ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金(くらしの情報) > 軽自動車税 > 太田市オリジナルナンバープレート(原動機付自転車・小型特殊自動車)

本文

太田市オリジナルナンバープレート(原動機付自転車・小型特殊自動車)

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0013844 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

太田市で登録する原動機付自転車・小型特殊自動車は無地のナンバープレートの他、オリジナルナンバープレート2種類から選択できます。

※特定小型原付(電動キックボードなど)のナンバーにはオリジナルナンバープレートはありません。

選択できるオリジナルナンバープレートの絵柄

サンダくん

サンダくんプレート画像

太田市をホームタウンとしたプロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」のマスコットキャラクター「サンダくん」をモチーフにしたデザインです。以下の交付枚数がなくなり次第、終了の予定です。

対象車種及び交付枚数

車種 交付枚数
原動機付自転車 50cc以下 500枚(終了)
90cc以下

100枚(終了)

125cc以下 150枚(終了)
ミニカー 50枚
小型特殊 農耕用・その他 200枚(終了)

 

好評に付き追加交付が決定しました!
交付開始は令和7年1月6日からになります。

追加交付枚数

車種 追加交付枚数
原動機付自転車 50cc以下

400枚

90cc以下

150枚

125cc以下 250枚
ミニカー 追加なし
小型特殊 農耕用・その他 200枚

 

よしさだくん

よしさだくんナンバープレート画像

太田市出身の武将である新田義貞公をモチーフとした太田市文化財イメージキャラクター「よしさだくん」のナンバープレートです。背景には新田家の家紋「大中黒」を配しました。

 

交付の方法

(1)新規交付

  • 対象者 : 原動機付自転車等を購入または譲渡等により新規取得した人、または他市町村からの転入により太田市のナンバーを取得する人
交付場所 太田市役所市民税課窓口
申請に必要なもの

販売(または譲渡)証明書、廃車証明書(転入の場合)、運転免許証等本人確認できるもの

 

(2)交換交付

  • 対象者 : 令和7年1月6日よりも前から太田市に原動機付自転車等のナンバー登録のある方
  • 概 要 : 新しいナンバープレートの交付開始より前に別の種類のナンバープレートを取得した車両については、1回のみ新しい種類のナンバープレートへの交換交付を受け付けます。

※交換は1車両につき、1回限りとなります。

※数字の希望はできません。種類の変更のみとなります。

※自賠責保険の変更手続きが必要になる場合がありますので、加入の保険会社にご確認ください。

交付場所 太田市役所市民税課窓口
申請に必要なもの 運転免許証等本人確認できるもの、交換するナンバープレート、標識交付証明書

 

注意事項

太田市で登録できる車輌

市内に主たる定置場がある原動機付自転車(50cc以下~125cc以下、ミニカー)、小型特殊自動車(農耕用、その他)

※主たる定置場とは・・・原動機付自転車等を主として駐車する場所です。

その他の注意事項

  1. 番号の指定はできません。受付順に小さい番号から交付します。
  2. 交付は原則無料です。
  3. ナンバープレートの交換は、破損や盗難等の場合を除いて一台につき1回限りとします。また、同じ絵柄のナンバープレートへの交換はできません。
    例:無地ナンバーから無地ナンバーへの交換は不可
  4. ナンバープレートの譲渡、貸付、不正使用は条例で禁止されています。
  5. ナンバープレートの交換に伴い、自賠責保険などの変更手続きが必要となる場合があります。詳しくは、加入している保険会社にお問い合わせください。
  6. ナンバープレートの背景色は以下の通り車種によって決まっています。選ぶことはできませんのでご了承ください。
 
対象車種 ナンバープレートの色
原動機付自転車 50cc以下 白色地
50cc超90cc以下 薄黄地
90cc超125cc以下 薄桃地
ミニカー 薄青地
小型特殊自動車(農耕用・その他) 薄緑地