ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 文化財課 > 土木工事等の予定があるときは、必ず埋蔵文化財の確認を!

本文

土木工事等の予定があるときは、必ず埋蔵文化財の確認を!

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0043484 更新日:2025年4月7日更新 印刷ページ表示

太田市の地中には、たくさんの埋蔵文化財が眠っています。これらの文化財を保護するために、埋蔵文化財包蔵地(遺跡地内)などで工事等を行うときは事前の届出が必要です。

 

お問い合わせ方法

1. 遺跡や工事への影響を確認する

工事予定地は埋蔵文化財包蔵地(遺跡地内)ですか? まずは文化財課に、事前問い合わせ受付表および位置図をメール(040900@mx.city.ota.gunma.jp)やFax(0276-52-6080)でお送りください。

受付表は、下記または埋蔵文化財関係届出書式のページからダウンロードしてご利用ください。

 

 【事前問い合わせ受付表の書式】

 ・「事前問い合わせ受付表 [Excelファイル/22KB]

 ・「事前問い合わせ受付表 [PDFファイル/85KB]

 

 【事前問い合わせ受付表の記入方法】

 ・「事前問い合わせ受付表の記入方法 [PDFファイル/112KB]

 

2. 問い合わせの結果、埋蔵文化財包蔵地(遺跡地内)の場合

工事予定地が埋蔵文化財包蔵地の場合は文化財保護法に基づき、届出が必要となります。

着工60日前までに提出(文化財課窓口または郵送)をお願いします。

施工内容によっては発掘調査等が必要な場合がありますので、お早めに届出ください。

 

 【発掘届の書式】

 ・「発掘届 [PDFファイル/91KB]

 

届出方法等、詳細はこちらのページをご覧ください。

 

その他、遺跡に影響があると判断された場合、別途協議を行うことがありますのでご了承ください。

埋蔵文化財保護のため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)