トップ > 組織・電話番号 > 産業環境部-清掃事業課 > もえないごみの出し方
もえないごみの出し方
出せるもの
- ガラス製品、陶器類、金属類(鍋、フライパンなど)
- 割れたビン、資源ごみに出せない汚れたカン
![]()
ナベ・フライパン
など金属類 |
![]()
茶わん・コップ
などの陶器 |
![]()
ガラス・刃物
|
![]()
ガスコンロ
(カセットボンベは 取り除いてください) |
※出し方に迷ったら、リサイクルプラザのページから「ごみの出し方」→「分別一覧表」をご参照ください。
ごみステーションへ出す場合
- 「太田市指定ごみ袋」に入れて、収集日の午前8時30分までに決められたごみステーションに出してください。
- 一回に出せるもえないごみの量は30リットルの指定ごみ袋でおおむね二袋までです。
- ガラスなどの割れ物や包丁は紙や布に包んで出してください。
- 指定ごみ袋に入りきらない大きさのごみは「粗大ごみ」で出してください。(粗大ごみの出し方はこちら)
収集日
- 「家庭ごみの収集予定日」のとおり収集いたします。
- 日曜日及び1月1日~3日は収集いたしません。
- エリアごとに収集日が異なりますのでご確認ください。(「家庭ごみの収集予定表」のページへ)
直接搬入する場合
ごみの量が多いときなどは、リサイクルプラザに直接持ち込んでください。
受入時間
- 月曜~金曜日 午前8時30分~午後4時45分(正午~午後1時はお昼休みです)
- 土曜日 午前8時30分~正午まで(午前中のみの受付です)
※直接搬入の場合は指定ごみ袋に入れる必要はありません。
料金
10kgあたり130円
注意とお願い
- スプレー缶、ライター、カセットボンベは「危険ごみ」です。「もえないごみ」には絶対に出さないでください。(過去に収集車の火災が起きております。絶対に出さないでください)
- 家電リサイクル法対象品は出せません。(家電リサイクル法対象品の出し方はこちらへ)
- パソコンは出せません。(家庭からのパソコンの処理方法はこちら)
(事業所からのパソコンの処理方法はこちら) - 使用済小型家電は専用ボックスで回収していますので分別回収にご協力ください。(使用済小型家電の回収方法はこちら)