本文
賃上げ促進支援金(群馬県との連携支援)
太田市賃上げ促進支援金
要件緩和について(令和7年10月20日から)
より多くの中小企業の皆様に賃上げに取り組んでいただき、賃金上昇から始まる地域経済の好循環を実現させるため、活用しやすい制度に見直しました。詳細については要件緩和内容 [PDFファイル/336KB]をご確認ください。
「ぐんま賃上げ促進支援金」の変更内容については、こちら [PDFファイル/473KB]をご覧ください。
事業趣旨
群馬県では、持続的な賃上げを促進するため、一定以上の賃上げを実施した事業者に対して支援金を支給します。
太田市は群馬県と連携し、群馬県の支援金の支給決定を受けた市内事業者に対して上乗せして支援金を支給します。
賃上げ対象期間
令和7年4月1日から令和7年12月31日まで
申請受付期間
令和7年7月14日から令和8年1月31日まで
※県または市の予算上限に達した場合、前倒しで終了します。
支給対象
「ぐんま賃上げ促進支援金」の支給決定を受けた市内に事業所を有する中小企業等
※公益法人、協同組合、個人事業主等(従業員を1人以上雇用)も含む
対象従業員
市内事業所に勤務する正規及び非正規雇用労働者
※非正規雇用労働者の場合は、週所定労働時間が20時間以上であること。
賃上げ額
対象期間の従業員の賃金額(基本給)を賃上げ月の前月と比較して、5%以上引き上げていること。
ただし、小規模事業者については3%以上の引き上げで支給対象となります。
※定期昇給・ベースアップは問いません
※小規模事業者とは、業種に応じた従業員数以下の事業者(例:製造業であれば20名以下)を指します。該当しているかどうかは、群馬県の設置するコールセンター(050-6883-8771)にお問い合わせください。
そのほか主な要件
○パートナーシップ構築宣言の宣言企業であること(法人の場合)
※登録完了前であっても申請は可能です。
○最低1月以上、引き上げ後の賃金支給実績があること
○引き上げ後の賃金水準を1年間継続すること
○賃上げを支援する、他の補助制度と重複していないこと
支給金額
○5%賃上げした場合
従業員1人あたり7万円(県から5万円、市から2万円)
1事業所あたり最大40人まで支援し、申請の上限は280万円
○3%賃上げした場合(小規模事業者に限る)
従業員1人あたり5万円(県から3万円、市から2万円)
1事業所あたり最大20人まで支援し、申請の上限は100万円
※法人番号単位での申請
※県の決定を受けてから市の処理が始まるため、市の給付分は遅れて振り込まれます。
支給上限
約5,000人分(約250事業所)
予算額
1億円
申請方法
群馬県の特設サイト<外部リンク>から申請
※群馬県と太田市の申請を同時に行うことができます。



