-------------------------------------------------- 表紙 広報おおた 2022年 令和よねん8月15日号。 ナンバー584。 太田市役所代表 TEL0276-47-1111。 2次元コードから太田市ホームページにアクセスできます。 https://www.city.ota.gunma.jp -------------------------------------------------- ピックアップ! 市議会だより。 4ページ、令和5年本格導入予定。太田市デジタル金券が始まります。 5ページ、懐かしの昭和歌謡コンサート。 -------------------------------------------------- 検診へ行ってきます。 ねんに一度のワンコイン検診。 4ページへ続く。 -------------------------------------------------- こんにちは市長です。  暑い!とにかく暑い。熊谷は39.5度、明日の予想は40度を超えるとか。ちなみに中央消防署前の百葉箱は38.1度、正確です。少し前までは「日本一暑いまち館林」が夏の定番フレーズだった。今、館林の名前は聞かない。同じ市内で観測地点を変えただけ、それだけで気温トップクラスから陥落。アメダスなんてそんなもの、かな?。 以前ほど名前を聞かないと言えば、コロナ分科会の尾身会長さん。菅内閣の時はしょっちゅうテレビに出ていたけど、最近見ることが少なくなった。分科会が以前のような機能を失ったのか、それともコロナの脅威に対する深刻さが薄れてきたのか。コロナが増えると、菅内閣は分科会に必ず諮った。国民に行動制限をしたりバブル方式などとおしゃれな言葉で来日したオリンピック選手の行動の規制をした。オーストラリアのソフトボール選手たちは1カ月はん以上も太田で合宿していたのに練習場とホテルの往復しかできなかった。1年遅れのオリンピックは無観客にした。高校野球も部活も、あらゆるイベントは中止になった。マスクは?手洗いは?換気は?日本人は真面目だ。みんな守ってきた。なのに、である。感染者はいちにち約20万人、10日間の隔離が必要、ざっと200万人が社会活動から外されるわけだ。「経済を回す」どころか社会が止まる。テレビに出るおなじみの医療関係者の論調も以前とずいぶん変わってきている。 昨年、総務省幹部から「ワクチン接種率を上げてほしい」と直接電話があった。各自治体の達成率を公表して競わせた。それはそれで国の真剣さがうかがえた。今はそんな焦りもない。ワ クチンの在庫も底をつく。次のテーマはワクチンではなさそうだ。(8月2日、記) -------------------------------------------------- p02 -------------------------------------------------- 令和3年度、情報公開・個人情報保護条例の運用状況を報告します。 総務課 TEL0276-47-1815。 情報公開条例。  公正で開かれた市政の運営を確保するため、市が持つ行政情報の公開を求める権利を市民に保障するための条例。 個人情報保護条例。  市民のプライバシーを保護し、信頼される市政を推進するため、市が行う個人情報の取扱事務のルールを定め、自分の情報を見たり、正しく改めたりする権利を保障するための条例。 令和3年度の運用状況。 情報公開条例。 1、開示請求・開示決定等実績。 請求件数 1100件。 開示決定等件数 1100件。 開示決定等のうちわけ、 開示 693件、 部分開示 41件、 不開示 40件、うち文書不存在40件。 任意的開示。任意的開示とは、市民、市内に在勤・在学する人以外からの開示請求。 開示 176件、 部分開示 126件、 不開示 24件、うち文書不存在23件。 太田市情報公開条例第6条第1号に該当のため不開示1件。 条例第6条第1号とは、法令等により開示をすることができない情報。 2、審査請求 0件。 個人情報保護条例。 1、開示請求・開示決定等実績。  請求件数 163件。 開示決定等件数 163件。 開示決定等のうちわけ、 開示 86件、 部分開示 71件、 不開示 6件、うち、文書不存在6件。 2、審査請求 0件。 3、個人情報取扱事務の届け出件数 789件、  (うち特定個人情報取扱事務件数 105件)、  特定個人情報とは、マイナンバー(個人番号)を含む個人情報。 -------------------------------------------------- 令和5年度 幼稚園・認定こども園(幼稚園由来)入園じを募集。 こども課 TEL0276-47-1943。  詳しくはかくえんに問い合わせください。 対象 まん3歳から5歳(令和5年4月1日現在)  公立幼稚園は市内在住の子どもに限ります。  申し込み 9月1日木曜日(かくえんによる)から申込書に必要事項を記入して直接、かくえんへ。 えんにより、保育時間を延長する「預かり保育」や保育を必要とする1歳から2歳じの受け入れ枠があります。 保育園の入園申し込みは10月の予定です。 区分、 認定こども園(幼保連携型)認可幼稚園と認可保育所の機能を一体的に運営する施設。 スマイル幼稚園、藪塚町1745の3、TEL0277-78-2446。 募集人数 2歳じクラス、まん3歳じ(教育)10人、 3歳じクラス 25人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 いなり幼稚園、細谷町22の1、TEL0276-31-7500。 募集人数 1歳児クラス(保育)15人、 2歳じクラス、2歳じ(保育)若干にん、まん3歳じ(教育)15人、 3歳じクラス 45人、 4歳じクラス 若干にん。 なかよし幼稚園、にいじま町688、TEL0276-45-4994。 募集人数 1歳児クラス(保育)15人、 2歳じクラス、2歳じ(保育)5人、まん3歳じ(教育)10人、 3歳じクラス 15人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 若葉幼稚園、しも小林町677、TEL0276-45-7365。 1歳じクラスは、1歳6カ月から。 募集人数 1歳児クラス(保育)14人、 2歳じクラス、2歳じ(保育)30人、まん3歳じ(教育)10人、 3歳じクラス 40人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 太田いずみ幼稚園、東今泉町801の1、TEL0276-37-3245。 1歳じクラスは、1歳10カ月から。 募集人数 1歳児クラス(保育)2人、 2歳じクラス、19人、 3歳じクラス 23人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 きざきまち幼稚園、にった木崎町1391の2、TEL0276-56-5188。 1歳じクラスは、1歳10カ月から。 募集人数 1歳児クラス(保育)10人、 2歳じクラス、2歳じ(保育)10人、まん3歳じ(教育)10人、 3歳じクラス 20人。 新明幼稚園、由良町1829の5、TEL0276-32-2368。 募集人数 1歳児クラス(保育)5人、 2歳じクラス、2歳じ(保育)5人、まん3歳じ(教育)若干にん、 3歳じクラス 15人、 4歳じクラス 5人、5歳じクラス、若干にん。 かなやま幼稚園、鳥山上町1633、TEL0276-37-0602。 募集人数 1歳児クラス(保育)14人、 2歳じクラス、16人、 3歳じクラス 20人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 ほうせん北幼稚園、別所町388の2、TEL0276-32-0424。 募集人数 1歳児クラス(保育)12人、 2歳じクラス、12人、 3歳じクラス 25人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 東別所幼稚園、飯塚町1113の9、TEL0276-45-2505。 募集人数 2歳じクラス、25人、 3歳じクラス 25人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 いくしなの風、にった村田町995、TEL0276-57-1076。 募集人数 2歳じクラス、2歳じ(保育)10人、まん3歳じ(教育)5人、 3歳じクラス 18人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 わたっこ、にったかみ田中町825、TEL0276-57-0571。 募集人数 2歳じクラス、まん3歳じ(教育)10人、 3歳じクラス 20人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 台の郷こども園、台の郷町535、TEL0276-45-8161。 募集人数 1歳児クラス(保育)5人、 2歳じクラス、12人、 3歳じクラス 30人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 区分、 認定こども園(幼稚園型)認可幼稚園が認可保育所的な機能を備えた施設。 ひかり幼稚園、新井町556の1、TEL0276-45-7134。 募集人数 2歳じクラス、まん3歳じ(教育)18人、 3歳じクラス 40人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 第二ひかり幼稚園、宝町148、TEL0276-32-2466。 募集人数 2歳じクラス、まん3歳じ(教育)24人、 3歳じクラス 50人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 区分、 施設型給付を受ける幼稚園。 三宝幼稚園、本町22の6、TEL0276-22-7061。 募集人数 3歳じクラス 募集なし。 4歳じクラス 募集なし、5歳じクラス、若干にん。 区分、 私立幼稚園。 太田仁愛幼稚園、なりづか町512の2、TEL0276-37-1723。 募集人数 2歳じクラス、まん3歳じ(教育)、3歳じクラス 20人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 南幼稚園、高林西町474の7、TEL0276-38-1980。 募集人数 2歳じクラス、まん3歳じ(教育)随時可能、3歳じクラス 40人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 区分、 公立幼稚園。 藪塚本町南幼稚園、おおばら町2201の1、TEL0277-78-6089。 募集人数 3歳じクラス 40人、 4歳じクラス 若干にん、5歳じクラス、若干にん。 -------------------------------------------------- 新型コロナワクチン4回目接種。 医療従事者などに拡大されました。 接種を希望する人は2次元コードから申請ください。 市新型コロナワクチン接種コールセンター TEL0570-074-650。 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日も対応) -------------------------------------------------- p03 -------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、内容が変更になる場合があります。 -------------------------------------------------- お知らせ。 -------------------------------------------------- 設置運営法人の募集。 障がい福祉課 太田地域活動支援センター TEL0276-32-4220。  太田・藪塚しゅんらん地域活動支援センターでは民間事業者の専門性や技術・知識を生かした施設運営が期待できる法人を募集します。 申し込み 9月15日木曜日から30日金曜日(土曜日・日曜日、祝日を除く)に応募書類を添えて直接、太田地域活動支援センターへ。 詳しくは市ホームページを確認ください。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- にった図書館の休館。 にった図書館 TEL0276-57-2676。 期間 9月7日水曜日から14日水曜日 返却 図書は、返却ポスト(正面玄関右手奥)へ。 DVD・CD・ビデオは、返却できません(休館終了後、カウンターへ)。 -------------------------------------------------- 8月26日金曜日から9月1日木曜日、 全国一斉「子どもの人権、ひゃくとう番」強化週間。 前橋地方法務局 TEL027-221-4466、または、 市民そうだん課 TEL0276-47-1897。  期間中はいじめや体罰、虐待など、子どもの人権に関する相談・悩みごとの相談時間を延長します。相談は人権擁護委員と法務局職員が行い、秘密は厳守されるので、一人で悩まずに相談ください。 受付時間  月曜日から金曜日は、午前8時30分から午後7時。  土曜日・日曜日は、午前10時から午後5時。 相談先 フリーダイヤル0120-007-110(アイピー電話不可)。 -------------------------------------------------- 9月30日金曜日まで、住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の申請を忘れずに! 臨時特別給付金コールセンター TEL0276-49-5735。  まだ申請していない場合は、送付された確認書または申請書に記入して期限までに郵送(消印有効)で申請ください。  要件など詳しくは市ホームページまたは臨時特別給付金コールセンターへ問い合わせください。(平日・午前9時から午後5時) 市ホームページは、二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- まち・ひと・しごと。 -------------------------------------------------- 雇用関係助成金の新コースを創設。 産業政策課 TEL0276-47-1834、または、 群馬労働局 TEL027-210-5008。 人材開発支援助成金。  デジタル人材・高度人材を育成する訓練、労働者の自発的訓練、定額制訓練などを実施した場合に訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成。 特定求職者雇用開発助成金。  こう年齢しゃ、や、障がい者などの就職困難者をハローワークなどの紹介により継続して雇用する労働者として雇い入れ、デジタル・グリーン分野やこれに関連する分野の業務に従事させ、人材育成や職場定着に取り組む場合に支給。 厚生労働省ホームページは、二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- まちづくり。 -------------------------------------------------- 8月30日火曜日から9月5日月曜日、全国一斉建築物防災週間。 建築指導課 TEL0276-47-1837。  建築物の防災知識や重要性を理解して、建物の防災について考えましょう。 -------------------------------------------------- 都市計画案の縦覧。 都市計画課 TEL0276-47-1839。  次のとおり案の縦覧を行います。 案、太田都市計画地区計画の変更(ただかり地区の変更) 位置図は広報おおた7月15日号を確認ください。 縦覧期間 8月15日月曜日から29日月曜日、午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日を除く) 会場 都市計画課(市役所7階) 案は市ホームページでも縦覧できます。 意見書の提出 8月29日月曜日まで(必着)に会場にある意見書に必要事項を記入して直接または郵送で、同課へ。 -------------------------------------------------- 健康福祉。 -------------------------------------------------- ちょうじゅ祝金の支給。 ちょうじゅあんしん課 TEL0276-47-1829。  長年の尽力に感謝の意を込めて長寿祝金(太田市金券)を支給します。 敬老の日(9月19日)前後に簡易書留で郵送します。 要件 8月1日時点で市内に1年以上(100歳は誕生日で5年以上)住民登録がある人。 対象・支給額、 75歳(昭和22年4月2日から23年4月1日生まれ)は、5000円、 80歳(17年4月2日から18年4月1日生まれ)は、1万円、 85歳(12年4月2日から13年4月1日生まれ)は、1万円、 90歳(7年4月2日から8年4月1日生まれ)は、2万円、 95歳(2年4月2日から3年4月1日生まれ)は、3万円、 100歳(たいしょう11年4月2日から12年4月1日生まれ)は、10万円、 100歳の人は誕生日に合わせて職員が直接、10万円(現金)を支給します。 -------------------------------------------------- 教育。 -------------------------------------------------- 中学校卒業程度認定試験。 学校教育課 TEL0276-55-2128。  認定試験とは中学校を卒業した人と同等以上の学力があるかを認定するために国が行う試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。 受験資格 次のいずれかに該当する人。 令和5年3月31日までにまん16歳以上になる。 日本の国籍を有しないまたは就学義務猶予免除者などで、5年3月31日までにまん15歳以上になる。 試験科目・程度、 中学校で履修する程度の国語・社会・数学・理科・外国語(英語) 試験日 10月20日木曜日 出願期間 9月2日金曜日まで。 県ホームページは、二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 「親と子の食育セミナー」動画配信中。 学校施設管理課 TEL0276-20-7086。  市公式ユーチューブチャンネルでぜひご覧ください。 フライパンで夏野菜パエリア、かんたんチーズタルト。 それぞれ二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 税金。 -------------------------------------------------- 市税の8月納税。期限内納入をお願いします。 収納課 TEL0276-47-1936。 納期限 8月31日水曜日 税目 市県民税(普通徴収)第2期、      国民健康保険税第2期。 期限を過ぎると、延滞金がかかります(1000円以上の場合のみ)。 便利で安心・確実な口座振替は随時受け付けています。 -------------------------------------------------- 令和5年4月採用、市職員採用試験(文化・スポーツ)。 人事課 TEL0276-47-1810。 受験資格 年齢要件 平成よねん4月2日以降に生まれた人。 資格要件 高校在学時以降に文化芸術またはスポーツの分野において、全国規模以上の大会に県代表などで出場した実績(団体競技の場合、所属団体の主力メンバーであること)があり、その過程で培われた能力を市政で発揮できる人。 その他、 日本国籍を有する人。 地方公務員法第16条に該当する人は受験できません。 募集・採用予定人数は、一般事務、若干にん。 第1次 書類選考、 第2次 10月21日金曜日、事務能力診断検査、小論文、人物(面接) 第3次 11月中旬。 試験日などが変更になる場合は市ホームページに掲載します。 詳しくは試験案内を確認ください。 申し込み。 郵送の場合、9月8日木曜日まで(消印有効) 必要書類を速達簡易書留で人事課へ。 直接の場合、8月22日月曜日から9月12日月曜日に、本人が必要書類を持って同課へ。(土曜日・日曜日を除く、午前9時から午後5時) 試験案内・申込書配布場所は、人事課(市役所10階)、市政情報コーナー(市役所1階)、市ホームページ。 -------------------------------------------------- ワクチン接種後も引き続き感染対策に協力ください。 一人一人の行動が、大切な人と私たちの日常を守ることにつながります。 新型コロナウイルス感染症対策室 TEL0276-55-3160。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p04 -------------------------------------------------- 表紙の続き。 8月、胸部レントゲン(結核・肺がん)集団検診。 各保健センターの問い合わせ先。 太田   TEL0276-46-5115、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。 対象 40歳以上(令和5年3月31日現在) 持ち物 受診券、バーコードシール 自己負担金 胸部レントゲン検査500円(65歳以上は無料) 喀痰検査500円(70歳以上は無料) 体調のすぐれない人や2週間以内に渡航歴がある人、新型コロナ感染者と濃厚接触の可能性がある人などは受診できません。マスクは必ず着用してください。 実施日、会場、時間は次のとおり。 8月29日月曜日、 午前9時30分から10時30分、会場 大島一区集会所、 午前11時から正午、会場 長手町集会所。 午後1時30分から3時、会場 大島団地集会所。 8月30日火曜日、 午前9時30分から10時30分、会場 鳥山なか町集会所、 午前11時から正午、会場 鳥山しも町会館。 午後1時30分から3時、会場 JA太田市鳥の郷支所。 8月31日水曜日、 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、 会場 鳥山かみ町会館(菅原神社)。 午後1時30分から3時、会場 鶴西ふれあいかん(鳥の郷団地集会所)。 9月1日木曜日、 午前9時30分から10時30分、午前11時から正午、 会場 鳥の郷行政センター。 午後1時30分から3時、会場 鳥の郷行政センター。 詳しくは通知に同封の「ご案内」を確認ください -------------------------------------------------- 令和5年本格導入予定、太田市デジタル金券が始まります。 産業政策課 TEL0276-47-1834。  これまでの紙で発行していた太田市金券をデジタル化します。太田市デジタル金券はスマートフォンアプリまたは専用のカードにチャージし、2次元コードなどで決済する電子地域通貨です。まずは導入キャンペーンとして、10月にプレミアムつきデジタル金券を発行します。詳しくは広報おおた9月1日号や市ホームページでお知らせします。 事業者の皆さまへ。 8月19日金曜日から29日月曜日。加盟店を募集。  従来の太田市金券取扱加盟店も太田市デジタル金券を取り扱うためには申し込みをする必要があります。希望する店舗は専用フォームから申し込みください。 申し込みは二次元コードから。 太田市デジタル金券事務局 TEL027-381-6533。 (8月19日から、平日・午前9時から午後5時) 8月23日火曜日から。市内事業者向け説明会を開催。 定員 各先着50人程度 申し込み 開催日の前日までに店舗名(担当者名)、連絡先、希望日を記入してメールまたは電話(平日・午前9時から午後5時)で、産業政策課メール、(digikinアットマークmx.city.ota.gunma.jp)へ。 期日、会場は次のとおり。 8月23日火曜日、会場 藪塚本町中央公民館。 24日水曜日、会場 藪塚本町中央公民館。 25日木曜日、会場 にった文化会館。 26日金曜日、会場 にった文化会館。 30日火曜日、会場 市民会館。 31日水曜日、会場 市民会館。 9月 6日火曜日、会場 世良田生涯学習センター。 時間は、午前の部、午前10時から。午後の部、午後2時から。 内容、事業・操作説明。 -------------------------------------------------- キャッシュレス決済機器等導入助成金。 産業政策課 TEL0276-47-1834。  令和よねん4月1日以降にキャッシュレス決済機器などを購入し設置するためにかかった費用を助成します。 対象店舗(1店舗1回限りの申請) 一般消費者に対して対面での物品販売またはサービス提供を行う来店型の建物、キッチンカー、移動式販売しゃなど 詳しくは2次元コードから確認ください。 助成金額 購入・設置費用(消費税抜き)の全額(上限10万円) 申し込み 9月1日木曜日から5年1月31日火曜日に必要書類を添えて直接、産業政策課へ。 -------------------------------------------------- 就業構造基本調査に協力ください。 企画政策課 TEL0276-47-1821。  10月1日を基準日として、就労状況や仕事に関する希望などの調査を実施します。この調査は国が実施する統計調査のうち、特に重要とされる調査の一つです。 調査の流れ。 1、8月下旬に調査員が約5000世帯(無作為抽出)を訪問し、世帯主名・基準日の15歳以上の世帯員数を確認。 2、1のうち約1200世帯に調査票の記入を依頼。 提出された調査票は統計作成以外には使用しません。 簡単で便利なインターネット回答をおすすめします。 -------------------------------------------------- 「太田市外三町広域ごみ分別アプリ」。  太田市外三町広域清掃組合 TEL0276-33-7980。 ごみの分別方法や収集びの確認などに便利なアプリをご利用ください。 ダウンロードは二次元コードから。 -------------------------------------------------- p05 -------------------------------------------------- くらしのお知らせ。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期や中止となる場合があります。 体調の悪い人は利用を控えてください。 マスクを着用ください。 -------------------------------------------------- こども。 -------------------------------------------------- 夏休み親子ラグビー体験会。無料。 スポーツ振興課 TEL0276-45-8118。 日時 8月28日日曜日、午後4時から5時30分(雨天中止) 会場 にった陸上競技場 内容 芝生の上を走り回る気持ち良さやラグビーの楽しさを体験 対象 小学生とその保護者  持ち物 タオル、運動ぎ、運動靴、飲み物  定員 先着20組 申し込み 8月27日土曜日までに電話で、市ラグビーフットボール協会(TEL090-5516-8903(伊豆))へ。 -------------------------------------------------- イベント。 -------------------------------------------------- 夏のさんやそう展。無料。 観光交流課 TEL0276-47-1833。  愛好家たちのさんやそうを展示します。 日時 8月19日金曜日から21日日曜日、午前9時から午後5時(21日は4時まで) 会場 学習文化センター。 -------------------------------------------------- 「にった猫のふるさと猫絵と養蚕の関わり」講演会。無料。 にったのしょう歴史資料館 TEL0276-52-2215。 