-------------------------------------------------- 表紙 広報おおた 2022年 令和よねん2月15日号 ナンバー572 太田市役所代表 TEL0276-47-1111。 2次元コードから太田市ホームページにアクセスできます。 https://www.city.ota.gunma.jp -------------------------------------------------- ピックアップ! 市議会だより。 -------------------------------------------------- 2ぺージ、新型コロナワクチン3回目接種。 4ぺージ、「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール受賞作品を公開。 -------------------------------------------------- みんなで「火の用心」。 4ページへ続く。 -------------------------------------------------- こんにちは市長です。  第94回選抜高等学校野球大会の候補と言われて2カ月間、選ばれる確率が高いとその日 まで思い続けてきた。報道もその気にさせた。「太田高校がほぼ甲子園に出られる」と誰しもが信じてきた。歴史のある学校だし、寄付はふんだんに集まる。使い切れなかったら何 に使う? 太田工業みたいに雨天練習場かな? いや庭が狭くてそんなの建てられない。私なんか気が早くて昨年暮れには校長先生にふるさと納税の利用を提案したが県立校には前例が無いと断られた。今思えば校長先生の選択は正しかった。とにかく、選考から漏れた。 二昔も前のこと、太田商業(今の市立太田)が秋の関東大会でベストフォーになった。「甲子園だ!!」とみんな喜んだ。ところが春の選考で落とされた。ベストエイトのM高校が選ばれた。高野連に強い抗議文を送った記憶がよみがえった。今年の選抜で東海大会準優勝校のS高校が外され、ベストフォーのO高校が選ばれた。理由が曖昧で、子どもたちの心をもてあそんだとも言える。「選ぶのは高野連だ。文句言うな!」という姿勢は改めた方がいい。子どもたちにも納得できる説明が必要ではないか。21世紀枠だって不可解である。全国から9校、その中から3校選ぶ。T高校は雪国で部員が13人、生徒数が84人だからという選考理由があった。どんなものか。進学実績?で選ばれたM高校は8年ぶりに東大合格1人(令和がん年度)という。太田高校はその8年間で19人合格している。基準なんてまるでないに等しい。 21世紀枠候補の9校でトーナメントをやったらどうか。分かりやすいし、何より公平感がある。そうなればもう、つべこべ文句は言わない。(2月ついたち、記)        -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン3回目接種。 市新型コロナワクチン接種コールセンター TEL0570-074-650。 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日も対応) 今後のスケジュール。 接種券の発送(2回目を接種済みの人) 2回目接種月、令和3年7月、8月で(高齢者・一般)の場合、接種券発送月は、2月。 2回目接種月、令和3年9月、10月で(一般)の場合、接種券発送月は、3月。 2回目接種月、令和3年11月で(一般)の場合、接種券発送月は、4月。 2回目接種月、令和3年12月で(一般)の場合、接種券発送月は、5月。 変更になる場合があります。 2月から5月の集団接種会場。 2月26日土曜日、太田市保健センター(65歳以上) 3月、藪塚本町中央公民館、にった庁舎(調整中)。 4月、尾島生涯学習センター、消防本部、にった庁舎(調整中)。 5月、ほうせん行政センター、消防本部、にった庁舎(調整中)。 会場は変更になる場合があるため予約時に確認ください。日程・時間の詳細は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 65歳以上(高齢者)。 個別接種。  市と医療機関で接種日時を調整し、日時指定の「予約通知書」を後日郵送します。指定された医療機関で接種ができます。 日時変更は直接医療機関に連絡ください。 対象 市内医療機関で1回目・2回目を接種した人。 市営、集団接種。  接種券が届いてから予約ください。 対象 個別接種の対象でない人。 予約方法 ライン(群馬県デジタル窓口)または電話で、市コールセンターへ。 2月。 日時 2月26日土曜日、午後2時から4時30分 会場 太田市保健センター 定員 約200人 ワクチンの種類 ファイザー社製 1回目・2回目の種類にかかわらず交互接種が可能です。 予約開始 2月14日月曜日の午前9時から開始しています。 3月。 会場 藪塚本町中央公民館 ワクチンの種類 モデルナ社製(ファイザー社製の日程もあり) 2月21日月曜日 午前9時から 予約開始は、次のとおり。 3月2日水曜日、午後2時から4時30分、 3日木曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分、 6日日曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分、 9日水曜日、午後2時から4時30分、 10日木曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分、 12日土曜日、午後2時から4時30分、 13日日曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分。 3月7日月曜日 午前9時から 予約開始は、次のとおり。 3月16日水曜日、午後2時から4時30分、 17日木曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分、 19日土曜日、午後2時から4時30分、 20日日曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分。 21日月曜祝日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分。 23日水曜日、午後2時から4時30分、 24日木曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分、 27日日曜日、午前9時30分から11時30分と、午後2時から4時30分。 -------------------------------------------------- 18歳から64歳(一般)。  市営の集団接種は3月開設予定です。早めの接種を希望する人は、県営を利用ください。 場所 とうもうワクチン接種センター(安良岡町、旧韮川西小) 県央ワクチン接種センター(高崎市、ジーメッセ) ぐんま県営ワクチン接種センター問合せ等窓口(コールセンター) TEL0570-001-720。 県ホームページへは、二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 未接種の人。 日時 3月5日土曜日、午後2時から4時30分 2回目の接種は3月26日土曜日の同じ時間です。 会場 藪塚本町中央公民館 定員 約200人 申し込み 2月21日月曜日の午前9時からライン(群馬県デジタル窓口)または電話で、市コールセンターへ。 -------------------------------------------------- 児童扶養手当の申請。 こども課 TEL0276-47-1942。  要件を満たし、まだ受給していない人は、こども課へ相談ください。 所得制限など、支給が制限される場合があります。 児童扶養手当。 対象 18歳に達する日以降の最初の3月31日までにある児童(政令で定める程度の障がいのある場合は20歳みまん)で、次の要件のいずれかに該当する児童を監護している母親、監護して生計を同一にする父親、または父母に代わってその児童を養育している人。 要件。 父母が離婚。 父や母が死亡。 父や母が重度の障がい(国民年金法による障害等級1級程度)。 父や母の生死が不明。 父や母から1年以上遺棄。 父や母が裁判所からのディーブイ保護命令を受けた。 父や母が1年以上拘禁。 未婚の子(認知されていても受給できます)。 父・母ともに不明である(孤児など)。 -------------------------------------------------- 値上げします。4月1日金曜日からもえるごみ用指定ごみ袋(だい、45リットル)が200円になります。 今までの袋も使えます。 清掃事業課 TEL0276-31-8153。 -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- ひとり親家庭の親の就労を支援します。 子育てそうだん課 TEL0276-47-1911。  市内に住民登録がある20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母、または父子家庭の父(3はその児童を含む)を対象に資格取得の費用を助成します。希望者は事前に子育てそうだん課へ相談ください。 1、自立支援教育訓練給付金。 対象 医療事務、介護職員初任者研修、簿記検定などの資格取得を目指す人。 対象講座 厚生労働省の指定するもの 支給額 受講料の10%から60%(1万2001円から20万円)。 2、高等職業訓練促進給付金。 対象 就職に有利で、養成機関で1年以上の修業が必要な資格取得を目指す人。 対象資格 (准)看護師、介護福祉士、歯科衛生士、美容師、調理師など 令和3年4月1日から4年3月31日に修業を開始する人は雇用保険制度の専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練(情報関係の資格に限る)の指定となっている6カ月以上の講座も対象です。 支給額(上限4年・月額)  市民税非課税世帯10万円、課税世帯7万500円。 全課程修了時に5万円(非課税世帯)、2万5000円(課税世帯)を給付します。 3、高等学校卒業程度認定試験合格支援金。 対象 高等学校を卒業していない、ひとり親家庭の親または20歳未満の児童。 対象講座 高等学校卒業程度認定試験の合格を目指すもの 支給額 受講修了時給付金、受講料の40%(4001円から10万円) 。 合格時給付金、受講料の20%(受講修了時給付金と合わせて15万円が上限)。 -------------------------------------------------- 重い障がいのある人への手当。 障がい福祉課 TEL0276-47-1828。  対象になる障がいの程度や要件などは目安です。所得制限など、支給が制限される場合もあるので、詳しくは障がい福祉課(市役所1階)で確認してください。 月額は令和3年度の金額です。 4月1日より「眼の障害」の認定基準が一部改正されます。 特別児童扶養手当。 対象 次の要件のいずれかを満たす20歳未満の児童を監護する父母、または父母に代わって養育している人。 【1級】 身体障害者手帳1級・2級程度の身体障がい。 療育手帳の判定がA程度の知的障がい。 精神障害者保健福祉手帳1級程度の精神障がい。 【2級】 身体障害者手帳3級程度の身体障がい。 日常生活が著しい制限を受ける程度の知的障がい、もしくは精神障がい。 月額 1級5万2500円、2級3万4970円。 特別障害者手当。 対象 次の要件を全て満たす20歳以上(内部障がいのみは対象がい)。 著しく重度の障がいにより、日常生活で常時特別の介護が必要。 社会福祉施設へ入所していない。 病院に3カ月を超えて入院していない。 月額 2万7350円。 障害児福祉手当。 対象 次の要件を全て満たす20歳みまん(特別児童扶養手当と併給可能)。 日常生活で常時介護が必要。 障がいを支給事由とする給付を受けていない。 社会福祉施設へ入所していない。 月額 1万4880円。 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、内容が変更になる場合があります。 -------------------------------------------------- お知らせ。 -------------------------------------------------- お得な国民年金付加年金に加入しませんか。 太田年金事務所 TEL0276-49-3716、または、 医療年金課 TEL0276-47-1941。  国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、保険料に付加保険料(月額400円)をプラスして納めると、基礎年金の年額に付加年金を上乗せして受け取れます(200円かける付加保険料納付月数)。 申し込み 基礎年金番号の分かる物(年金手帳や国民年金保険料納付書など)を持って直接、太田年金事務所または医療年金課(市役所1階)へ。 国民年金基金や厚生年金の加入者、その被扶養配偶者(3号被保険者)、国民年金保険料の納付が免除されている人は加入できません。 手続きをした月分から加入できます。 さかのぼっての加入はできません。 -------------------------------------------------- 福祉医療費助成の申請(中学3年生)。 医療年金課 TEL0276-47-1940。  福祉医療費受給資格者しょうの児童対象年齢を18歳(18歳に達する日いこうの最初の3月31日まで)に拡大します。