ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツ部 > 芸術学校担当 > おおた芸術学校オーケストラ科秋の発表会

本文

おおた芸術学校オーケストラ科秋の発表会

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0051945 更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

令和7年度 オーケストラ科 秋の発表会を開催します

オーケストラ科

オーケストラ科 秋の発表会[その他のファイル/525KB]

オーケストラ科に通う子どもたちが日頃の練習の成果を発揮します。
初級者クラス(主に1~3課程)はクラス発表、それ以上の課程は合奏を発表します。

日時

10月5日(日曜日) 午後1時30分開場/午後2時開演

会場

太田市民会館<外部リンク>(地図が開きます)

※バスターミナル駐車場をご利用の場合、無料認証機をご利用いただけますので駐車券をお持ちください。
※九合行政センターには駐車できません。

入場料

無料

出演・プログラム

開演以降の予定時刻は目安です。
当日は駐車場が混雑しますので、余裕をもってお越しください。

第1部 弦楽器(午後2時~)

楽器(課程) 曲目
1. チェロ(1課程) キラキラ星変奏曲(鈴木 鎮一)
2. チェロ(2課程) ブーレ(ヘンデル)
3. チェロ(3課程) メヌエット ト長調(ベートーヴェン)
4. バイオリン(1課程) メリーさんの羊変奏曲(鷲見五郎)
5. バイオリン(2課程) 狩人の合唱(ウェーバー)
6. バイオリン(3課程) 軍隊行進曲(シューベルト)
7. 弦楽合奏(4・5・S課程) 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第2・3楽章(モーツァルト)

~休憩(15分間)~

第2部 管打楽器(午後3時~)

楽器(課程) 曲目
8. 打楽器(1・2・3課程) ビバ パーカッション(シンスタイン)
9. 打楽器(3・4課程) 打楽器アンサンブルの為の「序曲」(ジョン・ベック)
10.打楽器(5・部活動課程) 打楽器4重奏のための「3つの小品」(野本洋介)
11.フルート(1・2課程) ドレミの歌(ロジャース)
12.フルート(3課程) ハイホー(チャーチル)
ビビディ バビディ ブー(デイビット&ホフマン)
13.オーボエ(1課程) 美女と野獣(メンケン)
14.クラリネット(1・2・3課程) 愛のあいさつ(エルガー)
アメリカ(バーンスタイン)
15.ファゴット(1・2課程) となりのトトロ(久石譲)
16.トロンボーン(1・2課程) 作品81b 第8番「ポルタメント」(パノフカ)
17.トランペット(1課程) ロンドン橋(イギリス民謡)
ミッキーマウスマーチ(ジミー=ドット)
18.トランペット(3・部活動課程) ハトと少年(久石譲)
19.ユーフォニアム・チューバ(部活動課程) 御子は今日われらに生まれ給えり(バッハ)
ピンクパンサー(マンシーニ)
20.サクソフォン(部活動課程) 「小組曲」より 1小舟にて、4バレエ(ドビュッシー)
21.管打楽器合奏(上級課程) 行進曲「五月の風」(真島俊夫)
小組曲(リード)

お問い合わせ

おおた芸術学校 太田校
0276-45-9966