日時 9月11日日曜日、午後1時30分から3時30分 会場 にったのしょう歴史資料館 内容 にった岩松家の歴代当主が描いたにった猫絵と養蚕との関わり 講師 板橋春夫(元日本工業大学教授)定員 先着50人 申し込み 8月16日火曜日から電話で、どうかんへ。 -------------------------------------------------- 100万人のクラシックライブ。無料。 藪塚本町文化ホール TEL0277-78-0511。 日時 8月27日土曜日、正午から午後0時30分、午後1時から1時30分 会場 みちの駅おおた  申し込み 当日直接、会場へ(チケット不要)。 -------------------------------------------------- 名画座、無料。 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。  アニメーションとクラシック音楽を融合した傑作。 日時 8月25日木曜日、午後2時から4時 会場 美術館・図書館 上映作品 ファンタジア(120分、1940年、ベン・シャープスティーン) 定員 先着30人(1組4人まで、入退場自由) 申し込み 8月16日火曜日の午後2時から電話で、どうかんへ。 詳しくはどうかんホームページを確認ください。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 無料。 懐かしの昭和歌謡コンサート。 ちょうじゅあんしん課 TEL0276-47-1829。 概要 次のとおり。 開催日 9月18日日曜日  会場  市民会館 対象地区 【午前】太田・韮川、【午後】くあい・ごうど・休泊。 出演者 木山裕策、歌声カルテット。 開催日 9月19日月曜祝日  会場  市民会館 対象地区 【午前】沢野・もりた、【午後】鳥の郷・ほうせん。 出演者 歌声カルテット。 開催日 10月15日土曜日   会場  にった文化会館 対象地区 【午前】尾島・いくしな、【午後】木崎・わたうち。 出演者 木山裕策。 開催日 10月16日日曜日   会場  にった文化会館 対象地区 【【午前】藪塚東部・西部。 出演者 歌声カルテット。 どの日程でも観覧可能です。 午前は、午前10時から正午、午後は、午後2時から4時。 内容 特殊詐欺防止の演劇や懐かしの昭和歌謡コンサート 対象 65歳以上(同伴者の年齢制限なし) 申し込み 次の期間に本人が直接、対象地区の行政センター(尾島地区は粕川町の市ボランティアセンター)へ。 市民会館、8月17日水曜日から31日水曜日、にった文化会館、9月14日水曜日から28日水曜日。 送迎バス。  対象地区の行政センターから会場まで運行します。 対象 対象地区に在住 定員 先着40人 申し込み 参加申し込みの際に本人が直接、対象地区の行政センターへ。 -------------------------------------------------- えきまえ寄席。 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 日時 9月17日土曜日、1回目 午前11時30分から、2回目、午後2時30分から。 会場 美術館・図書館 出演者 真打、林家きくまろ。     色物、こめつぶしゃきょう。     二ツ目。りゅうていいちこう。 対象 市内在住 定員 各30人(超えたら抽選) 入場料 各500円 申し込み 8月31日水曜日の午後6時までに2次元コードまたは31日まで(消印有効)に往復はがきに必要事項を記入して郵送で、どうかんへ。 詳しくはどうかんホームページを確認ください。 往復はがきの記入のしかた。 往信はがき(おもて面) 郵便番号、3 7 3の0 0 2 6。 太田市東本町16番地30、 太田市美術館・図書館、えきまえ寄席担当 ゆき。 返信はがき(うら面) 何も記入しないでください。 返信はがき(おもて面) 購入者の郵便番号、住所、氏名。 往信はがき(うら面) 購入者の氏名(ふりがな)、 郵便番号、住所、電話番号(日中対応可能な番号) 参加希望公演 (1回目または2回目) 購入枚数(最大2枚)。 -------------------------------------------------- 募集。 -------------------------------------------------- 梅干しとカリカリ梅の販売。 障がい福祉課 太田地域活動支援センター TEL0276-32-4220。  市内障がい者施設が収穫した梅を使った梅干しとカリカリ梅を販売します(無くなり次第終了)。 品名 梅干し(おお粒)210グラム。  カリカリ梅(おお粒・小粒)各250グラム。 金額 1パック 500円(現金集金) 申し込み 8月16日火曜日から電話(午前10時から午後5時)で、太田地域活動支援センターへ。 3000円以上は配送も可能です。 梅酢や栗(9月以降)もあるので、詳しくは問い合わせください。 -------------------------------------------------- 8月の市民献血。 太田献血ルーム フリーダイヤル0120-805-872、または、 社会支援課 TEL0276-47-1827。  献血者に市から粗品があります。 日時 24日水曜日、午前10時から午後1時・午後2時から5時30分(成分献血の受け付けは各30分前に終了) 会場 太田献血ルーム 200ミリリットル献血は必要数のみ採血します。 -------------------------------------------------- ラインで行政・イベント・新型コロナウイルス・災害などの情報をお届けします。 アットマークota_city で検索。 広報課 TEL0276-47-1812。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- p06 -------------------------------------------------- 市民講座。対象は市内在住・在勤。 熱中症対策で飲み物を持参ください。 -------------------------------------------------- スマートフォン。無料。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 日時 9月7日水曜日または21日水曜日、 1、午前9時30分から11時45分 2、午後1時から3時15分 3、午後3時30分から4時30分 (1から3の都合のよい時間を選択) 会場 休泊行政センター 内容 スマートフォンの基本的な使い方を体験する 対象 市内在住・在勤・在学 定員各先着8人 申し込み 各開催日の1週間前までに直接または電話で、情報管理課へ。 スマートフォンは市で用意します。 -------------------------------------------------- 9月のパソコン、参加費各500円。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 会場 市役所2階 セミナールーム 対象 市内在住・在勤・在学 定員各先着20人 申し込み 各開催日の1週間前までに直接または電話で、情報管理課へ。 受講料は講座当日に集金します。 使用するパソコンはウィンドウズ10、オフィス2019です。 エクセル初級。 日時 7日水曜日、午前9時30分から午後4時30分 内容 数式入力、ひょう作成、グラフ作成などの基本操作。 パソコン実用。 日時 15日木曜日、午前9時30分から午後4時30分 内容 パソコンの基本構成、簡単なメンテナンス方法やトラブル解決方法など。 -------------------------------------------------- スマホ・パソコン相談室、無料。 情報管理課 TEL0276-47-1813。 会場・日時は次のとおり。 会場 市政情報コーナー(市役所1階)、 月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前9時30分から午後0時30分。 会場 ほうせん行政センター、8月16日火曜日・9月6日火曜日・20日火曜日、午後1時30分から4時30分。 受け付けは終了の30分前までです。 内容 スマートフォンやパソコンの困り事や疑問の相談 対象 市内在住・在勤・在学 持ち物 スマートフォン、パソコン 相談方法 直接、会場へ。 電話での相談はスマホ・パソコン相談室(TEL0276-47-1909)へ。 -------------------------------------------------- 初級ゴルフ。 ほうせん行政センター TEL0276-32-2688。 日時 9月2日から10月7日(毎週金曜日)、午前10時30分から正午 会場 ウインザーゴルフ太田(長手町) 内容 プロに教わる初心者・初級者向け 対象 市内在住・在勤の社会人 定員15人(超えたら抽選) 持ち物 運動靴、ゴルフ用手袋、ゴルフクラブ(7番または9番アイアン) 参加費200円(保険料など) 申し込み 8月25日木曜日の午後5時までに2次元コードまたははがき(必着)で、ほうせん行政センター(郵便番号373-0043 西野谷町38の2)へ。 -------------------------------------------------- テレビ番組の舞台裏アンドコミュニケーションじゅつ。無料。 会場 社会教育総合センター TEL0276-22-3442。 日時 9月6日火曜日、午後1時30分から3時30分  内容 元フリーアナウンサー・田邉美樹による解説 定員30人(超えたら抽選) 申し込み 8月24日水曜日まで(必着)に往復はがきに講座名、氏名(ふりがな)、住所、年齢、日中つながる電話番号を記入して、生涯学習課(郵便番号373-0025 熊野町23の19 市民教室担当)へ。 テレビなどの広報用に撮影します。 -------------------------------------------------- 工芸盆栽。 会場 休泊行政センター TEL0276-49-0201。 日時 9月7日から28日(毎週水曜日)、午前9時30分から11時30分 内容 樹脂粘土やワイヤーを使って本物そっくりの盆栽を作る 定員8人(超えたら抽選、結果は郵送) 持ち物 ラジオペンチ(ニッパー付き)、粘土用細工棒、はさみ、カッター、工作用マット 参加費1000円(初回に集金) 申し込み 8月19日金曜日までに2次元コードまたは電話(平日・午前9時から午後5時)で同センターへ。 -------------------------------------------------- 夜にすっきりピラティス、無料。 会場 社会教育総合センター TEL0276-22-3442。 日時 9月7日から10月12日(毎週水曜日)、午後6時45分から8時45分 内容 骨格のゆがみや縮みを引き伸ばして、すっきり整える 定員25人(超えたら抽選) 持ち物 ヨガマット(バスタオルも可能)、汗拭きタオル、フェースタオル2本 申し込み 8月28日日曜日までに2次元コードから。 -------------------------------------------------- ベビーマッサージとリンパマッサージ。無料。 会場 鳥の郷行政センター TEL0276-32-6854。 日時 9月9日金曜日、午前9時30分から11時30分 内容 オイルマッサージと簡単なリンパマッサージでスキンシップやリフレッシュを図る 対象 市内在住で首が完全に据わっている1歳未満の子とその親 定員10組(超えたら抽選) 申し込み 8月23日火曜日から25日木曜日に2次元コードまたは電話(午前9時から午後5時)で、同センターへ。 -------------------------------------------------- 大人の塗り絵。 会場 社会教育総合センター TEL0276-22-3442。 日時 9月13日から27日(毎週火曜日)、午後1時30分から3時30分  内容 色系統ごとに塗り分けながらグラデーションや重ね塗りなどのテクニックを学ぶ 定員16人(超えたら抽選) 持ち物 色鉛筆、めん棒、ティッシュペーパー 参加費100円 申し込み 8月22日月曜日まで(必着)に往復はがきに講座名、氏名(ふりがな)、住所、年齢、日中つながる電話番号を記入して、生涯学習課(郵便番号373-0025 熊野町23の19 市民教室担当)へ。 -------------------------------------------------- 秋のボディメイク、無料。 会場 いくしな行政センター TEL0276-57-1055。 日時 9月21日から10月19日(毎週水曜日)、午前10時から正午 内容 たいかんを鍛えて体の不調を改善し、若々しい体をつくる 定員15人(超えたら抽選) 持ち物 ヨガマット、20センチ程度のバランスボール 申し込み 8月29日月曜日・30日火曜日に2次元コードまたは電話(午前9時から午後5時)で、同センターへ。 -------------------------------------------------- つまみ細工。 会場 藪塚本町中央公民館 TEL0277-78-5411。 日時 9月8日木曜日、午前10時から正午 内容 雪の結晶のブローチ(白か水色)作り 定員16人(超えたら抽選) 持ち物 ピンセット(滑りどめがない、先のまっすぐな物)、手拭きタオル、ボンド、布用はさみ 参加費400円(材料費) 申し込み 8月25日木曜日・26日金曜日に2次元コードまたは電話(午前9時から午後5時)で、どうかんへ。 -------------------------------------------------- 保健。 -------------------------------------------------- 母子保健事業は市ホームページで確認ください。 各保健センターの問い合わせ先。 太田   TEL0276-46-5115、 にった   TEL0276-57-2651、 藪塚本町 TEL0277-20-4400。  乳幼児の健診、妊娠中のセミナー、産後の事業、不妊・不育治療助成金申請・母子手帳交付などの情報を公開しています。