引き続き福祉医療費の受給を希望する人は申請が必要です。  対象者に申請書を送付しているので、2月28日月曜日までに返送ください。確認後、新しい受給者しょうを郵送します。 申請書のない人は問い合わせください。 -------------------------------------------------- 市ホームページに広告を掲載しませんか。 広報課 TEL0276-47-1812。 掲載期間 4月から6ヵ月と12カ月。 料金(1枠) 6カ月7万5000円、12カ月15万円。 申し込み 3月15日火曜日まで(必着)に市ホームページにある申込書に記入して直接または郵送で、広報課へ。 市ホームページは二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- まちづくり。 -------------------------------------------------- 下水道事業の計画変更案の縦覧。 下水道課 TEL0276-47-1949。 該当事業と変更案。  とうもう流域下水道(西おうら処理区)関連太田市公共下水道事業、全体計画の変更。 とうもう流域下水道(佐波処理区)関連太田市公共下水道事業、全体計画の変更。 縦覧期間 2月22日火曜日から3月8日火曜日、 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く) 会場 下水道課(市役所8階)  案は市ホームページでも閲覧できます。 意見書の提出 3月8日火曜日まで(必着)に会場にある意見書に必要事項を記入して直接または郵送で、同課(郵便番号373-8718 住所不要)へ。 -------------------------------------------------- 防災・危機管理。 -------------------------------------------------- 3月ついたちから7日。建築物防災週間。 建築指導課 TEL0276-47-1837。  建築物の防災の知識や重要性を理解し、改めて建物の防災について考えましょう。 -------------------------------------------------- ジェイアラート全国一斉情報伝達試験。 災害対策課 TEL0276-47-1916。  地震や津波、武力攻撃などの発生時に備え実施されます。 日時 2月16日水曜日、午前11時。 おおた安全・安心メールの登録者にテストメールを送付。 尾島地区の防災行政無線からテスト音声を放送。 エフエム太郎からテスト音声を放送。 皆さんは具体的な行動を取る必要はありません。 -------------------------------------------------- ツイッターでイベント・行政・災害などの情報を発信しています。 広報課 TEL0276-47-1812。アットマークOtaCity_PRで検索。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 表紙の続き。 冬は火災に気を付けよう!  この時季は風が強く、空気が乾燥して火災が起こりやすくなっています。火の取りあつかいに十分注意し、外出や就寝前には必ず火の元を確認しましょう。 防火ポスター展示会。 消防本部予防課 TEL0276-33-0202。  太田市・大泉町の小学生の作品を展示します。ぜひご覧ください。 日時 2月26日土曜日・27日日曜日、午前9時から午後5時 会場 学習文化センター。 五十嵐選手が消防団のポスター・チラシに! 消防本部消防総務課 TEL0276-33-0201。  群馬クレインサンダーズの五十嵐圭選手に協力いただきました。チラシは3月5日土曜日のオオタマルシェをはじめ、イベントなどで配布予定です。 消防団員募集中!詳しくは二次元コードからアクセス。 -------------------------------------------------- 「ごはん・お米とわたし」(ジェイエー全中主催) 作文・図画コンクール受賞作品を公開。 学校教育課 TEL0276-20-7084。  吉江さん(沢野しょう5年)と横倉さん(鳥の郷しょう3年)が受賞し、作品はジェイエー全中ホームページで紹介されています。 作品写真、吉江こはま。内閣総理大臣賞(最優秀賞)「水田の帰りみち」。 横倉はじめ、農林水産大臣賞「たきたてのごはん」。 ジェイエー全中ホームページは、二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 環境・エネルギー。 -------------------------------------------------- 再生品の抽選販売。 太田市外三町広域清掃組合 TEL0276-33-7980。  不用品として出された自転車や家具などを修理して販売します。 日時 3月1日火曜日から7日月曜日、午前9時から午後4時45分(5日土曜日は正午まで) 日曜日は休館です。 会場 リサイクルプラザ(細谷町) 対象 市内在住・在勤の18歳以上で、転売目的ではない人 申し込み 本人が直接、会場へ(後日抽選、結果は当選者へ郵送) 代理申し込みはできません。 自転車と家具は各1点までです。 購入方法 3月15日火曜日までに当選はがきを持参し直接、会場へ。 -------------------------------------------------- 資源ごみ回収報奨金交付団体、令和4年度認定申請を受け付け。 清掃事業課 TEL0276-31-8153。  家庭からの『資源ごみ』を回収する団体に報奨金を交付しています。 令和3年度登録団体へ申請書類を送付。  案内を確認し申請ください。代表者が代わる場合は忘れずに引き継ぎください。 新規団体を受け付け。  必ず回収実施前に申請ください。申請日前の実施分は報奨金の対象がいです。 報奨金額 1キログラム当たり8円以内(予算の範囲内) 対象 市内の地域住民で構成する営利目的でない団体(自治会、育成会、PTAなど) 申し込み 3月1日火曜日から4月28日木曜日(日曜日、祝日を除く)に清掃事業課(リサイクルプラザ管理棟2階)や市ホームページにある申請書に記入して直接、同課へ。 土曜日に申請する場合は事前に連絡ください。 申請書の内容を確認後、報奨金についての説明があります。 -------------------------------------------------- 3月31日木曜日まで。令和3年度資源ごみ報奨金申請。 清掃事業課 TEL0276-31-8153。  期限を過ぎると受け付けできないので注意ください。 -------------------------------------------------- 犬・猫避妊去勢手術費助成金の申請は3月31日木曜日まで。 環境政策課 TEL0276-47-1953。 助成金額(1匹当たり) 費用の3ぶんの1。 メス犬、上限5000円。 メス・オス猫、上限3000円。 助成条件。 市民が飼養するメス犬(登録・令和3年度狂犬病予防注射済み)、メス猫・オス猫。 申請者の世帯で市税(こくほ税を含む)を滞納していない。 申請方法 3月31日木曜日までに手術実施ずみ証明書、通帳、印鑑を持って直接、環境政策課(市役所5階)へ。 過年度分の申請はできません。 予算が無くなり次第終了します。 -------------------------------------------------- 農業。 -------------------------------------------------- 有害ちょう捕獲を実施。 農業政策課 TEL0276-20-9714。  熊谷市妻沼地区で農作物の食害を防ぐため、銃器で有害ちょうを駆除します。 日時 2月20日日曜日・3月6日日曜日、午前6時30分から午後5時 (20日が天候不良の場合は23日水曜祝日に延期) 危被害の防止に協力ください。また当日はハトなどを放さないでください。 -------------------------------------------------- 税金。 -------------------------------------------------- 市税の2月納税。期限内納付をお願いします。 収納課 TEL0276-47-1936。 納期限 2月28日月曜日。 税目 国民健康保険税第8期。 期限を過ぎると、延滞金がかかります(1000円以上の場合のみ)。 便利で安心・確実な口座振替は随時受け付けています。 -------------------------------------------------- ラインで行政・イベント・新型コロナウイルス・災害などの情報をお届けします。 アットマークota_city で検索。 広報課 TEL0276-47-1812。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- くらしのお知らせ。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期や中止となる場合があります。 体調の悪い人は利用を控えてください。 マスクを着用ください。 -------------------------------------------------- イベント。 -------------------------------------------------- 太平記の里観光写真展、入賞作品を展示。無料。 観光交流課 TEL0276-47-1833。 期間・会場は次のとおり。 2月16日水曜日から3月2日水曜日、観光案内所ショーウインドー(太田駅構内)、 3月4日金曜日から17日木曜日、イオンモール太田 イオンシネマ前。 -------------------------------------------------- 埋蔵文化財最新情報展。無料。 由良の古代ビトを訪ねて(北の庄遺跡発掘調査のこれまで) 文化財課 TEL0276-20-7090。 日時 2月11日金曜祝日から3月21日(月曜祝日)、午前9時から午後5時(入館は4時30分まで) 月曜日(祝日の場合は翌日)は休館です。 会場 史跡かなやま城跡ガイダンス施設 内容 由良町にある北の庄遺跡の発掘調査で出土した石器や土器の展示。 -------------------------------------------------- ひな飾り。 会場 大隅としひら美術館 TEL0276-20-6855。 日時 2月22日火曜日から3月13日日曜日、午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで) 月曜日は休館です。 内容 ひな人形の展示 入館料 300円(中学生以下は無料)。 -------------------------------------------------- おおた芸術学校 リトミック科・合唱科「春の発表会」。無料。 おおた芸術学校 TEL0276-45-9966。  整理券が必要です。詳しくはおおた芸術学校へ問い合わせください。 日時 3月6日日曜日、午後3時から 会場 藪塚本町文化ホール 曲目 めざせ!たからじま、わたしのおきにいり、音楽劇「魔界とぼくらの愛戦争」ほか。 -------------------------------------------------- 募集。 -------------------------------------------------- 本と美術の展覧会関連イベント ワークショップ「ちいさな本をつくろう!」。 会場 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 日時 3月26日土曜日、午後2時から3時30分 講師 ときだ やすよし(版画か) 対象 中学生以上 定員 6人(超えたら抽選) 参加費 500円 申し込み 3月8日火曜日の正午までに美術館・図書館ホームページの応募フォームまたは電話で、同かんへ。 ホームページは二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 藍染め。 会場 史跡かなやま城跡ガイダンス施設 TEL0276-25-1067。 日時 3月4日金曜日・5日土曜日・18日金曜日・19日土曜日、 午前10時から正午、または、午後1時30分から3時30分。 午前か午後のいずれかを受講してください。(5日・19日は午前のみ開催) 内容 キャンバス地のトートバッグを藍で染める。  対象 市内在住・在勤 定員 各5人(超えたら抽選、結果は郵送) 参加費 900円(教材費、当日集金) 申し込み 2月18日金曜日の午前10時から午後3時に本人が電話で、史跡かなやま城跡ガイダンス施設へ。 -------------------------------------------------- 2月の市民献血。 太田献血ルーム フリーダイヤル0120-805-872、または、 社会支援課 TEL0276-47-1827。  献血者に市から粗品があります。 日時 23日水曜祝日、午前10時から午後1時、午後2時から5時30分(成分献血の受け付けは各30分前に終了) 会場 太田献血ルーム 200ミリリットル献血は必要数のみ採血します。 -------------------------------------------------- よしもとお笑いライブ。春暖笑開。 会場 にった文化会館 TEL0276-57-2222。 日時 3月19日土曜日、午後7時30分から 出演者 パンクブーブー、佐久間かずゆき、とにかく明るい安村、てんじくねずみ、アインシュタイン、あまこうインター、男性ブランコ、ぼるじゅく、ほか。 