本文
太田市青少年育成推進員連絡協議会(青少推)
概要
青少推とは?
青少推とは、青少年育成推進員の略であり、地域に根付いて活動し、子どもたちが安心安全に暮らせる地域づくりを目指して、昭和40年に生まれました。
主な活動として、パトロールや環境浄化、各種啓発活動を行っています。
組織図
青少推は、群馬県青少年育成推進会議という上部組織があり、各市町村に市青少推が構成されております。
さらに各地区ごとに青少推が構成されております。
群馬県青少年育成推進員として県知事から委嘱をされ、太田市青少年育成推進員としても市長から委嘱を受けます。
活動内容
おぜのかみさま県民運動
おぜのかみさまとは、青少年が安全安心にインターネットを利用するための県民運動です。
リーフレットの配布や、ポスター掲示等、啓発活動を行っております。
[お] 写真をおくらない
[ぜ] ぜったいあわない
[の] 個人情報をのせない
[か] 悪口等をかきこまない
[み] 有害サイトをみない
[さ] 出会いをさがさない
[ま] ルールをまもる
↓画像をクリックすると別ウィンドウで表示されます。
[PDFファイル/696KB]
「青色回転灯パトロール車」を利用したパトロール活動
地区の推進員は、地区内の小中学校に配置されている「青色回転灯パトロール車」を利用し、
子どもたちの「安全・安心」を確保するために、パトロール活動を実施しています。
太田市万引き0運動
非行防止に関する啓発活動として、学校が長期休業に入る時期(春・夏・冬)に、ポスターの配布等を行っております。
市内小中学校や市内各行政センターにてポスターを掲載中です。ぜひご覧ください!