ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉こども部 > こども課 > おおたの子育て支援〜みいつけた!家族の笑顔が増えるまち〜

本文

おおたの子育て支援〜みいつけた!家族の笑顔が増えるまち〜

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0023972 更新日:2023年5月8日更新 印刷ページ表示

困ったときの相談窓口

家庭児童相談

子育てや児童虐待を含む家庭問題に関する相談を受付けます。また、母子相談も受付けます。


子育てそうだん課
電話:0276-47-1911

子どもの発達相談

からだの発達や言葉の遅れ、行動面の心配などの相談を受付けます。


太田市発達相談支援センター にじいろ
電話:0276-55-2148

子どもの心配事相談

子どもについての不安や悩みを、専門の相談員や心理療法担当者が相談にのります。緊急な場合は24時間対応します。

児童家庭支援センター こども家庭相談室(東光虹の家内)
電話:0276-22-4754

子育ての相談・健康に関する相談         

子育てに関する悩み、健康に関する相談を受付けます。

心配事・悩み事に関わる相談

日常の心配ごとや悩みごと、法律に関する相談を受付けます。特に法律に関する相談には、弁護士が無料で相談にのってくれます。(法律相談は、事前申込が必要です。また、定員もありますのでお問合せください。)

市民そうだん課(市役所3階)電話:0276-47-1897
フリーダイヤル 0120-373-542

非行・いじめ・虐待などの相談

青少年の非行やいじめの問題、校内暴力・家庭内暴力などについての相談を受けます。特に児童虐待については、子どもを保護することもできますので、気がついたらすぐに連絡してください。

東部児童相談所 電話:0276-57-6111

児童相談所全国共通ダイヤル 電話:189

こどもホットライン24(24時間対応)
フリーダイヤル  0120-783-884
携帯電話はこちら 027-263-1100

不登校などの相談

学校へ行きたくても何らかの理由で登校できない子どもたちのことで相談を受付けています。太田ふれあい教室では、登校できない子どもたちを指導しています。これまでに多くの子どもが学校へ通えるようになりました。

教育研究所(尾島庁舎)電話:0276-20-7089
太田ふれあい教室   電話:0276-20-6202
太田第二ふれあい教室 電話:0276-55-4630

非行・いじめ・友人関係などの相談

青少年の非行やいじめの問題、友人問題・異性問題などについての相談を受付けます。

ヤングテレフォン 電話:0276-52-6701
(土・日・祝日及び12月28日~1月4日はお休み)

太田市子育て世代包括支援センター

妊娠期から子育て期にわたる様々な相談に対し、切れ目のない支援を行う窓口です。

妊娠・出産・子どもの健康に関する相談

助産師や保健師が、妊産婦の健康や子育ての相談に応じます。

太田市保健センター 電話:0276-46-5155

主に入園や各種手当、子どもに関する相談

「保育コンシェルジュ」が幼稚園、保育園、こども園等への入園や子育て支援に関する相談に応じます。

太田市役所こども課 入園児童係 
電話:0276-47-1943