ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防災 > 防災マップ・避難所 > 車中避難場所について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防災 > 情報収集・情報伝達 > 車中避難場所について

本文

車中避難場所について

11 住み続けられるまちづくりを13 気候変動に具体的な対策を
ページID:0001681 更新日:2022年12月6日更新 印刷ページ表示

プライバシーの確保やペットの世話、避難所での3密回避など様々な理由により、一時的に車中避難を選択する方は、次の駐車場を使用することができます。
※妊産婦等、体調に不安のある方は、他の避難方法を選択しましょう。

車中避難場所一覧

NO. 施設名 住所 駐車台数 地図表示
1 九合行政センター 駐車場 飯塚町591-1 約130台 案内図<外部リンク>
2 韮川行政センター 駐車場 東長岡町1853 約130台 案内図<外部リンク>
3 強戸行政センター 駐車場 菅塩町345 約130台 案内図<外部リンク>
4 休泊行政センター 駐車場 龍舞町4053 約140台 案内図<外部リンク>
5 宝泉スポーツ広場 駐車場 西野谷町40-4 約300台 案内図<外部リンク>
6 藪塚本町中央公民館 駐車場 大原町505 約110台 案内図<外部リンク>
7 藪塚本町保健センター 駐車場 大原町482-1 約100台 案内図<外部リンク>

車中避難する際の注意点について

  • 水害や土砂災害などの危険が迫っている場合、車での避難は多くの危険がありますので、早めに避難しましょう。
  • エコノミークラス症候群や熱中症に十分注意し、軽い運動やこまめな水分補給をしましょう。
  • エンジン、エアコンをつけたままにすると、一酸化炭素中毒になることがありますので注意しましょう。
  • 施設の駐車スペースを守りましょう。
  • ペットの同行避難ができない場合に備えて、指定避難所以外にも、親戚や友人など、複数の一時預け先を探しておきましょう。

【参考】
「エコノミークラス症候群の予防のために」(厚生労働省パンフレット<外部リンク>
「ペットの防災対策」(太田市環境対策課

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)