本文
消防音楽隊
消防音楽隊
消防音楽隊は、昭和44年10月に市民と消防の架け橋として発足、以来今日まで各種行事に積極的に参加し、常に火災予防の啓発・推進役として消防広報の一翼を担ってきました。
現在は、若干の女性隊員を含め、隊長以下40名前後で編成されています。
活動内容としては、各種予防広報演奏などで、太田まつりや大泉まつりなどの地域の行事にも積極的に参加しています。
平成12年度からは、あらたにカラーガードも編成され、音楽隊活動に華をそえるとともに、まつりなどのパレードに出場して好評を博しています。
演奏訓練は、毎週木曜日に行っていますが、全員が通常の消防隊員と音楽隊員を兼務しているため、訓練中に災害出動命令が下ることもしばしばと、様々な苦労をしながらも、市民に親しまれる消防音楽隊を目指し、日々努力しております。
(※令和元年度よりカラーガードの活動は休止しています。)
- 問い合わせは、消防本部消防総務課で行っています。