都合により変更になる場合があります。 チケット(全席指定) 4000円 4歳以下も席が必要な場合は有料です。 チケット販売 2月17日木曜日の午前9時から市オンラインチケットサービスで、19日土曜日の午前9時から直接または電話で、にった文化会館、市民会館、藪塚本町文化ホールへ。 -------------------------------------------------- 開館5周ねん記念。山崎育三郎 ライブツアー。 会場 市民会館 TEL0276-57-8577。 日時 4月24日日曜日、午後5時から チケット(全席指定) 8800円(1人4枚まで) 3歳以上はチケットが必要(3歳未満も席が必要な場合は有料)です。 チケット販売 2月26日土曜日の午前10時から市オンラインチケットサービスで、3月1日火曜日の午前9時から直接または電話で、市民会館、にった文化会館、藪塚本町文化ホールへ。 -------------------------------------------------- 無料。目指せ音楽家! 応援企画。     春のラウンジピアノ音楽会。出演者募集。 市民会館 TEL0276-57-8577。  練習に励んでいる人のためのピアノコンサートです。連弾や他の楽器とのセッション演奏も可能です(演奏者はピアノを含め3人、ジャンルは不問)。 日時 3月19日土曜日、午前の部午前10時から正午、午後の部午後1時30分から4時。 会場 市民会館 ラウンジ 対象 市内在住・在勤・在学の小学生以上(小・中学生は保護者同伴) 定員 午前の部12枠、午後の部15枠(超えたら抽選) 申し込み 2月25日金曜日の午後6時までに同かんや同かんホームページにある申込書に記入して直接またはファクス、メールで、同かん(FAX0276-55-8422、メールinfoアットマークotacivichall.net)へ。 ホームページは二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- インスタグラムで自然・観光・グルメなど魅力を発信しています。 アットマークgunma_ota_officialで検索。 観光交流課 TEL0276-47-1833。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- くらしのお知らせ。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期や中止となる場合があります。 体調の悪い人は利用を控えてください。 マスクを着用ください。 -------------------------------------------------- 募集。 -------------------------------------------------- 巨樹・こぼく巡りツアー。 花と緑の課 TEL0276-32-6599。 日時 4月9日土曜日、午前8時45分から午後5時(雨天決行) 行き先 1、あがつまコース。 こんぞうじのシダレザクラ、かわすくね神社のおおケヤキ、泉龍寺のコウヤマキ、ほか。 行き先 2、とうもうコース。 ののおおクス、つなとりのマツ、そりまちやくしのクスノキ、ほか。 定員 各20人(超えたら抽選) 参加費 3000円(傷害保険料・昼食代など) 申し込み 3月9日水曜日まで(必着)に往復はがきに参加者(16歳以上、1組2人まで)全員の住所、氏名、年齢、電話番号、希望コース(第2希望まで)を記入し、花と緑の課(郵便番号373-0033 西本町34の25)へ。 詳しくは市ホームページを確認ください。 -------------------------------------------------- 市民講座。対象は市内在住・在勤・在学。 県の警戒度によって延期・中止の場合があります。 -------------------------------------------------- 初心者向けスマホ アンドロイド。 会場 鳥の郷行政センター TEL0276-32-6854。 日時 3月16日水曜日、午後1時30分から4時30分 内容 基本的な操作方法 定員12人(超えたら抽選) 持ち物 スマートフォン(アンドロイド) 参加費528円(テキスト代) 申し込み 3月3日木曜日の午前9時から8日火曜日の午後5時までに2次元コードまたは電話で、同センターへ。 -------------------------------------------------- スマホ・パソコン相談室、無料。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 会場・日時は次のとおり。 情報センター(市役所2階)、月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時30分から午後0時30分。 ほうせん行政センター、3月1日火曜日・15日火曜日、午後1時30分から4時30分。 休泊行政センター、8日火曜日・22日火曜日、午後1時30分から4時30分。 受け付けは終了の30分前までです。 持ち物 スマートフォン、パソコン 相談方法 直接、会場へ。 電話での相談はスマホ・パソコン相談室(TEL0276-47-1909)へ。 -------------------------------------------------- 3月のパソコン。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 会場 市役所2階 セミナールーム 定員各先着20人 参加費500円(初日に集金) 申し込み 各開催日の1週間前までに直接または電話で、情報管理課へ。 使用するパソコンはウィンドウズ10、オフィス2019です。 グーグル活用講座。 日時 3日木曜日、午前9時30分から午後4時30分 内容 グーグルの無料サービスの紹介とその活用方法。 エクセル実用講座。 日時 8日火曜日、午前9時30分から午後4時30分。 内容 デイトディフ関数、ブイルックアップ関数の帳票類への活用、イフ関数の空白セル処理方法など。 -------------------------------------------------- 刺し子のコースターを作ろう。 会場 韮川行政センター TEL0276-48-6853。 日時 3月17日木曜日、午前10時から正午 内容 刺し子の技法を学びコースターを作る 定員8人(超えたら抽選、結果は郵送) 持ち物 指ぬき、はさみ 参加費500円 申し込み 3月1日火曜日・2日水曜日に2次元コードまたは電話で、同センターへ(電話は午前9時から午後3時)。 -------------------------------------------------- 保健。 -------------------------------------------------- 母子保健事業は市ホームページで確認ください。 各保健センターの問い合わせ先。 太田   TEL0276-46-5115、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。  乳幼児の健診、妊娠中のセミナー、産後の事業、不妊・不育治療助成金申請・母子手帳交付などの情報を公開しています。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 掲示板。 -------------------------------------------------- 植木・除草作業の予約受け付け。 シルバー人材センター本所 TEL0276-46-2427、または、 シルバー人材センターにった支所 TEL0276-56-8000。  令和4年度分の予約を3月1日火曜日から受け付けます。早めに電話で申し込みください。 申し込み、作業場所が太田地域は本所、尾島・にった・藪塚地域はにった支所へ。 -------------------------------------------------- 水芭蕉まつり 野外コンサート。 東山公園の水芭蕉を守る会(平林) TEL0276-31-4421。 日時 3月25日金曜日から27日日曜日、午前10時から(雨天の場合は変更または中止) 会場 東山公園しんすい広場。 -------------------------------------------------- 名画座。無料。 会場 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 共通。 定員 各30人(1組4人まで、入退場自由) 申し込み 2月15日火曜日の午後2時から電話で、同かんへ。 詳しくは同かんホームページを確認「ください。 ウエスタンヒーロー ジョン・ウェイン。 日時 2月25日金曜日、午後2時から5時45分 途中で休憩を挟みます。 内容 1、アパッチ砦(128分)。 2、拳銃の町(87分)。 子ども名画座。うっかりペネロペ。 日時 2月26日土曜日、午前10時30分から11時5分 内容 うっかりペネロペ 家族っていいな編(35分、7話)。 -------------------------------------------------- えきまえ寄席。 会場 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 日時 3月19日土曜日、1回目午前11時30分から、2回目午後2時30分から。 出演者 真打、りゅうてい さりゅう。     色物、ホンキートンク。     二ツ目、柳家こもん。 対象 市内在住 定員 各40人(超えたら抽選) 入場料 各500円 申し込み 2月28日月曜日まで(消印有効)に往復はがきに必要事項を記入し、同かんへ。 詳しくは同かんホームページを確認ください。 往復はがきの記入のしかた。 往信はがき(おもて面) 郵便番号、3 7 3 0 0 2 6。 太田市東本町16番地30、 太田市美術館・図書館、えきまえ寄席担当 ゆき。 返信はがき(うら面) 何も記入しないでください。 返信はがき(おもて面) 購入者の郵便番号、住所、氏名。 往信はがき(うら面) 購入者の氏名(ふりがな)、 郵便番号、住所、電話番号(日中対応可能な番号) 参加希望公演 (1回目または2回目) 購入枚数(最大2枚)。 -------------------------------------------------- 広報おおたの入手方法。 折り込み配布は、朝日・産経・じょうもう・東京・日経・毎日・読売新聞、タウンぐんま。 配置は、市役所各庁舎や行政センターなどの市の施設、市内のファミリーマート・セブンイレブン・群馬銀行・桐生信用金庫・アイオー信用金庫・郵便局・JA・イオンモール太田・とりせん・太田理容組合加盟店(一部除く) 。 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- 3月のおすすめ児童館だより。 ゲーム大会(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。 一緒にゲームで盛り上がろう。 12日土曜日、午後2時。 会場 児童センター TEL0276-25-6430。 サロンゆった(対象 乳児・幼児)。 手形が取れます。写真を持ってきてね。 4日金曜日、午前10時30分。 会場 ごうど TEL0276-37-7773。 けんだま作り(対象 自由 定員10人)。 簡単廃材工作で楽しく遊ぼう!。 12日土曜日、午前10時30分。 会場 尾島 TEL0276-52-2945。 ミサンガ作り(対象 小学生)事前受け付けが必要。 かわいいミサンガを作ろう。 19日土曜日、午後2時。参加費100円。 会場 いくしな TEL0276-20-9121。 つくるクラブ(対象 自由) 工作をして遊ぼう。 ついたち火曜日から12日土曜日、午前11時から午後4時。 会場 くあい TEL0276-48-1148。 すくすくランド(対象 幼児)事前受け付けが必要。 オリジナルカレンダーを作ろう。 11日金曜日、午前10時30分。 会場 きゅうはく TEL0276-45-9892。 イースターのうさぎ作り(対象 自由)事前受け付けが必要。 恐竜のたまごが入ったうさぎを作ろう。 12日土曜日、午前11時。 会場 世良田 TEL0276-52-5939。 おはなしたまてばこ(対象 乳児・幼児)事前受け付けが必要。 親子で読み聞かせを楽しもう。 2日水曜日、午前10時30分。 会場 わたうち TEL0276-57-3837。 HAPPY.B.D(対象 乳児から小学生)事前受け付けが必要。 誕生記念のスクラップブッキング作り。 19日土曜日、午前11時。 会場 沢野 TEL0276-38-1991。 わくわく製作(対象 小学生)事前受け付けが必要。 恐竜のたまごを作ろう。 5日土曜日、午後2時。 会場 ほうせん TEL0276-31-1130。 じゃがいも植え(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。 農業体験をしよう!。 5日土曜日、午前10時30分。 会場 木崎 TEL0276-56-8400。 なかよし広場(対象 乳児・幼児) ボールで遊ぼう。 10日木曜日、午前10時30分。 会場 藪塚本町 TEL0277-78-3577。 おはなしひろば(対象 自由)。 楽しいおはなしの世界にぜひどうぞ!。 17日木曜日、午前11時。 会場 韮川 TEL0276-46-9329。 ベビーマッサージ((対象 乳児) 0歳じ親子が対象です・  17日木曜日、10時30分。 会場 もりた TEL0276-37-1314。 