トップ > 組織・電話番号 > 市民生活部-市民課 > 住民票の写し等
住民票の写し等
必要なもの | A ご本人が来庁する場合 ・本人の印鑑 ・本人の本人確認書類 ※ 同世帯の人の住民票の写し等、場合によっては、本人請求として受付出来るものもあります。 詳細については、市民課へお問い合わせください。 B 代理人(ご本人以外の方)が来庁する場合 ・代理人の印鑑 ・代理人の本人確認書類 ・本人が作成した委任状 【必要なものの説明】 印鑑 … 実印や認印等の朱肉を付けて押印を行うもの。シャチハタ等は該当しない。 本人確認書類 … 氏名及び住所または氏名及び生年月日が記載された身分を証明する書類。以下書類例。 ○1点の提示で良いもの 運転免許証/パスポート/マイナンバー(個人番号)カード/ 住民基本台帳カード(顔写真付き)/在留カード/特別永住者証明書等 ○2点以上の提示が必要なもの イ 健康保険証/年金手帳/年金証書/生活保護受給証明書/敬老手帳/ 住民基本台帳カード(顔写真無し)等 ロ 学生証(顔写真付き)/社員証(顔写真付き)/法人が発行した身分証明書(顔写真付き)等 ※ イから2点以上、またはイとロそれぞれから1点以上の提示が必要。ロから2点は不可。 委任状 … 自己の権利を行使する事について第三者に委任した事を記載した書類。以下必要記載項目。 ○委任年月日 ○委任者の氏名及び住所 ○委任者に係る印鑑の押印 ○受任者(代理人)の氏名及び住所 ○委任内容 ※ 委任状は委任する方ご本人が、全ての項目を記載する必要があります。 ※ 必要に応じ、上記以外の内容の記載を求める場合もあります。 ※ 必要記載項目に記載漏れ等が見られる場合は、請求を受付出来ない場合があります。 |
---|---|
手数料 | 表下段のとおり。 |
請求場所 | ・太田市役所 市民課窓口 ・各行政センター(太田行政センターを除く) ・各サービスセンター |
備考 | ○住民票の写し等は、個人の住所・氏名・性別・生年月日・本籍・世帯主との続柄等を記載したものです。 ○個人のプライバシー保護のため、他人の住民票の写し等は、正当な理由がない限り請求できません。 ○聞き取りによる本人確認を行った場合や代理人による請求の場合、マイナンバーを記載した住民票の写しは本人の住所地へ郵送となります。 |
住民票(世帯全員) |
1通 |
300円 |
住民票(世帯の一部) |
1通 |
300円 |
住民票除票(転出・死亡等) |
1通 |
300円 |
住民票記載事項証明 |
1通 |
300円 |
住民票の閲覧 |
1世帯 |
300円 |