本文
令和7年度外国にルーツを持つ児童生徒放課後学習支援事業
趣旨
太田市では、外国にルーツを持つ児童生徒が小中学校での学習活動を充実させ、将来の可能性を一層広げることができるよう、学校が終わった後に学習支援事業を行います。
本事業では、教科書や問題集等を用いて学習している児童生徒を指導員がサポートする学習支援、及び学校・社会生活におけるコミュニケーションや教科等の学習に必要な日本語の力を高める日本語指導を行います。
実施主体
太田市国際課
対象
市内在住の外国にルーツを持つ小学校4~6年生及び中学校1~3年生の中で、放課後に学習支援や日本語指導を受けたい児童生徒
期日
令和7年4月7日(月曜日)~令和8年3月27日(金曜日)の期間のうち、毎週月・水・木・金曜日
※国民の祝日、8月12日〜15日、12月29日〜1月3日は お休みとなります。
場所
多文化共生センターおおた(バスターミナルおおた内)〒373-0817太田市飯塚町69-3
内容
- 外国語(ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、中国語、英語等)対応による学習支援
- 日本語指導
- それぞれ、毎週2回、1回あたり60分。両方でも、どちらか一方でも構いません。
時間
対象 | 時間 \ 曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
小学校4~6年生 | 16時30分~17時30分 | 学習支援1 | − | 日本語指導1 | 学習支援1 | 日本語指導1 |
中学生 | 17時45分~18時45分 | 学習支援2 | − | 日本語指導2 | 学習支援2 | 日本語指導2 |
費用
- 学習支援 1カ月1,000円
- 日本語指導 1カ月1,000円+テキスト代(※)
※初月のみ 1,000円(日本語指導1)又は 2,000円(日本語指導2)かかります。
申込み方法
申込みフォーム<外部リンク>にアクセスし、申込みをしてください。
又は以下のQRコードより専用申込みフォームにアクセスし、申込みをしてください。
申込みフォームが開けない方は、問合せ先にお電話してください。
その他
児童生徒が学習支援(月・木)を受けている間、その保護者向けに日本語教室を開きます。
参加する場合は、1か月1,000円かかります。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>