他にもイベントたくさん! 詳しくは市ホームページへ。二次元コードからアクセスできます。 詳しくは各かんへ問い合わせください。 未就学じの利用は保護者の同伴が必要です。 ------------------------------------------------- 休日の病気やけがはこちらへ。 お願い、発熱や呼吸器症状がある場合は受け付け前に車の中などから電話してください。 -------------------------------------------------- 2月20日日曜日、 休日当番医。 たから女性クリニック、婦人科・内科(由良町)TEL0276-32-2159。 高沢胃腸科外科、外科・内科・小児科(新井町)TEL0276-45-1133。 谷口クリニック、内科(じょうさい町)TEL0276-33-7756。 ほんまち診療所、眼科(おおばら町)TEL0277-78-2254。 休日当番薬局。 宝薬局(由良町)TEL0276-55-8111。 すけど薬局新井町店(新井町)TEL0276-48-2100。 じょうさいの杜薬局(じょうさい町)TEL0276-60-4800。 休日当番接骨院。 長谷川接骨院、(飯塚町)TEL0276-46-1358。 2月23日水曜祝日、 休日当番医。 なないろこどもクリニック、小児科(龍舞町)TEL0276-55-5568。 大島胃腸科内科クリニック、内科(にいの町)TEL0276-33-7500。 みのわクリニック、内科・脳神経外科・小児科(由良町)TEL0276-40-4888。 太田鈴木眼科、眼科(はちまん町)TEL0276-55-5402。 休日当番薬局。 あんじゅ薬局龍舞店、(龍舞町)TEL0276-40-1189。 じょうさい薬局、(にいの町) TEL0276-32-4554。 ほうせん東薬局、(由良町)TEL0276-40-4560。 休日当番接骨院。 小林接骨院、(由良町)TEL0276-31-4871。 2月27日日曜日、 休日当番医。 山口外科医院、外科・内科・整形外科(西本町)TEL0276-31-3561。 太田西部診療所、内科・小児科(米沢町)TEL0276-32-0301。 中野医院、内科・小児科(なりづか町)TEL0276-37-5800。 もとじま整形外科·糖尿病内科、整形外科(にいの町)TEL0276-33-9777。 休日当番薬局。 ファーコス薬局まちなか、(西本町)TEL0276-30-4085。 薬局イワセくんの店、(米沢町)TEL0276-38-6272。 ヨシハラ薬局、(なりづか町)TEL0276-37-6333。 ファーコス薬局太田、(にいの町)TEL0276-33-8007。 休日当番接骨院。 木暮接骨院、(寺井町)TEL0276-37-0926。 3月6日日曜日、 休日当番医。 宝診療所、小児科(宝町)TEL0276-31-8200。 星野内科胃腸科医院、内科・小児科(東矢島町)TEL0276-48-5525。 たからだ医院、内科・外科(にったかみ江田町)TEL0276-40-8088。 岩崎医院、産婦人科(新井町)TEL0276-45-5818。 休日当番薬局。 そうごう薬局東矢島店、(東矢島町)TEL0276-46-7275。 休日当番接骨院。 タカラ接骨院、(宝町)TEL0276-31-2543。 急患のみ診察可能な救急指定病院。 太田記念病院 TEL0276-55-2200、  もとじま総合病院 TEL0276-22-7131、  堀江病院 TEL0276-38-1215、 イムス太田中央総合病院 TEL0276-37-2378、 しろやま病院 TEL0276-46-0311、 こうあい会第一病院 TEL0277-78-1555。 救急指定病院の診療科目は、病院案内テレホンサービス TEL0276-45-7799へ。 平日夜間急病診療所(内科または小児科) 受付時間 午後6時45分から9時45分(祝日、年末年始を除く月曜日から土曜日)。 受付時間は変更になることがあります。 太田市保健センター1階 TEL0276-60-3099。 子ども医療電話相談 TELシャープ8000(通話は有料)、 月曜日から土曜日は、午後6時から翌午前8時。 日曜日、祝日、年末年始は、午前8時から翌午前8時。 医療機関のかかり方や家庭での対処方法について、看護師などが相談に応じます。 休日歯科診療(日曜日、祝日、年末年始)、 診療時間 午前10時から午後1時、太田にった歯科医師会館 TEL0276-45-7320。 新型コロナウイルス感染症。 かかりつけ医などがいない・受診に迷う場合は、 県受診・相談コールセンターTEL0570-082-820。 休日当番医は変更になることがあります。 急患以外は平日に受診してください。 市ホームページからも確認できます。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- チラシ折り込みで広報おおたを配布。 広報おおたの発行日以降の金曜日にお届けします。 タウンぐんまに折り込みますので、広報のみの配布はできません。 申し込み・中止はタウンぐんまプロジェクト事務局へ連絡ください。 TEL027-212-9010(午前10時から午後5時、土曜日・日曜日、祝日を除く)。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 広報おおた 2022年 令和4年 2月15日号 ナンバー572。 編集発行 太田市役所 広報課 郵便番号373の8718 群馬県太田市はまちょう2番35号、 TEL0276-47-1111代表、ファクス0276-47-1888代表、 制作 上毛新聞社 毎月2回発行。ついたち・15日。 今回の「広報おおた」は1部あたり14.43円で作製しました。 -------------------------------------------------- ほんわか。 藪塚本町図書館 TEL0277-78-0512。 一般書。 マンガでわかる介護入門。 上田惣子 著、太田さえこ 監修、 大和書房。 ケースごとに「介護」を学ぶ。  親が突然倒れたら? 認知症になったら? どんな手続きが必要? どんな施設があるの? 働きながら介護ってできるの?  さまざまな介護パターンをケース別にまとめ、マンガで分かりやすく解説しています。知っておきたい介護のポイントが学べるいっさつです。 貸し出し、藪塚本町図書館。 絵本、まるのみ へび。 花田鳩子 ぶん、うえがきあゆこ え、 大日本図書。 おなかの底から笑える物語。  いつもおなかがすいているおおぐいのへび。 おなかがすいてカエルをパクリと丸飲みしたけど、へびのおなかの中で「アーアーアー」と。  「ぼくを、あたしを、たべるき?」「もちろんさ」。次々に登場するいきものを丸飲みするととんでもないことに・・・。会話のリズムが楽しく、読み聞かせにお薦めです。 貸し出し、尾島図書館、藪塚本町図書館。  各図書館は現在、利用制限を行っています。 -------------------------------------------------- おおたのパン。ボリューム、11。 ブレッドマルシェ、アンド、スージングスペース、まゆパン工房。 このコーナーは私が担当しました。 関東学園大学 3年 えびのななみ。 人を笑顔にするため、行きついたのがパン屋さん。 お店の紹介。  自家製天然酵母と国産小麦で作る日替わりパンが人気。どれも卵は使っていません。店内の明るくゆったりとした雰囲気の中で、店員さんやお客さん同士のコミュニケーションを楽しめます。 おすすめ商品、石窯パン パンドカンパーニュ。  シンプルな石窯パン「パンドカンパーニュ」(2.1グラムで1円)。もちもちとした弾力があります。石窯は気温や湿度により性質が変化するので、作るたびに味が変わるのが特長です。飽きがこず、何度でも食べたくなります。 インフォメーション。 ブレッドマルシェ、アンド、スージングスペース、まゆパン工房。 営業時間、不定期。火曜日はパンの日、金曜日・土曜日は石窯パンとイートインの日(変更あり)。 住所 大島町935、 TEL080-6764-7481 。 駐車場あり、 地図省略。 二次元コードからホームページにアクセスできます。 お店からひとこと。  営業日や販売するパンの種類はホームページやブログ、インスタグラムで確認の上、ぜひお気軽にお越しください! -------------------------------------------------- 広報おおたは有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課 TEL0276-47-1812。 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- おおた市議会だより。 太田シティーカウンシル ナンバー85。 発行 太田市議会【太田市浜町2番35号 TEL0276-47-1806、FAX0276-47-1860】 -------------------------------------------------- 主な掲載記事。 2ページから6ページ、一般質問の要旨。 7ページから8ページ、常任委員会、特別委員会。 8ページ、12月定例会の議案審議結果など。 -------------------------------------------------- p1。 -------------------------------------------------- 笑顔で再会 新たな一歩。 ご成人おめでとうございます。 写真、令和4年太田市成人式(1月9日 太田市民会館)。 -------------------------------------------------- 「太田市議会総括質疑」を放送します  定例会総括質疑の模様をエフエム太郎で放送(録音)します。3月定例会分の放送は3月14日月曜日の午後2時から予定しています。詳しい放送日程は太田市議会ホームページでお知らせします。また、エフエム太郎はJCビーエーインターネットサイマルラジオを通じてインターネットでも放送を聴くことができます。ぜひお聴きください。 -------------------------------------------------- 皆さんのご意見を聞かせてください。  「市議会だより」を読んでのご意見は?  「市議会ホームページ」を見て感じたことは?  市議会の活動状況をより分かりやすくお知らせし、市民の皆さんとのパイプ役として活用いただけるよう、紙面や画面のさらなる充実を図るため、皆さんからのご意見をお待ちしています。 問い合わせ。 太田市議会事務局。 TEL0276-47-1806、FAX0276-47-1860。 Eメール、otagikaiアットマークmx.city.ota.gunma.jp。 市議会ホームページは二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 3月定例会の日程。 2月15日火曜日、本会議。  令和4年度予算案上程(施政並びに財政方針及び款別説明)。 2月16日水曜日、本会議 市長提出議案(当初予算以外)の説明。 2月21日月曜日、本会議。  議案(当初予算以外)質疑、委員会付託など。 2月24日木曜日、25日金曜日、28日月曜日 本会議。  施政並びに財政方針及び予算に対する総括質疑。 3月 2日水曜日、総務企画委員会 市民文教委員会。 3月 3日木曜日、健康福祉委員会 都市産業委員会。 3月 7日月曜日から9日水曜日、予算特別委員会。 3月15日火曜日、本会議 委員長報告など。 原則午前9時30分開会。日程・時間は変更の場合あり。  新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、傍聴の自粛をお願いする場合があります。  詳しくは太田市議会ホームページを確認いただくか、電話等でお問い合わせください。 -------------------------------------------------- p2。 -------------------------------------------------- 12月定例会、一般質問要旨。 2次元コードを読み取ると、議員それぞれの全ての一般質問の様子をご覧いただけます。 -------------------------------------------------- 創政クラブ ちょう ただすけ。 スポーツによる持続可能なまちづくりプロジェクトについて。 議員、 プロジェクトの概要を伺います。 企画部長、 老朽化した市民体育館の建て替えを契機に、プロスポーツ興行を開催できるアリーナを建設し、関係人口の獲得や地域内消費の拡大を図ります。 議員、 ジュニア期を含めたスポーツ活動の裾野の拡大のため、おおたスポーツアカデミーと、中学校の部活動および地域のクラブとの連携を図るべきと考えますが、現状と課題を伺います。 文化スポーツ部長、 おおたスポーツアカデミーは16種目の競技で活動しており、プロ選手やオリンピック選手も輩出しています。課題は少子化の進行です。地域のクラブチーム等との連携を強化し、ジュニアスポーツ人口の拡大を図りたいと考えています。 議員、 スポーツ推進計画を策定することで、ほんしのスポーツを取り巻く課題や、目指したい将来像が明確になり、スポーツによる持続可能なまちづくりにつながると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 計画の策定については未定ですが、子どもたちの育成、いずれはプロになれるような環境づくりや、イースポーツ・スケートボード等、今の時代に合ったスポーツを通じた関係人口の創出に力を入れたいと考えます。 