本文
今年もOTA magazineの制作が決定。誌面と連動した「太田市ツアー」の参加者を募集します!
【初開催】市外のあなたにこそ見てほしい。"最深(新)の太田"を巡る特別な1日
太田市ではこの夏、市外在住の方を対象にした 初の「太田市ツアー」を開催します。
このツアーを手がけるのは、太田市発のローカルマガジン「OTA magazine」の創刊号から制作に関わってきた市民ライターたち。
これまで地元目線で太田の魅力を深堀りしてきた市民ライターが、今回、ガイドとして皆様をご案内します。
OTA magazineが見つけてきた、"最深(新)の太田"
あなたが思い浮かべる「太田市」はどんなまちですか?
工業都市?クルマのまち?ーーーそれしか知らないなんて、もったいない。
OTA magazineでは、これまでVol.1〜5を通して、太田に暮らす人の声、知る人ぞ知るディープな場所、地域で愛されるグルメなど、"ガイドブックには載っていない太田"の魅力を掘り起こしてきました。今回のツアーでは、その視点をそのままに、太田市外の皆さまに 観光客ではなく「太田市ファン」になっていただくための1日をお届けします。
OTA magazineのバックナンバーはこちらからご覧ください。
ツアーの見どころ(予定)
OTA magazine制作メンバーが集まり、ツアー内容について白熱した会議を重ねてきました。
今回、ご用意したツアーは2コース。
全く違う視点から太田を巡っていただきますが、どちらのコースに参加しても、帰るころにはあなたもきっと太田のファンになっているはずです。
【2コース共通】
まちのシンボルともいえる2つのスポットで、まずは太田について知っていただきます。
- 太田市・美術館図書館見学
- 金山散策
【太田粉ものめぐりコース】
群馬県民がこよなく愛する粉もの。"太田らしさ"あふれる粉ものを味わいながら、太田を満喫していただきます。
- 市内老舗イタリアンレストラン
- ソウルフード「焼きまんじゅう」
- "公園みたいな"パン屋さん 他
【太田ワールドツアーコース】
多文化共生の先進都市 太田市。外国文化に触れられるスポットを巡り、太田の新たな一面を発掘していただきます。
- 南インドの家庭の味を味わえるカレー店
- 本格イングリッシュ・ガーデン
- すべての人に優しいハラルスーパー 他
※ツアー進行の都合により、行程が変更となる場合があります。
ツアー詳細
【日 程】 令和7年7月6日(日曜日)
【時 間】 10時00分 〜 18時00分(予定)
【集合場所】 太田市美術館・図書館 視聴覚ホール(〒373-0026 群馬県太田市東本町16−30)
【参 加 費】 無料 ※集合場所までの交通費はご負担いただきます。
【対 象】 下記のすべてに当てはまる方が対象となります。
・太田市外に在住で まちのガイドブック制作に興味のある方
・OTA magazine 誌面用コメントの提供にご協力いただける方
・写真、もしくは似顔絵等のイラストとしてOTA magazine誌面にご出演いただける方
※15歳未満の方の参加には、必ず保護者の方が同伴(お申込)ください。
【定 員】 10 名程度 ※お申し込み多数の場合は抽選となります。
【行 程】 お申し込み時に、参加を希望されるコースを選択ください。
※お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスあてに、後日ツアーの詳細をご案内させていただきます。
※お申し込みのあった人数によっては、ご希望のコースに参加いただけない場合があります。
※ツアー中の交通手段は主催者にて用意します。
【主 催】 OTA magazine 制作チーム / 太田市
【同 行】 市民ライター、メトロミニッツ編集長(スターツ出版株式会社)、カメラマン、太田市スタッフ
【申込方法】 お申し込みはこちらから<外部リンク>
【申込期間】 令和7年6月12日(木曜日)〜6月26日(木曜日)
あなたの参加が、OTA magazine Vol.6をつくります
ツアー当日の様子を記録し、OTA magazineの最新号(Vol.6)に掲載予定。
あなたが太田を体験し、語ってくれた言葉が、そのまま誌面になるかもしれません。
完成したOTA magazineは、太田市のシティプロモーション事業を通して日本全国へと届けられます。
あなたに「まちのPR」の一端を担っていただきます!
まだ知らないまちのことを、知る楽しさ
観光だけではなく、"発見"と"対話"のある1日。
太田のファンになって帰ってもらうことで、お住まいのまちの見方も変わってくるかもしれません。
少人数だからこそできる、密度の高いツアーです。
ちょっと太田が気になっていたあなたのご応募を、心からお待ちしております。