ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 入札・契約情報 > 入札参加申請 > 競争入札参加資格申請(定期・随時申請)

本文

競争入札参加資格申請(定期・随時申請)

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0042074 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

 太田市が実施する入札等に参加を希望される方は、あらかじめ入札参加の資格審査を受け、入札参加資格を取得しておく必要があります。入札参加資格審査申請の手続きは、「ぐんま電子入札共同システム」による電子申請(インターネットを利用した申請)と添付資料の送付により行っていただきます。

 「ぐんま電子入札共同システム」とは、入札参加希望者の資格審査登録や工事、業務委託、物品等の電子入札を行うために、群馬県と県内12市他が共同開発・共同運営しているシステムです。

令和8・9年度入札参加資格申請(定期申請)についてはこちら

令和6・7年度入札参加資格申請(随時申請)についてはこちら

令和8・9年度入札参加資格申請(定期申請)※9月1日情報更新

令和8・9年度入札参加資格審査における定期申請の受付を部門ごとに次のとおり実施いたします。

  • 【物品・役務】 受付期間:令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)
  • 【建設コンサルタント】 受付期間:令和7年12月8日(月曜日)から12月23日(火曜日)
  • 【建設工事】 受付期間:令和8年1月7日(水曜日)から1月30日(金曜日)

※各部門の受付終了日までに申請が受理されている必要があります。

申請から受理までに日数を要する場合がありますので余裕を持って手続きをしてください。

※水道事業への入札参加申請を希望する場合は、群馬東部水道企業団への申請が必要となります。

資格の有効期限

令和8年4月1日から令和10年3月31日まで

申請のしおり

令和8・9年度入札参加資格定期申請のしおり
登録部門 備考
「建設工事」(申請のしおり) 後日掲載予定
「建設コンサルタント」(申請のしおり) 後日掲載予定
「物品・役務」(申請のしおり) [PDFファイル/905KB] 令和7年9月10日掲載しました。

 

申請に係る添付書類について

【共通添付書類】における太田市の納税証明書の取扱いについて【重要】

申請用の太田市納税証明書として、必ず「太田市税完納照合票」(指定様式・手数料無料)を使用してください。
ダウンロードはこちらから → 入札・契約情報 > 入札参加申請 > 入札・契約書式集(入札参加資格申請関係)>「No.1 太田市完納照合票」
市役所2階の収納課窓口で取り扱います。様式をダウンロードして必要事項を記入し、窓口に持参してください。

【個別添付書類】について

登録部門ごとの「申請のしおり」に掲載されている内容をご確認のうえ、申請時に提出が必要な場合、必ず提出してください。

※個別添付書類で該当する書類がない場合は、個別添付書類送付票のみを送付する必要はありません。

様式(委任状など)のダウンロードはこちらから → 入札・契約情報 > 入札参加申請 > 入札・契約書式集(入札参加資格申請関係)

令和6・7年度入札参加資格申請(随時申請)

【重要】令和6・7年度新規申請(随時申請)の受付終了のお知らせ

 令和8・9年度入札参加資格申請が令和7年10月から開始されるのに伴い、令和6・7年度の新規申請の受付が終了となります。

 受付の終了日は令和7年9月12日(金曜日)です。
※終了日までに、オンライン登録と共通添付書類の送付を不備なく完了し、『申請受理通知メール』を受け取っている必要があります。オンライン登録完了後に送信される『申請登録完了通知メール』ではございませんのでご注意下さい。

※受理するにあたり、協議会での確認作業に数日間要する場合がありますので、余裕を 持って申請してください。オンライン登録の不備及び共通添付書類の不足がある場合 は、申請を受理しませんのでご注意願います。

※変更申請の受付は引き続き受け付けます。(ただし、自治体追加変更申請は令和7年9月12日をもって受付が終了となります。)

入札参加資格申請の詳細はこちらから → 「ぐんま電子入札共同システム」<外部リンク>

※ 水道事業への入札参加を希望する場合は、群馬東部水道企業団への申請が必要となります。

資格の有効期限

資格認定日から令和8年3月31日まで

申請のしおり

太田市に申請の際は登録部門ごとの「申請のしおり」を必ずお読みください。太田市へ提出していただく個別添付書類についてもしおりの中に掲載してあります。
その他分からない点については、「ぐんま電子入札共同システム/ヘルプデスク」にお問い合わせください。
Tel 0120-511-306(フリーダイヤル)

令和6年・7年度入札参加資格随時申請のしおり
登録部門 備考
「物品・役務」(申請のしおり) [PDFファイル/2.45MB] 令和6年3月18日掲載しました。
「建設コンサルタント」(申請のしおり) [PDFファイル/576KB] 令和6年11月29日改訂しました。
「建設工事」(申請のしおり) [PDFファイル/406KB] 令和6年3月18日掲載しました。

申請に係る添付書類について

【共通添付書類】における太田市の納税証明書の取扱いについて【重要】

申請用の太田市税納税証明書として、必ず「太田市税完納照合票」(指定様式・手数料無料)を使用してください。
 ダウンロードはこちらから → 入札・契約書式集>入札参加資格申請関係>「1 太田市税完納照合票」
 市役所2階の収納課窓口で取り扱います。様式をダウンロードして記入し、窓口に持参してください。

【個別添付書類】について

登録部門ごとの「申請のしおり」に掲載されている内容をご確認のうえ、申請時に提出が必要な場合、必ず提出してください。

※ 個別添付書類で該当する書類がない場合は、個別添付書類送付票のみを送付する必要はありません。

 様式(委任状など)のダウンロードはこちらから → 入札・契約書式集>入札参加資格申請関係

太田市に申請の際は登録部門ごとの「申請のしおり」を必ずお読みください。太田市へ提出していただく個別添付書類についてもしおりの中に掲載してあります。
その他分からない点については、「ぐんま電子入札共同システム/ヘルプデスク」にお問い合わせください。
Tel 0120-511-306(フリーダイヤル)

 

環境配慮同意について

 太田市では、消費型社会から循環型社会に適合した経営を推進するため、「環境マネジメントシステム」に基づく環境配慮活動に取り組むなど、太田市環境基本計画を中心とする環境に配慮した社会の実現を目指しています。そこで、本市の請負工事・業務委託・物品納入等により関わりをもたれる事業所及び個人事業主の皆様にも、本市の環境配慮に向けた『太田市環境物品等調達方針』をご理解いただいた上でご協力くださるようお願いいたします。

※詳しい内容は、次の項目をクリックしてください。

※「環境配慮同意」に関する書類の提出は特に必要ありません。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)