
本文
【並里】
子どもにはすごくいい環境なのかなとは思います。空っ風とか暑さとかは大変ですけど、教育する環境としてはすごくいいです。
【辻】
子育て環境としてはめちゃくちゃいいなって感じています。例えば公園が芝生だったり、広い公園もたくさんありますし、近場でいろいろと遊びに行けるところが多いなっていう印象もあります。 あと子どもの医療費が無料なのもありがたいですね。
【並里】
そうですね。子どもが公園とかで友だちと遊ぶのにはいい環境が整っているので、そこはすごく楽しんでいます。
【辻】
あとは東京との距離も近いというか、2時間ぐらいで車でも行けるのもいいですし、一方で、1〜2時間で温泉地にも行けるっていうのもすごくいいですね。
【並里】
すごく楽しかったです!お祭りのようは雰囲気で、他のチームの選手と交流できる機会はなかなかないので、すごく楽しかったなと思います。
【辻】
僕も同じで、すごく楽しかったです!また昨年に引き続き、最高の思い出ができたなという感じです。沖縄で開催できたのもとても良かったです。
【並里】
ホーム戦はやっぱり仲間がいっぱいいて後押ししてくれる感じがするので、対戦相手の雰囲気に飲まれることはないのかなっていう風には思います。
【辻】
試合前と試合終盤に音楽に合わせてみんなが立って応援してくれたりするところなどは特にテンションが上がります。歓声もすごく大きく聞こえますし、そういったところがうれしいです。また入場者数もBリーグの中でも3位か4位ぐらいで。それは本当に皆さんのおかげなので、ぜひ継続して皆さんには来てほしいです。
【並里】
ファンの皆さんの声は試合中も僕たちに届いています。
【辻】
僕らも集中していて必死なんで、細かくは聞き取れないですけど、歓声はすごく力になっています。それによって自分たちの持っている力以上のものが出せる感じはします。
【並里】
本当に頼りがいのある選手というところと、勢いのある選手はいるんですけど、やはり辻選手のように安定している選手っていうのは少なくて。そこを彼がやってくれているので、ゲームも安定してきているのかなと思います。
【辻】
僕もやっぱり想像してた通りで、ポイントガードとして安心していられるというか、一緒に試合に出てもそうですし、ベンチから見ていても安心して見ていられる選手だなっていうのは、本当に感じています。
【並里】
まずは、自分たちの本来持っている力をしっかり出せるように、チームで助け合ってやっていきたいと思います。そうすると僕らが望んでいる結果はついてくると思っているので、そこは信じてやっていきたいなと思います。
【辻】
僕もそうですね。何かきっかけを掴めればもっとチームが良くなると思うんで。今、本当に掴みそうになってるところだと思っています。これからまたたくさんの強豪チームが対戦相手として待っているんですけど、そういった相手に自分たちのバスケットができるようになれば、もっともっとこのチームは良くなっていくということは確信してるので。そこに向けて1試合1試合成長していけたらなと。まだチャンピオンシップ(CS)に出られる可能性があるので、諦めず最後まで戦いたいと思います。
【並里】
皆さんの応援が前半戦も僕らの力になっていましたので、後半戦もぜひ力を貸してください!
【辻】
とにかくアリーナに来てください!来て応援してください!皆さんの応援も見えています!
本インタビューは、広報おおた3月1日号のインタビュー内容を掲載したものです。