本文
空き家通報フォーム(試験運用)
管理されていない空き家の情報提供をお願いします
近隣にある管理がされず悪影響を及ぼしている空き家について、情報提供を受け付けます。
下のバナーからフォームにアクセスできます。
試験運用期間
9月1日(月曜日)~10月31日(金曜日)、24時間受付(内容確認は平日の午前8時30分~午後5時15分)
緊急の場合は、太田市役所まちづくり推進課へお電話ください。
通報できる内容(例)
- 草木が伸び、通行の邪魔になっている
- 外壁や屋根などが破損・飛散している
- 動物や害虫が住みついている
※建物がない空き地や現在使われている建物に関する通報は受け付けていません。
通報前にお読みください
注意点
- 空き家は個人の財産です。内容によっては時間がかかったり、対応できない場合があります
- 通報に対する個別の回答は行いません
- 通報者の個人情報は空き家の適正管理業務にのみ使用します
- 通報フォームの利用や撮影など、個人間のトラブルについて、市は一切責任を負いません
撮影時の注意
不法侵入や盗撮にあたる可能性があるため、次の行為は絶対に行わないでください。
- 他人の敷地に入っての撮影
- 建物内部が写る撮影
- 個人を特定できる内容の撮影
通報後の流れ
通報内容をもとに、市職員が次のことを行います
空き家の特定
提供された情報から空き家の場所や現在の状況を確認します。
※現地状況確認などで、通報者に連絡する場合があります。
現地確認
現地に行き、通報内容や他にも管理されていない箇所がないか確認を行います。
その際、所有者が現在の空き家の状況を確認できるような写真を撮影するとともに近隣の方にお話しを伺う場合があります。
所有者の調査
現地確認の結果、適切に管理されていない空き家であると判断した場合、法令の範囲内において所有者などの調査を行います。
所有者への適正管理の依頼
所有者などに対して、空き家の現状の報告と適切な管理を依頼する文書を送ります。