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- 掲示板。 -------------------------------------------------- おおたマザーズ就職面接会・保育園など入園申し込み説明会。 お仕事相談パークおおた TEL0276-30-1515。 日時 9月16日金曜日、 説明会 午前10時30分から11時30分、 面接会 午後1時から3時(各30分前から受け付け)  会場 イオンモール太田イオンホール  対象 子育て中で就職を希望する人 参加企業 市内の子育てに理解がある企業(6、7社)  申し込み 9月15日木曜日までに直接または電話で、同パークおおた(市役所2階)へ。託児ルームがあります。(予約が必要、先着30人) -------------------------------------------------- 災害ボランティア入門、無料。 ボランティアセンター TEL0276-60-7280。 日時 9月3日土曜日、午前10時から正午  会場 ボランティアセンター(粕川町)  内容 災害ボランティア活動の基礎知識を学ぶ  対象 市内在住・在勤  定員 先着20人  申し込み 8月15日月曜日の午前9時から26日金曜日の午後5時までに電話で、同センターへ。 -------------------------------------------------- 広報おおたの入手方法。 折り込み配布は、朝日・産経・じょうもう・東京・日経・毎日・読売新聞、タウンぐんま。 配置は、市役所各庁舎や行政センターなどの市の施設、市内のファミリーマート・セブンイレブン・群馬銀行・桐生信用金こ・アイオー信用金こ・郵便局・JA・イオンモール太田・とりせん・太田理容組合加盟店(一部除く) 。 -------------------------------------------------- p07 -------------------------------------------------- 9月のおすすめ児童館だより。 ひよこクラブ(対象 乳児・幼児)事前受け付けが必要。 みんなでリズム遊び!!。 20日火曜日、午前11時。 会場 児童センター TEL0276-25-6430。 サロンゆった(対象 乳児・幼児)。 成長の手形・足形が取れるよ。 16日金曜日、午前10時。 会場 ごうど TEL0276-37-7773。 感謝の気持ちを伝えよう(対象 自由 先着10組)。 敬老の日のプレゼント作り。 10日土曜日、午前10時30分。 会場 尾島 TEL0276-52-2945。 敬老の日のプレゼント作り(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。(14日水曜日まで)。 手作りのプレゼントを作ろう!。 17日土曜日、午後2時。 会場 いくしな TEL0276-20-9121。 紙粘土、絵付け体験(だるま)(対象 自由)事前受け付けが必要。 世界に一つだけの作品を作ろう。 17日土曜日、午前10時30分(1部)・午後2時(2部)。 会場 くあい TEL0276-48-1148。 ベビーマッサージ(対象 乳児)事前受け付けが必要。 親子のスキンシップを楽しもう。 7日水曜日、午前10時30分。 会場 きゅうはく TEL0276-45-9892。 ラダーゲッターをしよう(対象 小学生)。 簡単レクリエーションを楽しもう!。 10日土曜日、午前11時。 会場 世良田 TEL0276-52-5939。 ちぃ。とあそぼう(対象 乳児・幼児)事前受け付けが必要。 親子で読み聞かせを楽しもう。 9日金曜日、午前10時30分。 会場 わたうち TEL0276-57-3837。 ハッピーバースデー(対象 乳児から小学生)事前受け付けが必要。 誕生記念のスクラップブッキング作り。 17日土曜日、午前11時。 会場 沢野 TEL0276-38-1991。 ウルトラトレーナーで高得点をねらえ!(対象 小学生)。 めざせパーフェクト! 。 3日土曜日から17日土曜日、午前10時。 会場 ほうせん TEL0276-31-1130。 大根の種まきアンド玉ねぎ植え(対象 幼児・小学生)事前受け付けが必要。。 農業体験をしよう。 17日土曜日、午前10時30分。 会場 木崎 TEL0276-56-8400。 敬老の日製作(対象 小学生)。 みんなでプレゼントを作ろう。 17日土曜日、午前10時30分。 会場 藪塚本町 TEL0277-78-3577。 おはなしひろば(対象 乳児・幼児)。 楽しいおはなしがいっぱい!。 15日木曜日、午前11時。 会場 韮川 TEL0276-46-9329。 敬老の日プレゼント作り(対象 自由) 感謝の気持ちを伝えよう!!。 17日土曜日、午前10時から午後3時。 会場 もりた TEL0276-37-1314。 他にもイベントたくさん! 詳しくは市ホームページへ。二次元コードからアクセスできます。 詳しくは各かんへ問い合わせください。 未就学じの利用は保護者の同伴が必要です。 ------------------------------------------------- 休日の病気やけがはこちらへ。 お願い、発熱や呼吸器症状がある場合は受け付け前に車の中などから電話してください。 -------------------------------------------------- 8月21日日曜日、 休日当番医。 大島胃腸科内科クリニック、内科(にいの町) TEL0276-33-7500。 中野医院、内科・小児科(なりづか町) TEL0276-37-5800。 おぎわら眼科、眼科(にったいちのい町) TEL0276-57-1110。 休日当番薬局。 じょうさい薬局、(にいの町) TEL0276-32-4554 ヨシハラ薬局、(なりづか町)TEL0276-37-6333。 休日当番接骨院。 木暮接骨院、(寺井町) TEL0276-37-0926。 8月28日日曜日、 休日当番医。 山口外科医院、外科・内科・整形外科(西本町) TEL0276-31-3561。 みのわクリニック、内科・脳神経外科・小児科(由良町) TEL0276-40-4888。 みなみ医院、耳鼻咽喉科(飯田町) TEL0276-45-6250。 休日当番薬局。 ファーコス薬局まちなか、(西本町) TEL0276-30-4085。 ほうせん東薬局、(由良町) TEL0276-40-4560。 休日当番接骨院。 長谷川接骨院、(飯塚町) TEL0276-46-1358。 9月4日日曜日、 休日当番医。 たからだ医院、内科・外科(にったかみ江田町) TEL0276-40-8088。 深川クリニック、内科・小児科(小舞木町) TEL0276-45-0133。 太田鈴木眼科、眼科(はちまん町) TEL0276-55-5402。 休日当番薬局。 富士薬局(はちまん町) TEL0276-22-8802。 休日当番接骨院。 タカラ接骨院、(宝町)TEL0276-31-2543。 急患のみ診察可能な救急指定病院。 太田記念病院 TEL0276-55-2200、  もとじま総合病院 TEL0276-22-7131、  堀江病院 TEL0276-38-1215、 イムス太田中央総合病院 TEL0276-37-2378、 しろやま病院 TEL0276-46-0311、 こうあい会第いち病院 TEL0277-78-1555。 救急指定病院の診療科目は、病院案内テレホンサービス TEL0276-45-7799へ。 平日夜間急病診療所(内科または小児科) 受付時間 午後6時45分から9時45分(祝日、年末年始を除く月曜日から土曜日)。 受付時間は変更になることがあります。 太田市保健センター1階 TEL0276-60-3099。 子ども医療電話相談 TELシャープ8000(通話は有料)、 月曜日から土曜日は、午後6時から翌午前8時。 日曜日、祝日、年末年始は、午前8時から翌午前8時。 医療機関のかかり方や家庭での対処方法について、看護師などが相談に応じます。 休日歯科診療(日曜日、祝日、年末年始)、 診療時間 午前10時から午後1時、太田にった歯科医師会館 TEL0276-45-7320。 新型コロナウイルス感染症。 かかりつけ医などがいない・受診に迷う場合は、 県受診・相談コールセンターTEL0570-082-820。 手洗い、マスク、換気。 休日当番医は変更になることがあります。 急患以外は平日に受診してください。 市ホームページからも確認できます。 二次元コードからアクセスできます。 -------------------------------------------------- チラシ折り込みで広報おおたを配布。 広報おおたの発行日以降の金曜日にお届けします。 タウンぐんまに折り込みますので、広報のみの配布はできません。 申し込み・中止はタウンぐんまプロジェクト事務局へ連絡ください。 TEL027-212-9010(午前10時から午後5時、土曜日・日曜日、祝日を除く)。 -------------------------------------------------- p08 -------------------------------------------------- 広報おおた 2022年 令和よねん 8月15日号 ナンバー584。 編集発行 太田市役所 広報課 郵便番号373の8718 群馬県太田市はまちょう2番35号、 TEL0276-47-1111代表、ファクス0276-47-1888代表、 制作 上毛新聞社 毎月2回発行。ついたち・15日。 今回の「広報おおた」は1部あたり14.43円で作製しました。 -------------------------------------------------- ほんわか。 美術館・図書館 TEL0276-55-3036。 一般書。 プール。世界のプールを巡る旅。 クリストファー・ビーンランド 著、 おおまちともこ 訳、 せいげんしゃ。 世界中の美しい屋外プールを集めた夏の一冊。   カンカンに照った太陽、うだるような暑さ。そんな夏の日を一瞬で変えてくれる場所はなんといってもプール!  大自然や街の中など、世界中のあらゆる空間にある屋外プールを紹介。開放的な空と透き通るアクアブルーが、読む人を「ひと泳ぎ」へと誘います。 貸し出し、中央図書館、にった図書館、美術館・図書館。 写真絵本、かくれているよ海のなか。 かんちくたかこ 文、高久至 写真、 アリス館。 見えているのに見えない?まるで忍者のような、海の生き物たちとかくれんぼ。  海の生き物は敵に見つからないように、まわりの色や模様にそっくりな姿になってかくれています。  夢中になって探してしまう、むずかしいかくれ技を見つけたときは、気分もスッキリ!!  美しい海の写真も見てみよう。 貸し出し、中央図書館、にった図書館、藪塚本町図書館、美術館・図書館。  -------------------------------------------------- ものづくりたいこく、太田。 太田市のすごい!を紹介。 洗練されたいってん物の婦人服。 さきおりのジャケット。モネの睡蓮を表現。 ココが一押し。  ファッションデザイナーの三浦安子さんがプロデュースするブランド「瞠安」は、ライフスタイルに合わせた機能性と、女性を美しく見せるデザインを両立させたオリジナルの婦人服を手掛けています。自宅兼工房に店舗を併設し、オーダーメード品を受注しています。デパートの催事には20年にわたりしゅってん。シルクやさきおりを使った高級感のある洋服が60から70代を中心に女性の心をつかみ、全国各地に顧客を持っています。  製作では、三浦さんが商品の企画や布地の染色を担当。県内外にいる熟練スタッフがその他の作業をサポートします。さきおりはベテラン3人が大島紬などを細く裂いて織り込み、柔らかい手触りと色彩のグラデーションを表現します。最終工程の縫製は、三浦さんが信頼を寄せるスタッフが、ミシンで丁寧に行います。  メイン素材の県産シルクは四季を通じて着心地がよく、肌触り抜群。洗濯できる点も特長です。染料の柿渋は太陽の光で色合いが変わるため「二つと同じものができないところが魅力」と話します。鉄媒染で深いグレーに変化させたり、ペインティングで模様を描いたりと、多彩な表現を取り入れています。  三浦さんが服作りを始めたのは40年前。当時はホームウエアが中心でした。流行の移り変わりや顧客のニーズに応えながら変化を続け、洗練されたファッションを提案しています。 次のチャレンジは?  冬物の商品として、さきおりのコートを製作しています。今後もシルクやさきおりの特性を生かしたデザインを展開し、魅力を伝えたいと思います。各地の伝統工芸品を展示するギャラリーを開設しているので、交流の場として琴の教室を始める予定です。 写真、デパートの催事会場、柿渋で染めたコートと三浦さん。 瞠安。 [所在地]飯塚町1564(TEL0276-48-0990) [主要製品]婦人服 [営業時間]午前10時から午後5時 [定休日]木曜日。 -------------------------------------------------- 広報おおたは有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課 TEL0276-47-1812。 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- おおた市議会だより。 太田シティーカウンシル ナンバー87。 発行 太田市議会【太田市浜町2番35号 TEL0276-47-1806、FAX0276-47-1860】 -------------------------------------------------- 主な掲載記事。 2ページから6ページ、6月定例会一般質問の要旨。 6ページから7ページ、常任委員会の審査結果。5月臨時会の議案審議結果など。 8ページ、6月定例会の議案審議結果など。 -------------------------------------------------- p1。 -------------------------------------------------- 開会を彩る豊かな響き。3年ぶりの議場演奏。  