
本文
太田市美術館・図書館は、太田駅前にある文化複合施設で、2017年に開館しました。白い丘のような建物には3つの入り口があり、様々な方向から街歩きの延長で気軽に館内に入ることができ、ウィンドウショッピングするような感覚で本やアートに触れることができます。また、カフェやスーベニアショップも併設されており、コーヒーを飲みながら、ゆっくりした時間を過ごすことができます。太田駅付近にお出かけの際は、太田市美術館・図書館でリラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
美術館
ゆるやかなスロープと螺旋階段に結ばれた3つの展示室を効果的に活用し、現代美術を中心に、知性と創造性を育む企画展を実施しています。また、関連イベントとして、出品作家によるワークショップやトークショーなども開催しています。
「津田 直+原 摩利彦 トライノアシオト-海の波は石となり、丘に眠る」
太田市美術館・図書館
撮影:木暮伸也
本と美術の展覧会vol.4「めくる、ひろがる-武井武雄と常田泰由の本と絵と-」
太田市美術館・図書館
撮影:吉江淳
図書館
国際アンデルセン賞をはじめ世界から集めた絵本・児童書や建築・デザイン・美術を中心としたアートブックなど、世界の多様性に触れる貴重な図書資料を蔵書しています。また、ブラウジングコーナーには、美術・デザイン・ファッションなど約250種類の和洋雑誌を取り揃え、ソファでくつろぎながら閲覧することができます。
カフェ&ショップ
自家焙煎した薫り高いエスプレッソで作るラテアートや東毛酪農組合の牛乳を使用したソフトクリームなど食材は自家製と太田産にこだわっています。また、太田市美術館・図書館のオリジナルグッズを販売するほか、太田駅前のスーベニアショップとして太田の魅力を発信しています。
ロゴマーク
詳細情報は太田市美術館・図書館公式ホームページをご覧ください。<外部リンク>