ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
料金
開催地域
対象者
託児サービス
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

17 月曜日
18 火曜日
【九合】家庭教育学級「クリスマス スワッグ作り」参加者募集 学び・体験 申込終了
開催時間
手軽なクリスマススワッグの作り方を学びます。
開催場所
九合行政センター
お問い合わせ
九合地区振興課
花結び講座「干支・午(うま)」を開催します。
講師に堀口敬子先生をお招きして開催する紐結びの体験講座です。
講師の指導と職員による補助を行いますので、1時間半の講座で、完成品をお持ち帰り頂けます。
※完全予約制・各回定員10名(先着順)
 11月5日(水曜日)午前8時30分から電話(0276-20-6855)で受付。申込は代表者含め3人分までです。
※入館料の300円が必要です(材料代等は掛かりません)
開催期間
2025年11月18日(火曜日)から 2025年11月19日(水曜日)
開催時間
11月18日(火曜日) 午前10時30分〜正午
11月18日(火曜日) 午後1時30分〜3時
11月19日(水曜日) 午前10時30分〜正午
11月19日(水曜日) 午後1時30分〜3時

上記の4講座からご希望の枠をお選びください。
開催場所
大隅俊平美術館
お問い合わせ
文化財課
19 水曜日
花結び講座「干支・午(うま)」を開催します。
講師に堀口敬子先生をお招きして開催する紐結びの体験講座です。
講師の指導と職員による補助を行いますので、1時間半の講座で、完成品をお持ち帰り頂けます。
※完全予約制・各回定員10名(先着順)
 11月5日(水曜日)午前8時30分から電話(0276-20-6855)で受付。申込は代表者含め3人分までです。
※入館料の300円が必要です(材料代等は掛かりません)
開催期間
2025年11月18日(火曜日)から 2025年11月19日(水曜日)
開催時間
11月18日(火曜日) 午前10時30分〜正午
11月18日(火曜日) 午後1時30分〜3時
11月19日(水曜日) 午前10時30分〜正午
11月19日(水曜日) 午後1時30分〜3時

上記の4講座からご希望の枠をお選びください。
開催場所
大隅俊平美術館
お問い合わせ
文化財課
20 木曜日
21 金曜日
22 土曜日
令和7年度ジュニアスポーツ育成事業「公開講座」 事前申込不要
お問い合わせ
スポーツ振興課
俳優・タレントである副島淳氏による講演会を開催します。
開催時間
午後1時30分〜午後3時15分頃
開催場所
太田市民会館
お問い合わせ
市民そうだん課
俳優・タレントである副島淳氏による講演会を開催します。
開催時間
午後1時30分〜午後3時15分頃
開催場所
太田市民会館
お問い合わせ
市民そうだん課
俳優・タレントである副島淳氏による講演会を開催します。
開催時間
午後1時30分〜午後3時15分頃
開催場所
太田市民会館
お問い合わせ
市民そうだん課
23 勤労感謝の日 日曜日
24 振替休日 月曜日
25 火曜日
26 水曜日
27 木曜日
28 金曜日
29 土曜日
30 日曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

スポーツ・文化・イベント・観光学び・体験 事前申込必要
新田荘歴史資料館企画展「新田岩松家〜猫絵と殿様〜」
新田荘歴史資料館にて企画展「新田岩松家〜猫絵と殿様〜」を開催します。
開催期間
2025年9月20日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)
開催時間
9月20日(土曜日)から11月24日(月曜日)
午前9時30分から午後4時30分まで

講演会
1・10月18日(土曜日)午後1時30分から午後3時
  講師 簗瀬 大輔先生(群馬県立女子大学教授)
  定員 先着70名
  申込 10月1日(水曜日)午前9時から電話受付

