ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

農地区分の照会

15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0053148 更新日:2025年11月6日更新 印刷ページ表示

農地区分の照会

近年、多くの事業者の皆様から農地転用を前提とした、農地区分の確認依頼(第何種農地に該当するかの問い合わせ)をいただいている中で、ご照会の方法も電話・Fax・メールと非常に多様となっております。そこで、事務の正確性・効率化を図るために農地区分の照会方法を下記問い合わせ表によるものに統一させていただきますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 照会方法

下記の『農地区分の問い合わせ表』を以下よりダウンロードし、に農業委員会事務局に提出してください。

農地区分問い合わせ表 [Excelファイル/78KB]

農地区分問い合わせ表 [PDFファイル/541KB]

2 提出方法

​  1.メール:054100@mx.city.ota.gunma.jp

  2.Fax:0276-57-4573

  3.郵送または持参

3 回答期間

​お問い合わせいただいた順に回答しています。 概ね2週間程度を目安としていますが、現地確認が必要な場合は、さらに日数を要することがあります。件数、農地法審査等の業務繁忙期、他のお問い合わせ数等によっては、1~2ヶ月程度お時間を要する場合もございますので、ご了承願います。

4 事前にご確認いただくこと

問い合わせる地番の筆が以下の区域に該当するか、必ず事前にご確認ください。

  • 都市計画法による市街化調整区域または非線引き都市計画区域であること(問い合わせ先:都市計画課
  • 農振農用地(青地)に該当しないこと(問い合わせ先:農業政策課

上記の両方に該当する場合は、農地区分についての回答が可能です。

※市街化区域または農振農用地(青地)に該当する場合は農地区分はありません。

5 注意事項

  • 本照会は農地法に基づいた農地区分の回答であり、許可見込みでの回答ではありません。農地転用の可否に関する最終判断は農業委員会総会決議によるものです。
  • 農地区分の照会は1回につき10筆を上限とします。
  • 農地区分は周辺農地の利活用状況によって変わることがあります。転用等の申請相談の際には、改めて確認をお願いいたします。
  • 同一事業者による複数の照会は受けられません。担当者間で調整し、ご照会くださいますようお願いいたします。​

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)