本文
山火事に注意しましょう
山火事に注意しましょう
例年、3月から5月にかけて、野山が乾燥し風の強い日も多いため、山火事が起きやすい
気象状況となっており、他県では大規模な山火事が数多く発生しています。
貴重な森林を山火事から守るためハイキングなどで入山する方は、防火意識を高め、
山火事予防にご協力ください。
山火事を予防するポイント
1 枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない
2 たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する
3 強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしない
4 たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てない
5 火遊びはしない、させない
山火事を発見したら
個人での消火活動は大変危険です。
すぐに119番通報し、安全な場所に避難しましょう。