市議会6月定例会初日、開会前の議場でおおた芸術学校附属オーケストラ「ジュネス」による演奏会が行われました。「ジュネス」は、各楽器のオーディションに合格した太田市近郊の小学5年生から高校3年生までの青少年で構成されるオーケストラです。  矢野和弘芸術監督指揮のもと、交響曲第2番 ニ長調 作品43より(J.シベリウス作曲)、オフィシャル 髭ダンディズム メドレーより(福島弘和編曲)、ポルカ「雷鳴と稲妻」(J.シュトラウス2世作曲)の3曲が演奏されました。  議場内に響くその美しい音色に、議員や傍聴席を埋め尽くした市民からは大きな拍手が送られました。 -------------------------------------------------- 就任のごあいさつ。 議長 いわざき喜久雄。 副議長 たかとうゆきい。  このたび、5月13日の臨時会におきまして、太田市議会の第17代議長、第19代副議長に就任いたしました。  誠に光栄なことと存じますとともに、その職責の重大さを痛感しております。  さて、新型コロナウイルス感染症との戦いは、いまだ先行きが見えない状況ではありますが、感染防止対策の強化はもちろんのこと、「新たな日常」における社会活動の回復に向け、全力で取り組んでいく必要があります。  このような中、市議会が果たす役割は、ますます大きくなってくるものと考えております。他にも少子高齢化への対応や子育て支援、あるいは防災対策など、市民の平穏な生活を守るための課題が山積しております。  こうした課題に対応するべく、市民の皆さまから負託を受けた二元代表制の一翼である議会の役割を十分に果たせるよう、諸課題の解決に尽くしていく所存でございます。  今後とも、市議会に対しまして、温かいご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げまして、就任のあいさつとさせていただきます。 -------------------------------------------------- 9月定例会の日程。 8月31日水曜日 本会議、一般質問。 9月 1日木曜日 本会議、一般質問。 9月 2日金曜日 本会議、一般質問、市長提出議案の説明。 9月 6日火曜日 本会議、議案質疑、委員会付託。 9月 8日木曜日 総務企画委員会、市民文教委員会。 9月 9日金曜日 健康福祉委員会、都市産業委員会。 9月13日火曜日から15日木曜日 決算特別委員会。 9月22日木曜日 本会議 委員長報告など。 原則9時30分開会。日程・時間は変更の場合あり。  新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、傍聴の自粛をお願いする場合があります。  詳しくは太田市議会ホームページを確認いただくか、電話等でお問い合わせください。 太田市議会事務局。 TEL0276-47-1806、FAX0276-47-1860。 Eメール、otagikaiアットマークmx.city.ota.gunma.jp。 -------------------------------------------------- p2。 -------------------------------------------------- 6月定例会、一般質問要旨。 2次元コードを読み取ると、議員それぞれの全ての一般質問の様子をご覧いただけます。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 大川 陽一。 公立小中学校の給食費について。 議員、 所得制限を設けず、医療・介護・教育といった基本的なサービスを、必要とする全ての人に無料で提供する、ベーシックサービスという考え方が話題となっています。このベーシックサービスの考え方を学校給食に取り入れるべきであると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 給食費については、できるだけ早く無料化を実現したいと考えています。中学生については、本年9月定例会で提案し、10月から無料化に踏み切りたいと考えています。また、小学生については、来年度からの無料化を目指していきたいと思います。 議員、 無料化の実現を期待する一方、財源が心配ですが、所見を伺います。 市長、 財源については、幼稚園や保育園の民営化、市街化区域への編入、下水道料金の改定等で生み出した財源により、確保できる見込みです。また、恒久的な財源確保が問題ですが、文部科学省が給食は食育であり、教育の一環と捉えています。長寿命化の時代を迎え、食育は大切な教育であり、国が税金で対応しなければならないということに気付いてくれると信じていますので、太田市が先行していきたいと思います。 議員、 学校給食無料化の継続性について、所見を伺います。 市長、 太田市が先行することで、国や県もついてくると考えています。また、行政改革を行い、効率的な行政運営によりコストを削減し、生み出した財源は子どもたちのために継続的に使っていくことが大切であると考えます。 その他の質問。 ほんしのパブリックトイレについて。 -------------------------------------------------- 創政クラブ たかだ やすし。 安全・安心な交通政策について。 議員、 道路の安全性の欠如により、他者に被害を及ぼした場合、管理瑕疵が問われ、道路管理者は被害者に賠償義務を負うことになりますが、損害賠償事案を減らすための対策について伺います。 都市政策部長、 道路の破損の早期発見、早期補修が重要であると考えており、道路保全課職員によるパトロール、区長や市民からの通報により対応しています。また、6月と12月を道路定期点検強化月間とし、全庁的な情報提供に取り組んでいます。その他、郵便局やだいいち生命保険株式会社からも、協定に基づき、道路破損情報を提供いただいています。 議員、 スマートフォンの道路損傷通報アプリを導入する自治体が増えていますが、効果について所見を伺います。 都市政策部長、 デジタルトランスフォーメーションが推進されている現状を踏まえ、関係課と協議し、研究を進めたいと考えています。舗装の穴に関する情報が集まることで、早急な対応ができれば、交通事故発生を抑える効果があると考えます。 議員、 太田市ラインアプリについて、道路の危険箇所以外にも、不法投棄ぶつ、市道にはみ出した樹木、生け垣、消えている防犯とうなど、修繕が必要な箇所の情報を一元的に通報できるようカスタマイズすべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 物事は一元的に対応した方がよいと考えます。交通事故の多い路線や交差点は意識的に改修していく必要があると考えますので、担当課と話し合いながら、実行に移していきたいと思います。 その他の質問。 小さなアイデアで効果的なナッジ理論の活用について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ、はっちょう 孝之。 児童生徒の熱中症対策について。 議員、 教育現場における熱中症対策について伺います。 教育部長、 学校では、国や県の通知や、市教育委員会で作成した熱中症対策フローに基づき、対策を行っています。具体的には、暑さ指数を参考に、活動内容の変更、活動時間の調整、こまめな水分補給、衣類の調整等を指導しています。 議員、 体育や部活動時に着用している衣類とその素材等について伺います。 教育部長、 体育の授業では、体育用Tシャツを着用しており、素材はポリエステル、またはめんとポリエステルの混合繊維の学校がほとんどです。部活動では、各部でそろえて購入した、活動に適したTシャツを着用するなど、体育用Tシャツに替えての対応もしています。 議員、 より吸湿速乾性に優れた衣類を夏場の体育の授業や部活動時に着用することについて、所見を伺います。 教育長、 無地で単色のものや、体育や部活動に適したものの着用を認めるなど、保護者の理解を得ながら、各学校で対応できるよう指導していきたいと考えます。 議員、 部活動における熱中症対策について、より明確な指針を出すことで、生徒の安全確保や教員の負担軽減につながると考えますが、所見を伺います。 教育長、 猛暑日で部活動が危険と判断される場合、活動中止や時間制限等の措置を速やかに取れるように、市教育委員会からの指示を徹底したいと思います。 議員、 児童・生徒の熱中症対策について、市長の所見を伺います。 市長、 自ら危険を察知し、判断する能力を培うことができるような教育が必要であると考えます。 -------------------------------------------------- 創政クラブ、ちょう ただすけ。 ほんしのウィズコロナ・アフターコロナの現状と今後の展開について。 議員、 行政のデジタル化を本格的に推進するにあたり、コロナかの2年間の経験で得られたことについて伺います。 企画部長、 市民との関わりは、対面からオンラインによることが増加しました。具体的には、オンラインによる市民相談や会議、ヨガ教室等の講座開催、スマートフォンを活用したワクチン関連情報の提供や、給付金手続き等が挙げられます。 議員、デジタル化について、今後具体的に取り組む内容について伺います。 企画部長、 今年度は、マイナンバーカードによる各種証明書等のコンビニ交付や、自治体アプリ等の住民向けサービスの拡充に取り組んでいきます。また、デジタル技術を使える職員の人材育成にも、本格的に取り組みたいと考えております。 議員、 コンビニ交付サービスの開始により、行政センターの窓口業務の縮小が懸念されます。デジタル弱者への対応等、対面によるサービスを継続していただきたいと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 対面の窓口が必要であるということは確実に言えると思います。今後の利用状況により、人員配置や対面による手続きの割合等を検討したいと考えますが、現状で変えるつもりはありません。 議員、デジタル化により業務効率化が図られる一方で、相手の表情を見て、直接対応することは今後も重要であると考えますが、所見を伺います。 市長、 先日の持続化給付金詐欺の事件は、対面であれば絶対になかったと思います。ただ、SNS等は、ほんしのプライドを高め、施策をPRするには非常に便利なものであり、デジタル化のメリットを追求していくことが必要だと考えます。 -------------------------------------------------- p3。 -------------------------------------------------- 6月定例会では、6月13日から15日にかけて18人の議員が一般質問を行いました。紙面の都合により、1人1問の質問と答弁の要旨を紹介します。 なお、一般質問の模様は、太田市議会ホームページ「インターネット中継」からご覧いただくことができます。 また、定例会の正式な会議録は、市政情報コーナーや各市立図書館、市議会ホームページ、議会事務局などで9月下旬からご覧いただくことができます。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 板橋 あきら。 太田市行政管理公社の現状と課題について。 議員、 太田市行政管理公社は、市の外郭団体の業務を通じ市民生活を支えていますが、残念ながらその存在があまり知られていません。そのため、ホームページを開設して、概要を紹介してほしいと思いますが、所見を伺います。 行政事業部長、 今後はホームページ等を活用して積極的に情報提供を行い、行政管理公社の魅力を発信し、理解を深めてもらうとともに、未来を担う人材を確保していきたいと考えます。 議員、 太田市行政管理公社は、市の外郭団体の職員を一元管理する、たしに例を見ない優れたシステムです。その機能を強化し、さらに発展させていくためには、一般財団法人として組織的に自立する必要があり、また職員の能力やモチベーションを高める必要があると考えますが、所見を伺います。 行政事業部長、 自立的な運営を行うためには、行政のパートナーとしての存在感を高め、組織を強化する必要があると考えます。職員の能力開発を行うとともに、計画的な職員採用により、職員の士気高揚を図りながら、持続可能な組織づくりを推進したいと考えます。 議員、 行政管理公社の将来的な展望について、市長の所見を伺います。 市長、 役員を入れ替え、新たな組織として展開するのは難しいと考えます。基本的には、太田市と一体的に動いていくべきだと考えていますので、できるだけ合理的な経営をしながら、一体感を持った団体としていきたいと思います。 その他の質問。 太田市土地開発公社の財務と今後について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 大川 のりみち。 ほんしのギガスクールについて。 議員、 学習用端末を効果的に活用していくためには、ハード面の充実、特にワイファイ環境の整備が必要と考えますが、学校内の設置状況について伺います。 教育部長、 特別支援学級を含む普通教室および理科室、音楽室、英語室等の特別教室へのワイファイ設置が進んでいます。 議員、 職員室や体育館には設置されていませんが、学習用端末を使用した授業の準備方法について伺います。 教育部長、 教室等で学習用端末を使用して準備する場合と、職員室で公務用パソコンを使用して準備する場合があります。 議員、 入学式や卒業式では、会場に、はいれなかった児童が、教室で式の様子を視聴したようですが、体育館にワイファイが設置されていない中で、どのように対応したのか伺います。 教育部長、 各学校でワイファイ機器をレンタルする等、工夫して対応しました。 議員、 授業準備の効率化や、アイシーティーを活用した効果的な授業という観点から、職員室や体育館にワイファイ環境を整備すべきと考えますが、所見を伺います。 教育長、 学習用端末を効果的に活用できるよう、職員室や体育館のワイファイ設置についても検討していきたいと考えます。 議員、 ワイファイが設置されていないため、教職員が個人的に用意し、入学式等で使用した事例があったようですが、ワイファイ設置について、市長の所見を伺います。 