本文
おおたプログラミング学校
プログラミングを学ぶ意欲のある小学3〜6年生までの児童を対象に『おおたプログラミング学校』を開校します。
プログラムの基礎から応用まで詳しく学習します。
1 プレスクール ※募集は終了しました。
内容
おおたプログラミング学校I課程へ入校を希望されている方を対象とした体験授業です。
プログラミング学校の概要説明や今後の予定について説明を行います。また、ロボットを使ったプログラミング体験を行います。
プレスクールの中でI課程入校への選考試験を実施します。
開催期間と時間
5月9日、16日、23日(火曜日)19時〜20時30分
5月12日、19日、26日(金曜日)19時〜20時30分
※各日程ともに定員は26名で、申込みは先着順となります。
※6日間開催のうち、いずれか1日での参加となります。
場所
太田市役所 本庁舎2階 セミナールーム
募集対象
対象 市内在住、在学の小学3〜6年生
募集人数 各日程 26名(先着順)
参加費
無料
入校にあたって
プログラミング学校への入校にあたり、授業や自宅学習で使用する場合があります。
以下の内容をご確認いただいたあとにお申込みをしていただきますよう、お願いします。
- パソコンおよびタブレットの基本的な操作ができる(マウス、キーボード操作など)
- 自宅にWi-Fi等、インターネットに接続できる環境がある
- お子様が使用できるパソコンまたはタブレットがある
- Web授業(オンライン会議ツールを使った授業)に参加できる
※感染症等への対策や自宅学習への積極的な取り組みを行うことから、上記環境や機器が各ご家庭で準備できるものとします。
お申込方法
各小学校から配布されるチラシ(4月中旬配布予定)を確認の上、ぐんま電子申請システムからお申込みください。
「情報管理課への窓口」や「電話」でのお申込みはできませんのでご注意ください。
※プレスクールの受講生確定の通知は、5月1日(月曜日)に応募者全員にお申込時に入力いただいたアドレス宛にメールで通知します。
※ぐんま電子申請システムの改修のため4月29日(土曜日)21時00分から4月30日(日曜日)11時00分までシステム停止が発生します。
4月29日(土曜日)21時までに登録完了(一時保存含む)できなかった申請データは破棄されます。停止時間付近でのご利用はできる限り控えてください。
パソコン・スマートフォンからのお申込みはこちら<外部リンク>
内容
各小学校に配布するチラシをご確認ください。 [PDFファイル/173KB]
注意事項
- I課程への入校にはプレスクールの参加が必須となります。
- プレスクールの中で、I課程への選考を実施します。
- 各日程ともに定員は26名で、申込みは先着順となります。
- プレスクールでお申込みいただいた曜日とI課程の受講は同じ曜日になります。
- 入校後の流れについては、プレスクールの中で説明します。
2 I課程 ※プレスクール選考の通過者が対象
内容
Scratchやロボットプログラミングを利用し、基礎から応用までのプログラミングを長期にわたって学習します。
作品を制作し、成果発表を行います。
学習期間
6月6日〜3月5日(毎週火曜日)19時〜20時30分
6月9日〜3月8日(毎週金曜日)19時〜20時30分
※火曜日・金曜日ともカリキュラムは同じ内容となります。
※小学校の夏休み期間のプログラミング学校はお休みになります。
開催場所
太田市役所 本庁舎2階 セミナールーム
授業料
年間 30,000円
対象
プレスクール選考の通過者 各24名
3 速習コース(前期)
内容
約半年の短期間でScratchやロボットプログラミングを利用し、基礎から応用までのプログラミングを学習します。
グループで作品を制作し、成果発表を行います。申込みは抽選です。
速習コースは前期と後期の2回募集を行う予定です。前期と後期の学習内容は同じです。
学習期間
前期:6月12日〜11月6日(毎週月曜日)19時〜20時30分
※小学校の夏休み期間はプログラミング学校もお休みになります。
場所
太田市役所 本庁舎2階 セミナールーム
募集対象
対象 市内在住、在学の小学5〜6年生
募集人数 24名(抽選)
授業料
14,000円
入校にあたって
プログラミング学校への入校にあたり、授業や自宅学習で使用する場合があります。
以下の内容をご確認いただいたあとにお申込みをしていただきますよう、お願いします。
- パソコンおよびタブレットの基本的な操作ができる(マウス、キーボード操作など)
- 自宅にWi-Fi等、インターネットに接続できる環境がある
- お子様が使用できるパソコンまたはタブレットがある
- Web授業(オンライン会議ツールを使った授業)に参加できる
※感染症等への対策や自宅学習への積極的な取り組みを行うことから、上記環境や機器が各ご家庭で準備できるものとします。
お申込方法
各小学校から配布されるチラシ(5月中旬配布予定)を確認の上、ぐんま電子申請システムからお申込みください。
「情報管理課への窓口」や「電話」でのお申込みはできませんのでご注意ください。
※受講生確定の通知は、6月5日(月曜日)に応募者全員にお申込時に入力いただいたアドレス宛にメールで通知します。
パソコン・スマートフォンからのお申込みはこちら<外部リンク>
4 速習コース(後期)
内容
約半年の短期間でScratchやロボットプログラミングを利用し、基礎から応用までのプログラミングを学習します。
グループで作品を制作し、成果発表を行います。申込みは抽選です。
速習コースは前期と後期の2回募集を行う予定です。前期と後期の学習内容は同じです。
学習期間
前期:11月20日〜令和6年3月11日(毎週月曜日)19時〜20時30分
場所
太田市役所 本庁舎2階 セミナールーム
募集対象
対象 市内在住、在学の小学5〜6年生
募集人数 24名(抽選)
授業料
14,000円
入校にあたって
プログラミング学校への入校にあたり、授業や自宅学習で使用する場合があります。
以下の内容をご確認いただいたあとにお申込みをしていただきますよう、お願いします。
- パソコンおよびタブレットの基本的な操作ができる(マウス、キーボード操作など)
- 自宅にWi-Fi等、インターネットに接続できる環境がある
- お子様が使用できるパソコンまたはタブレットがある
- Web授業(オンライン会議ツールを使った授業)に参加できる
※感染症等への対策や自宅学習への積極的な取り組みを行うことから、上記環境や機器が各ご家庭で準備できるものとします。
お申込方法
詳細は後日公開しますので、続報をお待ちください。
5 スポット講座
内容
夏休み期間中にプログラミングを体験する約半日の講座です。
詳細は後日公開しますので、続報をお待ちください。