本文
太田地域ドクターカー
ドクターカーの概要
- 太田市消防本部では、救急現場における救命率の向上や後遺症の軽減を目的に、太田記念病院と連携してドクターカーを運用しています。原則、平日午前9時00分から午後5時00分までの運用となります。
- 太田市消防本部が119番通報を受けた時や現場に到着した救急隊が必要と判断した場合に、ドクターカーの出動を要請します。
ドクターカーの要請基準
- 生命の危険が切迫しているか、その可能性が疑われるとき。
- 重症傷病者で搬送に長時間を要することが予想されるとき。
- 特殊な救急疾患(重症熱傷など)で搬送時間の短縮を特に図る必要があるとき。
- 救急現場で緊急診断処置に医師を必要とする可能性があるとき。
- 多数傷病者が発生したとき。
- 総合的に判断し、出動が効果的と予想されるとき。
※ドクターカーは救急要請現場に向けて出動します。また、現場にいる救急隊が傷病者を乗せて先に出発した場合は、ドクターカーと合流する場所(ドッキングポイントといい、主に公共施設を選定します。)を臨機応変に決定します。
消防本部からのお願い
ドクターカーは、傷病者を乗せた救急車と合流するドッキングポイント(公園や行政センターなどの主に公共施設の駐車場)に停車して、医師・看護師が車を乗り換えて救命活動を行う場合があります。
市民の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。