市長、 校長先生や教育委員会に相談してもらい、必要であればレンタルや設置について検討していきたいと思います。 その他の質問。 行政センターの機能について。 (仮称)太田西複合拠点公共施設について。 -------------------------------------------------- 創政クラブ たかぎ きよし。 交通弱者への支援について。 議員、 障がい者やよう介護者が利用できる福祉有償運送について伺います。 福祉こども部長、 一人でタクシーや公共交通機関を利用することが困難な障がい者やよう介護者に対し、社会福祉法人等が実費の範囲内で行うサービスであり、事前に登録した人が利用できます。 議員、 次に、ほんしの福祉タクシー券について伺います。 福祉こども部長、 太田市福祉タクシー料金給付事業は、重度の障がいのある人が社会参加等のためタクシーを利用した場合、その料金の一部を給付することで経済的な負担を軽減するものです。 議員、 高齢者を取り巻く環境が厳しくなる中、免許証のない高齢者に対し、申請によりタクシー補助券を配布することについて、所見を伺います。 市民生活部長、 現在、タクシー補助券の配布は考えておりません。まずは、おうかがい市バスを利用していただくため、アンケート結果の分析とたしの事例を参考にしつつ、利便性向上に努めていきたいと思っています。 議員、 本年5月から運転免許更新が厳格化され、自主返納者が増加すると考えられます。返納後も安心して移動できるように、運転免許証のない高齢者で、希望する人に対して、タクシー補助券を配布することについて、市長の所見を伺います。 市長、 おうかがい市バスを充実させることが行政の仕事だと考えます。また、福祉有償運送や買い物支援の利用など、地域コミュニティーによる対応を中心に考えていきたいと思います。 その他の質問。 旧中島家住宅の整備及び利用について。 -------------------------------------------------- 公明クラブ たかはし えみ。 犯罪被害者を支援するための条例の制定について。 議員、 国は犯罪被害者の権利保護策を徐々に前進させていますが、被害者が平穏な暮らしに戻れるような環境整備には至っていないのが現状です。ほんしにおける犯罪被害者支援の現状と、具体的な取り組みについて伺います。 市民生活部長、 冊子の配布やポスターの掲示により、被害者等の立場や気持ちに配慮できる教育、啓発を推進しています。また、群馬県警察本部や被害者支援センター等と連携し、支援体制の充実を図っています。 議員、 犯罪被害者等支援条例が県内でも制定され始めていますが、条例制定について伺います。 市民生活部長、 他自治体の動向を注視しつつ、検討していきたいと考えます。 議員、 ほんしにおいても、条例の制定や具体的な支援制度を創設すべきと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 国、県、市がそれぞれの責任を果たし、被害者に対応することが非常に大切であり、条例もそれらを加味しながら考える必要があると思います。 議員、 警察の犯罪被害給付制度は、支給までとても時間がかかります。すぐに葬儀や引っ越しが必要な場合もあり、条例制定にあたっては、それらを加味してほしいと考えますが、所見を伺います。 市長、 適切な財源や支給の限度について、十分に研究すべきだと思いますので、条例制定に向けて、検討していきたいと考えます。 その他の質問。 きめこまやかな子育て支援について。 母子健康手帳について。 周産期のグリーフケアについて。 -------------------------------------------------- p4。 -------------------------------------------------- 6月定例会、一般質問要旨。 -------------------------------------------------- 公明クラブ まえだ じゅんや。 公共施設のネーミングライツの導入について。 議員、 ほんしにおけるネーミングライツ導入の考え方について伺います。 総務部長、 公共施設は市民に分かりやすく、親しみやすい施設であることが大切であると認識しています。現時点において既存施設への全体的な導入予定はありませんが、引き続き研究していきたいと考えています。 議員、 新市民体育館は新たな公共施設であり、維持管理経費の削減を図るためにも、ネーミングライツの導入を検討すべきと考えますが、所見を伺います。 文化スポーツ部長、 新市民体育館については、維持管理費の縮減と財源確保を目的として、ネーミングライツの導入を計画しています。 議員、 現在建設中の新市民体育館の完成により、集客増加など大きな成果を期待する一方で、施設の維持管理費の縮減が課題となりますが、改めてネーミングライツ導入に向けて、市長の所見を伺います。 市長、 非常に少額で施設の名前が変わってしまうことを危惧しており、今までネーミングライツはやらないと言ってきました。しかし、新市民体育館は、既存施設と集客力や社会的な余波が違うことから、ネーミングライツの募集に向けて協議を進めています。ただし、名前には必ず「太田」を入れることを前提とし、最低でも1千万円以上でなければ権利は渡さないというつもりで、十分に研究していきたいと思います。 その他の質問。 部活動の地域移行に伴う諸課題について。 ヤングケアラーの支援について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ しらいし さと子。 文化を育てるまちづくりについて。 議員、 おおた芸術学校の活動拠点となる施設について伺います。 文化スポーツ部長、 旧中島記念図書館を利用した太田校と、にった庁舎を利用したにった校の2カ所で授業や練習を行っています。どちらも老朽化が進んでおり、きめ細やかな修繕を行いながら、学習環境の整備に努めています。 写真、おおた芸術学校 太田校。 議員、 ほんしの収蔵絵画の活用方法について伺います。 教育部長、 行政センター等の施設に、現在11点の貸し出しを行っており、要望があれば随時貸し出しを行っています。 議員、 民間への収蔵絵画の貸し出し実施について、所見を伺います。 教育部長、 民間への貸し出しは、破損等の事故に対応するため、保険手続きが必要であり、現在は行っていません。 議員、 おおた芸術学校について、よりよい環境の中で練習ができればと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 古い建物の中で大勢の子どもたちが練習しており、限界かと思っています。にった庁舎を全面改修して、芸術学校の本体として使ってもらえればと考えています。 議員、 収蔵絵画の活用方法について、所見を伺います。 市長、 今後、新たな企業が太田市に入ってきますので、新規企業に貸し出していくというのも、一つの方法であると思います。中に置いたままではなく、できるだけ外に出していくという考え方をしていきたいと思います。 その他の質問。 公共施設のかしかん利用について。 母親クラブの現状と今後について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 神谷 大輔。 富沢町・高林北町の団地について。 議員、 富沢団地について、地元からの要望とその対応について伺います。 写真、富沢団地。 都市政策部長、 団地内のごみ捨てのマナーが悪いので対応してほしいとの要望があります。現在、地域の区長と協議しており、外国人入居者に対して、ぼこくごで作成した注意喚起のチラシを配布し、指導するなどの対応を検討しています。 議員、 富沢地区では、大型ごみの不法投棄に悩まされていると聞いており、退去時の対応を厳格化していただきたいと考えますが、所見を伺います。 都市政策部長、 ごみ出しルールについて定期的・継続的に周知徹底を図るとともに、退去時の手続きの際にも、さらに周知を行うなど、根気強く対応していきたいと考えています。 議員、 多文化共生の推進に向けて、モデル地区を設定し、重点的な取り組みを行うことについて、所見を伺います。 企画部長、 モデル地区の設定については、今後外国人集住都市会議の中でも議論し、研究を進めていきたいと思います。 議員、 外国人が多く居住する地域では、ごみの問題は長く続いている課題ですが、今後の対応について、市長の所見を伺います。 市長、 区長や環境保健委員と相談しながら、解決に向けて努力していきたいと思います。 議員、 団地のある地域や、外国人が多く居住する地域の区長を集め、意見交換等を行う組織をつくることについて、所見を伺います。 市長、 非常に良いことだと思います。 その他の質問。 ほんしの文化財の活用・管理について。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 今井 としや。 学校等における子供たちの活動方針とスクールロイヤーについて。 議員、 スクールロイヤーとは、学校の問題に精通した弁護士等の法律の専門家が、学校内の多様化する問題の処理を担うものです。いじめや保護者とのトラブル、教員の労働問題など、幅広い分野で効果が期待されますが、ほんしにおけるスクールロイヤーの整備状況について伺います。 教育部長、 ほんしでは配置されていませんが、学校が必要とする場合には、県教育委員会に配置されているスクールロイヤーを活用することができます。 議員、 ほんしにおける県のスクールロイヤーの活用事例について伺います。 教育部長、 これまでの活用事例はありません。学校が必要とする場合には市教育委員会の顧問弁護士に相談しています。 議員、 私は昨年度から藪塚本町小学校のPTA会長を務めていますが、会則や運営に関して、法律面で適正かどうか一抹の不安を抱えながら活動しています。これは他校のPTAでも同様です。トラブルのない学校運営や適切なPTA活動を担保する手段としてのスクールロイヤーの必要性について、所見を伺います。 教育長、 法的困難事案に対しては、市教育委員会の顧問弁護士を活用し、適切に対応しています。PTA活動では、県のスクールロイヤーを活用することはできませんので、市教育委員会の顧問弁護士の活用を研究していきたいと考えます。 議員、 法令に則った組織運営と、それを支えるスクールロイヤーの必要性について、市長の所見を伺います。 市長、 契約内容の確認が必要ですが、PTA等、学校に関連する団体の問題に対しては顧問弁護士が動くということで、対応していきたいと思います。 -------------------------------------------------- p5。 -------------------------------------------------- 6月定例会、一般質問要旨。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 松川 翼。 太田市のご当地ナンバー登録について。 議員、 国土交通省において新たなご当地ナンバーの登録受け付けが始まりましたが、制度の変更点について伺います。 企画部長。 制度が見直され、単独自治体において、登録しゃ数が10万台に満たない場合でも、登録しゃと軽自動車の合計が17万台以上であれば申請可能となりました。 議員、 ほんしにおける現在の登録しゃ数と軽自動車数について伺います。 企画部長。 令和よねん3月末現在の登録しゃ数は12万87台、軽自動車は自家用車のみですが、7万3,120台です。 議員、 ほんしはどちらの基準も超えており、登録申請可能ですが、県内に他に登録が見込める市があるか伺います。 企画部長。 前橋市、高崎市が導入済みであり、伊勢崎市も条件を満たしています。 議員、 すでにご当地ナンバーを導入している自治体では、郷土愛が深まった、交通マナーの向上につながったというような意見があります。また、図柄も任意に作成できるので、群馬クレインサンダーズのマスコットキャラクターである「サンダくん」を起用することで、地域振興やプロスポーツ支援にもつながると考えますが、市長の所見を伺います。 写真、8月1日月曜日から交付開始された原動機付自転車ナンバープレート。 市長。 ご当地ナンバーは地域を表現するには非常に良いものですが、太田という狭いエリアを特定されてしまう等の弱点もあります。導入の検討にあたっては、意見が分かれると思いますので、ヒアリング等を行いながら、反応を見る期間をいただきたいと思います。 その他の質問。 キッチンカー・移動販売しゃの支援について。 児童消防団の設置について。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 渡辺 謙一郎。 こども達のマスク着用による影響について。 議員、 幼児のマスク着用状況について伺います。 福祉こども部長、 国の通知に基づき、2歳未満のマスク着用は勧めていません。2歳以上の就学前児童についても、オミクロン株対策以前の取りあつかいに戻り、一律にマスク着用を求めないこととされています。 議員、 小・中学生のマスク着用の現状について伺います。 教育部長、 国の通知により、学校では2メートル以上の身体的距離をとり、会話をしないなど対策がとれる場面では、着用の必要はないとしています。また、熱中症予防の観点から、体育の授業、外遊び、部活動および登下校の場面ではマスクを外すよう指導しています。 議員、 子どもたちにマスクを外すよう指導をしても、外すことへの不安があるようです。明るく元気な生活へ戻れるよう、市長から発信をしていただきたいと思いますが、所見を伺います。 市長、 市民に意識してもらえるように、あらゆる機会を通して、マスクについて話をしていき、ゆくゆくはマスクからの解放の日を迎えたいと思っています。 議員、 マスクの着用は、子どもたちの未来を考える上でも重要な問題であると考えますが、所見を伺います。 市長、 表情やコミュニケーションは人間である大きな証しです。植え付けられた習慣を変えるには、この夏が絶好のチャンスかもしれませんので、ぜひ心がけていきたいと思います。 その他の質問。 円安、物価高による経済への影響と改善施策について。 -------------------------------------------------- 日本共産党 石井 ひろみつ。 