議員、 太田市運動公園の中央通路や噴水広場には樹木や段差があり、不便で危険な状況です。今後、新市民体育館を中心に多様なイベントを開催するに当たって、えん内のバリアフリー化を進めるべきと考えますが、所見を伺います。 市長、 新市民体育館の完成に合わせて、中央広場や児童遊園等の周辺環境も整備したいと考えています。 -------------------------------------------------- 太田クラブ はっちょう 孝之。 不登校児童への支援について。 議員、 ほんしにおける過去3年間の不登校児童・生徒数を伺います。 教育部長、 平成30年度は児童78人・生徒210人、令和がん年度は児童103人・生徒204人、2年度は児童91人・生徒188人でした。 議員、 不登校に至る原因や理由について伺います。 教育部長、 不登校の理由については、情緒的混乱、無気力、学業不振、友人関係の問題、家庭生活環境の急激な変化などが主なものとなっています。 議員、 不登校児童・生徒について、現状をどのように捉え、向き合っているのか、教育長の所見を伺います。 教育長、 不登校児童・生徒は年々増加傾向にあり、ほんしでも大きな問題として捉えています。その要因も多様化・複雑化しており、どの児童・生徒も不登校になり得ると捉え、個々に応じた支援を行うことが重要であると考えます。また、登校するという結果のみを目標とするのではなく、自らの進路を主体的に捉えて、その居場所を確保しながら、社会的自立に向けた支援をしていく必要があると考えます。 議員、 進路が決まらずに卒業した不登校生徒への継続的な支援は特に重要な課題であると考えます。今後の対策や新たな支援について所見を伺います。 教育長、 昨年度、進路未定のまま中学校を卒業した生徒が9人いましたが、その子たちが社会との関わりを持ち続けられるよう支援することが大切です。関係部局と連携し、卒業後の連絡・相談窓口を周知するなど、支援体制の整備を検討していきたいと思います。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 松川 翼。 喫煙・禁煙・分煙について。 議員、 群馬クレインサンダーズの本拠地がほんしに移転し、試合開催日にはおおたマルシェも開かれるなど、にぎわいが創出されています。今後、コロナかにおける入場制限が解除されれば、市外や県外からも多くの来場者が見込まれると考えます。その中で、健康増進法の改正を受け、ほんしでは公共施設の喫煙所が撤去されましたが、太田市運動公園敷地内の喫煙者の状況について伺います。 文化スポーツ部長、 太田市運動公園の敷地内は禁煙となっており、敷地外で喫煙しているものと認識しています。 議員、 市外や県外から試合観戦に来た人からも、たばこのマナーに関する意見をよく聞きます。そこで、市独自で受動喫煙対策店舗の認定を行い、認定店舗にはおおたんやサンダーズのマスコットキャラクター「サンダくん」が描かれたオリジナルステッカーを貼ってもらうことで、クリーンな太田市をアピールでき、受動喫煙防止の啓発にもつながると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 ステッカーで禁煙表示をするのは良いことだと思います。受動喫煙防止策の全体を含めて、十分に検討していきたいと思います。 議員、 マナーを守らず、敷地外の路上でたばこを吸う人がいるのが現状です。路上喫煙やポイ捨て問題の解決策について、市長の所見を伺います。 市長、 この状況は何とかしなくてはならないと考えます。一人一人のマナーの問題ではありますが、注意喚起のためにたすきを掛けて場内を歩くなど、対策を検討したいと思います。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 板橋 あきら。 丸山地区商業用地の計画と見通しについて。 議員、 もりた地区には商業施設がなく、車の運転ができない住民は買い物弱者となっています。そのため、丸山地区への商業施設開設に住民は大きな期待を寄せていますが、計画している商業用地の開発面積を伺います。 行政事業部長、 丸山地区商業用地の開発予定面積は4.9ヘクタールです。 議員、昨年度、株式会社カインズが優先交渉権者に決定しましたが、店舗で取り扱う予定の品目について伺います。 産業環境部長、 詳細は未定ですが、食料品など生活必需品の他、衣料品や日用品がそろう商業施設を予定しています。 議員、商業施設の営業開始時期と雇用予定人数について伺います。 産業環境部長、 令和5年12月の営業開始に向けて準備を進めており、雇用人数は未定ですが、地元や市内中心の雇用をお願いしたいと考えています。 議員、 国道50号沿線には太田流通団地等があり、商業施設のオープンにより一大産業集積地となることが想像されます。この地域で働く人の他、市内外からも定住希望者が増加すると考えますが、もりた地区への住宅地の整備について所見を伺います。 市長、 企業の進出と定住化は必ずしもイコールではなく、他の地域から通勤している人が多いのが現状です。現在、コミュニティーの維持が課題となっているため、立地適正化計画等により住宅が供給できる場所を意図的に造ろうと考えています。 その他の質問。 おおた渡良瀬産業団地の進捗と課題について。 -------------------------------------------------- p3。 -------------------------------------------------- 12月定例会では、11月30日から12月2日にかけて20人の議員が一般質問を行いました。質問と答弁の要旨を1人1問ずつ紹介します。 本定例会の正式な会議録は、市政情報コーナーや市立図書館、市議会ホームページ、議会事務局などで3月下旬からご覧いただけます。 -------------------------------------------------- 立憲民主党 神谷 大輔。 おおたつるうだ町太陽こう発電事業のこれまでの検証について。 議員、 プロポーザル方式の契約は、市の考えをより反映できるとされますが、そこに恣意性が付されれば、根拠の乏しい内容が正当化され、市民の平穏な生活を奪うことになり得ます。地元住民の情報公開請求に対し、「おおた鶴生田町太陽こう発電施設賃貸借契約書」を全面黒塗りでの開示とした理由を伺います。 産業環境部長、 技術上のノウハウに関する情報および事業運営上、不測の不利益を与える情報に該当するため、太田市情報公開条例に即した措置であることをご理解いただきたいと思います。 議員、 当該事業用地の確保に当たり、地権者には用地の恒久転用について説明の上、合意を得たのか伺います。 産業環境部長、 説明の上、契約に至りました。 議員、 地元住民は当該地内の鉄鋼スラグの敷設を問題視していますが、今後の撤去について所見を伺います。 産業環境部長、 同製品の管理に関するガイドラインの基準ち以下であり、有害性はないため、契約満了後の原状復帰に併せて撤去したいと考えます。 議員、 本事業の課題解決に向けて、地元住民と対話での解決を図れるかどうか、市長の所見を伺います。 市長、 鉄鋼スラグの敷設には、雑草対策以外の意図はありませんでしたが、住民にご迷惑をおかけし、もっと早く対応すべきだったと考えます。これから住民が望むことについて、前に進むための対話をしていきたいと思います。 その他の質問。 群馬クレインサンダーズ誘致後のほんしの取り組みについて。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 大川 のりみち。 ほんしの農業推進について。 議員、 多面的機能支払交付金を活用した事業の具体的な内容を伺います。 農政部長、 当該交付金事業は農地の維持、共同活動、長寿命化で構成されており、水路の草刈りや堀ざらい、植栽による景観形成、水路の補修や更新などの事業が挙げられます。 議員、 ほんしで交付金が活用されている面積および交付金額を伺います。 農政部長、 当該交付金における活動計画面積は1,700.9ヘクタールであり、全体の約30%です。現在の事業費は、23の組織で約9千万円となっています。 議員、 交付金の活用率が100%の明和町では、補助金交付申請等の事務作業を広域組織の事務局に委託し、活動に専念しているようです。ほんしにおいても交付金の活用状況の向上と広域化推進のための取り組みが必要であると考えますが、所見を伺います。 農政部長、 現在ほんしでも、地元土地改良区を中心に広域的に活動している組織が2カ所あります。今後は土地改良区等の団体に対し、広域組織の設立を働き掛けるとともに、地元区長および水利組合等への制度説明を行い、積極的な活用を呼び掛けたいと考えます。 議員、 農地維持のために大変有効な制度ですが、ほんしの活用率は30%であり、今後さらなる推進が必要と考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 大変良い制度であり、使わない手はないと考えます。ぜひ議員からも地域の人に周知していただきたいと思います。 その他の質問。 ほんしの子育て支援について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 木村 浩明。 ほんしのマイナンバーカード普及に向けた取り組みについて。 議員、 ほんし、群馬県および全国のマイナンバーカード交付率を伺います。 市民生活部長、 令和3年11月1日時点で、太田市28.8%、群馬県32.9%、全国では39.1%となっています。 議員、 他の自治体のように各支所や公民館等の出先施設で交付を行うことについて、所見を伺います。 市民生活部長、 カードの交付時には、専用機器や交付事務を熟知した専任の職員が必要であり、出先施設での交付対応は難しいと考えます。 議員、 他に、市民が本庁舎までらいちょうしなくても交付を受けられる方法はないか伺います。 市民生活部長 申請窓口を出先施設に設け、専任の職員が出張し、申請受け付けをサポートする方法があります。申請時に必要な手続きを完了すれば、本人限定受取郵便でカードを送付できますので、この方法を研究したいと考えます。 議員、 手続きが苦手な人のために、申請時の写真撮影もサポートいただければと考えますが、所見を伺います。 市民生活部長、 出張申請サポートと併せて研究していきたいと考えます。 議員、 マイナンバーカードの普及について、市長の所見を伺います。 市長、 子育て世帯への10万円給付等で使用すれば一気に普及すると考えますが、国は絶好の機会を逃していると思います。市としては、できる限り協力していきたいと考えています。 その他の質問。 行政のデジタル化に伴う諸課題について。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 今井 俊哉。 障がい者、高齢者そして子供たちと一緒に取り組むイースポーツの普及と地域振興について。 議員、 ほんしにおけるイースポーツに関連した障害福祉サービスの現状について伺います。 福祉こども部長、 障害福祉サービスとして、ほんしにはイースポーツに特化した就労支援事業所があります。社会参加の機会や日中活動の広がり、就労の選択肢にもつながると考えます。 議員、 新市民体育館でのイースポーツ大会の開催について所見を伺います。 文化スポーツ部長、 新市民体育館には大型センタービジョンが設置され、音響・照明設備も演出効果の高いものとなりますので、イースポーツ大会の開催は可能であると考えます。 議員、 障がい者や高齢者、子どもたちまで幅広くみんなで楽しめるeスポーツについて、市長の所見を伺います。 市長、 現在、市内のNPO法人が、イースポーツを通じて幅広く影響を与えようと頑張っています。行政としては彼らの活動をバックアップし、民間と行政がチームを作って取り組んでいくのが良いと考えています。 議員、 新市民体育館完成時のこけら落としのメニューにイースポーツ大会を加えることで、バスケットボールファンとイースポーツファンの交流による相乗効果が期待されると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 新市民体育館には大きなセンタービジョンを設置しますので、イースポーツに最適な会場になると思います。バスケットボールやeスポーツの大会、コンサートなどのイベントで盛り上げていき、楽しいまちにしていきたいと考えています。 -------------------------------------------------- p4。 -------------------------------------------------- 12月定例会、一般質問要旨。 -------------------------------------------------- 創政クラブ たかぎ きよし。 ほんしのまちづくりについて。 議員、 ほんしの道路は特に大型重量運搬車両の通行量が多く、舗装面の損傷により、安全な通行に悪影響が生じています。地域性に鑑み、損傷しにくい道路舗装とするため、ほんしの道路にとっかして舗装構成の設計基準を厳しくすべきと考えますが、所見を伺います。 都市政策部長、 今年度、群馬県舗装修繕点検要領が改定され、交通量の多い路線等にのみ適用されていた舗装仕様が、緊急輸送道路等の重要な路線にも適用されることとなりました。ほんしにおいても、この基準を参考として舗装構成を検討していく予定です。 議員、 2019年度製造品出荷額等の全国順位において、ほんし、大泉町、邑楽町、千代田町の合計の実績は、4位の横浜市を抜き、4兆円を超えます。製造品の運搬方法は主に陸上運送であり、ほんしにとって道路整備は最も重要なインフラ整備と考えます。