ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

定額減税調整給付金

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0605155 更新日:2024年7月12日更新 印刷ページ表示

 令和6年度税制改正において行われる定額減税の対象者のうち、定額減税前の税額が定額減税可能額に満たない方に対し、その差額を給付(以下「調整給付」)するもので(令和6年6月20日を基準日として、対象者の抽出や給付額の算定を行います。)

【定額減税調整給付金のオンライン申請について】(令和6年7月17日よりオンライン申請の受付を開始します。)

【住民税の定額減税について】

太田市ホームページ_市民税課_定額減税

【物価高騰対応給付金について(10万円/世帯)(5万円/児童)】

太田市ホームページ 社会支援課 物価高騰対応給付金(10万円/世帯)(5万円/児童)

 

〈制度や事業の詳細については内閣官房のホームページをご参照ください〉

【制度の概要について】

【内閣官房ホームページ 新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置】<外部リンク>

【自身(の世帯)が受けられる措置について】

【内閣官房ホームページ 自身(の世帯)が受けられる措置を知りたいのですが】<外部リンク>

調整給付の対象者

「令和6年分推計所得税額」、「令和6年度分個人住民税所得割額」のいずれか(またはいずれも)が、定額減税可能額を下回る方(定額減税可能額を控除しきれない方)

※令和5年分所得を参考に国が定めた算定基準に基づき推計した税額です。

【給付対象者の方に対しては、令和6年7月以降に、給付決定通知(圧着ハガキ)または確認書を送付します。​】

定額減税可能額

定額減税可能額
所得税分  3万円×減税対象人数※
個人住民税所得割分  1万円×減税対象人数※

※減税対象人数とは: 納税者本人+控除対象配偶者+扶養親族(16 歳未満扶養親族を含む)の数

​給付額

 次に掲げる(1)と(2)の合計額(合計額を万円未満切り上げ)

(1)所得税分定額減税可能額 - 令和6年分推計所得税額

(2)個人住民税所得割分定額減税可能額 - 令和6年度分個人住民税所得割額

給付額の計算例(税額や給付額は参考の数字です)
世帯状況 所得税減税可能額 住民税所得割減税可能額 給付額
1

世帯主・配偶者・子3人の5人世帯

(所得税額39,500円、住民税所得割額60,000円の場合)

3万円×5人

=15万円

1万円×5人

=5万円

150,000円-39,500円=110,500円…ア

50,000円-60,000円=-10,000円(マイナスなので0円)…イ

ア+イ=110,500円(給付額:120,000円)

2

世帯主・配偶者の2人世帯の場合

(所得税額4,800円、住民税所得割額12,000円の場合)

3万円×2人

=6万円

1万円×2人

=2万円

60,000円-4,800円=55,200円…ア

20,000円-12,000円=8,000円…イ

ア+イ=63,200円 (給付額:70,000円)

給付の手続き

(注:内容は現時点での予定のため、変更になる場合があります)

​令和6年7月以降に、給付対象者宛に給付決定通知(圧着ハガキ)または確認書を送付します。

通知ハガキが送られてきた方【7月4日付で発送済です】 →原則、手続きは不要です

 令和6年6月18日時点でマイナンバーカードによる公金受取口座の登録をした対象者の方へは、給付決定通知ハガキを送付しています。

・ハガキの圧着面に記載の口座への振込を了承する場合は、特に手続きは不要です。

・公金受取口座以外の口座に振込を希望する場合、または給付金の受給を辞退する場合は、令和6年7月16日までにコールセンターへお問い合わせください。(別途手続きが必要となります。)

確認書が送られてきた方【7月16日付で発送予定です】 →以下のいずれかの手続きが必要です

 以下のいずれかの方法で手続きを行ってください。

区分 手続期間 申請方法
オンライン申請

令和6年7月17日〜令和6年10月31日

※メンテナンス等でアクセスできない時間帯もあります。

オンライン申請には、マイナンバーカードと、スマートフォン(カード情報の情報を読み込める機能等を有するもの)が必要です。

オンライン申請の詳細については、こちらのページをご覧ください。

【定額減税調整給付金のオンライン申請について】

(※令和6年7月17日よりオンライン申請の受付を開始します。)

確認書の提出(郵送)

確認書の受取後〜令和6年10月31日(消印有効)

確認書に必要事項を記入のうえ、下記の添付書類と一緒に、返信用封筒にて郵送してください。

【添付書類】(詳細は確認書の裏面に記載)

本人確認書類(免許証、保険証、マイナンバーカード等の写し)・・・全員が添付

・口座情報確認書類(通帳、キャッシュカード等の写し)・・・該当する方のみ添付

その他必要書類(源泉徴収票、確定申告書等の写し)・・・該当する方のみ添付​

給付の時期

通知ハガキが送られてきた方:ハガキに記載の期間内に口座変更の申し出等がない場合は、8月上旬を目処に記載の口座へ振込予定です。

オンラインまたは郵送で手続きした方:受付後、記載内容や添付書類に不備等がなければ、順次振込の予定です。

申請受付処理の完了から振込までの期間の目安
オンライン申請 約10日〜14日間
郵送(確認書)申請 約3週間前後

※受付状況等により日数が多少前後する場合もありますが、ご容赦ください。

問い合わせ先

 調整給付金に関するお問い合わせについては、下記のコールセンターまでお問い合わせください。

調整給付金コールセンター 0276-60-5155

開設時間:土日祝日を除く9時〜17時

※調整給付金以外の内容に関するお問い合わせについては、お答えができないことがありますのでご容赦ください。

 

給付金を装った詐欺や個人情報の詐取にご注意ください!

市や税務署などの職員が、給付金の手続きにおいて、以下のようなことをお願いすることはありません 
  • ATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすること

  • 通帳やキャッシュカード、マイナンバーカードを預かったり、口座情報や暗証番号、パスワードなどを聞き出すこと

  • 給付金の振込に関して手数料を要求すること

  • 太田市の公式ホームページや公式LINE以外から、申請URLに誘導し、個人情報などを入力させること(※本市のオンライン申請については、デジタル庁が提供する給付支援サービスの利用を予定しております。)

市や税務署の職員などをかたった不審な電話やメール、郵便物があった場合は、市の担当課(総務課または市民税課)に確認のうえ、最寄りの警察署(または警察相談専用電話(♯9110))に御相談ください。