本文
熱中症に対する応急手当
気温が高い日が続きますので、熱中症にご注意ください。
気温や湿度に注意し、こまめに水分補給をして熱中症の予防に心がけましょう。
特に子ども・高齢者の方は熱中症になりやすいので、気をつけましょう。
熱中症の予防
- 暑さを避けましょう。
- エアコンを使用しましょう。
- こまめな水分補給に心がけましょう。
- 無理をせずに適度に休憩をしましょう。
- 暑さに備えた体づくりをしましょう。
- 体調を整えましょう。
熱中症の症状
- 手足の筋肉に痛みを訴えたり、筋肉が勝手に硬直したりすることが最初の症状になります。
- 次第に具合が悪くなって体がだるいと訴えたり、気分が悪くなり吐き気がしたり、頭痛やめまいが生じます。
- 典型的な症状として、立ちくらみや頭がボーッとして注意力が散漫になります。
- 汗をかかなくなり皮膚が赤く乾いてくると、自分で体温の調節ができなくなり体温が上がってくるので、命にかかわる危険があります。
- 呼びかけても反応が鈍いようであれば、ただちに119番へ通報してください。
- 熱中症は必ずしも炎天下で無理に運動したときだけでなく、特に乳児や高齢者はクーラーのない暑い室内や車の中に長時間いるだけでも熱中症になります。
熱中症の応急手当の方法
- 涼しい環境に避難させる
風通しのより日陰やクーラーの効いた室内など - 衣服を脱がせ、体を冷やす
熱中症情報
- 環境省熱中症予防情報サイトのページへ<外部リンク>