火葬施設使用料助成金について。 議員、 火葬施設使用料助成金の申請期限を、火葬に付した日から30日以内としている根拠について伺います。 市民生活部長、 合併前の旧尾島町、旧にった町で実施しており、旧にった町の提出期限が20日と定められていたことから、これを考慮し、30日以内としました。 議員、 親族が少ない場合など、申請期間が30日では間に合わないことが考えられるため、申請期限の延長が必要と考えますが、所見を伺います。 市民生活部長、 申請期間の延長については、見直しの必要性を含め、今後検討していきたいと思います。 議員、 助成金の上限額を5万円から3万円に引き下げた理由を伺います。 市民生活部長、 太田市斎場の火葬室を市外の方が利用した場合の使用料は、1たい3万円としていることから、整合性を図るために、見直しを実施しました。 議員、 桐生市で火葬した場合、1万5千円の自己負担が生じることから、上限を5万円か最低でも4万5千円に引き上げるべきと考えますが、所見を伺います。 市民生活部長、 現状では助成額の引き上げは考えていませんが、今後、新火葬施設が稼働される際に、改めて検討していきたいと考えます。 議員、 火葬施設使用料助成金の上限額見直しについて、市長の所見を伺います。 市長、 助成金を出している自治体が珍しく、太田市以外は出していないと思います。今までの習慣がありますので、現状を維持していきたいと思います。 その他の質問。 高齢者の安全な外出機会の確保について。 -------------------------------------------------- 日本共産党 水野 まさみ。 おうかがい市バスの利便性向上について。 議員、 おうかがい市バスについて、身体障害者手帳の交付を受けている人は利用可能で、よう介護1以上の人は対象がいとなっていますが、その理由を伺います。 市民生活部長、 よう介護と認定された人は、介助が必要と想定されます。運行の安全上、運転手は介助することができないことから、対象がいとなっています。 議員、 身体障害者手帳の交付を受けている人にも、介助が必要な人がいるはずであり、介護度で機械的に対象がいとするのは矛盾していると考えますが、所見を伺います。 市民生活部長、 申請時に自力乗降可能かを聞き取りし、自力で乗降可能と判断した場合のみ登録しています。制度運用には基準が必要であり、ご理解いただきたいと考えています。 議員、 よう介護認定を受けている人と身体障害者手帳を持っている人を区別するべきではないと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 自分が健常ではなくなったときに、受けるべきサービスに差異があってはならないと思います。高齢者に関わる経費をまとめてみて、その中で、どのようなベーシックサービスができるか検討していきたいと考えます。 議員、 ベーシックサービスを考えると、タクシー補助券の交付が視野に入ると考えますが、所見を伺います。 市長、 みんなが満足でき、誇りを持てるようなサービスであることが大切だと思います。まずは高齢者に関わる経費の洗い出しをしていきたいと思います。 その他の質問。 土砂災害対策と規制について。 -------------------------------------------------- p6。 -------------------------------------------------- 6月定例会、一般質問要旨。 -------------------------------------------------- 創政クラブ 矢部 伸幸。 ほんしの人材育成について。 議員、 道路の補修や工事など特別な技術を必要とされる業務では、知識や経験を長く継承する必要があると考えますが、所見を伺います。 都市政策部長、 年々、現業職員が退職する中で、再任用職員や会計年度任用職員が配属となる場合が多くなっています。新しく配属された職員は、班長を中心に、作業に必要な技術および技能の習得に努めています。 議員、 特別な技術や豊富な経験を持つ現業職員の現状について伺います。 企画部長、 平成17年3月28日の合併時の現業職員数128にんに対し、令和よねん4月1日現在では19にんとなり、平均年齢は54.8さいになります。 議員、 技術や知識の継承を考えた人材育成や人事の仕組みを検討すべきと考えますが、所見を伺います。 企画部長、 再任用職員の配置や民間委託等による代替を総合的に検討していきたいと考えます。 議員、 現場作業では、迅速で丁寧な対応が市民満足度の向上につながっています。しかし、現業職員の減少により、専門的な技術を持つ職員が不足していると考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 道路保全課は非常に評判が良く、多くの要望に応えています。満足度が低いのは幹線道路となっていますので、政策的な道路の補修を実施していきたいと思います。また、現業職員が減少しており、若い人が入らないと次へつなぐことができないというのは、ご指摘のとおりですので、真剣に考え、緊急時等にスムーズに対応できるような体制をとっていきたいと思います。 -------------------------------------------------- 太田クラブ 町田 正行。 ほんしの農業用GAP取得について。 議員、 食料や農業の安全確保につながるGAPの概要について伺います。 農政部長、 食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証制度です。 議員、 GAPを取得することによるメリットについて伺います。 農政部長、 販売先から信頼を得られるとともに、消費者は安心して農産物を購入できます。また、作業者の健康や安全への責任ある取り組みや、環境負荷の低減もメリットであります。 議員、 取得方法について伺います。 農政部長、 取得には、第三者機関の審査が必要です。認証に必要な知識の習得には、自ら研修を受講する方法と指導員から指導を受ける方法があります。 議員、 指導員から指導を受けるほうが農業者も取り組みやすいと考えますが、指導員の育成について、所見を伺います。 農政部長、 国や県の動向を注視しつつ、研究していきたいと考えています。 議員、 JAを中心に認証取得を推進していきたいと考えますが、市長の所見を伺います。 市長、 行政としても、ほんしの農業を確固たるものにするために、積極的に取り組んでいきたいと思います。 議員、 具体的な支援内容を伺います。 市長、 JAと協力し、指導員の育成について協議していきたいと思いますので、県の指導も受けながら、早期に取り組んでいきたいと考えます。 その他の質問。 ほんしのインフラ整備について。 下水道事業について。 うすい排水計画について。 道路整備について。 -------------------------------------------------- p6からp7。 -------------------------------------------------- 委員会では次の議案を審査しました。  本会議で各常任委員会に付託された議案の審査結果について、定例会最終日に行われた委員長報告から要旨を抜粋してお知らせします。 -------------------------------------------------- 総務企画委員会。 太田市市税条例等の一部改正について。 質問、本条例の改正による住宅借入金等特別税額控除の期限延長および控除限度額の引き下げがほんしの税収に与える影響について伺います。 答弁、例えば、所得税額が12万円、借入金額が2,500万円、毎年の借入金返済額が20万円減少する条件では、税額控除合計額の減少分の24万4,200円の税収増が見込まれます。本条例改正後は、現在の税額控除額の多寡にかかわらず、対象者全員の税額控除合計額が減少します。 質問、下水道除害施設および貯留機能保全区域の土地に係る「わがまち特例」による課税標準特例の特例率の変更および新設がほんしに与える影響について伺います。 答弁、今回の変更による影響を受ける区域等は、現在確認されていません。 審査結果 原案可決。 太田市都市計画税条例の一部改正について。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 市民文教委員会。 太田市印鑑条例の一部改正について。 質問、本条例の改正に伴い提供されるサービス内容を広く周知するための方法について伺います。 答弁、マイナンバーカードを用いて市内115カ所のコンビニエンスストアおよび1カ所の大型商業施設に設置されている特定端末機から、印鑑登録証明書を取得することが可能となります。広報やホームページ、SNSを活用したり、特定端末機が設置されているコンビニエンスストアにポスター等を張ることで、周知を行いたいと考えています。 審査結果 原案可決。 太田市手数料条例の一部改正について。 質問、本条例の改正が市民へ与える影響について伺います。 答弁、条例改正により、住民票の写し等の交付時の手数料が変更になるものではなく、マイナンバーカードを利用し、特定端末機から住民票の写し等が取得できるサービスが始まることにより、市民の利便性の向上が見込めます。 審査結果 原案可決 太田市総合体育館条例の制定について。 質問、スポーツの普及振興や地域のにぎわい創出を目的とする施設であることと併せて、避難所機能を有する施設として、災害発生時の施設運営に対する考え方について伺います。 答弁、本条例には指定管理者に管理を行わせる場合においても、施設の利用許可に係る部分については教育委員会に権限を置いています。災害発生時等は市民の安全確保を最優先に考え、避難所として利用することになります。また、群馬クレインサンダーズのホームアリーナとなる予定ですが、あくまで災害発生時は避難所としての機能を優先させたいと考えています。なお、避難所開設時に必要となる非常食や段ボールベッド等の備蓄については、体育館内の倉庫に収容人数に合わせた量を準備し、万全な受け入れ体制を確立させたいと考えています。 審査結果 原案可決。 写真、太田市運動公園 市民体育館。 -------------------------------------------------- 健康福祉委員会。 太田市国民健康保険税条例の一部改正について。 質問、新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少について、明確な根拠となるものがない場合でも、国民健康保険税の減免対象となるのか伺います。 答弁、コロナかにおいてどのような影響によるものか証明することは難しいですが、その影響によって減少した収入の確認は行う予定です。 質問、懲戒解雇や離職、転職等が原因により収入が減少した場合でも、減免の対象とならない人がいるのか伺います。 答弁、新型コロナウイルス感染症が起因となることに限られます。 審査結果 原案可決。 太田市介護保険条例の一部改正について。 質問、新型コロナウイルスの影響による介護保険料の減免について、対象となる人数の見込みについて伺います。 答弁、今後の新型コロナウイルス感染症の収束や経済活動が回復するかの想定が難しいため、現状では人数の把握は困難であると考えます。 質問、国民健康保険税の減免を含めた申請窓口の一本化による申請者の負担軽減への考えを伺います。 答弁、それぞれ提出するものが異なる申請書類を統一することが難しいため、現状では別々の窓口での申請受け付けとなりますが、いずれの手続きにおいても漏れがないよう、申請者に周知を図っていきたいと考えています。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 都市産業委員会。 太田市清掃センター条例の廃止について。 質問、清掃センター廃止に伴う市民からの問い合わせに対する体制づくりについて伺います。 答弁、太田市外三町広域清掃組合と情報共有しながら、引き続き滞りなく適切な対応を図っていきたいと考えています。 質問、コロナかでごみの搬入量が増加傾向にある中、クリーンプラザにおける1日当たりの処理量が懸念されますが、所見を伺います。 答弁、現在、許容範囲内で稼働しています。 審査結果 原案可決。 -------------------------------------------------- 全国市議会議長会表彰。  5月25日に開催された全国市議会議長会定期総会において、長年にわたり議会制度の高揚、地域振興および住民福祉の向上に寄与し、功績のあった議員に対して表彰状の授与がありました。 特別表彰。 尾内  謙一 議員(在職35年)、 正田  やすこ 議員(在職20年)、 斎藤  光男 議員(在職20年)。 一般表彰。 久保田  たかし 議員(在職15年)、 大川  陽一 議員(在職15年)、 いわざき 喜久雄 議員(在職15年)。 -------------------------------------------------- p7。 -------------------------------------------------- 5月臨時会。  5月13日に開催された臨時会では、まず議長および副議長の選挙を行い、第17代議長にいわざき喜久雄議員、第19代副議長にたかとうゆきい議員が当選しました。  その後、議会運営委員会、4つの常任委員会および2つの特別委員会の委員を選出し、それぞれせいふく委員長を互選しました。 さらに、一部事務組合議会議員などの選挙を行い、議会構成を決定しました。  また、市長から提出された「太田市監査委員選任の同意について」など16議案について同意または承認、可決しました。 -------------------------------------------------- 一部事務組合・審議会委員一覧表。(令和よねん5月13日選任) 太田市外三町広域清掃組合議会。 いわざき喜久雄、まえだ じゅんや、はっちょう 孝之、 水野 まさみ、大川 陽一、山田 隆史。 群馬県後期高齢者医療広域連合議会。いわざき喜久雄。 太田市都市計画審議会。 いわざき喜久雄、たかだ やすし、中村 和正、 渡辺謙一郎、大川 のりみち。 