本文
家庭用防犯カメラ購入助成金
事業内容
太田市では、侵入盗等の犯罪を未然に防止するために、市内の戸建て住宅において、家庭用防犯カメラを購入し設置した世帯に対し、その費用の一部を助成します。
※家庭用防犯カメラとは、犯罪の予防を目的として屋外に固定して設置される住宅の敷地内を撮影する装置で、映像を録画する機能を有するものをいう。
家庭用防犯カメラ購入助成金のご案内 [PDFファイル/279KB]
助成対象者
・市内に在住し、住民登録がある人。
・市税等を滞納していないこと。
・市内の戸建て住宅(借家を除く)に家庭用防犯カメラを設置した人。
助成金額
実支出額の2分の1(限度額20,000円)
※1,000円未満の端数がある場合は切捨て
※複数のカメラを合わせて申請することもできます。ただし、補助額の上限は変わりません。
対象経費
・家庭用防犯カメラ及びその付属品の購入費
・防犯カメラの設置工事費
※付属品とは「防犯カメラ作動中」等の表示物、撮影した映像を確認するモニター、撮影した映像を記録する録画装置、その他のカメラと一体的に機能する機器の装置(スマートフォン、タブレット端末、パソコン等を除く)
助成対象となる防犯カメラの条件
・店舗、インターネットで購入したもの。(家庭用インターホンは対象外)
・屋外に固定して設置したもの。(ペットカメラ等の屋内に設置したものは対象外)
・録画機能を有している防犯カメラ。(ダミーカメラは対象外)
・市内の戸建て住居に設置するもの。(店舗やアパートなどの共同住宅への設置は対象外)
※令和7年4月1日以降に購入し、設置したものに限る
申請期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
※申請は1世帯につき、年度1回とします。
※予算の上限に達した場合は、申請期間中に受付を終了することがあります。
申請方法
【電子申請の場合】
申請はこちら<外部リンク>(令和7年4月1日午前9時より申請フォームに進めます。)
【窓口申請の場合】
申請書に下記の必要書類を用意し、市役所3階危機管理室の窓口に提出ください。
必要書類
必要書類 | 備考 |
---|---|
交付申請書 [PDFファイル/128KB] | 申請書(様式第1号) |
領収書の写し | 宛名、商品名、購入金額、購入日及び販売店名が明記されているもの |
カメラ設置後の写真 | 家のどこに設置・取付したかわかる写真 |
申請者名義の預金通帳 | インターネットバンキング等で通帳を発行していない場合には、口座情報がわかるもの |
※購入時の注意事項
・インターネットで購入した場合も申請者本人の名前が記載されている領収書の発行が必要となります。発行方法については、販売店やショッピングサイトで事前に確認してください。
・分割払いで支払う場合は対象となりません。一括払いのみ対象となります。
よくあるお問い合わせ