「車のまちおおた」の都市計画道路の整備と推進について市長の所見を伺います。 市長、 1市3ちょうにおけるとうもう広域幹線道路のように、道路整備は周辺のまちの発展につながると思います。西部幹線については県に働き掛け、4車線での南進を実現させたいと考えます。 議員、 太田駅周辺に点在する再開発区域を線で結べば、北口と南口の関わりが深まると思います。駅と再開発事業施設を連結させて駅周辺を一体化すべきと考えますが、所見を伺います。 市長、 再開発で建設予定のマンションの住民や、駅の利用客の利便性を第一に考え、駅周辺の通行量も踏まえて検討したいと思います。 -------------------------------------------------- 太田クラブ しらいし さと子。 障がい者福祉の現状と今後について。 議員、 就労支援サービス事業所で作られた商品の販売促進について、ほんしの取り組みを伺います。 福祉こども部長、 販売促進として、毎月第2木曜日に本庁舎1階ロビーで、福祉ショップ「ぐんぐん」を開催し、事業所の商品を販売しています。現在はコロナかにより中止となっていますが、令和3年12月から再開予定です。 議員、 コロナかで収入が落ち込んだ就労支援サービス事業所への支援について伺います。 福祉こども部長、 高速道路と福祉を結ぶ「こうふく連携」の取り組みとして、令和3年11月から太田ごうどパーキングエリアで商品の販売を行っています。また、県では群馬県障害者施設等共同受注窓口を開設し、販売の仲介や大口の注文調整を行っています。ほんしにおいてもホームページを立ち上げ、販売促進を図りたいと考えています。 議員、 「農福連携」について市長の所見を伺います。 市長、 農業分野での連携は非常に重要だと思います。市内にも障がい者と共に野菜作りをしている団体があり、農業分野での障がい者の雇用に注目していくことが大切だと考えます。 議員、 ほんし独自の受注窓口の開設について、市長の所見を伺います。 市長、 太田マルシェにしゅってん販売したり、商品を供給したりするなど、市のさまざまなイベントと連携して販路を拡大していただきたいと思います。受注窓口については、県の窓口を利用できるよう生産者に働き掛けていきたいと思います。 -------------------------------------------------- 公明クラブ 前田 じゅんや。 カーボンニュートラルに向けたほんしの取り組みについて。 議員、 2015年のパリ協定採択後の温室効果ガス削減量の目標ちは、2013年度を基準として、2030年度までに26%の削減でした。その後、令和3年10月22日の閣議決定により、46%の削減へと大幅に引き上げられました。ほんしにおける温室効果ガスの削減率の現状と今後の見通しについて伺います。 産業環境部長、 2017年度実績で、2013年度に対し11.1%の削減となりましたが、ほんしの目標ちには至っていません。今年度、第2次太田市環境基本計画の中間見直しを実施しており、目標ちも見直しを図る予定です。 議員、 どれくらいの世帯で太陽こう発電が導入されているか伺います。 産業環境部長、 太陽こう発電設備設置者への助成件数は通算約7千件です。 議員、 約7.1%の家庭が太陽こう発電を導入しているようです。さらなる導入促進に加え、太陽こう発電の固定価格かいとり期間が満了した卒フィット者を誘導し、電力の地産地消を推進すべきと考えますが、株式会社おおた電力の買い取り価格と配当方法について伺います。 産業環境部長、 1キロワット時当たり10円で買い取り、太田市金券で還元しています。 議員、 クリーンプラザのごみの焼却に際して発生する電力を有効活用することについて市長の所見を伺います。 市長、 太陽こう発電とクリーンプラザでの発電を活用して市内、大泉町、邑楽町、千代田町の公共施設の電力を賄っていきたいと考えます。ただ、電気量は限定されますので、卒フィット者の市民の皆さんにも、おおた電力への売電にご協力いただきたいと思います。 -------------------------------------------------- 公明クラブ たかはし えみ。 子どもの貧困対策について。 議員、 貧困の定義は絶対的貧困と相対的貧困に大きく分けられ、相対的貧困とは、その国の生活水準と比較して困窮した状態を指します。外見等から貧困を認知するのが難しいため、支援の手を差し伸べにくいのが特徴です。福祉こども部が把握する子どもの貧困の実情について伺います。 福祉こども部長、 直接的な数値は把握していませんが、今年度、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を受給している世帯は全体に対し13.3%となっています。 議員、 子どもたちの相対的貧困の実情についてどう捉えているか、また、実態や支援ニーズの把握が必要と考えますが、教育長の所見を伺います。 教育長、 就学援助を受けている家庭の割合が増加傾向にあることから、子どもたちの貧困もあると想定します。まずは教職員が子どもに寄り添い、毎日の学習や人間関係の様子、集金等の状況から貧困の苦しさが連想されれば、必要な支援につなげたいと考えます。 議員、 市内にも夕食を食べられない子どもがいるという実情があります。課題を抱える人が自ら声を上げることが少なく、目に見えづらい相対的貧困の状況にある子どもの実態調査と、食に関する手厚い支援をすべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 相対的貧困の解消に向けた調査であれば、国が交付金を出し、地方が積極的に協力する形で行うべきと考えます。また、学習支援事業や乳幼児健診時のお米の配布等、市独自の施策を積み重ねていくことが大切であると思います。 -------------------------------------------------- p5。 -------------------------------------------------- 12月定例会、一般質問要旨。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 渡辺 謙一郎。 フリースクールについて。 議員、 ほんしにおける近年の不登校児童・生徒数は児童100人程度、生徒200人程度で推移しているようですが、その中で特別支援学級に在籍する児童・生徒数を伺います。 教育部長、 令和2年度は児童・生徒ともに6人ずつでした。 議員、 ほんしにおけるフリースクールについて伺います。 教育部長、 現在ほんしにはありません。 議員、 特別支援学級の教員の研修内容について、教育長の所見を伺います。 教育長、 特別支援学級の担任の経験が浅い教員の指導力向上が重要な課題です。今後も専門家による実践力に結び付く研修の充実に努めたいと考えます。また、今年度はほんし教育研究所にて、特別支援学級におけるアイシーティーを活用した指導の研究を進めています。 議員、 不登校児童・生徒の支援のため、フリースクールの開設や主体となる事業者への補助金支出を検討すべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 今年度、不登校児童の保護者たちと話し合い、民間事業者にフリースクールを立ち上げてもらうという意思を統一しました。できるだけ早く開設し、公設のふれあい教室と民設のフリースクールの両輪で対策していきたいと考えます。 議員、 特別支援学級の児童・生徒もフリースクールに通えるようにすべきと考えますが、所見を伺います。 市長、 通常学級、特別支援学級の区別なく、希望者を柔軟に受け入れられる学校にしたいと思っています。 その他の質問。 テニスコート増設について。 -------------------------------------------------- 公明クラブ 星野 一広。 コロナ後を見据えた中長期的な経済支援について。 議員、 令和3年12月補正予算において、キャッシュレスポイント還元事業委託料が計上されていますが、ほんしにおけるキャッシュレス化の推進について所見を伺います。 産業環境部長、 現在、国を挙げてキャッシュレス化を推進しており、2025年6月までにキャッシュレス決済比率を4割程度とすることを目指しています。感染症対策の観点からも、非接触のキャッシュレス決済への社会的関心は高まっており、ほんしにおいても国の動向を見極め、キャッシュレス化を推進していく必要があると考えています。 議員、 現在、紙で発行している太田市金券をデジタル化することで、印刷代を削減でき、決済の簡略化も可能と考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 そういう方向に進むのは良いことだと思います。手数料の課題はありますが、時代の流れだと思います。 議員、 市内経済循環という観点からは、地域通貨の導入が有効であると考えますが、所見を伺います。 市長、 例えば、ごみをポイント化して、おおたマルシェの中で使えるような仕組みについて、現在研究しているところです。市民が行政に協力したことに対してポイントを付与する、そのポイントをマルシェで使うという循環ができると思います。特定の範囲内で使えるポイントにし、ポイントを換金できる仕組みを作れば実現できると思いますので、できるだけ早く実行したいと考えています。 その他の質問。 不登校児童生徒への支援について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 岩さき 喜久雄。 尾島東部区画整理事業の推進について。 議員、 本事業の進捗状況を伺います。 都市政策部長、 令和2年度末の進捗率は57.71%、仮換地指定率は71.01%です。 議員、 換地処分終了までの方策と進捗率の向上について所見を伺います。 都市政策部長、 関係地権者の合意形成による仮換地指定率の向上が必要です。組合施行である本事業では、理事を中心に関係者や組合の現状を把握し、自分たちのまちづくりを進めることが大切と考えます。市もさらなる技術支援を行っていきたいと思います。 議員、 本事業の施行期間においては、経済情勢が変化し、住民も高齢化し、現在の進捗状況ではまちの将来が不安です。活力あるほんしの中で取り残されないよう、進捗率の向上に注力すべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 良い環境になってきたと思いますが、道路形態等、住宅地として違和感のある部分もあります。時代の変化に合わせて、可能な部分は調整できるよう、積極的に協力したいと考えます。 議員、 施行区域の中心部に送水かんが敷設されていますが、ここは排水や上下水道の計画に係る重要な部分です。送水かんの老朽化に伴う破損や漏水のないよう、万全な対応をすべきと考えますが、所見を伺います。 市長、 送水かんは十分に補強されていますが、道路の構造を見ると非常に排水しにくく、問題であると思います。設計を確認し、必要に応じて改良しながら、市民の利益を損なうことなく、区画整理の完成を目指したいと考えます。 その他の質問。 太田市役所本庁舎の駐車場について。 -------------------------------------------------- 市民の会 尾内 謙一。 ほんしのスポーツ振興と群馬クレインサンダーズのホームタウンとしてのチーム支援体制について。 議員、 ほんしはスポーツによるまちづくりを一つの柱としていますが、群馬クレインサンダーズのホームタウンとしての今後のスポーツ振興と、チームへの支援体制について伺います。 文化スポーツ部長、 サンダーズの試合観戦事業や、学校を訪問し、朝のあいさつ運動を行うなど、子どもたちが選手と触れ合う機会を提供しています。また、バスケットボールに対する機運が高まるよう、駅周辺等にフラッグやポスターを掲示しました。 議員、 プロチームのホームアリーナとしてふさわしい施設となるよう、運動公園全体の総合的な整備が必要と考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 中央広場を中心としたスポレク祭やおおたマルシェ、おおた街なかジャズフェスタ等の開催を見据え、新市民体育館の建設と併せて総合的なリニューアルを目指したいと考えます。 議員、 市内にプロの1部リーグのチームがあることは市の成長を感じ、市民の誇りとなります。従来の社会人スポーツは、企業内のチームというイメージでした。サンダーズには、ぜひ市民のプロバスケットボールチームとして親しまれるようなチームとなってもらいたいと期待しますが、所見を伺います。 市長、 朝のあいさつ運動等を通して子どもたちに親しみを持ってもらえると期待しています。また、地域の食材を使ったグルメをおおたマルシェで販売するなど、アリーナ周辺がチャレンジの場になると良いと思います。 その他の質問。 太田市運動公園の総合整備と(仮称)市民体育館建設事業について。 -------------------------------------------------- p6。 -------------------------------------------------- 12月定例会、一般質問要旨。 -------------------------------------------------- 日本共産党 石井 ひろみつ。 高齢者の交通手段確保について。 議員、 ほんしにおける高齢者の買い物支援について、いつからどのような形で行う予定であるか伺います。 健康医療部長、 買い物支援については、お茶の間カフェのイベントの一環としての実施を考えています。コロナかでお茶の間カフェ自体が休止していましたが、順次再開しており、今後買い物支援も始まる予定です。 