2・11月8日(土曜日)午後1時30分から午後3時
  講師 板橋 春夫先生(神奈川大学大学院非常勤講師)
  定員 先着70名
  申込 10月21日(火曜日)午前9時から電話受付
開催場所
新田荘歴史資料館
お問い合わせ
文化財課
学び・体験 申込終了
【韮川】市民教室「実用筆ペン字講座」
日常生活ですぐに役立つ筆ペン字講座です。
開催期間
2025年11月5日(水曜日)から 2025年12月3日(水曜日)
開催時間
令和7年11月5日、12日、19日、26日、12月3日(全5回、すべて水曜日) 
午前9時30分〜午前11時30分
開催場所
韮川行政センター 研修室
お問い合わせ
韮川地区振興課
スポーツ・文化・イベント・観光 事前申込必要
【芸術体験ウィーク!】令和7年度芸術学校体験会
おおた芸術学校の芸術体験会です。
令和8年度におおた芸術学校に通う意思のある方を対象に行います。
様々な楽器にふれることができる年に1度の機会となっております。
興味のある方はぜひご参加ください。
開催期間
2025年11月19日(水曜日)から 2025年12月1日(月曜日)
開催時間
11月19日から12月1日
開催場所
おおた芸術学校太田校
お問い合わせ
芸術学校担当
スポーツ・文化・イベント・観光 事前申込不要
原倫太郎+原游 バベルが見る夢 を開催します!
原倫太郎と原游は、らせん構造を持つ当館の建築をバベルの塔に見立て、その内部空間を想像しました。
加えて、本展では太田市立中央小学校5年生とワークショップを実施し作品を展示します。
原倫太郎+原游、そして太田の子どもたちによる表現から、絶え間ない創造の世界をご覧ください。

※休館日:月曜日(ただし、11月24日、1月12日は開館)、11月25日〜26日、12月23日、12月30日〜1月3日、1月13日
開催期間
2025年11月22日(土曜日)から 2026年1月18日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後6時まで(入場は午後5時30分まで)
開催場所
太田市美術館・図書館
お問い合わせ
美術館・図書館

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

学び・体験
花結び講座「干支・午(うま)」(大隅俊平美術館)
花結び講座「干支・午(うま)」を開催します。
講師に堀口敬子先生をお招きして開催する紐結びの体験講座です。
講師の指導と職員による補助を行いますので、1時間半の講座で、完成品をお持ち帰り頂けます。
※完全予約制・各回定員10名(先着順)
 11月5日(水曜日)午前8時30分から電話(0276-20-6855)で受付。申込は代表者含め3人分までです。
※入館料の300円が必要です(材料代等は掛かりません)
申込締切
2025年11月18日 (火曜日)
開催期間
2025年11月18日(火曜日)から 2025年11月19日(水曜日)
開催時間
11月18日(火曜日) 午前10時30分〜正午
11月18日(火曜日) 午後1時30分〜3時
11月19日(水曜日) 午前10時30分〜正午
11月19日(水曜日) 午後1時30分〜3時

上記の4講座からご希望の枠をお選びください。
開催場所
大隅俊平美術館
お問い合わせ
文化財課
学び・体験
「太田市人権啓発講演会2025(副島 淳氏)」を開催します
俳優・タレントである副島淳氏による講演会を開催します。
申込締切
2025年11月19日 (水曜日)
開催期間
2025年11月22日(土曜日)
開催時間
午後1時30分〜午後3時15分頃
開催場所
太田市民会館
お問い合わせ
市民そうだん課
学び・体験
「太田市人権啓発講演会2025(副島 淳氏)」を開催します
俳優・タレントである副島淳氏による講演会を開催します。
申込締切
2025年11月19日 (水曜日)
開催期間
2025年11月22日(土曜日)
開催時間
午後1時30分〜午後3時15分頃
開催場所
太田市民会館
お問い合わせ
市民そうだん課
学び・体験
「太田市人権啓発講演会2025(副島 淳氏)」を開催します
俳優・タレントである副島淳氏による講演会を開催します。
申込締切
2025年11月19日 (水曜日)
開催期間
2025年11月22日(土曜日)
開催時間
午後1時30分〜午後3時15分頃
開催場所
太田市民会館
お問い合わせ
市民そうだん課