ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 家庭教育 > 【社教センター】家庭教育学級 参加者募集
現在地 トップページ > 分類でさがす > 楽しむ・学ぶ > 公共施設 > 行政センター・公民館 > 【社教センター】家庭教育学級 参加者募集

本文

【社教センター】家庭教育学級 参加者募集

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0003293 更新日:2025年5月15日更新 印刷ページ表示

 生涯学習課では、子育て中の皆さんや子育てに関係する職業の方、関心のある方等で交流しながら楽しく学習できる「家庭教育学級」を開講します。
 令和7年度は、全4回の講座を計画しています。
 ぜひ奮ってご参加ください!

募集要項

  • 対象
    市内在住または在勤の、子育て中の保護者の皆さん、
    子育てに関する職業の方、子育てに関心のある方
  • 定員
    各講座先着40名程度 ※12月20日は親子10組
  • 会場
    社会教育総合センター 4階レクリエーション室、1階工芸室
  • 参加費
    無料 ※12月20日のみ材料費として1,000円
  • 備考
    1. 都合により、講座の日程や内容が変更になる場合があります。
    2. 託児の対象は、生後6ヶ月以上から小学6年生までとなりますので、ご了承ください。

講座内容

  日付 講座名 内容 講師
1

6月21日(土曜日)

知って安心!子のけが予防と手当
《受付中》

子どもの成長ごとの事故予防を学び、けがの応急手当を体験する

日本赤十字社群馬県支部
2

10月9日(木曜日)

食育で学ぶ!心と体づくり
《受付前》

子どもの成長に応じて必要な栄養について楽しく学ぶ
(乳幼児、未就学児、学童期ごとに解説)

庄司 友香先生
3

11月29日(土曜日)

子育てに正解はある!〜勇気づけの言葉〜

《受付前》

アドラー心理学を活用した、子どもへの声かけやアドバイスの仕方を学ぶ

鈴木 稔先生
4

12月20日(土曜日)

親子で!レジンキーホルダー
《受付前》

UVレジン(樹脂)を使って、クリスマスにぴったりなキーホルダーをつくる
【材料費】1,000円(講座当日集金)
※親子で参加する講座のため、託児はありません
※UVレジンを使用するため小学生以上のお子様を対象とします

上原 なほ子先生

申込方法

6月21日 「知って安心!子のけが予防と手当」 受付中!

 5月15日(木曜日)から、インターネットまたは太田市社会教育総合センターへ電話(0276-22-3442)でお申し込みできます。

 インターネットでのお申し込みはこちらをクリック<外部リンク><外部リンク>

​ ※託児(要予約、先着順)は希望者多数により、受付を締め切らせていただきます。ご了承ください。