ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 産業振興(農業・商業・工業) > 農業 > 鳥獣害対策のための防護柵・電気柵・防護ネットの購入費補助

本文

鳥獣害対策のための防護柵・電気柵・防護ネットの購入費補助

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0022252 更新日:2025年4月17日更新 印刷ページ表示

有害鳥獣による農作物被害を防ぐことを目的とした防護柵・電気柵・防護ネットの購入費用の補助を行っています。(家庭菜園も対象です。)​

1.補助対象

  • 太田市内に住所を有し、かつ設置場所が太田市内である方、または隣接する農家の代表者又は農業者団体等の代表者。

2.補助対象となる資材

  • イノシシ、シカ:「電気柵」「防護柵」に限る。
  • 小型獣:「電気柵」「防護柵」「防護ネット」のうち、有効と認められる内容。
  • 鳥類:「防護ネット」に限る。

 例1)イノシシ被害防除を目的とした防護ネット
    →対象外(網で防除は困難のため)
 例2)小型獣によるスイカ被害対策のための防護柵
    →対象外(乗り越えられてしまうため有効でない)
 例3)小型獣によるブドウ被害対策のための防護ネット
    →対象(ただし外周と上部をしっかり塞ぐという計画である場合に限る)

3.補助金額

  • 資材購入費(税抜き)の半額(算出額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨て)
      ※補助金額、予算には上限があります。

4.申請方法

  • 下記申請書類に必要事項を記入し、提出してください。
  • 申請書類は窓口でも配布しております。
  • 記載内容が分からない場合は、購入前に見積書と印鑑をご持参のうえ、直接窓口までお越しください。(要事前連絡)​
  1. 申請時(必ず着工前、資材購入前)
    ・見積書(写し)
    補助金等交付申請書 [Wordファイル/18KB] 【記載例】
    口座振替依頼書 [Excelファイル/40KB] 【記載例】
    事業計画書 [Wordファイル/21KB] 【記載例】
    設置承諾書 [Excelファイル/10KB] 【記載例】(借地の場合のみ提出)​

    ※交付決定後に購入金額の変更が生じる場合は早急にご連絡ください。

  2. 事業完了後の報告
    ・補助事業完了報告書、請求書(交付決定時に郵送いたします)
    ・写真(資材納品時、資材設置中、資材設置後)
    ・領収書(写し)​​

5.補助金交付

  • 請求書類を受理してから1ヶ月程度で口座振替依頼書に記載された金融機関へ振込みます。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)