本文
家庭教育学級
生涯学習課では、子育て中の皆さんや子育てに関係する職業の方、関心のある方等で交流しながら楽しく学習できる「家庭教育学級」を開講します。
令和5年度は、土曜日の4回講座を計画しています。
単発でのご参加、連続でのご参加どちらも大歓迎です。
新しいお仲間作りに、ぜひ奮ってご参加ください!
募集要項
- 対象
市内在住または在勤の、子育て中の保護者の皆さん、
子育てに関する職業の方、子育てに関心のある方 - 定員
各講座先着40名程度 - 会場
社会教育総合センター 4階レクリエーション室 - 参加費
無料 ※11月4日のみ材料費として1,000円 - 備考
- 都合により、講座の日程や内容が変更になる場合があります。
- 託児の対象は、生後6ヶ月以上から小学6年生までとなりますので、ご了承ください。
講座内容
日付 | 講座名 | 内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|
1 |
9月9日 |
赤ちゃんってどこから来るの? |
性に関する自衛の話や多様性、子どもからの疑問の答え方など、家庭で取り組める性教育について学習する |
藤野 彩子先生 |
2 |
11月4日 |
家族でパステル手形アート |
パステルを使った色遊びや、今だけの大きさの手形アート作成など、これまでの成長を家族で感じられる作品づくりを行う 【見本】 [その他のファイル/195KB] 【材料費】1,000円(事前集金) |
のちこ先生 |
3 |
11月25日 |
親子ではじめる入学前準備 〜早く小学校へ行きたいね〜 |
小学校入学に向けて、子供の生活リズムの整え方や親としての心構えなどについて学ぶ |
塩崎 政江先生 |
4 |
12月9日 |
アンガーマネジメントでパパママのいらいらお悩み解決 |
アンガーマネジメントを取り入れて、子育てのいらいらを楽しみ・わくわくに変えるヒントを学ぶ |
齋藤 由起子先生 |
※表示できない文字等は、表示可能文字に置き換えて記載しております。
申込方法
【9月9日「赤ちゃんってどこから来るの?〜おうちで始めるいのちのお話〜」】
※募集終了
次回の講座(第2回)のお申し込みは、10月1日(日曜日)からを予定しています。
申し込み開始まで今しばらくお待ちください。