本文
マイナンバーカードの出張申請は、福祉施設や高齢者施設などに入所されている方や外出が困難な方を対象に、市職員が福祉施設等を訪問し、マイナンバーカードの申請手続きをサポートします。(無料)
(1)申請受付と写真撮影のスペースが必要となります。
(2)訪問日は、利用者様のご誘導や申請書記入のサポートをお願いいたします。
(1)同意確認については、施設様にご協力をお願いします。別途、ご家族様宛のご案内を作成しておりますのでご活用ください。
※確認の方法は、書面又は口頭どちらでも構いません。書面の場合は、様式例がございますので、お申し出ください。
(1)暗証番号設定依頼書にご記入の上、訪問日当日までにご用意をお願いいたします。
※ご本人様が決められない場合は、ご家族の方とご相談の上、ご用意をお願いいたします。
(2)太田市に住所がある方で、健康保険証の登録をご希望の方は、カードが完成後、市で利用登録を行います。
(3)当日は用紙をお預かりいたしますので、控えをお取りいただきますようお願いいたします。
(1)出張申請申込みフォーム(以下エクセルファイルをダウンロード)より申請希望者リストを作成してください。
※作成が大変な場合は、施設入所者様の氏名、生年月日が書かれた入所者リストの写しを送付いただいても構いません。
下記フォームよりお申込みください。
※希望日の2週間前までにお願いいたします。
出張申請申込みフォーム<外部リンク>
年末年始及び祝祭日を除く、平日午前10時〜午後4時までの間でお願いします。
※ご希望に添えない場合がございます。
職員が訪問し、本人確認及び写真撮影をおこないます。お一人あたり5〜10分程度を想定しています。
本人確認書類参考
1点で良いもの |
運転免許証、住民基本台帳カード(写真付)、パスポート、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(写真付) |
---|---|
2点必要なもの |
健康保険証、福祉医療受給者証、年金手帳、年金証書、介護保険証、在留カード(写真無) |
※本人確認書類は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されていること
※住所・氏名が住民票と一致していないものでは、受付できません。
※有効期限内のものに限る。
完成したマイナンバーカードを送付します。
※申請当日に持ち物が揃わない場合や郵便局での保管期間が経過し返戻された場合は申請者ご本人様が窓口で受け取りとなります。