太田市土地開発公社。 理事、 いわざき喜久雄、たかだ  やすし、中村 和正、 渡辺謙一郎、大川 のりみち。 監事、白石さと子。 群馬東部水道企業団議会。 いわざき喜久雄、矢部 伸幸、町田 正行。 -------------------------------------------------- 5月臨時会の議案の審議結果をお知らせします。 《市長提出議案》 議案第29号、太田市監査委員選任の同意について、付託先、省略、審議結果、同意、採決結果、賛成全員。 議案第30号、太田市固定資産評価員選任の同意について、付託先、省略、審議結果、同意、採決結果、賛成全員。 議案第31号、令和3年度太田市一般会計補正予算(第10号)についての専決処分について、付託先、 省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第32号、令和3年度太田市こくみん健康保険特別会計補正予算(第3号)についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第33号、令和3年度太田市住宅新築資金等貸付特別会計補正予算(第2号)についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第34号、令和3年度太田市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第35号、令和3年度太田市八王子山ぼえん特別会計補正予算(第2号)についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第36号、令和3年度太田市介護保険特別会計補正予算(第3号)についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第37号、令和3年度太田市太陽光発電事業特別会計補正予算(第2号)についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成全員。 議案第38号、太田市市税条例の一部を改正する条例についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成多数。 議案第39号、太田市都市計画税条例の一部を改正する条例についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成多数。 議案第40号、太田市こくみん健康保険税条例の一部を改正する条例についての専決処分について、付託先、省略、審議結果、承認、採決結果、賛成多数。 議案第41号、太田市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について、付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第42号、市長等の給与に関する条例の一部改正について、付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第43号、太田市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について、付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第44号、太田市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について、付託先、総務企画、審議結果、可決、審議結果、賛成多数。 -------------------------------------------------- p8。 -------------------------------------------------- 太田市議会常任委員会等委員一覧表。 議長 いわざき 喜久雄、 副議長 たかとう ゆきい、 監査委員 星野 一広    (令和よねん6月13日選任) 議会運営委員会、 委員長 今井 としや、副委員長 たかぎ きよし、 水野 まさみ、たかはし えみ、大川 のりみち、 久保田 たかし、斎藤 光男、町田 正行、白石さと子。 総務企画委員会、 委員長 渡辺謙一郎、副委員長 松川  翼、 ちょう ただすけ、神谷 大輔、水野 まさみ、 久保田 たかし、いわざき喜久雄、町田 正行。 市民文教委員会、 委員長 中村 和正、副委員長 板橋  あきら、 松浦 武志、尾内 謙一、星野 一広、矢部 伸幸、 山田 隆史、白石さと子。 健康福祉委員会、 委員長 たかだ  やすし、副委員長、はっちょう 孝之、 たかはし えみ、たかぎ きよし、 たかとうゆきい、斎藤 光男、正田 やすこ。 都市産業委員会、 委員長 大川 のりみち、副委員長 木村 浩明、 石井ひろみつ、まえだ じゅんや、今井 としや、大川 陽一、木村 康夫。 議会改革推進特別委員会、 委員長 矢部 伸幸、副委員長 ちょう ただすけ、 まえだ じゅんや、水野 まさみ、たかぎきよし、今井 としや、 たかだ  やすし、木村 浩明、渡辺謙一郎、山田 隆史、 町田 正行、白石さと子。 ごみ減量対策調査特別委員会、 委員長 たかはし えみ、副委員長 松浦 武志、 石井ひろみつ、はっちょう 孝之、板橋  あきら、大川 のりみち、 久保田 たかし、斎藤 光男。 委員名欄の委員につきましては、議席番号の昇順で記載してあります。 -------------------------------------------------- 会派・会名簿。(令和よねん6月7日現在) 太田クラブ(13名)。 代表者、白石さと子。 神谷 大輔、はっちょう 孝之、 木村 浩明、中村 和正、渡辺謙一郎、 大川 のりみち、いわざき喜久雄、斎藤 光男、 正田 やすこ、山田 隆史、町田 正行、 木村 康夫。 創政クラブ(11名)。 代表者、久保田 たかし。 松川  翼、ちょう ただすけ、 松浦 武志、たかぎきよし、板橋  あきら、 今井 としや、たかだ  やすし、たかとうゆきい、 矢部 伸幸、大川 陽一。 公明クラブ(3名)。 代表者、たかはし えみ、まえだ じゅんや、星野 一広。 日本共産党(2名)。 代表者、水野 まさみ、石井ひろみつ。 市民の会。尾内 謙一。 -------------------------------------------------- 6月定例会の議案の審議結果をお知らせします。 市長提出議案。 報告第1号、令和3年度太田市一般会計継続費繰越計算書について、報告。 報告第2号、令和3年度太田市一般会計繰越明許費繰越計算書について 、報告。 報告第3号、令和3年度太田市下水道事業等会計継続費の繰越しについて、報告。 報告第4号、令和3年度太田市下水道事業等会計予算の繰越しについて 、報告。 議案第45号、令和4年度太田市一般会計補正予算(第2号)について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第46号、太田市市税条例等の一部改正について、付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第47号、太田市都市計画税条例の一部改正について、付託先、総務企画、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第48号、太田市印鑑条例の一部改正について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第49号、太田市手数料条例の一部改正について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第50号、太田市総合体育館条例の制定について、付託先、市民文教、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議案第51号、太田市こくみん健康保険税条例の一部改正について、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第52号、太田市介護保険条例の一部改正について 、付託先、健康福祉、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第53号、太田市清掃センター条例の廃止について 、付託先、都市産業、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第54号、財産の取得について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第55号、西部消防署庁舎建設建築工事請負契約締結について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成全員。 議案第56号、(仮称)太田市運動公園市民体育館建設工事請負契約締結についての変更について、付託先、省略、審議結果、可決、採決結果、賛成多数。 議会提出議案。 議案第2号、地方財政の充実・強化に関する意見書、付託先、総務企画、結果、採決。 請願。 請願第13号、地方財政の充実・強化に関する意見書のことについて、付託先、総務企画、採決結果、採択、採決結果、採択。 陳情。 陳情第24号、コロナ感染拡大防止策に関することについて。 陳情第25号、国民の祝日「海の日」を7月20日に固定化する意見書の提出を求めることについて。 陳情第26号、中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出に関することについて。 -------------------------------------------------- 地方財政の充実・強化に関する意見書。  いま、地方公共団体には、急激なしょうし・高齢化の進展にともなう子育て、医療・介護など社会保障制度の整備、また人口減少かにおける地域活性化対策、脱炭素化をめざした環境対策、あるいは行政のデジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が求められつつある。  しかし、現実に地域公共サービスを担う人材は不足しており、疲弊する職場実態にある中、新型コロナウイルス、また近年多発している大規模災害への対応も迫られている。これらに対応するための地方財政について、政府は「骨太方針2021」において、2021年度の地方一般財源水準を2024年度まで確保するとしているが、それをもって増大する行政需要に十分対応し得るのか、大きな不安が残されている。  このため、2023年度の政府予算と地方財政の検討にあたっては、コロナかへの対応も勘案しながら、歳入・歳出を的確に見積もり、地方財政の確立をめざすよう、下記の事項の実現を求める。 記。 1 社会保障の維持・確保、防災・減災また脱炭素化対策、地域活性化にむけた取り組みや、デジタル化対策など、増大する地方公共団体の財政需要を的確に把握し、それを支える人件費も含めて、十分な地方一般財源総額の確保をはかること。 2 とりわけ、子育て、地域医療の確保、介護や児童虐待防止、生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズが自治体の一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費の拡充をはかること。また、これらの分野を支える人材確保にむけた自治体の取り組みを十分に支える財政措置を講じること。 3 地方交付税の法定率を引き上げるなどし、臨時財政対策債に頼らない、より自律的な地方財政の確立に取り組むこと。また、地域間の財源偏在性の是正にむけては、偏在性の小さい所得税・消費税を対象に国税から地方税への税源移譲を行うなど、より抜本的な改善を行うこと。 4 引き続きの新型コロナウイルス感染症対策として、ワクチン接種体制の確保、感染症対応業務のみに限定しない、より全体的な保健所体制・機能の強化、その他の新型コロナウイルス対応事業、また地域経済の活性化まで踏まえ、十分な財源措置をはかること。また、コロナか対策として行った固定資産税の軽減措置については2022年度をもって終了するとともに、今後、国の施策の一環として、各種税制の廃止や変更、また減税等を検討する際は、地方の財政運営における予見性を損なわないよう、十分に地方団体等の意見を反映し、慎重に検討すること。 5 「まち・ひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円については持続可能な地域社会の維持・発展にむけて恒久的な財源とすること。また、同規模の財源確保はもとより、その拡充を含めて検討すること。 6 会計年度任用職員制度の運用においては、今後も当該職員の処遇改善が求められることから、引き続き所要額の調査を行うなどし、さらなる財政需要を十分に満たすこと。 7 特別交付税の配分にあたり、諸手当等の支給水準が国の基準を超えている自治体に対して、その取りあつかいを理由とした特別交付税の減額措置を行わないこと。 8 デジタル・ガバメント化における自治体業務システムの標準化にむけ、地域デジタル社会推進費に相当する財源を継続して確保するなど、十分な財源を保障すること。また、デジタル化が定着化していく過渡期において生じ得る行政需要についても、人材・財源を含めた対応を行うこと。 9 森林環境譲与税については、より林業需要を見込める地方公共団体への譲与額を増大させるよう、その譲与基準を見直すこと。 10 地方交付税の財源保障機能・財政調整機能の強化をはかり、市町村合併の算定特例の終了への対応、小規模自治体に配慮した段階補正の強化など対策を講じること。  以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出する。                              令和よねん6月29日。 太田市議会議長 いわざき 喜久雄。 -------------------------------------------------- 古紙パルプ配合率70%再生紙と環境にやさしい大豆インキを使用しています。