本文
新田荘歴史資料館
太田市には、新田氏の荘園「新田荘」に関する11か所の遺跡からなる、国指定史跡「新田荘遺跡」があります。
新田荘歴史資料館では、新田荘遺跡を構成する、隣接の「長楽寺」「東照宮」の貴重な文化財を始めとして、太田市の豊かな歴史を物語る古墳や埴輪など、多くの資料を保管・展示しております。
当館の展示をご覧いただき、文化財の宝庫である太田市の歴史や文化への関心をお持ちいただければ幸いに存じます。
お知らせ
夏休み企画 「プラ板でストラップを作ろう」
日時 8月2日(土曜日)から8月31日(日曜日)
毎週土曜日・日曜日と祝日
午前9時30分から午後4時
会場 新田荘歴史資料館
対象 小学生以下
定員 各日先着50名
申込 当日直接、新田荘歴史資料館にお越しください
- 夏期 ミニ展示会 「終戦から80年 太田と戦争」
期間 7月23日(水曜日)から8月31日(日曜日)
内容 戦後80年を機に戦争関係の展示を行います。
太田市遺族会から軍服、兵装、当時の新聞・地図などを、また韮川小
学校からは「青い目の人形」をお借りして、個人所有の国債・勲章な
どもあわせて展示します。
また8月15日(金曜日)午後2時から90分程度、新田荘歴史資料館学習
室にて、「須永好の日記から見た戦時下の太田」と題した学芸員トーク
も開催します(定員30名、講演及び質疑)。
常設展示
ご利用案内
オリジナルグッズ
歴史公園のご案内
交通のご案内
- 東武伊勢崎線世良田駅下車徒歩20分
- JR高崎線深谷駅より車で20分