、施設に入所中の青少年などを激励慰問します。 4、区長会の協力を得て、募金活動を実施します。 5、そのほか、青少年の非行防止にふさわしい活動を実施します。 運動に協力していただく機関・団体。  市、市議会、市教育委員会、市区長会、保護司会、更生保護女性会、ビービーエス会、更生保護事業主会、関係機関団体など(順不同) -------------------------------------------------- 保護司の仕事と活動。 太田保護区保護司会。  昨年度から新型コロナウイルス感染症の影響により、定期総会や定例研修会(年間4回開催予定)の中止。“社会を明るくする運動”の啓発活動制限など、数々の事業が実施できませんでした。太田保護区保護司会会員の研修不足や保護観察対象者との面接も不十分な状況で、令和3年度がスタートしました。  さて、保護司は保護司法第1条に、「保護司は、社会奉仕の精神をもつて、犯罪をした者及び非行のある少年の改善更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もつて地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを、その使命とする。」とされています。この使命を果たすため、具体的には次のような諸活動に従事しています。 1、保護観察。  犯罪や非行をした人たちと定期的に面接を行い、更生を図るための約束事を守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の手助け等を行います。 2、生活環境の調整。  少年院や刑務所に収容されている人が、釈放後にスムーズに社会復帰できるよう、釈放後の帰住予定地の調査、引受人との話し合い等を行い、必要な受け入れ態勢を整えます。 3、犯罪予防活動。  犯罪や非行を未然に防ぐとともに、罪を犯した人の更生について理解を深めるために、世論の啓発や地域社会の浄化に努めるものです。 毎年7月は、“社会を明るくする運動”強調月間として、街頭キャンペーン活動等さまざまな活動を展開しています。 しゃめい運動への理解を深めるため、小学生・中学生に作文・標語・ポスターの募集を行い、優れた作品を表彰しています。また作品集を作成し、学校や各機関へ配布し啓発活動を行っています。 4、再犯防止対策。  「再犯の防止等の推進に関する法律」及び国の「再犯防止推進計画」(平成29年12月15日閣議決定)を踏まえ、平成30年「群馬県再犯防止推進計画」が策定されました。太田市としても推進計画策定に向けて準備しているところです。  太田保護区保護司会72名の会員は、一致団結してこの困難を乗り越えて活動していきたいと考えています。今後とも市民の皆さまのご理解・ご協力をお願い申し上げます。 写真、過去のキャンペーン活動の様子。 -------------------------------------------------- “社会を明るくする運動”に当たって。 テーマ。生きづらさを、生きていく。 太田地区更生保護女性会。  “社会を明るくする運動”は、昭和24年戦後の荒廃した社会の中で非行少年の増加を憂いた東京銀座商店街の有志が、更生保護の理念に共鳴して開催した「銀座フェアー」が原点であると言われています。  昨年は、第70回目の節目の年でした。幕開けと同時にコロナウイルス災害勃発で、各支部で学校、家庭、地域が一体となる「公開ケース研究会」も時間を短縮、三密を避け区長会、保護司会の代表者、会員のみの研修となってしまいました。  一方で、少年の健やかな成長を願って12年継続している「薬物乱用防止教室」は例年の半分の中学校で実施でき、頼もしい感想文に触れ、元気を頂いています。  矯正施設の誕生会にはいままで以上心を込めて誕生カード等お届けしました。少女から「他人のために応援し、マスクやお菓子等気遣うことは当り前でないし“心”がないと出来ないことで、人生をやり直す分岐点にいる今だからこそ、皆さまのぬくもりが身に浸みます。第2の人生を歩み始めたら、人のために何かを出来る人でありたい。・・・頑張ります」という手紙を頂き、胸がじいんとして、お互いの心の琴線に触れるときとなりました。  さて、今年の第71回“社会を明るくする運動”の実施要項が示されました。新しい文言も含まれます。 この運動が目指すこと。 (目標1)犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと。 (目標2)犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること。 この運動において力を入れて取り組むこと。 1、更生保護の活動について、デジタルツールも活用するなどして、広く周知し、理解を深めてもらう取組。 