本文
大隅俊平美術館 令和5年度活動記録
令和4〜5年度 春の刀剣展示
春の刀剣展示 令和5年1月28日〜5月21日
太田市所蔵となる刀剣15口を展示しました。新規に寄贈された大隅俊平の師匠である宮入行平の太刀も一口、公開しました。
アコーディオンの調べ 令和5年4月20日
当館初となる音楽イベントとして開催しました。午前/午後の部ともに、アコーディオン奏者・三好創(はじめ)さんの演奏とトークで大いに盛り上がりました。
銘切り実演 令和5年5月5日
中学生以下のお子さま向け、恒例の子供の日企画として開催しました。
今年も多くのお子さまに銘切りプレートをプレゼントすることが出来ました。
令和5年度 夏の刀剣展示
夏の刀剣展示 令和5年5月27日〜9月24日
太田市所蔵となる大隅俊平作の刀剣15口(ふり)を展示しました。
花結び講座「ペンダント作り」 令和5年6月15日〜16日
講師に堀口敬子(のりこ)先生をお招きし、江戸紐の吉祥結びでペンダントを作る、体験講座を行いました。
1時間の講座で、皆さん素敵な自作ペンダントを完成することが出来ました。
七夕祭り 令和5年6月24日〜7月9日
古くから伝わる旧暦の七夕の儀式を参考に、大隅俊平美術館風にアレンジを加え展示を行いました。
五寸釘で作るペーパーナイフ 令和5年8月6日
講師に高野俊和刀匠をお迎えし、昨年同様、小学五年生〜中学生以下を対象に開催しました。
当日は真夏日となりましたが、暑さに負けず、皆さん素敵なペーパーナイフを仕上げていました。
重陽の節句 令和5年9月5日〜10日
五節句の一つで、菊の節句として旧暦9月9日に行われる不老長寿を願う伝統行事、「重陽の節句」を大隅俊平美術館風に再現し、展示を行いました。
令和5年度 企画展
企画展「大隅刀匠 直刃の軌跡」令和5年9月30日〜令和6年1月21日
大隅俊平の刀作りの歩みを、制作年代順に並べた展示で振り返る企画展を開催しました。豪壮な作品が目立つ壮年期から、精緻さを極めた晩年期の作風までを比較鑑賞できる展示となりました。
大人が作る五寸釘のペーパーナイフ 令和5年10月8日
「大人も作りたい!」という多くのご要望にお応えした、大人版「五寸釘で作るペーパーナイフ」を開催しました。多くの申し込みも頂き、盛況となりました。皆さん、こだわりの一品を制作していました。
作刀工程実演「火造り」 令和5月10月22日
大隅俊平最後の弟子である本田俊正刀匠による、作刀工程「火造り」の実演を開催しました。
昨年に続く「火造り実演」ですが、今回は「脇差」による実演を行い、より迫力のある実演をお楽しみ頂きました。
花結び講座「干支・辰」 令和5年11月9日〜10日
翌年の干支「辰」を、紐結びで作る体験講座を行いました。参加者のみなさんは、お好みのアレンジで「辰」の飾りを仕上げていました。
ふいご祭り 令和5年12月3日
古くからの鍛冶道具である、ふいごを清めて休ませる「ふいご祭り」を開催しました。例年実施していたお供え物の振る舞いも行うことが出来ました。
王朝装束着装実演 令和6年1月21日
「十二単」の着付けを実演し、男性装束「直衣」と併せて解説付きで見学頂きました。実演解説に続いて、十二単を実際に羽織る「着付け体験」を行い、平安貴族の生活を束の間、体感頂きました。
令和5年度 春の刀剣展示
春の刀剣展示 令和6年1月27日〜5月26日
太田市所蔵となる刀剣15口を展示しました。大隅俊平の師匠である宮入行平の太刀も一口、展示しました。
結び遊び「タッチング作る花のストラップ」 令和6年2月15日〜16日
タッチングと呼ばれるレース編みの技法を応用し、お花のストラップ作りを行いました。参加者のみなさんは、一時間でお気に入りの作品をお持ち帰り出来ました。
ひな飾り 令和6年2月20日〜3月10日
五節句のひとつである桃の節句にちなみ雛人形を展示しました。一般の方からの寄贈品等、27体を展示。江戸から昭和まで、幅広い年代の人形飾りを展示しました。
作刀実演「下鍛え」 令和6年3月3日
昨年の「玉へし」に続く作刀工程「下鍛え」の実演を行いました。日本刀作りにおける古式鍛法「折返し鍛錬」を始めとした、刀匠の技を見学頂きました。今回も高野俊和刀匠・本田俊正刀匠のお二人に、実演・解説を行って頂きました。