議員、 お茶の間カフェは担い手自体が高齢者であり、高齢者が高齢者を送迎している状態です。担い手の若返りは可能か、また高齢者タクシー券の交付についても所見を伺います。 健康医療部長、 お茶の間カフェは高齢者の働く場でもあるため、細心の注意を払いながら、現状のまま実施したいと考えます。また、現時点では高齢者タクシー券の交付は考えていません。 議員、 館林市では高齢者タクシー券の交付を行っており、ほんしでも館林市の事例を参考に検討する価値はあると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 高齢者タクシー券の交付は考えていません。 議員、 高齢者タクシー券を出さないのであれば、おうかがい市バスを充実させるなど、他の手立てを講じる必要があると考えますが、所見を伺います。 市長、 現在、おうかがい市バスは1人で乗車しているケースが非常に多くなっています。複数にんで乗車することで、効率的に運行できるように改善していきたいと思います。 その他の質問。 燃料高騰による低所得者世帯への暖房費等の負担軽減について。 -------------------------------------------------- 日本共産党 水野 まさみ。 地域経済と市の財政に重要な役割と責任を負うこう契約制度の改善について。 議員、ほんし発注の建設工事における、くじ引きでの落札件数について、過去3年間の推移を伺います。 総務部長、 令和がん年度は147件で51.9%、2年度は143件で49%、3年度は9月末時点において89件で61%となります。 議員、 ほんしが採用している中央公契連モデルについて伺います。 総務部長、 ほんしでは、平成25年中央公契連モデルを採用しています。 議員、 最新の平成31年モデルと平成25年モデルとの違いを伺います。 総務部長、 平成31年モデルでは、予定価格に対する最低制限価格の設定割合が、より予定価格に近いものとなります。 議員、 なぜ最新の平成31年モデルを採用しないのか伺います。 総務部長、 ほんしは条件つき指名競争入札を原則とし、予定価格と最低制限価格を事前公開する等競争性・透明性の高い入札となっています。応札額も適正で、品質にも問題がないことから、平成25年モデルを採用しています。 議員、 くじ引きによる落札が多い背景として、業者がとにかく仕事をとるために最低制限価格で応札していることが考えられます。ダンピング防止の観点からも、まずは最新モデルに変更すべきと考えますが、所見を伺います。 総務部長、 中央公契連モデルの変更については、今後も入札審査委員会に諮り、決定していきたいと思います。 その他の質問。 市民サービスの担い手である職員のモラル向上について。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 大川 陽一。 発達障がいじ・発達障がい者への支援について。 議員、 発達障がいの可能性のある子を育てるには、早期の適切な療育が重要と考えます。多くの保護者が発達相談から療育へのワンストップ支援を望んでいますが、現状と所見を伺います。 福祉こども部長、 令和がん年度から、発達障がい支援センターにじいろへ心理士を配置し、相談業務の充実を図りました。ワンストップ支援に関しては、今後の課題としたいと考えます。 議員、 鈴鹿市の「5歳じ集団適応健診」では、平成30年度の受診率は94.7%で、受診者のうち7.6%の児童が新たに支援が必要とされ、個別に支援が行われています。一方、ほんしでは「ねんちゅうさんすこやか相談」として、今年度は5歳じ1,937にんを対象に相談の希望を募りましたが、申し込みはわずか2%でした。ほんし独自の5歳じ健診を実施すべきと考えますが、所見を伺います。 健康医療部長、 必要な支援につなぐため、子どもの気になる行動に保護者が気付くことが重要と考えます。現状ではすこやか相談を続ける見通しです。 議員、 鈴鹿市の5歳じ健診は、ほんしのすこやか相談とほぼ同じ方法で行われており、ほんしでも実現可能と考えます。健診を通して保護者と十分に情報交換し、必要な支援につなぐことで、全ての児童が元気に楽しく小学校生活を送れるようになってほしいと思いますが、市長の所見を伺います。 市長、 健診により発達障がいを発見しやすくなり、児童や保護者が困らずに済むようになるならば、ぜひ実施すべきと考えます。鈴鹿市の事例を検証しながら進めていきたいと思います。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 町田 正行。 (仮称)太田西複合拠点公共施設周辺整備について。 議員、現在のにった図書館の延べ床面積と蔵書数を伺います。 文化スポーツ部長、 延べ床面積は1,952.45平方メートル、蔵書数は令和2年度末で18万5,418点です。 議員、 現在のにった保健センターの延べ床面積を伺います。 健康医療部長、 1,292.29平方メートルです。 議員、 (仮称)太田西複合拠点公共施設において計画されている図書館の延べ床面積と蔵書数、また、保健センターの延べ床面積を伺います。 企画部長、 図書館は約2,200平方メートルで蔵書数は約23万冊、保健センターは約920平方メートルを予定しています。 議員、 計画では保健センター等の面積が足りないと感じます。将来も見据えて十分な面積と機能を確保すべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 現在の住民・利用者を大切に、施設の在り方を考えたいと思います。各担当からの希望を調整し、必要なスペースを確保したいと思います。 議員、 施設周辺に、子どもたちが遊具で遊べる公園を造ってほしいと考えますが、所見を伺います。 市長、 せっかくなら子どもたちがより楽しめるものを造りたいと考えます。新市民体育館建設と同じような手法で民間事業者に建設や運営協力を依頼し、可能な限り税金を使わずに建設が可能かどうかを検討しています。 その他の質問。 ほんしの農地の利用推進について。 (仮称)太田市運動公園市民体育館周辺整備・群馬クレインサンダーズについて。 -------------------------------------------------- p7からp8。 -------------------------------------------------- 委員会では次の議案を審査しました。  本会議で各常任委員会および特別委員会に付託された議案の審査結果について、定例会最終日に行われた委員長報告から要旨をお知らせします。 -------------------------------------------------- 総務企画委員会。 太田市職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について。 質問、服務の宣誓の目的を伺います。 答弁、主権が国民に存することを認める日本国憲法を遵守すること、地方自治の本旨をたいすること等について誓わせるものです。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 市民文教委員会。 太田市外三町広域清掃組合の規約変更に関する協議について。 質問、広域斎場建設後の既存斎場の取りあつかいについて伺います。 答弁、既存斎場は建設から40年以上が経過しており、老朽化が進んでいることから維持費に加えて修繕費がかかることが想定されるため、広域斎場の円滑な稼働が確認できた時点での廃止を考えています。 質問、既存斎場廃止後の火葬施設使用料助成制度の在り方について伺います。 答弁、現状どおり市外の火葬室を使用した際における助成金支給を基本としつつ、広域斎場の状況を見ながら今後の助成制度の在り方について検討していきたいと考えます。 審査結果 原案可決。 太田市ふれあいセンター条例の一部改正について。 質問、公共施設等総合管理計画において、南ふれあいセンターが現状維持の位置付けとなっているにもかかわらず、浴場が廃止されることの整合性について所見を伺います。 答弁、公共施設等総合管理計画は、施設全体の管理状況と今後の方針について定めたものであり、施設の一部分の改修、廃止等については個別に判断されるものです。また、浴場は南ふれあいセンター建設後に増築されたという経緯があり、耐用年数等を考慮し本体施設の改修を優先的に実施してきました。浴場については老朽化に加え、コロナかにより長期の休止期間があったことで、再稼働に向けた改修に多額の費用を要すること、利用者が固定化している等の現状から一定の役割を果たしたと考えられ、廃止に至りました。 質問、利用者や地域住民の意見を集約するために一定の期間を設けるなど、公共施設の廃止等を検討する際には市民への丁寧な説明プロセスが必要と考えますが、所見を伺います。 答弁、地域の区長、区長代理への説明のほか、行政センターだよりにより地域住民への周知を図っています。公共施設の廃止等は市民サービスの低下につながる側面もありますので、今後は利用者や地域住民への丁寧な対応に努めていきたいと考えます。 審査結果 原案可決。 太田市行政センター条例の一部改正について。 質問、休泊行政センターの建設から約20年で浴場が廃止となること、公共施設の維持更新に多額の費用が必要となることを踏まえ、総量抑制等、長期的な視野を持った公共施設の運用について所見を伺います。 答弁、公共施設等総合管理計画に基づき、施設の長寿命化等を念頭に置きながら、新たに施設を建設する際は、耐用年数等を考慮した計画的な運用を行うことで、市民サービスの向上につながるような建物の維持管理に努めていきたいと考えます。 質問、浴場のみを廃止する理由を伺います。 答弁、修繕費に加え、毎年多額の維持管理費用を要すること、利用者の減少と固定化が顕著になっていること等を勘案し、廃止の結論に至りました。 審査結果 原案可決。 太田市スポーツ振興基金条例の制定について。 質問、基金への積み立て財源および基金の使途を伺います。 答弁、ふるさと応援寄附金によるもので、スポーツ振興の用に供してほしいとの寄附者の意向を反映し、継続的かつ安定的にスポーツ施策が行えるよう基金の設置をしたいと考えます。基金の具体的な使途については現在検討中ですが、しょうし高齢化の進展など社会構造は変化しており、市民がスポーツに接する機会、スポーツに関わることのできる環境を充実させる必要性を感じています。また、コロナかで社会全体が疲弊している中にあって、スポーツ関係団体においても同様であり、中止が相次いだ各種スポーツイベントの再開と継続実施が望まれるほか、スポーツによるにぎわいの創出やジュニアスポーツの競技力向上などが求められています。今後のほんしの財政運営は厳しさを増すことが予想されますので、スポーツ振興や市民の健康増進の重要性に鑑み、この基金を有効活用していきたいと考えます。 審査結果 原案可決。 太田市奨学金貸与条例の一部改正について。 質問、条例改正後に連帯保証人に求める所得要件について伺います。 答弁、市町村みん税の均等割以上の賦課条件や、市税の完納を要件としないよう、規則改正等を行う予定です。 質問、父母や3親等以内の親族がいない成年者が本奨学金制度の利用を希望する場合の連帯保証人の取りあつかいについて伺います。 答弁、「ただし、教育委員会が特別の事情があると認めた場合はこの限りではない」という規定を規則に設けることを予定しています。要件を満たす連帯保証人を立てることのできない事情がある場合については、申請者に寄り添った形で個別に対応していきたいと考えます。 審査結果 原案可決。 太田市立資料館及び記念館等条例の一部改正について。 質問、藪塚本町歴史民俗資料館の閉館後は、その収蔵品が高山彦九郎記念館の企画展示室において展示されることを受けて、高山彦九郎記念館の建設の趣旨にてらした運用の妥当性について所見を伺います。 答弁、当該記念館の企画展示室は、余剰スペースということではなく、1市3ちょうの合併により類似施設を保有することとなったため、稼働率が低下し、藪塚本町歴史民俗資料館の収蔵品の展示に利用することが可能であると判断しました。高山彦九郎関係の資料と、埴輪や土器などの文化財の双方の展示について、趣向を凝らしながら行うことで、一方の展示品への興味をきっかけに来館していただいた人に、もう一方の展示品に触れてもらう良いきっかけづくりになるものとも考えています。ほんしの資料館等の現状は、それぞれが特定のテーマに特化しており、そのテーマに興味のある人にしか来館いただけないというデメリットも感じています。本来は、太田市全体の歴史や文化に触れることのできる総合博物館等を建設し、各資料館等はそのサテライト施設として活用するといったことが求められますが、現在はまだ文化財等の展示収蔵施設のあるべき姿についての統括的な議論、検討がされている過程であることをご理解いただきたいと思います。 審査結果 原案可決。 太田市トシオシルバー就学援助基金条例の制定について。 質問、所得基準をわずかに超えることで、就学援助を受給できない者と受給者との間で逆格差が生じる可能性があることから、教育の機会を保障するためには所得基準の引き上げが必要と考えますが、所見を伺います。 答弁、総務省の「課税標準額段階別令和2年度分所得割額等に関する調」によれば、太田市は群馬県内35市町村において平均所得が3番目に多く、またがん年度のよう保護および準よう保護児童生徒数に対する学用品等の就学援助率が県内において2番目に高いことから、就学援助の対象となる準よう保護児童等に対し、既に手厚い支援ができていると考えています。 質問、よう保護児童等まで支援を拡大するために、収入認定されない現物支給を含めた新たな援助を考える必要性について所見を伺います。 