2、犯罪や非行の防止や、立ち直りには様々な協力の方法があることを示し、多くの人に協力者として気軽に参加してもらうための取組。 3、保護司、更生保護女性会員、BBS会員、協力雇用主等の更生保護ボランティアのなり手を増やすための取組。 4、民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ、支援を受け易くするためのネットワークをつくる取組。 5、若い人達の健やかな成長を期する取組。  今、変異株が全国で蔓延し、人との触れ合いが難しく、孤独で生きづらさを感じている人も多いと思います。だからこそ「しゃめい運動の目標」を理解し、彼らに寄り添い、困難を少しでも乗り越えられるよう、これからも会員646人ちからを合せ、切れ目のない支援を続けて参ります。 写真、薬物乱用防止教室の様子。 -------------------------------------------------- 第70回 募金結果報告。  昨年7月1日から1カ月間にわたり実施した、第70回「社会を明るくする運動」募金については、皆さまの深いご理解とご協力により、多大な成果を上げることができました。  この浄財は「社会を明るくする運動」の事業費として、また不幸にして罪を犯した人たちの更生指導や、青少年の非行防止など、日夜地道な活動を続ける保護司会、更生保護女性会、BBS会、更生保護事業主会の活動費として配分しました。  この募金にご協力をいただいた区長、隣組長ならびに関係者の皆さまに対し、厚くお礼申し上げます。 募金の主な使いみち。 1、更生4団体活動配分金 354万3000円。 2、一般対象広報活動費(リーフレット、広報し代)  49万9068円。 3、学校対象広報活動費 77万9496円。 4、事務費 3630円。 5、繰越金 98万1120円。 募金総額 578万2760円。 -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- BBS運動とは、 太田保護区BBS会。 問い合わせ、社会支援課 TEL0276-47-1827。  BBSとはビッグブラザーズ アンド シスターズ ムーブメントの略称です。その名のとおり「兄」や「姉」のような身近な存在として少年たちと一緒に遊んだり、悩みの相談にのったりなど「同じ目の高さ」で接しながら健やかに成長することをお手伝いしている青年ボランティアです。  活動内容として、非行少年とのともだち活動、施設への慰問(納涼さい、もちつき大会など)、施設との交流(ボウリング大会)、社会を明るくする運動への協力(親子ふれあい工作教室)、レクリエーション活動(スキーバスツアー)、研さん活動、社会参加活動などを行っています。  ボランティアに興味のあるかた、青春の1ページをBBS会で彩ってみませんか。 -------------------------------------------------- 太田更生保護事業主会(旧太田市協力雇用主会)の活動。 太田更生保護事業主会。  旧太田市協力雇用主会は令和元年10月に名称を「太田更生保護事業主会」と改めて活動を始めました。  「更生保護事業主制度」は、平成18年度から法務省と厚生労働省が連携・協力してできた制度です。受刑者および少年院在院者が施設から出た後の就職先を確保し、彼らの円滑な社会復帰と再犯防止につなげることを目的としてできた、民間の事業主による就労支援制度です。  更生保護事業主は、現在全国で約2万2000、太田市では47の事業主が協力しています。なお、更生保護事業主になるためには、保護観察所に登録していただく必要があります。  犯罪や非行をした人の就労支援を一層推進していくためにも、この制度に賛同協力していただける更生保護事業主を募集しています。詳しくは、前橋保護観察所(TEL027-237-5010)にお問い合わせください。  太田更生保護事業主会の事務局および役員は下記のとおりです。 事務局 郵便番号373-0817 太田市飯塚町1549 福祉会館1階       サポートセンターおおた TEL0276-47-1533 伊藤正道(太田保護司会常務理事) 役員、会長 片山伊久郎(片山園芸)、副会長 鈴木信雄(鈴木木材) -------------------------------------------------- 太田保護区保護司名簿 (令和3年6月1日現在) 太田地区。 青木 たつみね、 宮本  朗、 小林久美子。 くあい地区。 えだい 秀栄、 橋本  徹、 柳田 秀男、 岡島 幸雄、 吉田  誠、 川鍋万里子。 沢野地区。 桑島 誠一、 藤生 義裕、 対比地元幸、 廣瀬 正美、 橋本 厚志、 中島  久、 寺田恵美子、 常務理事 碓氷 治嘉、 田部井光代、 長南 清仁。 韮川地区。 副会長 戸塚 一男、 川島 貴之、 須釜 康裕、 若林 泰明、 寺崎 信子。 