ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 消防・救急 > 救急 > ドクターヘリ運航に伴うランデブーポイント(場外離着陸場)について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防犯・安全 > 安全・安心な町づくり > ドクターヘリ運航に伴うランデブーポイント(場外離着陸場)について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 医療 > 医療機関情報 > ドクターヘリ運航に伴うランデブーポイント(場外離着陸場)について

本文

ドクターヘリ運航に伴うランデブーポイント(場外離着陸場)について

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0002945 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

ドクターヘリとは

 救急医療に必要な医療器材、フライトドクター・ナースを乗せて直ちに救急現場などへ出動し、現着時より高度な医療を開始する「究極の往診システム」のことです。特に重症な病気やけがについては、15分~20分の治療開始の差が救命率向上と後遺症の軽減にとても大きな意味を持っています。
 群馬県では、平成21年2月より前橋赤十字病院が基地病院となり全国15道府県、17機目のドクターヘリとして運航を開始しました。時速約200kmで航行し、県内全域を概ね20分以内でカバーしています。ドクターヘリで出動する際には、現場から医療を行うために必要な救命器具、医薬品を持参します。また、ドクターヘリ内には心電図モニター、人工呼吸器、除細動器などの高度医療機器が搭載されています。出動するフライトドクター・ナースは、あらゆる外傷・疾患の初期対応ができるスタッフが対応します。救急現場から早期治療開始が可能になり、まさに「空飛ぶER(救命救急センター)」として医療活動を行っています。

ランデブーポイント(場外離着陸場)とは

 「場外離着陸場」のことを言い、ドクターヘリと救急車が合流する場所のことを指します。太田市消防本部では、太田市や大泉町にある公共施設や民間企業のご協力をいただき、学校・公園・運動場等にランデブーポイントを設定しています。

ご協力とお願い

 大切な命を救うためには、事故(災害)等の発生から短時間のうちに、医師の治療を開始する必要があります。そのためにドクターヘリは、なるべく救急現場に近いランデブーポイント(場外離着陸場)利用者等にご協力いただき、着陸することになります。ドクターヘリが離着陸するときは、プロペラの回転等による騒音や強い吹き下ろしの風が発生します。また、プロペラが回転しているヘリコプターに近づくことはたいへん危険です。
 このため、ドクターヘリが離着陸する場合には、消防隊が出動し安全の確保を行いますので、消防隊員の指示に従うようにしてください。
 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)