ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 土地・建物・住まい > 住まい > 「接道の許可」の包括基準
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 都市計画 > 都市計画・都市整備・景観 > 「接道の許可」の包括基準

本文

「接道の許可」の包括基準

11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任
ページID:0015234 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

包括基準の趣旨

建築基準法第43条第2項第2号による許可(「接道の許可」という。)で必要な建築審査会の同意を得ることについて、手続きの簡素化を図るための基準です。

接道の許可申請に係る建築物のうち、建築基準法施行規則第10条の3第4項各号のいずれかの基準に適合する建築物で、太田市が交通上、安全上、防火上および衛生上支障がないとして定めた許可基準1から4のいずれかの要件を満たすと認めたものについては、建築審査会は同意を与えたものとして扱います。

詳細は、こちら [PDFファイル/322KB]をご覧ください​。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)