鳥の郷地区。 佐野 洋子、 古室あづさ、 岡部 正幸。 きゅうはく地区。 瀧川 宏道、 長澤日出男、 中村 建司。 ごうど地区。 新井 よしひろ、 副会長 中島 眞理、 須藤 和幸、 小澤  誠。 ほうせん地区。 奥野 潤一、 赤石 靖雄、 赤石  淳、 栗原 一夫、 武井 幸一、 渡辺 碩志、 浅海 由樹、 山根 啓子。 高橋 留美。 もりた地区。 窪田 源治、 長澤 則子、 久保田登久子、 松村 光世、 橋本 利明。 尾島地区。 塩ノ谷洋海、 会長 瀬田 伸次、 柿沼 彰徳、 相澤一太朗、 常務理事 小池 哲也。 村岡 清美。 木崎地区。 江原 貞夫、 近野 雅博、 栗原 富子。 木暮千枝子。 いくしな地区。 たか山 惇夫、 田部井行雄、 栗原 雅仁。 わたうち地区。 片山伊久郎、 齋藤 光男、 石原 光男。 やぶづか地区。 清水 利行、 桐生みさを、 植木 直子、 常務理事 伊藤 正道、 越塚 順一、 藤生 弘実。 植木 雄二、 藤田 修司。 -------------------------------------------------- 第70回 社会を明るくする運動、ポスター入選作品。 最優秀賞。 「明るい社会へ」木崎中学校、中山みお。 優秀賞。 「良心を忘れない」木崎ちゅう、柳橋まりな。 「君を待つ人がいる」 南ちゅう、横山敬之。 「あなたの行動 見ています」木崎ちゅう、中山かのん。 佳作。 「一瞬の過ちか 自分の未来か」北ちゅう、新藤おうる。 「正しい道を 歩もう」休泊ちゅう、丸山ゆあ。 「ストップ!は、自分から」わたうちちゅう、小暮麻里奈。 「ストップ!少年非行 輝く社会」わたうちちゅう、柴田美咲。 「貴方はどんな未来にする?」西ちゅう、石野詩織。 -------------------------------------------------- 第70回、社会を明るくする運動、標語入選作品。 最優秀賞、 「助けて」と 言われなくても 気付ける心。 ごうどちゅう、大澤かりん。 優秀賞、 思いやり 想像力で 変わる未来。 尾島ちゅう、 猪口結衣。 その薬 誘惑一瞬 後悔一生。 木崎ちゅう、小暮由依。 仮想より リアルで言ってよ ありがとう。 太田ちゅう、高良隼人。 佳作、 夜遊びが 危険のアラート 響かせる。                 北ちゅう、茂木はるな。 明るい未来 誰かがじゃなくて 自分がつくる。               ごうどちゅう、樋口璃音。 勇気出し 寄りそえたきみは ヒーローだ。               城東ちゅう、鈴木れな。 未来での 自分を守る 行動を。               わたうちちゅう、たかせゆうと。 リモートの 中でも笑顔で ワンチーム。                太田ちゅう、 川田実佳。 -------------------------------------------------- 第70回 社会を明るくする運動、作文入選作品。 中学生の部。 最優秀賞、 「他人との関わり」城東ちゅう、梅澤夏希。 優秀賞、 「「明るい社会」とは」城東ちゅう、武田幸寛。 「限りなく0に近い数にするために」わたうちちゅう、大島あずさ。 「ネットの使い方」太田ちゅう、三田梓紗。 佳作、 「社会を明るくするために」太田ちゅう、かわなみめい。 「今だからこそできること」太田ちゅう、中村はる。 「犯罪のない社会を目指して」城東ちゅう、金田紗季。 「「世界平和」のために」じょうさいちゅう、平田ののは。 「あいさつで広がる輪」木崎ちゅう、保木日向子。 小学生の部。 最優秀賞、「呼びかけの力で」 木崎しょう、齋藤大祐。 優秀賞、 「犯罪や非行を防止し、もう一度繰り返さない」 ほうせんしょう、もろばやしみちる。 「犯罪をストップさせたい!」いくしなしょう、亀山なるみ。 「今たちなおれない人へ」世良田しょう、茂木ちづる。 佳作、 「非行やはんざいについて」いくしなしょう、阿部しりゅう。 「ぼくが思う事」鳥の郷しょう、 大塚あつき。 「犯罪をなくすためには」沢野中央しょう、内田藍斗。 「社会を明るくするために私たちにできること」ほうせんしょう、齊藤ゆり。 「社会を明るくしよう」中央しょう、中川めい。 -------------------------------------------------- 毎年、夏休みに太田保護区の中学生からポスター・標語・作文、小学5年生・6年生から作文を募集しています。 今年も多数のご応募をお待ちしています。 -------------------------------------------------- 今回の「しゃめいだより」は1部あたり4.14円で作製しました。 --------------------------------------------------