答弁、支援拡大の必要性は認識していますが、国が定める生活保護基準に抵触しない現物支給は難しいと考えます。 審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(太田市世良田生涯学習センター)。 質問、現在の窓口業務受託者が指定管理者候補者となっていることを踏まえ、施設の管理運営形態の変更に伴う経費の取りあつかいについて伺います。 答弁、現在、市で行っている当該施設の管理に要する費用と同等の指定管理料を算出していますので、経費等に大幅な増減が生じるものではありません。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 健康福祉委員会。 太田市放課後児童クラブ条例の一部改正について。 質問、利用料金改定に伴う指定管理者を含む運営者との合意形成について伺います。 答弁、運営者側へ利用者の負担軽減、各放課後児童クラブの均衡維持、過剰な繰越金の解消といった目的を説明した上で、理解をいただいています。 質問、利用料金が下がった際の運営への影響について伺います。 答弁、減額対象となるのは、19クラブ、8つの運営法人です。繰越金の余剰分に加え、委託料を算出する国の補助基準額が毎年上昇していることから、影響はないと考えています。 質問、本改正の該当となる放課後児童クラブに勤務しているせいき、パートを含む支援員への賃金等の処遇への影響について伺います。 答弁、処遇改善を実施したクラブは、国から費用の一部が委託料として支給されるため、問題ありません。 審査結果 原案可決。 太田市国民健康保険条例の一部改正について。 質問、本改正により市の持ち出し分が増えるか伺います。 答弁、申請に応じた支給となりますが、従前の支給総額42万円は変わらないため、出産育児一時金の総額が増えることはありません。 審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(太田市にったななくさ地域活動支援センター)。 審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(太田市沢野小放課後児童クラブ・太田市沢野小第2放課後児童クラブ)。 審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(太田市宝泉小第2放課後児童クラブ)。 審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(太田市藪塚本町放課後児童クラブ・太田市藪塚本町第2放課後児童クラブ)。 審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(太田市高度救急医療支援センター)。 質問、長期的に安定したサービスの提供が求められる本センターの特殊性、専門性を考慮した上で、指定期間を例外的に10年とすることへの考え方について伺います。 答弁、指定管理者の指定手続に関するガイドラインに基づき、最長5年と指定しましたが、人材育成期間の確保による技術やサービス水準の向上等のさまざまな効果が見込めると考えられるため、次回の指定管理における審査の際には、ガイドラインを策定している所管課との協議を含め、指定期間の変更を検討していきたいと考えます。 質問、新型コロナウイルス感染症拡大防止対応による医療提供体制への過重負担について所見を伺います。 答弁、本病院が地域医療の拠点としての責務に加え、高度医療、救急医療の果たすべき役割を担っていることから、市として可能な限り、支援していきます。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 都市産業委員会。 太田市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例の一部改正について。  審査結果 原案可決。 太田市長期優良住宅の普及の促進に関する法律関係手数料条例の一部改正について。  審査結果 原案可決。 太田市営住宅条例の一部改正について。  審査結果 原案可決。 指定管理者の指定について(道の駅おおた交流センター)。 質問、指定管理者の管理運営状況に応じた販売者等が負担する使用料の見直しについて伺います。 答弁、指定管理者の収支状況によっては、使用料を見直すことで販売者等の負担減を図り、両者のバランスが取れた状態を実現させたいと考えています。次期指定管理者の管理運営状況を見ながら、条例改正による使用料の見直しを検討していきたいと考えます。 審査結果 原案可決。 財産の取得について。 質問、取得予定地の地目変更に対する考え方について伺います。 答弁、取得の段階において、現状の登記地目から変更する必要はないという認識であり、売買契約締結後は所有権移転登記のみを行う予定です。現在、生じている登記地目と課税地目の相違については、今後、必要に応じて登記地目の変更を検討したいと考えます。 審査結果 原案可決。 市道路線の認定について。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- ごみ減量対策調査特別委員会。 太田市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について。  質問、ごみ袋の値上げによる増収分について、その使途と生ごみ処理槽等設置助成金増額への活用に対する考え方について伺います。 答弁、これまでの指定袋の作製や流通に係る経費のほか、ごみ減量・資源化推進の助成や啓発事業等で使いたいと考えます。加えて、今年度開催した市民会議の中で意見が出された紙ごみのリサイクル等についても活用できればと考えます。生ごみ処理槽はごみ減量の有効な手段ですが、普及率が低いので、まずは生ごみの減量等についての啓発をしていきたいと思います。 質問、従来の金額の記載があるごみ袋の取りあつかいについて伺います。 答弁、過去に金額を記載したごみ袋が流通していましたが、現在のごみ袋は金額が記載されていません。しかし、販売店等においては、それらの在庫があることも考えられますので、販売店等と取りあつかいを協議するとともに、在庫量を確認した上で、庁内での使用やボランティア清掃等で使用することも考えていきたいと思います。 質問、ごみの減量を目的としたごみ袋の値上げであるならば、ごみ排出量の削減目標を設定すべきと考えますが、所見を伺います。 答弁、現状において、ほんしの1人当たりのごみ排出量は1日当たり1,004グラムですが、1割程度の家庭が45リットルから30リットルのごみ袋に切り替えることで、1人当たり18グラムの減量につながると試算しています。このことから、県の平均値である989グラムに近づけることを目標として取り組んでいきたいと考えます。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- p8。 -------------------------------------------------- 12月定例会の議案の審議結果をお知らせします。 市長提出議案。 議案第108号、人権擁護委員候補者の推薦について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第109号、人権擁護委員候補者の推薦について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第110号、令和3年度太田市一般会計補正予算(第6号)について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第111号、太田市外三町広域清掃組合の規約変更に関する協議について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第112号、太田市職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について、付託先、総務企画 、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第113号、太田市ふれあいセンター条例の一部改正について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第114号、太田市行政センター条例の一部改正について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第115号、太田市スポーツ振興基金条例の制定について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第116号、太田市奨学金貸与条例の一部改正について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第117号、太田市立資料館及び記念館等条例の一部改正について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第118号、太田市トシオシルバー就学援助基金条例の制定について、付託先、市民文教、審議結果、可決 、採決結果、賛成全員。 議案第119号、太田市放課後児童クラブ条例の一部改正について、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第120号、太田市国民健康保険条例の一部改正について、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第121号、太田市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例の一部改正について、付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第122号、太田市長期優良住宅の普及の促進に関する法律関係手数料条例の一部改正について、付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第123号、太田市営住宅条例の一部改正について、付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第124号、太田市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について、付託先、ごみ減量、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第125号、指定管理者の指定について(太田市世良田生涯学習センター) 、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第126号、指定管理者の指定について(太田市にったななくさ地域活動支援センター)、付託先、健康福祉 、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第127号、指定管理者の指定について(太田市沢野小放課後児童クラブ・太田市沢野小第2放課後児童クラブ)、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第128号、指定管理者の指定について(太田市ほうせん小第2放課後児童クラブ)、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第129号、指定管理者の指定について(太田市藪塚本町放課後児童クラブ、太田市藪塚本町第2放課後児童クラブ)、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第130号、指定管理者の指定について(太田市高度救急医療支援センター)、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第131号、指定管理者の指定について(道の駅おおた交流センター)、付託先、都市産業 、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第132号、財産の取得について、付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第133号、市道路線の認定について、付託先、都市産業、審議結果、可決 、採決結果、賛成全員。 「付託先」欄において「省略」とあるのは、本会議において委員会付託の省略が行われたことを示します。 請願。 請願第12号、安全・安心の医療・介護・福祉を確立し国民のいのちと健康を守るための国に対する意見書を求めることについて。付託先、健康福祉、審議結果、不採択、採決結果、不採択。 〈請願不採択の理由〉 みぞうの人口減少時代を迎える中、超高齢社会に耐えうる医療提供体制を構築するためには、限られた医療資源を効率的・効果的に活用する必要があり、国は、地域ごとの病床の機能や役割分担を明確にし、病院間等における連携の推進に取り組むほか、医療従事者の処遇改善、介護、福祉分野で働く方々の賃上げ、保健師の増員を図るなど、新型コロナウイルス感染症により浮き彫りとなった課題に対し、先を見据えた対策を講じているものと考えられるため。 陳情。 陳情第21号、第62回群馬県商工会議所議員大会の決議に関することについて。 陳情第22号、母が中国で不法に逮捕されている件に関する要望のことについて。 陳情第23号、令和4年度税制改正に関することについて。 -------------------------------------------------- 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。