本文
平成28年度当初予算(案)の概要
平成28年度一般会計予算の骨子
1 予算規模
会計区分 | 平成28年度予算(案) | 平成27年度予算 | 前年度比 |
---|---|---|---|
一般会計 | 793億円8,000万円 | 847億円 | ▲6.3% |
特別会計 | 434億9,587万9千円 | 422億4,744万8千円 | 3.0% |
水道事業会計 | ― | 68億7,808万2千円 | 皆減 |
下水道事業等会計 | 74億4,402万1千円 | 69億5,283万3千円 | 7.1% |
合計 | 1,303億1,990万円 | 1,407億7,836万3千円 | ▲7.4% |
※水道事業会計は、平成28年度より群馬東部水道企業団へ移行のため皆減
2 予算の特徴
昨年度に次ぐ大規模予算
一般会計の予算規模は793.8億円で、前年度に比べて6.3%の減となりましたが、過去二番目に大きい予算となりました。
堅調な市税収入と市債の縮減
緩やかな景気回復を受け、市税収入は前年度比1.1%増となる404.5億円を見込みました。
一方で、市債は前年度比50.3%減の48.7億円とし、将来負担の軽減にも配慮した予算としました。
新市民会館、市美術館図書館がオープン
平成28年度内の完成を目指して引き続き工事を進めます。管理費を含めた事業費は、新市民会館が5.5億円、市美術館図書館が2.8億円となっています。
生活困窮者等への支援
子どもや高齢者、障がい者への支援はもとより、新年度では生活困窮者向けの子どもの学習支援やフードバンク事業などにも積極的に取り組みます。
第10次実施計画関連事業への取り組み
市民満足度を一層向上できるよう、道路整備事業や交通安全対策事業など、127件の政策的事業に102.1億円を計上しました。
新たなまちづくりの第一歩
こどもプラッツ、おおた教育プロジェクト推進事業を拡充するとともに、工業団地への企業誘致、都市計画マスタープランの策定、学校給食用の精米所整備事業を新たに行うなど、将来につながるまちづくりを進めます。
詳細はこちら【平成28年度太田市当初予算(案)の概要】[PDFファイル/795KB]